今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
[スレ作成日時]2011-04-01 08:21:21
23区のマンションは値上がりする
138:
匿名さん
[2011-04-02 12:15:29]
原発の事故でエネルギー価格が高騰するから、これからの5年は大変なことになりそうです。中国の人件費が上がって一般消費財も右肩上がりで上がるし、物価上昇に見合うだけの賃金アップが得られる人はほんの一握りで、日本人全体が貧困の方向に向かうでしょうね。家が買えなくて賃貸が当たり前の時代になります。
|
||
139:
匿名さん
[2011-04-02 12:19:31]
賃貸の家賃を払うのも大変で、八方塞がりだな。
生活保護受給者がますます増えるだろう。 |
||
140:
匿名さん
[2011-04-02 12:20:37]
相続を受けれる人、そうでない人達で格差が倍増するでしょう。
デフレからようやく脱却だね。 |
||
141:
匿名さん
[2011-04-02 12:21:45]
当然、福祉予算は削減されます。
昔に戻って行く感じですよ。 |
||
142:
匿名さん
[2011-04-02 12:23:05]
|
||
143:
匿名さん
[2011-04-02 12:25:27]
消費税も上がるのは間違いない。
値下げを信じたい気持ちは痛いほどわかるけど、残念ながら目に見えて値上げ要素が多い。 |
||
144:
匿名さん
[2011-04-02 12:28:42]
別に上がるなら上がるんでいいんじゃないか。買わなきゃいいだけだし。
上がったところで買う層減るだけでどっちにしたってデベは潰れるけどね。 |
||
145:
匿名さん
[2011-04-02 12:35:02]
現時点で都心部マンションを手に入れている人は勝ち組ですよ。
優遇税制と低金利、デフレを十分に享受できましたからね。 これからは、年を追う毎に手に入れるのが難しくなるよ。 一方で郊外の地価が大きく下がって、低仕様の戸建が作られる。 極端な二極化が進みます。 |
||
146:
匿名さん
[2011-04-02 12:39:30]
金利を上げるわけに行かないから、低金利下のインフレ状態。
お金がじゃぶじゃぶ溢れ出すけど、 回って来ない人が大部分。 |
||
147:
匿名さん
[2011-04-02 12:41:18]
>別に上がるなら上がるんでいいんじゃないか。買わなきゃいいだけだし。 上がったところで買う層減るだけでどっちにしたってデベは潰れるけどね。
それでもマンコミュにいて投稿するのはマンションに興味がある証拠 |
||
|
||
148:
匿名さん
[2011-04-02 12:45:14]
何もしない、できない人はインフレで資産の実質価値をどんどん減らすことになるよ。
現預金、郊外の土地は大幅に実質価値を減らします。 |
||
149:
匿名さん
[2011-04-02 12:54:54]
デフレは何もしない人が得。
インフレになると逆になる。 世の中にいろいろな動きが出てきます。 特に若い人はインフレになったほうが得だよ。 ガンガン頭使って稼ぎましょう。 |
||
150:
匿名さん
[2011-04-02 13:02:44]
何もしない奴は損するよ。
マンション買えとは言わないが、マンション購入するのも1つの手。 少なくとも円でもってる貯金は変えておいたほうがいい。 金でもいいし、ドルでもいい。 |
||
151:
匿名さん
[2011-04-02 13:10:10]
随分煽るね~。インフレなんて簡単にはこないよ。
高くなったら買えない人が増えて資金繰り悪化で安くしないと売れなくなるだけ。 デベが潰れだした頃が買い時だから、現時点で買う必要性は全くない。 インフレになるんだったらマンションより投資効率いいものたくさんあるし。 |
||
152:
匿名さん
[2011-04-02 13:25:50]
>高くなったら買えない人が増えて資金繰り悪化で安くしないと売れなくなるだけ。 デベが潰れだした頃が買い時だから、現時点で買う必要性は全くない。 インフレになるんだったらマンションより投資効率いいものたくさんあるし。
でもマンコミュに投稿する、言ってることとやってる事がちがくない? |
||
153:
匿名さん
[2011-04-02 13:39:49]
マンションは買うべきだけど、今買うべきはNYのマンションだろ。
どこの外資が汚染された土地の不動産を買うんだよ。 |
||
154:
匿名さん
[2011-04-02 13:59:11]
>153
ん?それは風評被害を広める啓発活動ですかな? |
||
155:
匿名さん
[2011-04-02 14:00:16]
インフレだと困る人がいるんだろうね(笑)
|
||
157:
匿名さん
[2011-04-02 14:14:08]
オイルショックの例を挙げてた人がいたけど、一体何の参考になるんだろう?状況が違いすぎる。
インフレは起こらんと信じてやまない人が言うインフレは100円のモノが10000円とかになるような、いわゆるハイパーインフレの事を指している気がする。 確かにハイパーインフレは現実的ではないが、急激なインフレはいつでも起こりうる可能性がある。 特に今現在のこの情勢からみれば |
||
159:
匿名さん
[2011-04-02 14:16:25]
>利便性・稀少性が高い豊洲地域のマンションは分譲価値が騰がるだろうし、 需要も増えるでしょうね。
皆さんがこのようなネガのなりすましに釣られないと信じております。 恐らく劣勢に傾いた値下げ信者が話の流れを変えてドガチャカにしようとしてる。 |
||
161:
匿名
[2011-04-02 14:20:19]
ここは値上がりスレだから
値上がり主張する人がポジ。それを批判する側がネガ。 |
||
162:
匿名さん
[2011-04-02 16:38:59]
消費税上げがしばらく封印されるから、
確実にインフレだなあ。 年率で3%くらいは行くんじゃないか。 |
||
163:
匿名さん
[2011-04-02 16:42:59]
都内マンションだけデフレ
繰り返す 都内だけな 特に東側海側 |
||
164:
匿名さん
[2011-04-02 16:54:47]
中国が物価上昇と賃金上昇に直面。
金利の上げは限界があり、今年度は元の対ドル切り上げスピードを速める。 中国から輸入している品物がドルベースでどんどん値上がりします。 米国はインフレになると金利を上げる。 一方、日本は上げられない。 日米間の金利差が広がって、対ドルの円安が進む。 中国からの輸入品はダブルパンチでかなり上がるぞ。 |
||
165:
匿名さん
[2011-04-02 16:59:54]
結論として上がっても下がっても売れない。
終了。 |
||
166:
匿名さん
[2011-04-02 17:00:46]
3月CPIが5%超の予測 利上げ観測が強まる=中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000072-scn-bus_all 人民元の対ドルレートが為替改革後の最高値に http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000065-scn-cn |
||
167:
匿名さん
[2011-04-02 17:10:16]
少なくとも震災前からトリプルAクラスで
実際に安全性が立証されてしまった豊洲地域のマンションは上がるでしょうね。 東京都都市整備局 地震に関する地域危険度測定調査(第6回) http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm 町名 町丁目 建物倒壊危険度 火災危険度 総合危険度 (ランク、順位) 豊洲 1丁目 1 4723 1 4784 1 4782 豊洲 2丁目 1 4915 1 4876 1 4922 豊洲 3丁目 1 4833 1 4758 1 4823 豊洲 4丁目 1 4010 1 4021 1 4103 豊洲 5丁目 1 4727 1 4580 1 4678 豊洲 6丁目 1 4882 1 5026 1 4979 順位は全5,099町丁目の中の順位。数字が大きいほど安全。 |
||
168:
匿名さん
[2011-04-02 17:10:34]
グラフは、2010/10/04 から 2011/04/01 の間の米 ドル (USD) と 中国 人民元 (CNY) の為替レートを表示しています。
180日間で2.3%程度、年間ベースで4%強に抑えられている。そろそろ抑え続けるのも限界? http://ja.exchange-rates.org/history/USD/CNY/G/180 |
||
170:
匿名さん
[2011-04-02 17:16:11]
例えば元が対ドルで年5%上がって、
円が対ドルで年5%下がれば、 中国からの輸入品は日本国内で年10%値上がりすることになります。 結構簡単にインフレになります。 |
||
171:
匿名さん
[2011-04-02 17:21:41]
グラフは、2010/10/04 から 2011/04/01 の間の日本 円 (JPY) と 中国 人民元 (CNY) の為替レートを表示しています。
直近の動きを良く見てください。 様相が変わってきているでしょう? http://ja.exchange-rates.org/history/JPY/CNY/G |
||
172:
匿名さん
[2011-04-02 17:29:08]
元の価値が対円で毎年10%上がって行くと7年で価値が2倍になります。
7年後には、中国の中流階級は日本人に比べてかなりのお金持ちになります。 |
||
173:
匿名さん
[2011-04-02 17:44:25]
保険会社が保険金の支払い目的で、含み益がある日本国債を大量に市場で売却する可能性大。
日銀が市場から吸収しないと日本国債が値下がりして長期金利が跳ね上がってしまう。 変動で借りている人は要注意でしょう。 |
||
174:
匿名さん
[2011-04-02 17:53:07]
神戸震災の時は10年国債の金利が3.5から4.5に1%ほど跳ね上がったのでは?
|
||
175:
匿名さん
[2011-04-02 18:02:37]
豊洲 EKI-JYO-KA
|
||
176:
匿名さん
[2011-04-02 18:07:02]
必死に値下がりすることにしたいんだろうけど、もう手遅れ(笑)
|
||
177:
匿名さん
[2011-04-02 18:11:47]
ふとのぞいてみたら
ここも豊洲ネタかよ(笑) みんな好きだね~ |
||
178:
匿名さん
[2011-04-02 18:14:14]
>>174
当時は金融緩和余地がまだまだあった。 日銀が15兆円にのぼる緊急資金供給を即日実施し、同日に開催された金融政策決定会合で資産買入れ5兆円の追加緩和を決定して長期金利は4.7%から3か月ちょっとで3.2%まで下がりました。 現在は状況が違うのでどうなりますか? |
||
179:
匿名さん
[2011-04-02 18:16:28]
引っ越しできない気の毒な人たちの阿鼻叫喚が遠くで聞こえます。
|
||
181:
匿名さん
[2011-04-02 18:31:43]
1995年4月の80円から約3年かけて98年8月に147円に・・
超金融緩和の継続でまた円安になりますか? |
||
182:
匿名さん
[2011-04-02 18:40:23]
自分の親であるとか奥さんであるとか、女性は今回の地震に異常に怯えている。
職場でも普通の会話の中で埋立地には住みたくないって言っている。 掲示板ではともかく、世間一般の埋立地への拒絶反応は想像以上の物がある。 |
||
183:
匿名さん
[2011-04-02 19:08:47]
95年から98年は石油の値段が下がっていったから、円安でもCPIは0.5~1.0%だったけど、
今回はそうは行かないだろうな。 原発事故でエネルギー価格が高騰しそうだし。 |
||
184:
匿名さん
[2011-04-02 19:12:44]
金の値段は1トロイオンス400ドルが300ドルになって、為替メリットが半減。
当時は外貨預金が流行りました。 |
||
185:
匿名さん
[2011-04-02 19:30:38]
外貨預金のブームは1998年4月の金融ビッグバン以降だよ。
同年8月が円安のピーク147円で以降100円まで行って最初は損した人が続出w |
||
186:
匿名さん
[2011-04-02 20:36:33]
>>182
湾岸ネガやってる場合じゃないだろうに。 |
||
187:
匿名さん
[2011-04-02 21:26:42]
日本全域に広がる「自粛ムード」続く 影響長期化で復興の遅れを懸念する人は7割に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-00000001-sh_mon-bus_all |
||
188:
匿名さん
[2011-04-02 21:30:20]
|
||
189:
匿名さん
[2011-04-02 21:32:36]
ドル高じゃん。
オバマ米大統領は1日、メリーランド州で演説し、3月の米雇用統計が改善したことについて「良いニュースだ。米経済は真の力強さを示している」と述べ、雇用環境の着実な改善が景気回復を後押ししているとの認識を示した。 米大統領経済諮問委員会(CEA)のグールズビー委員長も同日、雇用統計の改善に関し、「経済は劇的に改善している」との声明を発表した。 |
||
190:
匿名さん
[2011-04-02 21:38:02]
米ダラス地区連銀のフィッシャー総裁は1日、世界的なインフレ高進は欧米における賃金上昇のリスクをはらんでいると指摘、米国でインフレ防止の手立てを打つ必要があるとの考えを示した。
「世界的にインフレ圧力が高まっている。極東地域で高まっていることは周知の通りだ。インフレが米国に根付かないよう、細心の注意を払う必要がある」と述べた。 |
||
191:
匿名さん
[2011-04-02 21:42:46]
日本国債のことなのか?
米ミネアポリス地区連銀のコチャラコタ総裁は1日、財政政策が緩慢でソブリン債がデフォルト(債務不履行)に陥るリスクがある場合でも、中銀は決然とした対応でインフレを抑制をすることができるとの見解を示した。 総裁は、政府債務がデフォルトになれば短・中期的生産の深刻な減少に直面する恐れがあるとして、一定の状況下ではデフォルトを容認するよりも、中銀が政府債務を保証することが適切である可能性もあるとの考えを示した。 |
||
192:
匿名さん
[2011-04-02 21:48:55]
日銀の国債直接引き受けは副作用が大きいので、市場からの買切り消化のほうが良いと思う。今FRBがやっている方法。
|
||
193:
匿名さん
[2011-04-03 00:01:52]
日銀引き受けは、パフォーマンスに走った政治家がゴリ押ししなければありえないと思う。
政策委員のレベルでは、まず頑強に抵抗される。 |
||
194:
匿名さん
[2011-04-03 07:38:38]
|
||
195:
匿名さん
[2011-04-03 08:38:29]
団塊の世代が年金を受け取るようになると・・
日本国債の国内消化構造はいつまで維持できるか http://www.bk.mufg.jp/report/ecorevi2010/review100428.pdf インフレトレンドが定着するまでは日銀が市中から国債を買い上げて吸収して行くことになりそう。 |
||
196:
不動産投資家
[2011-04-03 08:47:00]
はっきり言ってこのダラダラとした書き込みはまったく無意味。
もう少し不動産市場について勉強をしなさいな。 |
||
197:
匿名さん
[2011-04-03 08:50:20]
震災復興の財源がこれに加わるから日銀は大変。
インフレトレンドが形成されて、 借金の実質目減りに目途がつくまではいばらの道。 白川総裁の任期は2013年4月8日までだね。残り2年。 |
||
198:
匿名さん
[2011-04-03 08:54:47]
インフレが予想されれば不動産は買い。
デフレが続く予想なら、買わずに様子見。 まあスタンスははっきりしてますよ。 問題は、その予想だなあ。 |
||
199:
匿名さん
[2011-04-03 08:58:51]
低金利下のインフレになると、国内だと現物資産が良いです。
|
||
200:
匿名さん
[2011-04-03 09:05:09]
日本銀行には「長期国債の保有残高を日銀券の発行残高以内に納める」といういわゆる「日銀券ルール」がある。多くの論者がこのルールを前提として議論を進めているものの、これは日銀が組織的利益を追求するために唱えているものに過ぎず、経済学的な根拠はない。
しかし仮に「日銀券ルール」を前提としても、日銀による2月末現在の長期国債保有残高は約59兆円で約79兆円の日銀券発行残高まで20兆円ある。つまり、まだ20兆円日銀は長期国債を市場から買い入れる余力がある。また、平成15年頃には日銀券発行残高が約70兆円。その一方で長期国債保有残高は約65兆円あったのだから、百歩譲って当時と同じ程度までしか買い進まないとしても15兆円分保有を増やせる。 |
||
201:
匿名さん
[2011-04-03 09:06:55]
結局、今後は値上がり要素しかない訳だ。
既存在庫をどれだけ買い叩けるかが勝負。 |
||
202:
匿名さん
[2011-04-03 09:09:51]
不動産は利用価値だから、場所による差は大きいけれど、インフレになると全体として値上がりします。
利用価値が将来目減りする可能性がほとんど無い東京駅から半径5km圏内の不動産投資をお勧めします。 |
||
203:
匿名さん
[2011-04-03 09:10:54]
駅別の揺れやすさの一覧など個人ではなかなか秀逸なサイトだと思う。
http://hwm8.wh.qit.ne.jp/san-sai/g.01.001.html 揺れにくさでは山の手台地か武蔵野台地ってことになるんだろうな。 |
||
204:
匿名さん
[2011-04-03 09:11:44]
素早い行動が利益を生みます。
|
||
205:
匿名さん
[2011-04-03 09:13:06]
マンションの場合、山の手でも海の手でも地震による被害リスクは変わらない。同じ。
ただ、基礎工事のコストが違うだけ。 何度言ったら分かるんだ。 |
||
206:
匿名さん
[2011-04-03 09:15:22]
2年くらいは供給量が低迷するから、早い者勝ちの側面が強いでしょうね。
今みたいなマインドで行動を起こせる人は少ないでしょうがw |
||
207:
デベにお勤めさん
[2011-04-03 09:16:39]
出た、東京駅5キロ(笑)
もはや無意味なキーワード |
||
208:
匿名さん
[2011-04-03 09:19:28]
資金力がある人はいろいろ考えて動き始めているようですよ。
国も借金だらけで、 住宅優遇税制はたぶん将来は無くなるでしょうし。 |
||
209:
匿名さん
[2011-04-03 09:31:09]
1995年1月 阪神淡路大震災
1997年4月 消費税5%に引き上げ 不況に突入 このトラウマがあるから、消費税アップはかなり遅れそう。 その分インフレが定着する確率が高くなるので、良い事ではあるけど。 |
||
210:
マンション投資家さん
[2011-04-03 09:31:09]
資金力にある人間は様子見だよw
まだまだ市場が正常に機能していないし、業者が使えないから交渉ができない。 近く一段下げが起きるので少しの間は様子見なんだよ |
||
211:
匿名さん
[2011-04-03 09:31:36]
資金力というか、貯金しかしてない人は何らかの手を打たないと、一文無しになってしまうでしょ。
マンション買えとは言わないけど、何もしないのは馬鹿だと思う。 円で貯金してるのは「貧乏になりたいです」って言ってるのと同じ。 |
||
212:
匿名さん
[2011-04-03 09:34:22]
|
||
213:
匿名さん
[2011-04-03 09:35:28]
悠長だなぁ。いまでも湾岸ネガですか。
残念だけど、今後は値下がりはありえない。 安く買いたいなら、売れ残りを買い叩くしかないな。頑張れ。 |
||
214:
匿名さん
[2011-04-03 09:37:17]
マンションなら、揺れや震災リスクはどこに建っていても変わらない。(戸建てなら別。海側はリスク高い。)
山の手・海の手で異なるのは、基礎建設コスト。圧倒的に海の手は高い。 何度も言わせるな。 |
||
215:
匿名さん
[2011-04-03 09:39:33]
2年間は震災復興に人手が取られるから首都圏のマンション供給は3~4年間(2011年~2015年)低迷します。
今良い物件があれば早めに手に入れることでしょう。 それに、来年(2012年)あたりからインフレの兆しが明らかになりますよ。 |
||
216:
投資家
[2011-04-03 09:41:05]
不動産屋は社会性がないからな(笑)
今は社会全体が湾岸ネガだよ キミの会社は完成在庫ばかりだし、不人気湾岸エリアの有明で大量供給が続くから相当まずいよね 不人気完成在庫を叩いて買えってしつこく投稿してるけど、値引きしても売れないよ |
||
217:
匿名さん
[2011-04-03 09:41:56]
君が湾岸マンションを安く買いたいのは分かったから、
さっさと、湾岸スレに帰りなちゃい(笑) |
||
218:
匿名さん
[2011-04-03 09:43:22]
>揺れや震災リスクはどこに建っていても変わらない
揺れが変わらないなどというのは、違うよね。 都心オフィスの高層はメチャ揺れだったが、自宅の低層はあまり揺れなかったらしいが。 余震が続いてるから、今でもオフィスはゆらゆら酔った気分。 そんなの自宅では全くないし。 |
||
219:
匿名さん
[2011-04-03 09:47:53]
ご参考まで
阪神淡路大震災後の首都圏マンション供給量推移 1995年 84,885戸 1996年 82,795戸 1997年 70,543戸 1998年 66,308戸 |
||
220:
匿名さん
[2011-04-03 09:50:35]
>212
たしかに武蔵野台地ぐらいまでだよね。大きな被害はあまり聞かない。 聞いた範囲だけど多摩丘陵の造成地は数値が良くても場所によっては被害が大きかったりする。 マンションなら支持層まで杭を打っているはずなのだが。。。 |
||
221:
匿名さん
[2011-04-03 09:53:09]
この夏の電力不足で計画停電の影響が広がるから購入者の行動に大きな影響を与えるでしょう。
長距離通勤リスクがマスコミで大きく取り上げられるでしょう。 そのあたりも見据えた素早い行動が利益を生み出します。 |
||
222:
匿名さん
[2011-04-03 09:53:21]
高層って何階くらい?
ウチは20階建ての10階だったけど そこまで大きな揺れはなかったよ 高層でも支持基盤まで40m超えるようなものは そこまでのN値が低いシルト層地盤も流動しそうだよね |
||
223:
マンション投資家さん
[2011-04-03 09:55:31]
そもそも首都圏のマンション供給戸数は3万戸前後が平均値だった。
バブル絶頂期の平成2年でさえ52000戸。 その後はデベの都合で大量供給のチキンレース。 これから数年間3万戸前後の供給でも別段市場に枯渇感は出ないし、値上がりなどあり得ない。 |
||
224:
匿名さん
[2011-04-03 09:56:30]
いざとなると都心に近くないと駄目だってことが
今年の夏に 骨身にしみて分かることになる(笑) |
||
225:
匿名さん
[2011-04-03 09:58:12]
売れないのに供給を絞らないとでも思ってる?
ボランティアじゃないんだからさぁ(笑) 今のままだと確実に高騰するよ。 |
||
226:
匿名さん
[2011-04-03 09:59:06]
|
||
227:
匿名さん
[2011-04-03 09:59:57]
高騰するのはそのとおりだと思うけど、そのあと、これまでになく暴落するだけだよ?
|
||
228:
マンション投資家さん
[2011-04-03 10:05:42]
おいおい228よ(笑)
首都圏のパワービルダーの供給戸数の推移調べてみな 無知の知だな |
||
229:
匿名さん
[2011-04-03 10:05:45]
首都圏マンション供給量予想(単位:千戸)
2011年 40 2012年 37 2013年 34 2014年 31 |
||
230:
匿名さん
[2011-04-03 10:10:17]
今年の供給量の見直し予想が欲しいところだけど、
どこかが取りまとめるのかな? |
||
231:
匿名さん
[2011-04-03 10:11:19]
震災のショックから
教授が復活してるなw |
||
232:
匿名さん
[2011-04-03 10:13:34]
安く買いたいなら、需要が激減している今のうちに買い叩くしかないのでは?
供給量減らされたら、利益がっつり乗せられて販売されるよ。 |
||
233:
匿名さん
[2011-04-03 10:14:04]
晴海は販売延期ですか?
|
||
234:
匿名さん
[2011-04-03 10:15:23]
>>232
業者に売り急ぐ必要性がまったくないと思うけどな。 |
||
235:
匿名さん
[2011-04-03 10:16:46]
もう4月になって期も変わったからね。
今期は始まったばかりw |
||
236:
匿名さん
[2011-04-03 10:23:33]
需要激減してるんだから、今なら買い叩けるよ。
これで在庫調整終わってしまったら、もう無理。 今後は、値上がり要素しかない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |