新築マンションに引っ越す予定の者です。
エアコンを3台購入する予定ですが、室外機は1台で済むものだと思い込んでいました。
現在の賃貸マンションではエアコン3台に対し、大きな室外機1台なので。
本日家電量販店にて店員さんに質問したところ、
「以前はたしかにそのような集約型もあったが、現在はエアコン本体1台につき室外機1台が主流、また、どれか1台故障したら全取替えになってしまうからやはり集約型よりは個別のものが良い」と言われました。
室外機を3台もベランダに置くのはとても邪魔なような気がしますが、そうでもないのでしょうか。
(我が家のベランダは奥行2m×幅12mほどです)
みなさんのお住まいではいかがでしょうか。
室外機、邪魔ではありませんか?
[スレ作成日時]2008-08-24 22:17:00
エアコンの室外機 個別or集約型 どちらですか
2:
匿名さん
[2008-08-25 02:16:00]
|
3:
匿名さん
[2008-08-25 02:21:00]
状況がよくわかりませんが、ベランダに面した部屋が3つもあるのですか? あんまり
みかけない間取りですね。 ベランダに面していない部屋は、反対側に設置したほうがいいと思いますが。 なお、室外機がどうしても置けない部屋ができてしまうことがあり、その場合は、 かなり大変です。延々とホースを這わせるか、あきらめるしかないです。 集約型の室外機は、マンションメーカー設置でもないと普通ではないと思います。 部屋を作る段階でないと設置できないと思いますけど。 |
4:
匿名さん
[2008-08-25 09:55:00]
私もマルチエアコンは考えたことはありますが
調べると上記の方もおっしゃるように故障やランニングコストの低下、 量販店ではおそらく無理なので、メーカ直で予算も高めになると予想されます。 ダイキンのマルチエアコン http://www.daikinaircon.com/catalog/sumai/multi/itiran/index.html?ID=a... 確かにすっきりしたベランダに室外機3台置けば、でこぼこした感じがするでしょう 高性能モデルだとさらにデカイですからね。(特にダイキンは) おそらくこの写真みたいな http://img07.shop-pro.jp/PA01027/771/product/3763893_o1.jpg もし見た目だけでも解消する場合はこの室外機のカバーなどあります。 http://img07.shop-pro.jp/PA01027/771/product/3763893_o2.jpg ただカバーをするとこれもまた故障の原因になる場合があるのであしからず。 あとは富士通ゼネラルとかの室外機小型のタイプで解消するぐらいでしょうか |
5:
匿名さん
[2008-08-25 10:29:00]
量販店で質問したから、自店で扱わない物は批判した。
ってのもあるでしょうね。 何台も室外機があると邪魔なのは確かです。 それを我慢できるかどうかになります。 |
6:
匿名さん
[2008-08-25 19:33:00]
インターネットで購入すればマルチタイプでも安く買えると思います。工事も一緒に注文できると思います。でも通常のエアコン3台よりも効率が悪いので電気代はかかると思います。
折衷として、LDなどエアコンを最も使うと思われる部屋は効率が良い通常エアコンにして、他の部屋はマルチパックにすると、室外機は2台で済みますね。 |
7:
入居予定さん
[2008-08-25 22:22:00]
スレ主です。
みなさま、アドバイスありがとうございます。 大変参考になりました。 ウチはエアコン設置を考えている部屋3つがベランダに面しているため、 室外機3つがベランダに並ぶことになりそうですが、No.06さんの案も検討してみます。 ダイキンを購入しようと考えていたのものの、 (室内機のすっきりとしたデザインが気に入ったため) 室外機は大きいとのことですので、小さい室外機がある富士通ゼネラルなども候補に入れます。 |
設置場所が違うのに、室外機ひとつでは、ホースを引っ張り回すのが大変ではないでしょうか。
私のところでは、ひとつのエアコンだけは2つの室内機で室外機ひとつ(マンションメーカー
設置)ですが、他は、1つの室内機に対して、1つの室外機です。
正直、2つでひとつの室外機のエアコンが故障したら、大変だろうなと覚悟しています。2部屋
駄目になっちゃうから。