プラウドシティ池袋本町【契約者専用】part2です。
引き続き有意義な情報交換をしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68287/
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93422/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
売主:野村不動産
[スレ作成日時]2011-03-31 16:37:05
【契約者専用】プラウドシティ池袋本町 part2
821:
自転車乗りたい
[2011-05-28 17:29:44]
|
||
822:
マンション住民さん
[2011-05-28 20:36:12]
早く梅雨明けするといいですね。
夏は暑いので自転車の際は帽子を忘れずに。 |
||
823:
マンション住民さん
[2011-05-28 20:49:51]
池袋の駐輪場ですが、東口ならパルコとP'パルコの間にある地下通路入り口に
区営のものがあります。ただ、混んでます。 他はこちらを参考にどうぞ。 http://www.city.toshima.lg.jp/kotsu/jitensha/churinjo/index.html ここから池袋の最短は、ガーデンエントランスからシスナブ沿いに踏切手前を左折し、 道なりで埼京線の踏切を渡り直進、上池袋のプラウドから小学校前の坂道を上がり、 交番脇を更に直進。 突き当たって左折すると明治通りに出ます。 そこから通り沿いかなと思ってます。 15分かからずに池袋到着。 踏切を避けるのならメインエントランスから板橋駅の地下道を抜けてすぐ右折、 1つ目の信号を右に入り、すぐに左折して坂を道なりにあがると上池袋プラウドに出ますので 以下同文。 車で明治通りに出るには、どう行くのがよいでしょうか? 一方通行や右左折禁止が多くて困ります。 |
||
824:
匿名さん
[2011-05-29 01:42:28]
おいおい、西新井って再開発の結果、板橋よりもずっと賑やかで綺麗になってるよ。
リライズの方が、共用施設はここより充実してるし施工ゼネコンも一流。 |
||
825:
マンション住民さん
[2011-05-29 06:28:42]
いい加減、板橋板橋やめてください!不愉快です!
池袋へのルートの話題もやめませんか? きっと、板橋板橋と煽っている人の釣りですよ。 池袋発祥の地に建つマンションですから、誰が何と言おうと池袋まで徒歩0分ですから! |
||
826:
匿名
[2011-05-29 06:34:00]
なんで池袋までのルートが釣りなんだよ(笑)意味わからん
今更他のマンションの話とかよっぽどどうでもいいが |
||
827:
匿名
[2011-05-29 08:25:30]
>825さん
大丈夫? 地名なんてどうでも良いんですよ。 池袋駅までは何をどうしたって0分じゃないからマンションからの道のりが話題になってるんです。 ちゃんと読み取らないと貴方が空気読めない人と思われちゃいますよ。 |
||
828:
匿名
[2011-05-29 09:45:52]
825は鍵っ子でも過剰反応してた人じゃ?
自分の価値観以外認めない!みたいな。 何げに板橋区民にも失礼だよね。 西新井を小馬鹿にする奴もいるし、何か勘違いしてる輩が多いと思われると心外だなあ。 |
||
829:
マンション住民さん
[2011-05-29 11:08:00]
ちゃんと文章も空気も読めてないのは、あなたたちの方ですから!
私だってバカじゃないんですから、池袋駅まで0分じゃない事くらいわかります。 こういう話を振って、乗ってくる人が出てきたら、板橋駅まで徒歩2分で池袋駅まで徒歩30分なのに、なんでプラウドシティ池袋本町なの?なんて煽られるに決まっているじゃない。 828だって、内心は西新井なんてバカにしているくせに分別ある人ぶっちゃって、バカみたい。 とにかく、施工業者と地名と年収と子供の話は、ぜったい禁止! |
||
830:
匿名
[2011-05-29 12:13:24]
↑
ダメだコリャ(笑 |
||
|
||
831:
匿名
[2011-05-29 12:26:22]
マンション名は住所からとってるだけ。もう名前とか地名とかどうでもいいんですが…。池袋までのルート、このあたりに詳しくない自分にとってはためになりました。829さんのしきりっぷり…何かに追いつめられてるんでしょうか?荒らしかな。
|
||
832:
匿名さん
[2011-05-29 12:34:18]
板橋駅が板橋駅と名乗ってるのがおこがましい。
池袋本町駅にすべきだと思う。 豊島区として駅周辺は再開発すべきでしょう。 板橋区や北区では力量不足。 |
||
833:
入居済みさん
[2011-05-29 13:12:19]
>ダメだコリャ(笑
>829さんのしきりっぷり…何かに追いつめられてるんでしょうか?荒らしかな。 そうですよね。 殆どの住人は、事実は事実として受け入れられる大人でしょうから、いくら施工業者や地名の話が出たところで何ら問題ありませんよね。 でも、年収については・・・本当に年収1,000万円以下の住人が75%以上もいるのでしょうか? これだけは、俄かには信じがたいです。 本当だとすると、このマンションが将来に渡りきっちり維持管理されるとは思えないので・・・ ここの皆さんも、正直なところ年収1,000万円以下なのでしょうか? |
||
834:
匿名
[2011-05-29 13:24:25]
池袋までのルート書いてくださった方々ありがとうございます!非常にためになりました(^-^)
|
||
835:
マンション住民さん
[2011-05-29 17:56:07]
829さん
ちょっと恐いです。ここはあなたの価値観を押し付ける掲示板ではありませんよ。 いろんな意見や情報交換は大切です。 833さん 人の年収なんてどうでもいい話では? 人の年収を気にするなんてゲスいですね。 |
||
836:
マンション住民さん
[2011-05-29 18:02:32]
年収1000万円のはなしは限られた情報から推測するとこんなところでは
①平均世帯人数2.5人→半分の世帯に子供がいない→DINKSもたくさんいるが妻の年収はカウントされていない ②大手町・池袋・新宿・渋谷と複数の大規模商業集積地へのアクセス良好→都内でも転勤が多い大企業勤務者が多い→社宅が破格の賃料で提供されるなどの福利厚生が充実していて額面が抑えられている ③会社の福利厚生が充実→今までの生活費が異常に抑えられていて頭金がたくさんある ④30代・40代が中心→終身雇用が前提の会社で役がつくなどで年収アップの見通しがあり、設計として今の年収が800万円程度でも将来の返済には問題ない ⑤2期以降は年収情報開示なし→売主が2期以降確実に完売する布石として客を集めやすいように1期完売時の年収データを恣意的に開示した(例えば現金購入のシニア層の年収も入っているなど)、または集計を間違えた ⑥低層階の倍率は非常に高かった→公表データはそのスピード感からすると購入者の集計データではなく、申込者の集計データである可能性あり→落選した低層階の申込者が分母に入っている 前提条件を示されていないので独り歩きしている感の強い数値です。 |
||
837:
匿名
[2011-05-29 18:03:20]
>833さん
年収1000万円以下が75%以上ですけど、頭金1000万円以上が6割以上ですよ。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0310&f=business_... しっかり貯めている堅実な方が多いから、管理費等は大丈夫じゃないですか? |
||
838:
匿名
[2011-05-29 18:21:01]
うちは世帯主が25才で年収400万円で奥さんが22才で年収300万円でほぼフルローンで購入しています。
|
||
839:
匿名
[2011-05-29 18:54:30]
周りに迷惑かけなきゃ、どんな収入でも構いませんけどね。
平和な話題が続くと不穏当な話題提供者が出ますね。 気のせいかな。 |
||
840:
入居済みさん
[2011-05-29 20:48:11]
835さん
>829さん >いろんな意見や情報交換は大切です。 >833さん >人の年収なんてどうでもいい話では? 矛盾していますね(笑) マンションの適切な管理には、デベロッパーが売り易くするため楽観的に見積もった修繕計画より遥かにお金が掛かるのが常識ですから、住人の経済状況はどうでもいい話ではありません。 自己資金1,000万円以上が60%以上とはいっても、「贈与税非課税枠の拡大が購入の背中を押した」だけで自分で貯めた訳ではないケースが多いようですし、どんなに少なく見積もっても15%は「年収も自己資金も1,000万円未満」という将来周りに迷惑をかけかねない住人が存在するのですから。 実際には、年収と自己資金には相関があるでしょうから、30%くらいいるのでは・・・? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
有り難うございます。とても嬉しいです。
まとめてのお礼になってすみませんm(_ _)m
新居に合わせ自転車も新調したのに
時期悪く梅雨入りしてしまいました(-_-)
近いうちにウイロードへ下見に行こうと思います。