プラウドシティ池袋本町【契約者専用】part2です。
引き続き有意義な情報交換をしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68287/
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93422/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
売主:野村不動産
[スレ作成日時]2011-03-31 16:37:05
【契約者専用】プラウドシティ池袋本町 part2
751:
匿名
[2011-05-22 15:17:47]
あぁまた迷う情報が…
|
||
752:
マンション住民さん
[2011-05-22 16:38:52]
私は日立かダイキンで迷っています。日立は中がステンレスでできていて
錆がカビがつきにくくお掃除が楽だそうです。体感センサーやミストもついているので 機能もそれなりに充実しています。ダイキンもお掃除が楽なのと、なんといっても 唯一加湿ができるのが魅力ですね。本当に迷います。 |
||
753:
マンション住民さん
[2011-05-22 16:39:16]
うちは4月に全部屋分エアコン導入しましたが、かなり下調べしました。
以前エアコン設置専門業者さんに聞いたところ、 室外機の音の静かさ・・・・三菱電機 室内機のカビ抑制では・・・日立 コンパクトな室内機では・・富士通ゼネラル Sシリーズ 省エネでは・・・・・・・・東芝 多機能でバランスがいい・・パナソニック だそうです。うちはパナをメインで入れました。 各メーカー上位機種~下位機種まで様々ですので、一概には 言えないと思うのですが、ご参考になれば。 |
||
754:
匿名
[2011-05-22 17:00:08]
ダイキンはダメなんでしょうかね…
|
||
755:
マンション住民さん
[2011-05-22 17:03:57]
エアコンは、人センサーがあるものを選びました。
とりあえずパナソニック、三菱を検討。 震災後に買いに行ったとき、三菱は工場が被災したため納期がいつに なるか分からないと言われ、パナソニックを購入しました。 自動掃除時の音が、パナソニックより三菱のほうが静かと聞いていたので 三菱に気持ちは傾いていたんですけどね。 設置はしてもらったものの、まだ使っていないので音は不明です^^; |
||
756:
匿名
[2011-05-22 20:40:38]
ダイキンは加湿ができますが、室外機が大きいです。
音は分かりませんが… 色々迷ってパナソニックにしました。 |
||
757:
マンション住民さん
[2011-05-22 20:46:03]
ダイキンはグレードのいいものだと10年お掃除不要でいいと思いますが、
加湿ホースが1本増えるのと、吹き出し口が13cm開いて降りてくるので 天井の低い物件では結構邪魔かと・・・ 私はそれでやめて日立にしました。 |
||
758:
マンション住民さん
[2011-05-22 21:15:52]
私も最初は絶対ダイキンにしようと思っていたのですが、
ダクトが太くなるとかで、カバーつけても見た目的にどうかなと。 そして加湿機能が十分でない(加湿器の代わりになるほどではない) というのを聞いてやめました。加湿機能は外気から水分取り込んで・・・ という方式らしいですが、冬は外気がそもそも乾燥してますしね。 それでLDは日立の2011年版の最上位機種にしました。 |
||
759:
匿名さん
[2011-05-23 00:29:46]
753さん、そこまで調べられてなぜパナメイン?価格重視ですか?
パナは正直おすすめできません。 故障の多さは他メーカーより多いです。 また故障という点で、購入先により機械の調子の良し悪しが顕著に出るメーカーでもあります。 あと、温まりがイマイチです。 せめて家電量販店で購入されていますように。 |
||
760:
匿名さん
[2011-05-23 01:27:51]
エアコンの有益情報、ありがとうございます。
我が家も電気屋などで比較検討していますが、最終的には昔からいうように、三菱ダイキンがおすすめとのこと。 他メーカーの方に伺って、正直三菱ダイキンはいいと思う、と言われました。 こちらの書き込み見て、心が揺らぎましたが、やはり三菱にしようと思います。 |
||
|
||
761:
入居済み住民さん
[2011-05-23 09:47:08]
家は 省エネ重視でパナしました。
でも思ったより部屋の中が暑くならないです。 夏もそんなにクーラーはつけなくてもいいかな?と思いました。 逆に冬は?って思うと不安ですが・・・。 ガラスにUVフイルムもはろうと予定していたのですが、部屋の中まで陽もはいらないので必要ないかな?と。 それもあって部屋の中が暑くならないんですかね? みなさんはどうでうか? |
||
762:
匿名
[2011-05-23 21:12:43]
まだ暑くなる時期じゃないので暑くないだけでは?梅雨も入ってないですし。
|
||
763:
匿名さん
[2011-05-23 22:24:23]
いやぁ、風通しの良いマンションですよぉ。
中庭の風の音も凄いし、クーラー要らないかと思うくらいですよ。 ウチもパナにしましたけど室外機が大きいのに面食らいました。 機能は未だ未使用ですので不明。10年掃除不要と言う触込みに負けた。 |
||
764:
マンション住民さん
[2011-05-23 22:34:38]
自作自演
|
||
765:
住民さんA
[2011-05-23 22:49:52]
予想より風通しはいいのでそんなに暑くないですね。
週末もベランダから心地良い風が入ってきて、エアコンは使いませんでした。 エアコンは以前から使っていたので、全室シャープにしました。 別途で空気清浄機を部屋に置くのが嫌だったからです。 省エネ、騒音、故障等は全く考慮してません。 |
||
766:
匿名さん
[2011-05-23 23:45:42]
東口のサンクスのちょっと先にグランツムジーク音楽教室というのがありますが、ここは男性もOKのようですよ。同じマンションのリンツ音楽教室は男性NGのようです。
|
||
767:
匿名さん
[2011-05-24 19:54:53]
ゴミ捨て場が遠すぎる。
不満な点はそれと日当たりかな。 一軒家でもこんなに遠くないんじゃないかな。 |
||
768:
マンション住民さん
[2011-05-24 20:59:41]
それは場所によりますよね。近い方もいるわけですから。
|
||
769:
匿名
[2011-05-24 21:03:05]
ゴミ捨て場が遠いというのはB棟かC棟ですか?
日当たりが期待できる棟だと思いますが、低階層で手前のマンションに遮られてるってかんじでしょうか? 中庭を見るかんじ低階層でも日は入りそうですが。 |
||
770:
匿名
[2011-05-25 00:00:53]
日当たりは聞いてた日照との差はありそうだけど、ゴミ捨て場はある程度分かってたことじゃないのかな。
うちは低層だけど予想より日当たり良いし、ゴミ捨ても苦にならない距離ですね。 |
||
771:
入居済みさん
[2011-05-25 00:15:43]
低機種はパナ、LDは4方向気流のダイキンにしました。
室内ダクトカバーは大きいですが、さほど気になりません。 室外機もベランダの隅にあるので大きいとは思っても邪魔ではありません。 三菱のムーブアイも優秀らしいです。 東芝の1時間1円は、夜の涼しいうちだけの話とか。 平日の昼間にビックでもヤマダでも行って店員さんの話を聞くと面白いです。 しかし、他の方も書いていらっしゃるとおり、風通しが良過ぎて嬉しい誤算です。 |
||
772:
匿名
[2011-05-25 15:37:34]
風通しでいうと部屋を閉めて使用してるときのために玄関の上とかに小窓があるとうれしいんですけどね。
|
||
773:
匿名
[2011-05-25 15:38:59]
風通しでいうと部屋を閉めて使用してるときのために玄関の上とかに小窓があるとうれしいんですけどね。
|
||
774:
マンション住民さん
[2011-05-26 00:19:23]
ベランダは南向きでまた遮るものはないのだけれども、バルコニーが2mもあるので、太陽高度が高い日中は光が鋭角過ぎてバルコニーには当たっているけど部屋に日が差さない。
実はこのマンションでは西向きの中層階以上が一番部屋に日が差すのではと思っています。 放射熱が入らなくて夏は良いかもと前向きに捉えていますが・・・ エアコンはよくわからなかったので餅は餅屋と思い、ダイキンを中心にしました。 とくにダイキンに不満はありませんが、まだそんなに優れているとも思いませんでした。 本当に優れているエアコン・機種ってあるのでしょうか? |
||
775:
匿名
[2011-05-26 01:46:19]
うるるとさららのダイキン
プラズマクラスターのシャープ 優れているのはこの2社だね あとは似たり寄ったり |
||
776:
契約済みさん
[2011-05-26 09:22:52]
パナもナノイーがありますよ~
|
||
777:
匿名さん
[2011-05-26 09:54:12]
シャープのプラズマクラスターは空気清浄機は好評ですしいいようですが、
エアコンはいまいちと聞きましたよ。 |
||
778:
匿名さん
[2011-05-26 15:03:59]
一番明るいのが西日のあたる部屋って、なんかそれもどうかなと思います。
特に小さい子には、朝日を感じて起き、1日をスタートさせてあげたい。 でも予算、条件から西向きを選択した我が家。 夏の暑さは覚悟してます。 |
||
779:
匿名
[2011-05-26 16:50:51]
うちも西向きですが、日当たりすごいですよ〜もちろん南向きが良かったけれど、中庭側から室内見える可能性ある部屋は候補に出来ませんでした…最上階とか買えれば別でしたが。夏の西日はすごいでしょうねえ。オーニングとか検討中です。エアコンはデザイン重視で東芝とパナソニックにしました。
|
||
780:
匿名さん
[2011-05-26 19:55:50]
以前どなたかが書いてましたが、
エントランスにたむろされていた方が 本当におられなくなりましたね。 管理組合よりも掲示板の方がすごい? |
||
781:
マンション住民さん
[2011-05-26 21:48:44]
たまたまいなかっただけだと思いますよ。
|
||
782:
匿名
[2011-05-27 00:34:43]
エアコン我が家は三菱を勧められましたが、あのムーブアイ?ぎょろぎょろした目玉みたいのが中心にあるデザインがどうしても好きになれませんでした。エアコンてかなり大きく目立つ存在なので、なるべく表面がフラットなもの、まわりに溶け込むデザインで探しています。日立・東芝の上位機種はなかなかですね。
|
||
783:
匿名さん
[2011-05-27 01:03:37]
>管理組合よりも掲示板の方がすごい?
最近は中庭のようですね。 でもエントランスでなくなったのは安心しています。 嫌な気持ちがすることがなくなりました。 |
||
784:
匿名
[2011-05-27 01:49:37]
エアコンそろそろ決めたいですね
今は日立と三菱で迷ってます |
||
785:
匿名さん
[2011-05-27 09:46:58]
どこでしゃべろうと人の勝手なのにいちいちうるさい人がいるね。
うんざり。 |
||
786:
匿名
[2011-05-27 10:08:56]
扉の前で立ちふさがってるとかでなければ立ち話なんて別に気にならないよ。朝は忙しいんだし、ほんの一瞬通り過ぎるだけのこと。そんなこと気にかけてるほどヒマじゃない。
|
||
787:
匿名
[2011-05-27 12:59:50]
エントランスからいなくなった。
それで十分。 |
||
788:
マンション住民さん
[2011-05-27 13:58:06]
そうそう、済んだことをいちいち掘り返して
議論の繰り返しをするのもどうかと 個人的にはどうでもいいが いちいち気にする人が毎朝通るメインエントランスは避ければ よろしい お互い気分悪いでしょうし |
||
789:
匿名
[2011-05-27 15:29:30]
あと半年待ったらこのご時世かつてない省エネモデルが出て来るんじゃないかと思ってるんですが・・・やっぱり今買わないと夏乗り越えられないかなあ
メーカー勤務の方とかいないですかね? |
||
790:
匿名さん
[2011-05-27 16:17:40]
ていうかエアコンのこともしつこいよね。電気屋に行って聞いたら。
|
||
791:
匿名
[2011-05-27 16:18:46]
高機能な機種は奥行きが気になって買う決心がつきません。
いくら上の方に設置といっても壁から30㎝も飛び出てるって どうなんでしょう。慣れるんでしょうか。 劇的な省エネモデルが出たとしても、これ以上の大きさになったら買うの躊躇しそうです。 かと言って最小機能だと非効率なのかもと、カタログみながら悩んでます。うぅ〜ん…。 |
||
792:
匿名
[2011-05-27 17:22:19]
節電に協力して扇風機にしなさい!
|
||
793:
マンション住民さん
[2011-05-27 18:01:14]
本格的に夏になってみてから考えればいいよ。
ここ、風の通り道に思えるから案外涼しいかも。 2mのベランダからは部屋迄は陽が入らないね。 |
||
794:
マンション住民さん
[2011-05-27 19:05:57]
でも、窓開をけたら電車の音やホームのアナウンスが結構聞こえますよね。
そのうち慣れてしまうかもしれませんが、今はちょっと気になります。 |
||
795:
匿名さん
[2011-05-27 23:58:23]
ここって、結局、リライズ西新井みたいなもんだな。
|
||
796:
匿名
[2011-05-28 00:26:09]
その物件知らないんだけど…
|
||
797:
匿名さん
[2011-05-28 00:56:19]
どこそれ?
|
||
798:
匿名
[2011-05-28 06:14:52]
|
||
799:
匿名
[2011-05-28 06:35:27]
そうはいっても、西新井に住める気はしないです…雰囲気全然違いますよね。。ここの立地は最高に便利ですし 毎日駅近ってやっぱりいいなーと思います 電車は混むけど新宿に近いから仕方ない
|
||
800:
匿名
[2011-05-28 06:50:48]
>799さん
外からみたら板橋も西新井も変わらないみたい。 どっちも郊外区の駅。周りに何もないし。 交通の立地はいいから我慢できるけど、ここは最近急に増えた安プラウドだった。 騙されたよ。民度も低いし早くでていきたい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |