プラウドシティ池袋本町【契約者専用】part2です。
引き続き有意義な情報交換をしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68287/
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93422/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
売主:野村不動産
[スレ作成日時]2011-03-31 16:37:05
【契約者専用】プラウドシティ池袋本町 part2
121:
匿名
[2011-04-06 21:36:14]
|
||
122:
匿名
[2011-04-06 21:39:53]
部外者であることを祈ります。
|
||
123:
匿名さん
[2011-04-06 22:41:02]
実際に玄関に自転車置いてる人がいますからね。
ここに書き込みしている人が部外者かそうでないかはどうでもいいことです。 |
||
124:
匿名
[2011-04-06 22:55:26]
ここは【契約者専用】ですから。
|
||
125:
マンション住民さん
[2011-04-06 23:08:42]
私の見える範囲で自転車がオープンポーチに置いてあるのは見かけませんので本当に住民の議論なのかは疑問ですが・・・
景観や汚れや資産価値はさておき、大きな地震が発生した際に留められていない自転車が凶器のように飛び回り人にぶつかり怪我をさせたり、火災等の場合に大勢の逃げる人々の妨げになり、引っ掛かって転倒し踏みつけられでもしたら、他人の生命にも関わる問題となります。 想定外に揺れたなんて言い訳はききません。 規約にもある通り、従わない場合は最終的に区分所有法による法的措置の執行があるので、気を付けたほうがよいと思います。 だから、総会で決議すればという意見もありましたが、利便性のみならずそういう金銭だけでは解決できないリスクも理解の上、決を採るべきと思います。 |
||
126:
匿名さん
[2011-04-06 23:26:05]
因みにベビーカー
はあり? |
||
127:
契約済みさん
[2011-04-06 23:45:36]
私は、家の外に自転車を置いていません。また、置いている方の家の前を通っても、なんとも思いません。よほど汚いのであれば問題ですが、立地が価値という物件なので、資産価値についても、今のところ、気になっていません。
どちらが正しいと言うつもりはありませんが、112さんの書いていることは、違和感がありますね。エントランスを通ることや、エレベータに乗せることを、自転車を家の中に置くことと同列に書かれていますが、全く別の話です。自転車を家の中に置いている方も、同じですものね。 もしも、現状の規約の解釈が色いろあるとしたら、より具体的な文言とし、誰もが納得する規約にすればいいだけの話です。この掲示板で、あまり熱くならず、本当の住民だけの場で、きちんと議論しましょう。 ...とはいえ、この場で議論することが楽しかったりするのかな。 |
||
128:
入居済みさん
[2011-04-07 00:19:35]
>立地が価値という物件
そうですよね。同じ(約)6000万出せば、郊外一戸建てや マンションなら別次元のものが建ちますものね。 あまり掘り下げるとあれなので、これ位にしますが。 ご近所さんと熱い議論が・・・できるんでしょうかね(笑) |
||
129:
入居予定さん
[2011-04-07 00:30:27]
ファミリーマンションですから、皆さんある程度寛容にいかれたらどうでしょうか。
子供が多いマンションは統制はそもそも難しいですよ。子供があちこち汚したり壊したりしますので。 |
||
130:
入居済みさん
[2011-04-07 02:00:04]
玄関前に自転車が2台も3台も停まっているのは何だか違和感がありますが
一階の人なら気持ちはわかります・・・。ただ大きな自転車を エレベーターに載せてまでってのは何だか。やっぱり迷惑ですよね、 汚れるだろうし。子供用の小さいものなら、どうしようもないのでは ないかな。補助輪付きのとかラックに載せられない位小さなサイズの ものもあるし。平置きが借りられなかったら処分、てのも何だかなー。 同じく、玄関前にベビーカー位いいんじゃないかという気がしますよ・・・ 個人的にはまったく気になりません。でも気になる人には 気になるんでしょうかね。 |
||
|
||
131:
契約済みさん
[2011-04-07 07:26:25]
決まりは決まりなので理由はどうあれまもるべきでは?不都合があるなら然るべき手段に則って変更するしかないでしょう。
必ず理由があってそういう決まりになってるんですよ。あなた方はそれを理論で覆せますか? |
||
132:
入居前さん
[2011-04-07 07:39:30]
ポーチの自転車は気にならないけど
乗り合わせて自転車を一緒に載せるからエレベーター1回待たされるなんて嫌だなぁ。 逆に、他の方を待たせるのも気が引けるけど。エレベーター内も傷つける可能性が高くなるし。 |
||
133:
匿名
[2011-04-07 08:16:20]
玄関前の共用部にものをおくのは禁止です。メールボックスの掲示板にあるので住民なら見れますよね。ルールは守りましょうね。納得できない場合はルールの見直しを働きかけるべきです。
|
||
134:
匿名さん
[2011-04-07 12:21:37]
>留められていない自転車が凶器のように飛び回り人にぶつかり怪我をさせたり
いや、ちょっとそれは言いすぎかと・・・ |
||
135:
匿名さん
[2011-04-07 13:54:32]
部屋の中に置いている自転車をエレベーターが汚れるから乗せるなとは暴言ですね。
ベビーカーや車椅子、土足でエレベーターに乗ることも禁止になるかな? 玄関前の共用部にすべてのものをおくのが禁止なら濡れた傘も禁止? 今は規約でポーチに置いていけない物が明記されていないから 自転車置きを納得できない場合はルールの見直しを働きかけるべきです。 |
||
136:
入居済みさん
[2011-04-07 14:32:41]
> 今は規約でポーチに置いていけない物が明記されていないから
> 自転車置きを納得できない場合はルールの見直しを働きかけるべきです。 > だから何度も言われているように現在の規約では何も置いてはいけないのですよ。。 バイクを置くなとか自動車を置くなとか、置いてはいけない物を列挙する事は現実的ではないと思いますが、 置いて良いものを例外として規約に書く事は可能だと思いますので、自分でもおっしゃっているようにルールの見直しを働きかけてください。 |
||
137:
匿名さん
[2011-04-07 14:39:41]
物は置いてもオッケーです。
放置せず格納しなければ。 という風に解釈されてしまうとどうしようもないですね。 |
||
138:
入居済みさん
[2011-04-07 15:11:55]
確かに。そばにいて見張っていれば放置じゃないので置いてもOKですね。
|
||
139:
匿名
[2011-04-07 15:14:14]
臨機応変に対応してはいかがでしょうか?
どちらの言い分もわかりますが、発言が極端過ぎませんか? 常識の範囲、例えば傘立てや補助輪などが付いている小さい自転車、三輪車、ベビーカーなどはしょうがない範囲として、大人用自転車はさすがにまずいのでは? 昨日、大人が廊下を自転車押しているのを見かけましたがさすがにちょっとと思いました。 このような発言すると「常識は人によって違う」っていう人がいるでしょうが。 |
||
140:
匿名
[2011-04-07 15:34:47]
ルールには特に罰則がないので
置き続けますね。 |
||
141:
匿名
[2011-04-07 15:52:04]
こんなとこでグチグチ言ってないで、そのお宅に怒鳴り込めばいいじゃないか。
それで殴り合いになって、事件になれば、それぞれ考えるのでは。 ここでグチグチじゃチキンだよ。 |
||
142:
匿名さん
[2011-04-07 16:23:39]
>要は外観云々よりも建物の資産価値に関わる問題です。
ポーチに自転車が置いてあるから中古価格が下がるなんて聞いた事がない。 ファミリーマンションなら、自転車置き場が一杯だけどポーチに置けますよって方が むしろ買い手が多くなるんじゃない? 逆に資産価値アップ要因だね。 >だから何度も言われているように現在の規約では何も置いてはいけないのですよ。。 ルールは放置を禁止しているのであって置くことは禁止してない。 じゃないと玄関開けるときに持ってるものを床に「置く」のも禁止になるし 濡れた傘を置くのも禁止になる。 だから139が書いているように 臨機応変に対応するのが大人の対応ってもんだ。 |
||
143:
匿名さん
[2011-04-07 16:29:57]
でも、三輪車、ベビーカー、子どものブーブー、生協の箱、MEGMILKの牛乳入れなどが置かれてる
マンションはかなり所帯じみた雰囲気にはなるよ。 うちはスタイリッシュマンションや高級マンションよりも 利便性でここを選んでるから別に良いけどね。 |
||
144:
引越前さん
[2011-04-07 16:48:10]
喧嘩のレベルが低いな。 自転車をエレベーターに乗せて他人を押しのけて‥‥ってか。 |
||
145:
匿名
[2011-04-07 18:36:20]
他人を押しのけてって、被害妄想強すぎなのでは?
もしそうなってもエレベーターを待つのは数分では?器が小さいですね。 |
||
146:
匿名
[2011-04-07 19:59:19]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
147:
匿名
[2011-04-07 20:28:34]
話が少しそれますが、来客者の自転車置き場はないですよね?
駅前という特性上、安易に置けるようにすると知らず知らずに放置が増えそうですが、多少なりとも一時置きのできる一角がないのは不便な気がします。 簡易的な駐輪許可証の発行という形などでもあればありがたいと思います。 来客者に自転車を放置させるわけにもいかず玄関先まで…ということも考えられますし。 |
||
148:
匿名
[2011-04-07 21:18:07]
お客様にはマンション地下の板橋区駐輪場を使っていただいたらよいかと思います。
1日100円です。 |
||
149:
入居済みさん
[2011-04-07 21:27:05]
|
||
150:
入居済みさん
[2011-04-07 21:32:37]
148
そんなのありましたっけ? |
||
151:
匿名
[2011-04-07 21:47:46]
うちはルールに従って、入居時に自転車は一台だけにして、自転車置場に置きました。
残りの自転車はまずは実家に送って預けました。自転車置場の残った分は総会の時かその後に抽選があるんですよね。当たったら良いなと思ってます。 とりあえず自転車使いたかったら、レンタサイクル使おうかと。まだ使ったことないですが…。 あと、ベビーカーと傘立ては玄関の中に入れています。 これがルールだと思います。 自転車置けない人は相談してくださいと書いてありましたので相談してみてくださいね。 傘立てもベビーカーも自転車も玄関前に置くのはダメです。 |
||
152:
匿名
[2011-04-07 21:59:48]
146さんが見たお宅は最悪ですね。
我が家の並びにあるお宅はいずれもオープンポーチに何か置いてるということはなく、非常にすっきりしていて綺麗です。 151さんの意見に大変共感します。 |
||
153:
匿名さん
[2011-04-08 01:05:01]
え~!
ベビーカーだめなの? 何の為の子育てマンション!? |
||
154:
匿名さん
[2011-04-08 01:31:53]
オープンポーチにベビーカーを置けるのが子育てマンションではないと思います。
玄関の中に入れる、それほど大変ではないですよ。 ルールを守る姿を子どもに見せる、とても良い子育てマンションだと思います。 |
||
155:
マンション住民さん
[2011-04-08 01:38:56]
ちゃんとルールを守ろうとしている人を非難するのはおかしい。
ルール違反で置いてある自転車を小さな子供が引っかけて倒れてきて怪我をしても、勝手に引っ掛かった子供が悪いというのでしょうか? また、本当はどうだったのかに関係なく「共用部分に意図的に放置しているお宅の自転車が倒れてきて怪我をしましたので賠償してください」と言われてしまえば、ルールを逸脱して放置してたのですから反論の余地は少なく、無用なトラブルに巻き込まれることになります。 |
||
156:
匿名
[2011-04-08 08:20:47]
でも「放置」の意味って、そのままにしてほうっておくことでしょ?
|
||
157:
匿名さん
[2011-04-08 08:51:50]
てかこれだけの世帯数全員がルールをきっちり守るなんて不可能だし、不可能なのは最初からわかって買ってるわけでしょ?
なにをいまさら。自転車、ベビーカー放置は想定の範囲内ですよ。 |
||
158:
匿名
[2011-04-08 12:03:24]
住民の質にがっかりしました。
今でこんな状態じゃこの先が思いやられます。 自分勝手な方が大きな顔して、まともな方が我慢しないといけなくなりそう。 |
||
159:
匿名
[2011-04-08 16:46:27]
ざっくばらんに聞きたい 結局入居した人はよかったと思ってますか それとも後悔してますか?
|
||
160:
匿名
[2011-04-08 16:48:10]
入居済みの方
昨日の余震でどの程度揺れましたか? |
||
161:
匿名さん
[2011-04-08 17:24:57]
そうそう。
「みんながやってたら私もやらないと損」って思うのは人情ですよ。 それが真実。 みんなでやればお互い様。思いやりを持ちましょう。 ウチも自転車家族の人数分あるから仕方がない。 |
||
162:
匿名
[2011-04-08 18:34:32]
ゆとりかよw
|
||
163:
匿名さん
[2011-04-08 18:37:03]
他人がやっていて自分ができないことを嫉んで文句を言うのは誰にでもあることなので、あまり気にしないことですね。
|
||
164:
匿名
[2011-04-08 21:00:36]
自転車がオープンポーチに置かれているのを見るのがそんなに苦痛でしょうか。
別に何とも思わないですけどね。 |
||
165:
入居済みさん
[2011-04-08 22:46:13]
うちは中層階ですが、ペンダントライトがぶらぶら揺れていたくらいでしょうか。
震度3でしたから、前回の時と比べると驚きませんでした。 入居後は、快適に過ごしています。 引越しして良かったです。 |
||
166:
マンション住民さん
[2011-04-08 23:01:57]
|
||
167:
入居済みさん
[2011-04-08 23:44:17]
数パーセントしかいないであろう非常識な人の為に住人皆が非常識と思われるのはつらいですね。
規約違反については妥協せずに警告を発し続けるしかなさそうです。 |
||
168:
匿名
[2011-04-08 23:44:25]
まあ、赤の他人を自分の思い通りにしようという考えが幼いね。ベランダ喫煙なんかもおんなじだ。
|
||
169:
匿名さん
[2011-04-09 00:28:12]
>まあ、赤の他人を自分の思い通りにしようという考えが幼いね。
いいえ、規則ですよ! ベランダで喫煙するような○○○は△△△! |
||
170:
匿名
[2011-04-09 00:31:25]
ルールを守れない遵法意識の低い人がいてあきれてしまいます。
しかも悪びれることもなく開き直っているようなので この先、このマンションの管理は苦労が絶えませんね。 最初が肝心ですからポーチに物を置いてはいけないならいけないと はっきりさせないと大変なことになりますよ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自分の子供が騒ぐことに対して、何が悪いのよ?勝手にさせてもらうと
ほざいていた方ですね。きっと。
部外者でしょうから、どうぞお引取りください。