プラウドシティ池袋本町【契約者専用】part2です。
引き続き有意義な情報交換をしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68287/
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93422/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
売主:野村不動産
[スレ作成日時]2011-03-31 16:37:05
【契約者専用】プラウドシティ池袋本町 part2
No.1 |
by 匿名 2011-03-31 20:40:59
削除依頼
やっと引越ししました。
静かで快適ですが、エアコンを後回しにしたため部屋が寒いです。 早く暖かくなって欲しいです。 |
|
---|---|---|
No.2 |
by 入居済みさん 2011-03-31 23:48:30
エアコン、オプションでつけている方結構いますね。
|
|
No.3 |
by 入居前さん 2011-04-01 00:10:56
ポストにエアコン業者さんのチラシが入っていました。
オプションの仕上がりはとても綺麗に見えました。 チラシの業者さんは安いですが、どうなんでしょう。 |
|
No.4 |
by 匿名さん 2011-04-01 00:34:14
中庭での水遊びは出来ますか?滝のある池で遊ばせてはいけませんか。
|
|
No.5 |
by 契約済みさん 2011-04-01 08:24:49
中庭で騒がせないでよ。うるさいじゃん。水に入るなと書いてあったから禁止でしょ。アホな親だよな。
|
|
No.6 |
by 入居前さん 2011-04-01 08:33:30
すでに引っ越された方に伺いたいです。フローリングはどうなさいましたか?シートフローリングなので、ワックスもなし、コーテングもなし、水ふきも良くないような気がしますが、どのようにお手入れされてお引越しされましたか?
|
|
No.7 |
by 契約済みさん 2011-04-01 10:18:25
|
|
No.8 |
by 契約済みさん 2011-04-01 16:02:25
布団を柵こえて干す人もいるくらいだし。
釣りとは思えない。 |
|
No.9 |
by 匿名 2011-04-01 19:27:37
シートフローリングは通常のフローリングに比べて随分と安っぽくて感触もよくないけど、手入れが楽でいいですね。
一生、掃除機かけるだけで充分でしょう。そのうちシート部分がはがれたり汚れたりしてくるので、その時は業者を呼んでシートをつけかえてもらえばいいでしょう。トイレの床とイメージは一緒ですね。 |
|
No.10 |
by 入居予定さん 2011-04-01 21:32:23
|
|
No.11 |
by 入居済みさん 2011-04-01 22:35:37
>3
おそらく歩いていける距離にある空調屋のチラシだと思いますが、うちは4台分頼みました。 中も外も化粧カバー頼みましたしたが、非常に仕上がりがよく、料金も格安だったので満足してます。 (チラシが入る前に調べてお願いしていました) 見積もり頼んでみたらいかがでしょう。 参考にならないかもしれませんが、移設2台(既設の取り外しと移動、取り付け)と新設2台でトータル30万を切っています。 |
|
No.12 |
by 匿名さん 2011-04-01 23:32:19
あらこんなところにも業者さん♪
|
|
No.13 |
by 契約済みさん 2011-04-02 11:33:02
マンションだから上階の音はある程度しょうがないかな、と割り切るしかないでしょう(自分も音を出しているわけだし。
|
|
No.14 |
by 入居前さん 2011-04-02 14:49:12
我が家は上階がご夫婦2人だけと知って気持ちが楽になりました。
公団住宅にいたころ、それはそれは大変な思いをしましたので 小さいお子様のいるご家庭は懲り懲りです。 借家ならどちらかが出ればいいかもしれませんが 買ってしまったら割り切れません。 |
|
No.15 |
by 匿名 2011-04-02 15:10:43
共有設備の予約システムってまだ立ち上がってないんですかね?しばらくは抽選という話だったと思いますが。
それとも予約はすべてコンシェルジュなんでしたっけ?どこかの資料にかかれているようでしたら教えていただけるとありがたいです。 |
|
No.16 |
by 入居前さん 2011-04-02 17:32:27
コンセルジュがクズすぎる
|
|
No.17 |
by 匿名 2011-04-02 17:44:16
抽選になるほど利用する人いないでしょう。
そもそも予約してまで利用したい共用施設がありません。 |
|
No.18 |
by 匿名 2011-04-02 21:01:36
来客用の駐車場は予約したいです。
お盆とか親戚が来ることもあるので。 |
|
No.19 |
by 匿名 2011-04-03 11:31:39
上の階の足音ですが、我が家は幼児がいるのでお互い様で気になりません。子供のいない家庭は相当気になるのでしょうね。でもマンションはそういうものですよね
|
|
No.20 |
by 匿名 2011-04-03 11:56:51
「〇〇だからスミマセン」と言われれば、お互い様だと思えるけど
当然なんだから文句言うなと言う態度であれば どんなことでも不愉快 |
|
No.21 |
by 匿名 2011-04-03 12:54:34
ゴミの捨て方、ルールを守ってない方が散見されます。衣装ケース、スーツケースは粗大ゴミです。普通のゴミ置き場に出してる方、きちんと処理してください。あのまま放置されると結局は管理組合の費用で処理することになると思います。ゴミ置き場で間違った捨て方をしてる方を見かけたら
|
|
No.22 |
by 入居済みさん 2011-04-03 17:23:20
粗大ゴミ、きちんと申し込みをして各自責任を持って出して頂きたいですね。
段ボールもひもで縛って定位置にまとめて置いてない方がいました。 引越し直後で特にゴミが多く出ますし、各自がルールを守ってほしいですね。 |
|
No.23 |
by 入居済みさん 2011-04-03 21:18:41
粗大ゴミの回収料金なんて、区に依頼すればシングルベッドでも900円で済みます。
衣装ケースやスーツケースなんて300円程度だと思います。 ケチらないで粗大ゴミ券貼って出しましょう。 回収日まで待てない、すぐに処分したい、 不要品回収業者は高くて利用したくない、 って方は、↓でも利用して下さい。 http://www.highbridge-computer.jp/recycle/ 話題は変わりますが、脱衣所の収納スペースの上段の扉がないのは何故なんでしょうか? |
|
No.24 |
by 入居前さん 2011-04-03 21:55:24
>>15
共有施設の予約システムは立ち上がってますよ。 既にゲストルーム予約し、カーシェアリングも利用しています。 引越が済むと利用される方も増えそうですね。 コンシェルジュさんにお尋ねくださいね。 タメぐちで丁寧に教えてくださいます。 資料は入居前のパーティで配布されてました。 |
|
No.25 |
by 引越前さん 2011-04-03 22:37:52
>23さん
>脱衣所の収納スペースの上段の扉がないのは何故なんでしょうか? 営業さんからは、入り口の扉を開けた時にぶつかって危ないという???な説明を受けました。 そんなことは気にせず、私はオプションで上部扉を付けてもらいましたけど。 |
|
No.26 |
by 匿名さん 2011-04-03 22:38:41
なんでタメ口?
フレンドリーなのか? 「・・・だよねぇ~♪」 みたいなノリ? |
|
No.27 |
by 匿名 2011-04-04 08:45:53
今朝、不燃ゴミ置き場の方々が衣装ケース小さくするのに大量のゴミを一つ一つ壊してくれていました。
たった数百円のことですので、自分のことだけを考えずにマナーと良識をもって生活していただきたいです。 4月の始めからこんな調子だと先が思いやられますね。 前の団地ですら、そんなことはなかったですよ。 |
|
No.28 |
by 匿名 2011-04-04 12:40:00
駅前に喫煙スペースありますね。ベランダ、中庭は止めてそちらにしては・・。
|
|
No.29 |
by 匿名 2011-04-04 14:12:54
皆様自転車置場に収まらない子供用の自転車はどちらにおかれますかね?やはり玄関等部屋の中でしょうか。今後引越しが増えて来て共用廊下に自転車を置かれる方が増えないか心配です。団地っぽくなっちゃうので・・
|
|
No.30 |
by 引越前さん 2011-04-04 14:24:00
共用廊下に置くのはルール違反です。
空いているかどうかは知りませんが、 マンション地下の板橋区有料駐輪場を借りたらいかがですか? |
|
No.31 |
by 匿名さん 2011-04-04 15:15:16
玄関に自転車を置いている世帯が見受けられますね。
コンシェルジュが注意して回ればいいのでは? |
|
No.32 |
by 匿名さん 2011-04-04 15:27:45
|
|
No.33 |
by 匿名 2011-04-04 17:19:35
駅前の喫煙スペースは公に喫煙が許されてる場所
ベランダや中庭は喫煙を禁じられてる場所 ってか専有部分で吸うってことが出来ない時点で残念な輩がいるということだね 粗大ごみや自転車や柵越え布団干し…モラル低い 人のフリ見て我が身にも気をつけて暮らします |
|
No.34 |
by 匿名 2011-04-04 18:40:29
32さん
|
|
No.35 |
by 匿名 2011-04-04 20:00:58
ゲーテッド?二重オートロック意味ないね。皆かたまって入って行くし。そしてガーデンエントランスは一ヶ所のみ。戸数が多いから仕方ないのかしら。。。今更だが残念!!皆入居しましたか?
|
|
No.36 |
by 入居済みさん 2011-04-04 20:23:51
|
|
No.37 |
by 匿名 2011-04-04 20:35:43
|
|
No.38 |
by 匿名 2011-04-04 21:20:22
自転車置場はファミリー向けマンションであることを考えると少ないですよね。しかもひどく外に出にくい。
他は今の所概ね満足です。 |
|
No.39 |
by 匿名 2011-04-04 21:25:15
来客用駐輪場ってあるんでしたっけ?
子供の友達がみんな自転車で遊びに集まってエントランス前にとめていく・・・なんて光景が浮かぶんですが。 |
|
No.40 |
by 匿名さん 2011-04-04 21:26:07
別に自転車くらい共用廊下に置いてもいいでしょ。
お互い様です。 |
|
No.41 |
by 匿名さん 2011-04-04 21:50:28
>散々既出の年収にしろ保険にしろ、自分が周りの人間より偉いと思っているのかわかりませんが、
>人の意見を「聞き入れる」ことができない方が散見されます。 全くもって、同感ですね… 当たり前の意見すら素直に「聞き入れる」ことが出来ない、反抗期の幼児がそのまま大人になったような方が多すぎます。 「住宅ローンは多くても年収の4倍に抑えるべき」などというのは一般常識の範疇であり、それを守らなければ何かを犠牲にせざるを得ないのは自明です。 そして、そんな常識すら持ち合わせていない方々が犠牲として選ぶのは、マイカーでも外食でも海外旅行でもなく、大体において「子育て・教育」と「老後への備え」なのですから… |
|
No.42 |
by 入居前さん 2011-04-04 21:50:53
ダメです。
我が家は置きませんからお互い様ではありません。 ルールは守ってください。 |
|
No.43 |
by 引越前さん 2011-04-04 22:02:23
自転車置き場には1台(運がよければプラスα台)しか置けない、
また、置けない自転車を共有部分に置いてはいけないということは 契約時から分かっていたことなのだから、駐輪場に置けない自転車は 自室内に置くか、外部の駐輪場を借りるか、処分してください。 マイルールは勘弁していただきたいです。 |
|
No.44 |
by 入居予定さん 2011-04-04 22:07:19
800世帯にルールを守らせるのは困難だと思いますが・・
廊下に子供用自転車を置くのは許容範囲だと思います。生協の段ボールも。 |
|
No.45 |
by 契約済みさん 2011-04-04 22:10:54
管理規約をまともに読んでいない契約者もいるようだから、
ルール違反を自覚していない人もいるかもしれないね。 みんな規約をちゃんと読んでおくれ。 |
|
No.46 |
by 入居予定さん 2011-04-04 22:20:15
都心の超高級マンションではなく、基本ファミリーマンションですので、共用部分の使い方について多少
目をつぶるのも一つの考え方とは思いませんか? このマンションに限らず、絶対子供が多いマンションは自転車の問題がでてくると思います。 |
|
No.47 |
by 契約済みさん 2011-04-04 22:24:14
思いません。
外部の駐輪場を借りないなら専有部分の自室内に置いてください。 |
|
No.48 |
by 入居済み 2011-04-04 22:30:00
自宅前の共用部分以外ならいいのでは?みんなエアコンの室外機は置いて、子供自転車はダメって矛盾してない?
|
|
No.49 |
by 入居前さん 2011-04-04 22:33:11
エアコン室外機は置き場が決まっていて、共有部分に置いていいルールです。
何も矛盾していません。 管理規約を読んでください。 |
|
No.50 |
by 入居前さん 2011-04-04 22:36:58
矛盾してませんよ!
夫婦二人で汗水垂らして働いて、子供も諦めて、やっと手に入れた2LDKの夢のマイホームなんです! 他所の幸せそうな家族の自転車に邪魔なんか、させませんから! 管理規約読みなさいよ! |
|
No.51 |
by 匿名 2011-04-04 22:39:51
共用スペースに自転車を置かないで下さい。
入居前から分かっていたことを勝手な自己解釈で周りに不愉快な思いをさせないで下さい。 自己中な親は自己中な子供を育てますよ。 どうしても自転車を廊下に置きたいなら管理組合の総会で提案して下さい。 |
|
No.52 |
by 引越前さん 2011-04-04 22:42:35
どうしても共有部分に自転車を置きたいのなら、総会で議案にあげて
規約改定してからにするべきですね。 |
|
No.53 |
by 入居済みさん 2011-04-04 22:43:57
話題になっている子供用自転車ですが、結構置いているご家庭ありますよね。
私は全然気にしていませんでしたが、拒否反応を示す方が多くて驚きました。 自転車を堂々と置くとしたら、共用部の専用使用を管理組合に認めてもらえれば良いわけですよね。 結構需要がありそうですね。今後総会で議論しましょう。 |
|
No.54 |
by 契約済み 2011-04-04 22:45:18
どこぞのファミリーマンションが廊下に物を置くのは許容されてるから
ここでも認めろ、なんて子供の理屈ですね よそはよそ、ウチはウチ、です どうしても共用スペースに物が置きたいなら それを認めているマンションに入居されてはいかが? |
|
No.55 |
by 匿名 2011-04-04 22:48:15
最初から禁止されてる規則を無視して平然としてる人がいることが残念…。
ゴミ捨ても同じノリで捨ててるんでしょうねぇ。 |
|
No.56 |
by 入居前さん 2011-04-04 22:51:08
いい加減にしませんか。ルールは守るものであり、自分の都合の良いように解釈するものではありません。
「自転車くらい共用廊下に置いてもいいでしょ。お互い様だから」→何がお互い様なのですか? 「子供用の自転車ならいいでしょ」→なぜ大人用はだめで、子供用ならいいのですか? 「ファミリーマンションだから目をつぶるのも一つの考え方」「エアコン室外機がいいなら、自転車だって大丈夫」→だったら、玄関先に生ゴミを置いても文句を言わないんですね まぁ、言ってわかる人なら、最初からこんなことは言わないでしょうから、無駄なんでしょうけど... |
|
No.57 |
by 入居前さん 2011-04-04 22:54:11
「共用部の専用使用」と言っている段階で矛盾していることに気づいていないとは。
|
|
No.58 |
by 入居済みさん 2011-04-04 22:54:37
>自転車を堂々と置くとしたら、共用部の専用使用を管理組合に認めてもらえれば良いわけですよね。
>結構需要がありそうですね。今後総会で議論しましょう。 そうですね。 マンションのルールは総会で変えられるものですからね。 ついでに、世帯に一票というルールも見直してしまいましょう。 安い2LDKのDINKSなんか、世帯に0.5票もあれば十分です。 |
|
No.59 |
by 引越前さん 2011-04-04 23:00:22
0.5票はかわいそうですが、
購入金額によって票数を決めるのはよいかもですね。 |
|
No.60 |
by 入居前さん 2011-04-04 23:17:29
どうぞ総会の議題にあげてください
|
|
No.61 |
by 匿名 2011-04-04 23:51:07
みなさん議論しているようですが、玄関前の一部は専用部ではなかったでしょうか?
もちろん廊下は共用部なので自転車やゴミなどは論外ですが。 そこは入居前に話をみなさんきいてるはずですが。 専用部に物を置くのは規約違反ではないと思います。 |
|
No.62 |
by 入居前さん 2011-04-05 00:10:49
既入居者は、学校の関係とかで春休み中に引越しした人が多いでしょうから
特に自転車保有率が高いのでしょうね。 これから入居されるかたは案外自転車お持ちでないかもしれないですから マンションの資産価値を落とす共用部分の自転車は総会で決議されないと 予想します。 それより、自転車を持っていなくても駐輪場を申し込んだ人もいるでしょうから その方々から駐輪枠を譲っていただけるように動いたらいかがですか? なお、私は折りたたみ自転車を置こうと思って駐輪場を申し込みましたが、 エレベーターに乗せてもクレームがないのでしたら、トランクルームに 入れますから駐輪枠をお譲りしてもよいですよ。 |
|
No.63 |
by 匿名さん 2011-04-05 00:11:03
>購入金額によって票数を決めるのはよいかもですね。
まあ、実際には購入金額で決めると集計が面倒なので、管理費や修繕積立金と同様に占有面積で議決権数を決めるのが現実的でしょうね。 何れにせよ、これだけ価格に格差のあるマンションで1住戸1議決権などというのは、幼稚園の徒競争で「お手々つないでゴール」と同じで、悪平等以外の何物でもありませんから… >みなさん議論しているようですが、玄関前の一部は専用部ではなかったでしょうか? バルコニーと同じく専用使用権付きの共有部ですね。 緊急時の避難の邪魔になる訳でも、外から見える訳でもないので、子供の自転車の1・2台くらい問題無いでしょう。 |
|
No.64 |
by 入居前さん 2011-04-05 00:17:18
|
|
No.66 |
by 入居前さん 2011-04-05 00:27:02
共用部分の自転車を許可なんかしたら、
駐輪場を解約して玄関前に置くなんていう輩が 出そうですね。 |
|
No.68 |
by 匿名 2011-04-05 08:37:33
っていうかさ、決まりはちゃんと守ろうよ。あと、部屋の価格で票数決めるっていうのもどうかと思うよ。皆同じ物件の住民でしょ。自分の住まいに対する気持ちの大きさは同じなハズ。いい大人なんだから自分が良けりゃいいって考えは捨てようよ。
|
|
No.70 |
by 入居予定さん 2011-04-05 10:28:05
話しを途中で切っちゃいますが、
1階のマルエツに毒蝮さんが来ていますよ~ TBSラジオのミュージックプレゼントで来店、 生放送が始まりました みなさん、すぐいらっしゃな |
|
No.71 |
by 匿名 2011-04-05 12:58:45
議決権は専有部分の面積に応じて割り当てられます。ようは高い部屋の方が議決権が多いということです。
|
|
No.72 |
by 入居済みさん 2011-04-05 13:03:48
管理組合の議決権はマンション法で別段の定めがない限り専有部分の床面積の割合となる旨の規程があります。
|
|
No.73 |
by 匿名 2011-04-05 13:23:04
ということはやっぱりお金持ちが発言権があるのですね。
|
|
No.74 |
by 入居済みさん 2011-04-05 14:59:11
この物件では、専有面積に二倍以上の差はないから、一戸につき一票でいいってことか?
|
|
No.75 |
by 匿名 2011-04-05 16:25:14
資源ゴミ置き場に、粗大ごみがいっぱい置かれてますけど。。。 もちろんリサイクル券も貼らずに… 一枚300円しかしないし、フロントで売ってるのに。。。 本当にひどいと思いました。 がっかりです。 もちろん共有部分に自転車を置かれるのは反対です。 ちゃんとマンションの近くの有料駐輪場を借りて下さい。 |
|
No.76 |
by 匿名さん 2011-04-05 17:56:19
>>33
>駅前の喫煙スペースは公に喫煙が許されてる場所 これはまた都合の良い自己解釈ですね。 駅前の喫煙スペースは、板橋駅構内が全面禁煙になった際に 乗客が電車に乗る前に喫煙するために設置された場所で JRが片付け、清掃をしているんですよ。 乗車と無関係な人が、どこかから集まってきて喫煙するために サービスで無償提供しているわけではありません! 家庭のゴミを駅に持って行って、駅のコミ箱に捨てるのと一緒で非常識です。 あなたのモラルの方がよっぽど低い。 |
|
No.77 |
by 匿名さん 2011-04-05 18:37:07
値段は専有面積と階層にもよるので、部屋の価格と議決権は関係ないのでは?
それにしても駐輪場は全て埋まっているのでしょうかね?空きがあるように見えますが・・。 |
|
No.78 |
by 引越し前 2011-04-05 18:51:01
これから引越しです。
転居後に自転車を置きます。5月になるので今の時点で空いてるかどうか分からないのでは…? |
|
No.79 |
by 匿名 2011-04-05 19:01:55
議決権や自転車のこと、いろんな意見があがっていますが、揉める原因はこのような掲示板があるからでは?
意見がある方は、ここでこそこそと言うのではなく、堂々と管理組合の場で発言したらどーですか? |
|
No.80 |
by 契約済み 2011-04-05 19:07:35
これだけ白熱してるんだから総会は盛り上がりそうですね〜
|
|
No.82 |
by 引越し前 2011-04-05 19:35:43
>>81
そう言うあなたもチキンでは??(笑) |
|
No.83 |
by 匿名 2011-04-05 19:50:15
ここで堂々と発言してるじゃないかー!
|
|
No.84 |
by 入居済みさん 2011-04-05 22:09:50
話の流れを変えますが、悪徳業者が入り込んでいるので注意
先日もセールスに引っかかっている人がいました。 参考スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3079/ |
|
No.85 |
by 匿名さん 2011-04-05 22:19:48
>管理組合の議決権はマンション法で別段の定めがない限り専有部分の床面積の割合となる旨の規程があります。
『区分所有法第38条(議決権): 各区分所有者の議決権は、規約に別段の定めがない限り、第14条に定める割合による。』ですね。 非常に明快ですね。 >ということはやっぱりお金持ちが発言権があるのですね。 ところが、この「別段の定め」というやつが曲者で、ここを悪用して「1住戸1議決権」などという出鱈目が罷り通っているのも事実です… 理由として「議決の集計を簡便にするため」などと言われていますが、恐らく嘘ですね。 紙と算盤の時代ではありませんし… 幼稚園の徒競争の「お手々つないでゴール」と同様の、くだらない悪平等主義を感じます。 >いやみんな匿名だから発言できるチキン野郎ばかりだと思いますよ。 いえいえ、現実世界の総会でも、別に皆の前で挙手して決を取る訳ではありませんから… >話の流れを変えますが、 せっかく変えたのに、ごめんなさいね。 |
|
No.86 |
by 契約済みさん 2011-04-05 22:29:23
フロントのゲートを自転車で通過して、中庭も自転車で通過して、エレベーターに自転車ですべりこんでwww
そして自分の家の前に置くとwww それを平然とやってのける方々が多数ってwww よかった解約して |
|
No.87 |
by 入居前さん 2011-04-05 22:37:38
いよいよ新学期が始まり、マンションのゲート付近の自転車も
きになるます。 バイク放置もいますし。 先が思いやられる。 |
|
No.91 |
by 匿名 2011-04-06 00:40:27
これだけの世帯数。
玄関先に専有部分があると言ってもないの一点張り(笑) いや、ありますよ! 自転車は玄関前に置く権利があります。 見た目とかどうでもいいでしょ。 各家が暮らしやすけりゃそれでよし。 玄関前の自転車が気になるなんてちっちぇーやつ(笑) |
|
No.93 |
by 住民でない人さん 2011-04-06 01:22:27
言わせんな。恥ずかしい。
|
|
No.94 |
by 入居前さん 2011-04-06 02:07:37
>92さん
ご自身で確認されないとはあきれますが、ご要望にお答えします。 住宅使用細則 第1条(8)に バルコニー等には物品等を格納したり、放置しないことと規定されています。 バルコニー等の定義は(6)に書かれていますが、オープンポーチを含みます。 従って、玄関前のオープンポーチに自転車を放置するのはルール違反です。 これでご納得ですか? |
|
No.95 |
by 匿名 2011-04-06 08:00:56
92涙目で逃走w
|
|
No.97 |
by 匿名 2011-04-06 08:29:17
てことは傘立てもいけないということ?
|
|
No.98 |
by 匿名さん 2011-04-06 09:56:58
駐輪は格納でも放置でもないと思うが、違いまっか。
|
|
No.99 |
by 匿名さん 2011-04-06 10:38:00
さすがに常時使用する自転車を置くことを放置とは言わないでしょう。
雨が降ろうが風が吹こうが、四六時中置きっ放しで ほこりが溜まりに溜まってるのが放置って言うのでないの? じゃないとバルコニーの植木も放置になるんでないの? さすがに94の書いてることは、嫌がらせの拡大解釈じゃないかな。 |
|
No.100 |
by 匿名 2011-04-06 11:38:40
>>96
顔真っ赤w |
|
No.102 |
by 入居前さん 2011-04-06 12:49:56
>99さん
は~? 駅前等に一時置きしている自転車は、 四六時中置きっ放しでなく、 ほこりが溜まりに溜まっていませんが、 放置自転車で撤去されますけど? どうしても、ご自分に都合よく解釈するかたや日本語が不自由なかたが いらっしゃるようなので、管理組合結成後に噛み砕いたルール集を作って いただくしかないようですね。 不毛なので、もう書き込みしません。 さようなら。 |
|
No.103 |
by 匿名 2011-04-06 13:00:10
負けて、捨てぜりふ吐いて、とんずらww
|
|
No.105 |
by 匿名 2011-04-06 14:08:07
オープンポーチの駐輪と駅前の違法駐輪の区別もつかない奴がそのうち入居してくると思うとうんざりだな。
|
|
No.106 |
by 匿名 2011-04-06 15:44:27
郵便ポストの掲示板にたくさんの注意書があるので良く読んでください。
|
|
No.107 |
by 契約済みさん 2011-04-06 16:51:38
自分のお金で買ったマンションなので自転車くらい置かせてもらいます!!
逆に自転車を室内に入れろと言う方がおかしいと思いますよ。 全国どこを見ても室内に自転車しまっている家庭より外においている家庭のほうが多いでしょ。 靴は靴箱、自転車は外 でしょ。 |
|
No.108 |
by 入居済みさん 2011-04-06 17:04:36
駐輪場は一杯なんですか?
月々の駐輪場代をケチって共用部に置くなんて、どれだけワガママなんだ・・ |
|
No.109 |
by 匿名さん 2011-04-06 17:17:09
>>107
人の事を気にせず、身勝手な解釈で世の中生きてきたた人間とこれから一緒に住まなければならないと思うと 今から気が重くなります。。 集団生活が出来ないのであれば、一戸建て買えば良いのにマンションなんて契約するな。。 |
|
No.110 |
by 入居前さん 2011-04-06 18:29:47
だって団地だし、住人見てもあらゆるレベル低そうだもの。
|
|
No.111 |
by 匿名 2011-04-06 18:32:09
全国どこを見ても…って
全国調査報告があるなら是非見てみたいですね。 子供がクラス数人がやってることをもって 「みんなやってる」と言うのと一緒。 よそはよそ、うちはうちです どうしてもオープンポーチに放置したいなら総会で是非ご提案を。 |
|
No.112 |
by 匿名 2011-04-06 18:50:35
107みたいな方が同じマンションに住んでるって、
信じたくないです。 見た目だけじゃないです。 ★エントランスを800世帯の人が自転車でくぐっていく ー想像しただけでもぞっとします。 エントランスも傷つくんでしょうね。 駐輪場の解約もいっぱいでそう。駐輪場に置いてる人は自然ンに不公平だと思うはずです。 今後管理費も上がるかも。。。 ★狭いエレベーターに自転車をのせる ーもちろんエレベーターが傷つきます。 あと、人が乗れなくなっちゃう。 本当に迷惑です。 大抵家の前に自転車置くという話なんて聞いたことありませんし、 知り合いのマンションでも見たことないです。 |
|
No.113 |
by 入居済みさん 2011-04-06 19:13:03
部外者による荒らしでしょうからあまり気にされない方が良いですよ。
|
|
No.114 |
by 匿名 2011-04-06 19:18:24
停電になったらポンプが駄目になり断水になりますか
|
|
No.115 |
by 匿名さん 2011-04-06 20:11:31
自転車をオープンポーチに置くのがどうしても嫌だというのはどうしてなんでしょうか。通行の邪魔にもならないだろうに。
自転車を置くななんて規約の拡大解釈も甚だしいですね。 既に置いてる人もいるけど、エレベーターに乗せてここまで持ってきて本当にごくろうさまという感じですが。 |
|
No.116 |
by 契約済み 2011-04-06 20:26:49
前のマンションは賃貸で何の規約もありませんでした。
そのせいか住民の質か分かりませんが、廊下には自転車はもちろん 傘を下げてたり、日によっては傘を干してたりバギーやら三輪車やら ひどいときは階下に出すのが面倒なのかゴミ袋が玄関扉脇にある部屋もありました。 ここはオープンポーチには置けないと営業さんから聞いてましたが それが崩れるのも時間の問題かもしれませんね。 自分の甘さが残念でなりません。 |
|
No.117 |
by 匿名さん 2011-04-06 20:32:43
もう崩れてますけどね。
|
|
No.118 |
by 入居済みさん 2011-04-06 20:40:57
>107
お願いだから部外者だと言って下さい。 >115 規則になければ何をしても良いととれる書き込みが多いからモラルがないと たたかれるのがおわかりでないですか? 短所の1つが>112さんの例です 子供ならあちこちぶつけるでしょうし、エントランス付近でベルを鳴らしたり 雨の日汚れたタイヤのまま帰ってくる方だってここの住民にはいそうです。 要は外観云々よりも建物の資産価値に関わる問題です。 何のための駐輪場の抽選だったのかよく考えてみて下さい。 家族分ポーチに置くのが問題ないのならば、わざわざ歩いていくのに数分かかる 駐輪場なんて作る必要がありましたか? 何というか、「お互いさま」を都合よく解釈するのが流行っているのですかね・・・。 |
|
No.119 |
by 入居済みさん 2011-04-06 21:11:07
皆釣られすぎ
単なる荒らしだって |
|
No.120 |
by 匿名 2011-04-06 21:21:51
107さん、身勝手な解釈は止めてください。
|
|
No.121 |
by 匿名 2011-04-06 21:36:14
107さんは、中庭の使用方法についての話題の時に
自分の子供が騒ぐことに対して、何が悪いのよ?勝手にさせてもらうと ほざいていた方ですね。きっと。 部外者でしょうから、どうぞお引取りください。 |
|
No.122 |
by 匿名 2011-04-06 21:39:53
部外者であることを祈ります。
|
|
No.123 |
by 匿名さん 2011-04-06 22:41:02
実際に玄関に自転車置いてる人がいますからね。
ここに書き込みしている人が部外者かそうでないかはどうでもいいことです。 |
|
No.124 |
by 匿名 2011-04-06 22:55:26
ここは【契約者専用】ですから。
|
|
No.125 |
by マンション住民さん 2011-04-06 23:08:42
私の見える範囲で自転車がオープンポーチに置いてあるのは見かけませんので本当に住民の議論なのかは疑問ですが・・・
景観や汚れや資産価値はさておき、大きな地震が発生した際に留められていない自転車が凶器のように飛び回り人にぶつかり怪我をさせたり、火災等の場合に大勢の逃げる人々の妨げになり、引っ掛かって転倒し踏みつけられでもしたら、他人の生命にも関わる問題となります。 想定外に揺れたなんて言い訳はききません。 規約にもある通り、従わない場合は最終的に区分所有法による法的措置の執行があるので、気を付けたほうがよいと思います。 だから、総会で決議すればという意見もありましたが、利便性のみならずそういう金銭だけでは解決できないリスクも理解の上、決を採るべきと思います。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2011-04-06 23:26:05
因みにベビーカー
はあり? |
|
No.127 |
by 契約済みさん 2011-04-06 23:45:36
私は、家の外に自転車を置いていません。また、置いている方の家の前を通っても、なんとも思いません。よほど汚いのであれば問題ですが、立地が価値という物件なので、資産価値についても、今のところ、気になっていません。
どちらが正しいと言うつもりはありませんが、112さんの書いていることは、違和感がありますね。エントランスを通ることや、エレベータに乗せることを、自転車を家の中に置くことと同列に書かれていますが、全く別の話です。自転車を家の中に置いている方も、同じですものね。 もしも、現状の規約の解釈が色いろあるとしたら、より具体的な文言とし、誰もが納得する規約にすればいいだけの話です。この掲示板で、あまり熱くならず、本当の住民だけの場で、きちんと議論しましょう。 ...とはいえ、この場で議論することが楽しかったりするのかな。 |
|
No.128 |
by 入居済みさん 2011-04-07 00:19:35
>立地が価値という物件
そうですよね。同じ(約)6000万出せば、郊外一戸建てや マンションなら別次元のものが建ちますものね。 あまり掘り下げるとあれなので、これ位にしますが。 ご近所さんと熱い議論が・・・できるんでしょうかね(笑) |
|
No.129 |
by 入居予定さん 2011-04-07 00:30:27
ファミリーマンションですから、皆さんある程度寛容にいかれたらどうでしょうか。
子供が多いマンションは統制はそもそも難しいですよ。子供があちこち汚したり壊したりしますので。 |
|
No.130 |
by 入居済みさん 2011-04-07 02:00:04
玄関前に自転車が2台も3台も停まっているのは何だか違和感がありますが
一階の人なら気持ちはわかります・・・。ただ大きな自転車を エレベーターに載せてまでってのは何だか。やっぱり迷惑ですよね、 汚れるだろうし。子供用の小さいものなら、どうしようもないのでは ないかな。補助輪付きのとかラックに載せられない位小さなサイズの ものもあるし。平置きが借りられなかったら処分、てのも何だかなー。 同じく、玄関前にベビーカー位いいんじゃないかという気がしますよ・・・ 個人的にはまったく気になりません。でも気になる人には 気になるんでしょうかね。 |
|
No.131 |
by 契約済みさん 2011-04-07 07:26:25
決まりは決まりなので理由はどうあれまもるべきでは?不都合があるなら然るべき手段に則って変更するしかないでしょう。
必ず理由があってそういう決まりになってるんですよ。あなた方はそれを理論で覆せますか? |
|
No.132 |
by 入居前さん 2011-04-07 07:39:30
ポーチの自転車は気にならないけど
乗り合わせて自転車を一緒に載せるからエレベーター1回待たされるなんて嫌だなぁ。 逆に、他の方を待たせるのも気が引けるけど。エレベーター内も傷つける可能性が高くなるし。 |
|
No.133 |
by 匿名 2011-04-07 08:16:20
玄関前の共用部にものをおくのは禁止です。メールボックスの掲示板にあるので住民なら見れますよね。ルールは守りましょうね。納得できない場合はルールの見直しを働きかけるべきです。
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2011-04-07 12:21:37
>留められていない自転車が凶器のように飛び回り人にぶつかり怪我をさせたり
いや、ちょっとそれは言いすぎかと・・・ |
|
No.135 |
by 匿名さん 2011-04-07 13:54:32
部屋の中に置いている自転車をエレベーターが汚れるから乗せるなとは暴言ですね。
ベビーカーや車椅子、土足でエレベーターに乗ることも禁止になるかな? 玄関前の共用部にすべてのものをおくのが禁止なら濡れた傘も禁止? 今は規約でポーチに置いていけない物が明記されていないから 自転車置きを納得できない場合はルールの見直しを働きかけるべきです。 |
|
No.136 |
by 入居済みさん 2011-04-07 14:32:41
> 今は規約でポーチに置いていけない物が明記されていないから
> 自転車置きを納得できない場合はルールの見直しを働きかけるべきです。 > だから何度も言われているように現在の規約では何も置いてはいけないのですよ。。 バイクを置くなとか自動車を置くなとか、置いてはいけない物を列挙する事は現実的ではないと思いますが、 置いて良いものを例外として規約に書く事は可能だと思いますので、自分でもおっしゃっているようにルールの見直しを働きかけてください。 |
|
No.137 |
by 匿名さん 2011-04-07 14:39:41
物は置いてもオッケーです。
放置せず格納しなければ。 という風に解釈されてしまうとどうしようもないですね。 |
|
No.138 |
by 入居済みさん 2011-04-07 15:11:55
確かに。そばにいて見張っていれば放置じゃないので置いてもOKですね。
|
|
No.139 |
by 匿名 2011-04-07 15:14:14
臨機応変に対応してはいかがでしょうか?
どちらの言い分もわかりますが、発言が極端過ぎませんか? 常識の範囲、例えば傘立てや補助輪などが付いている小さい自転車、三輪車、ベビーカーなどはしょうがない範囲として、大人用自転車はさすがにまずいのでは? 昨日、大人が廊下を自転車押しているのを見かけましたがさすがにちょっとと思いました。 このような発言すると「常識は人によって違う」っていう人がいるでしょうが。 |
|
No.140 |
by 匿名 2011-04-07 15:34:47
ルールには特に罰則がないので
置き続けますね。 |
|
No.141 |
by 匿名 2011-04-07 15:52:04
こんなとこでグチグチ言ってないで、そのお宅に怒鳴り込めばいいじゃないか。
それで殴り合いになって、事件になれば、それぞれ考えるのでは。 ここでグチグチじゃチキンだよ。 |
|
No.142 |
by 匿名さん 2011-04-07 16:23:39
>要は外観云々よりも建物の資産価値に関わる問題です。
ポーチに自転車が置いてあるから中古価格が下がるなんて聞いた事がない。 ファミリーマンションなら、自転車置き場が一杯だけどポーチに置けますよって方が むしろ買い手が多くなるんじゃない? 逆に資産価値アップ要因だね。 >だから何度も言われているように現在の規約では何も置いてはいけないのですよ。。 ルールは放置を禁止しているのであって置くことは禁止してない。 じゃないと玄関開けるときに持ってるものを床に「置く」のも禁止になるし 濡れた傘を置くのも禁止になる。 だから139が書いているように 臨機応変に対応するのが大人の対応ってもんだ。 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2011-04-07 16:29:57
でも、三輪車、ベビーカー、子どものブーブー、生協の箱、MEGMILKの牛乳入れなどが置かれてる
マンションはかなり所帯じみた雰囲気にはなるよ。 うちはスタイリッシュマンションや高級マンションよりも 利便性でここを選んでるから別に良いけどね。 |
|
No.144 |
by 引越前さん 2011-04-07 16:48:10
喧嘩のレベルが低いな。 自転車をエレベーターに乗せて他人を押しのけて‥‥ってか。 |
|
No.145 |
by 匿名 2011-04-07 18:36:20
他人を押しのけてって、被害妄想強すぎなのでは?
もしそうなってもエレベーターを待つのは数分では?器が小さいですね。 |
|
No.146 |
by 匿名 2011-04-07 19:59:19
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.147 |
by 匿名 2011-04-07 20:28:34
話が少しそれますが、来客者の自転車置き場はないですよね?
駅前という特性上、安易に置けるようにすると知らず知らずに放置が増えそうですが、多少なりとも一時置きのできる一角がないのは不便な気がします。 簡易的な駐輪許可証の発行という形などでもあればありがたいと思います。 来客者に自転車を放置させるわけにもいかず玄関先まで…ということも考えられますし。 |
|
No.148 |
by 匿名 2011-04-07 21:18:07
お客様にはマンション地下の板橋区駐輪場を使っていただいたらよいかと思います。
1日100円です。 |
|
No.149 |
by 入居済みさん 2011-04-07 21:27:05
|
|
No.150 |
by 入居済みさん 2011-04-07 21:32:37
148
そんなのありましたっけ? |
|
No.151 |
by 匿名 2011-04-07 21:47:46
うちはルールに従って、入居時に自転車は一台だけにして、自転車置場に置きました。
残りの自転車はまずは実家に送って預けました。自転車置場の残った分は総会の時かその後に抽選があるんですよね。当たったら良いなと思ってます。 とりあえず自転車使いたかったら、レンタサイクル使おうかと。まだ使ったことないですが…。 あと、ベビーカーと傘立ては玄関の中に入れています。 これがルールだと思います。 自転車置けない人は相談してくださいと書いてありましたので相談してみてくださいね。 傘立てもベビーカーも自転車も玄関前に置くのはダメです。 |
|
No.152 |
by 匿名 2011-04-07 21:59:48
146さんが見たお宅は最悪ですね。
我が家の並びにあるお宅はいずれもオープンポーチに何か置いてるということはなく、非常にすっきりしていて綺麗です。 151さんの意見に大変共感します。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2011-04-08 01:05:01
え~!
ベビーカーだめなの? 何の為の子育てマンション!? |
|
No.154 |
by 匿名さん 2011-04-08 01:31:53
オープンポーチにベビーカーを置けるのが子育てマンションではないと思います。
玄関の中に入れる、それほど大変ではないですよ。 ルールを守る姿を子どもに見せる、とても良い子育てマンションだと思います。 |
|
No.155 |
by マンション住民さん 2011-04-08 01:38:56
ちゃんとルールを守ろうとしている人を非難するのはおかしい。
ルール違反で置いてある自転車を小さな子供が引っかけて倒れてきて怪我をしても、勝手に引っ掛かった子供が悪いというのでしょうか? また、本当はどうだったのかに関係なく「共用部分に意図的に放置しているお宅の自転車が倒れてきて怪我をしましたので賠償してください」と言われてしまえば、ルールを逸脱して放置してたのですから反論の余地は少なく、無用なトラブルに巻き込まれることになります。 |
|
No.156 |
by 匿名 2011-04-08 08:20:47
でも「放置」の意味って、そのままにしてほうっておくことでしょ?
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2011-04-08 08:51:50
てかこれだけの世帯数全員がルールをきっちり守るなんて不可能だし、不可能なのは最初からわかって買ってるわけでしょ?
なにをいまさら。自転車、ベビーカー放置は想定の範囲内ですよ。 |
|
No.158 |
by 匿名 2011-04-08 12:03:24
住民の質にがっかりしました。
今でこんな状態じゃこの先が思いやられます。 自分勝手な方が大きな顔して、まともな方が我慢しないといけなくなりそう。 |
|
No.159 |
by 匿名 2011-04-08 16:46:27
ざっくばらんに聞きたい 結局入居した人はよかったと思ってますか それとも後悔してますか?
|
|
No.160 |
by 匿名 2011-04-08 16:48:10
入居済みの方
昨日の余震でどの程度揺れましたか? |
|
No.161 |
by 匿名さん 2011-04-08 17:24:57
そうそう。
「みんながやってたら私もやらないと損」って思うのは人情ですよ。 それが真実。 みんなでやればお互い様。思いやりを持ちましょう。 ウチも自転車家族の人数分あるから仕方がない。 |
|
No.162 |
by 匿名 2011-04-08 18:34:32
ゆとりかよw
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2011-04-08 18:37:03
他人がやっていて自分ができないことを嫉んで文句を言うのは誰にでもあることなので、あまり気にしないことですね。
|
|
No.164 |
by 匿名 2011-04-08 21:00:36
自転車がオープンポーチに置かれているのを見るのがそんなに苦痛でしょうか。
別に何とも思わないですけどね。 |
|
No.165 |
by 入居済みさん 2011-04-08 22:46:13
うちは中層階ですが、ペンダントライトがぶらぶら揺れていたくらいでしょうか。
震度3でしたから、前回の時と比べると驚きませんでした。 入居後は、快適に過ごしています。 引越しして良かったです。 |
|
No.166 |
by マンション住民さん 2011-04-08 23:01:57
|
|
No.167 |
by 入居済みさん 2011-04-08 23:44:17
数パーセントしかいないであろう非常識な人の為に住人皆が非常識と思われるのはつらいですね。
規約違反については妥協せずに警告を発し続けるしかなさそうです。 |
|
No.168 |
by 匿名 2011-04-08 23:44:25
まあ、赤の他人を自分の思い通りにしようという考えが幼いね。ベランダ喫煙なんかもおんなじだ。
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2011-04-09 00:28:12
>まあ、赤の他人を自分の思い通りにしようという考えが幼いね。
いいえ、規則ですよ! ベランダで喫煙するような○○○は△△△! |
|
No.170 |
by 匿名 2011-04-09 00:31:25
ルールを守れない遵法意識の低い人がいてあきれてしまいます。
しかも悪びれることもなく開き直っているようなので この先、このマンションの管理は苦労が絶えませんね。 最初が肝心ですからポーチに物を置いてはいけないならいけないと はっきりさせないと大変なことになりますよ! |
|
No.171 |
by 匿名 2011-04-09 00:45:46
ルール違反に対する法的な考え方が解説されています。
http://www.n-mansion.net/rule.htm |
|
No.172 |
by 匿名 2011-04-09 01:10:37
はっきりさせるも何も、ダメだという決まりごとです。マンションに住むなら守るのが当然ですよね。
あと、気になる気にならないの問題でも無いと思いますよ。 集団で住んでいるのだから、我慢ではないですが、気を使う必要はありますよね。 自分だけが好き勝手にしたいなら、決まりのない、誰も居ないところに住むべきです。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2011-04-09 01:13:04
ポーチに何かを放置している人を
ついつい色眼鏡で見てしまう。。。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2011-04-09 01:32:09
法というのは矛盾した存在なんだ。みんなが法を守るなら法がいらないからだ。
悪法でも法は法という言葉があるが、悪法を遵守するというのは愚かだからだ。 昔、学則すべて守りましたか?渡り廊下走らなかった?スカート短くしなかった? |
|
No.175 |
by 匿名 2011-04-09 03:12:31
まじでゆとりか?w
|
|
No.176 |
by 匿名 2011-04-09 06:01:21
これ以上はもう議論しても意味ないのでは?
あと、本当の居住者専用のサイトがあるから、そちらにコミュニティ作って、本当の居住者だけできちんと話しましょう。 |
|
No.177 |
by 匿名 2011-04-09 11:07:43
自分に何の事実上の被害があるの?
「倫理観」だの「マナー」だと称して、結局は他人が自分と同じ行動を取ってもらいたいだけでしょ。 何ら迷惑がかかってないならほっとけばいいのに。 |
|
No.178 |
by 匿名 2011-04-09 11:34:03
>177さん
賃貸にお住まいの方とか、まともな管理をしていない物件にお住まいの方は ご存じないかもしれませんが・・・。 今の我が家(分譲マンション)では2か月に1度電動ウォッシャー(名称?)で 共用廊下の掃除が入ります。ちなみに、しっかりした管理をしているマンションなので 共用廊下に物を放置するご家庭は皆無です。 こちらのマンションでも同様の清掃がされるとしたら、放置されている自転車等を 清掃の方にいちいちどけてもらうのですか?手間がかかって管理費上がりそうですね。 放置されている部分を除いて掃除されるとしたら、汚く見苦しいですね。 それともルール違反で放置しているのだから、居住者ご自身がが掃除されるのでしょうか? いずれにしても、オープンポーチに物を放置していない入居者が迷惑を被らないとは思えません。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2011-04-09 11:51:28
>今の我が家(分譲マンション)では2か月に1度電動ウォッシャー(名称?)で
>共用廊下の掃除が入ります。 >こちらのマンションでも同様の清掃がされるとしたら、放置されている自転車等を >清掃の方にいちいちどけてもらうのですか?手間がかかって管理費上がりそうですね。 >放置されている部分を除いて掃除されるとしたら、汚く見苦しいですね。 >いずれにしても、オープンポーチに物を放置していない入居者が迷惑を被らないとは思えません。 なるほど… 2ヶ月に1度だけ片付ければ全く問題無し、という事ですね! |
|
No.180 |
by マンション住民さん 2011-04-09 11:55:26
ルール違反を堂々とするのは罰則はないと高を括っているだけ。
規約の雑則にもある通り管理組合理事長が勧告・指示をできるようになっている。 理由はともあれ少なくとも不快に思っている人はいるわけで勧告・指示が出される可能性は十分にあります。 名指しで勧告を受ける事態になったら、ルール違反の家というレッテルを貼られて住みにくくなるのでやめたほうがいいと思うが。そうなる前に自主的に悟って改善することを期待します。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2011-04-09 12:07:20
>名指しで勧告を受ける事態
さすがにそこまでは・・・ |
|
No.182 |
by 匿名さん 2011-04-09 13:28:19
|
|
No.183 |
by 匿名 2011-04-09 13:37:49
管理組合理事長に勧告してもらいましょう。
ということで、この件は終了ですね。 |
|
No.184 |
by 匿名 2011-04-09 14:09:21
管理組合理事長が容認派だったら、正式にオープンポーチに置くのが認められたりして、
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2011-04-09 16:53:24
このマンションの管理は普通ですので、電動ウォッシャーなんてものは使用しませんので安心して下さい。
管理組合理事長にそんなに負担かけてどうするんですか。同じ大切な住民ですよ。気に入らないことがあれば直接言えばいいです。 |
|
No.186 |
by 匿名 2011-04-09 17:05:15
電動ので共用部の清掃するのが普通の管理ですよね?
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2011-04-09 19:08:48
中庭にもっと緑が欲しいですね。
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2011-04-09 19:24:56
住民にもっと品位が欲しいですね。
|
|
No.189 |
by 入居済みさん 2011-04-09 19:28:00
住民じゃない人はレス辞めて欲しいですね。
|
|
No.190 |
by マンション住民さん 2011-04-09 19:52:10
直接言ったら罰則の執行になりません。
また直接言えば、この掲示板のように独自の理屈で反論するだけでしょう。 いちいち理事長が言いに行くことが負担なら、1Fの掲示板に書面にて名指しで勧告を掲示すればよい。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2011-04-09 20:57:40
嫌なマンションですね。
|
|
No.192 |
by 匿名 2011-04-09 22:28:25
無法地帯よりマシ
|
|
No.193 |
by 引越前さん 2011-04-10 01:52:30
これらのコメントを見たら切なくなりました・・・荒らしなのか素なのかわかりませんが。
以前何件もモデルルームを見学しているときに分譲マンションの管理はしっかりしていれば玄関前の共用部分は物がなくて整っていると営業さんに聞きました。マンション系の雑誌にもそうあります。 この規模のマンションだとやっぱりモラルが低下しちゃうのかな。ショック。 1世帯につき自転車1台はファミリーには当然足りないとは思うけど、マンション買う時点で皆さん納得しているものと思ってました。レンタサイクル活用しましょうよ。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2011-04-10 01:55:30
放置ではありません。電動自転車なので充電しているだけです。充電させて下さい。
型が古いので充電に時間がかかり、結果次に使うまで置いてあることになってるだけです。 ご理解の程お願い致します。 |
|
No.195 |
by 匿名 2011-04-10 02:01:41
理解しました。了解です。
|
|
No.196 |
by 入居前さん 2011-04-10 07:58:03
自転車置き場に警告書を貼られた電動自転車も困り者。
エントランスを通って、エレベーターに載せてポーチに置くって どうしてそんなことが出来るのか不思議。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2011-04-10 10:48:39
みんな電動自転車にしてポーチに置く。これで解決ですね。
|
|
No.198 |
by 匿名 2011-04-10 11:14:25
バッテリーだけ持って行けば済む話では?
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2011-04-10 12:57:24
ブランド物のバイクなので雨に濡れるのは嫌です。9,800円のママチャリとは違います。
|
|
No.200 |
by 匿名 2011-04-10 12:57:31
マンション連絡掲示板にも放置自転車のこと書いてありますよね。
それでも置く人はどうすればよいのでしょうか… 人それぞれ考え方は違うので気になる人、気にならない人はいるわけで個々の考えではなく「マンションの考え」に従っていただかないと無法地帯になるのは時間の問題ですよね。 サラリーマンが会社の規則に従い学生は校則に従うように、マンション住民はマンションの決まりを守るべきですよ。 もちろん規則はより良く見直され進化していくのが望ましいですね。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |