私は東京多摩地区にある600世帯マンションの新米理事です。この地区では現在のところ計画停電が一度もありません。TVでみる東日本大震災の被災者の現状や、福島第一原発事故の状況、計画停電で一日に6時間停電となった隣接地域の人たちのことを思うと、当マンションとしてもできることをしなければならないと考えています。その中で、共用廊下の一部消灯、マンション内募金活動について、皆さんのご意見をお聞かせください。
ちなみに当マンションの状況は以下の通りです。
①共用廊下照明の一部消灯…防犯・安全の観点のみならず、配線や非常灯との関係で消灯できる部分は一部に固定されるといった物理的な問題もあり、フレックスには点灯消灯できません。消しても安全面で問題のなさそうな、消灯可能なエリアだけを試行的に間引き消灯していますが、家の前を消された一部の住民から、不公平との声も出てきてしまっています。そうはいってもできるところから始めようと思うのですが・・・。すべてを煌々と灯していた計画停電のスタート直後は、停電になった隣エリアの住民から「不夜城みたい」とも皮肉られていました。
②防災訓練時の募金活動について…今回の地震のこともあり、来月中旬にマンション内で防災訓練を予定しています。その際に、600世帯の数の力を活かそうと募金箱コーナー設置を企画していますが、一部理事からは疑問視されています。街のいたるところで募金の機会があふれ、わざわざ管理組合で企画しなくてもよいのではないか、といった考えです。皆さんのマンションでは管理組合主体の募金活動は行われていますか?
[スレ作成日時]2011-03-30 01:24:25
マンション共用部分の節電&募金活動について
1:
住まいに詳しい人
[2011-03-30 02:50:45]
|
2:
匿名
[2011-03-30 09:00:39]
そのとおり。とはいえやる気のない輪番理事に比べたら心意気は立派です。がんばってください。やってみればわかることも多いですから。
|
3:
匿名さん
[2011-03-30 14:16:18]
住まいに詳しい人さんのおっしゃるとおりと思います。
ただうちのマンションの例では、節電については居住者から 実施すべきとの意見が多数寄せられた為、ラウンジ及び共用廊下 ・駐車・駐輪場以外の差し支えのない場所を消灯してます。 あくまで居住者の住民感情を考慮してのことです。 多分に気分的・世間体的な対応でしょうね。 募金についてですが、ルーキー理事さんのところには自治会 とかはないのですか?うちは募金系は自治会が対応してますよ。 赤い羽根とか・・・。今回の地震についての募金は今のところ やっていないようですが。因みに150戸のマンションです。 |
4:
匿名さん
[2011-03-30 14:46:04]
上記3.のものです。
蛇足ながら消費電力のピークは夕方もあります。下記参照下さい。 http://www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp/forecast/index-j.html しばらくは良いでしょうが、夏場はエアコン需要で夜も消費電力は 増えるかもしれません。今はともかく。 今のうちに居住者の意見を吸い上げておいて、理事会で節電につ いて話し合って、ある程度決め事を作っておくのも良いかと思います。 |
5:
匿名さん
[2011-03-31 01:30:03]
節電するんだったらね。
住民にブレーカーの契約アンペアを下げるように啓発するのが効果的なんだな。 照明だったら、切れた電球を徐々にLED電球に交換するとかするといいんだな。 一度にすべてすると高価で反発があるので、交換電球はLEDとかにするといいんだな。 エレベータの節電は、止めるとか過激なことをしなくても、 エレベータの照明をLEDに交換するとか、 エレベータのプログラムを変更して、乗り捨て方式にするといいんだな。 |
6:
ルーキー理事
[2011-04-02 00:12:59]
スレ主のルーキー理事です。返信が遅くなり申し訳ありません。皆様、ご意見有難うございます。
そうですね、理事とはいっても(変に思い上がらないよう)住民の一代表に過ぎないとの意識は常に持っておかなければならないですね。ご指摘有難うございました。 節電に関しては、夏のことも考え、まずはアンケート等を利用して少しでも多くの住民に納得と賛同を得たうえで、例えば、夜の電力需要ピークに合わせるなどして進めて行こうと思います。 No3様、「ラウンジ及び共用廊下・駐車・駐輪場以外の差し支えのない場所を消灯」とのことですが、具体的にどの部分を消灯されているのでしょうか?参考のため、お教え頂ければ有難いです。 自治会については、うちのマンションはどこにも属さず、かといって組合=自治会とも異なります。募金は確かにいたるところで機会がありますが、それでも、自分のマンションに募金箱があれば、今まで、どこでもされてない方が募金されることはあり得るかなと思っています。ただし、強制は一切しないつもりです。寄付先は(日本赤十字社等)最初から明示しておき、賛同いただいた方に募金してもらえればと思っています。お金の透明性については外部の第三者に立ち会ってもらうなど工夫が必要ですね。 その他のご意見がある方は是非、お考えをご教示ください。 |
7:
匿名
[2011-04-02 00:25:07]
隣のマンションが停電したら、マンションの電源を元から落とせばいいんですよ。
そうすれば、対象地域のの痛みがわかります。 それで十分、節電になりますよ。 |
8:
サラリーマンさん
[2011-04-02 00:46:37]
これからはガスタービン発電の時代がくる。
ガスタービンは冷却水が不要だし、燃料は日本の海底に大量にあるメタンガスとか 石炭をガス化する技術が実用化されているから無尽蔵に近い。 構造もきわめて単純で保守費用も安いのだ。 CO2による温暖化は大嘘で実際は太陽の黒点の影響だよ。 地震はエネルギー政策大転換の引き金となる。 停電はガスタービン増設までほんの少しの間だけ。 |
9:
匿名さん
[2011-04-02 11:24:16]
スレ主さん、No.3です。
うちのマンションで消灯しているのは、 ○エントランスとラウンジの一部○ ・壁際のダウンライトを間引き(一個おき) ・天井照明の4個一組の照明器具の半分の電球 ・絵画・鉢植えのライトアップ用 ・中庭の植栽ライトアップ用(防犯上問題ないと思われるもの) です。 あとBGMなんかも止めましたね。コミュニティホールのエアコン温度 設定制限。自販機コーナーの自販機の照明は現在ベンディング会社に依頼 中。 正直なところ「本当に消灯してるの?」って思われるくらいの慎ましい 節電です。今後、特に夏場にむけてうちもアンケート等で居住者の意識 調査をやって理事会で検討を続けるつもりです。 募金については、あくまで「理事の肩書」を考えや言動から外して考えた ほうが、よいと思います。 やるのであれば個人・有志で募金会でも作って対応されたほうが良いです。 ただ大抵のマンションでは敷地内では無断の配布・勧誘等を禁じていると 思いますので、それこそ理事会ででも趣旨を説明し、あくまで理事の肩書 とは別に行うことを説明して承認を貰えばどうどうと出来るのでは? |
マンション住民をまとめあげる力量がないなら
個人で募金するくらいにしておきましょう。
管理組合で何かしようとか思うのは思い上がりです。
管理組合はあくまでマンションの維持・管理のための組織です。
輪番制で割り当てられた人望もない理事が600戸の住民達を動かせる立場にいるなどと
思い上がると手痛いしっぺ返しをくらうのがオチです。
①共用部電灯の一部消灯について
ピーク時間帯は日中であり、電力に余裕があり料金も安い深夜の電灯を消灯することに
どのような意味があるのですか。近隣へのアピールのためだけに防犯・安全を犠牲にするなら
なにもしないほうがマシではないでしょうか。
あと、世の中に公平なんてありません。一部から文句を言われるのが嫌なら全部消せばいいんです。
安全とか言ってますが23区外のマンションは全部消えているのですからできない理由にはなりません。
ただし最初に書いたように夜に消灯しても、計画停電への影響は全くありませんのでやるなら
費用対効果を示した上で、共用部の電気料金削減案として提案すべきです。
マンション共用部の電力消費は日中の電力ピーク時はエレベータくらいしか使っていません。
エレベータを常時1台停めればそれなりの効果はあるでしょうが、中上層階住民から猛烈な
反発を食らうでしょうからやめた方が賢明です。
②募金はマンション管理とどう関係があるのか。
やるならNPOやボランティア団体でもつくってやったほうがいいです。
たまたま理事だからと言って管理組合を自分の思いつきに利用してはいけません。
管理組合はあくまでマンション管理のための団体です。
様々なところで募金団体がいろいろ乱立しているなかで管理組合がやる意味はありません。
またお金の問題は透明性や経費の計上、最終的な引き渡し先の選定などで様々な問題を引き起こします。
既に義援金を振り込んでいる方も多いですし、近隣の人が寄付を集めに回ってきたら嫌がる人が必ずいます。
田舎の村と違ってそういう地域の募金強要に嫌悪感を持つ人は都会に多いですよ。
どちらにしても、新米理事が思いつきでいらんことをするのはやめた方がいいです。
どうしてもやりたければ管理組合より自治会でやったほうがマシと思います。