今、リビングのカーテン購入を検討しています。
バルコニーに面したリビングは2.3mハイサッシで幅4m弱、角住戸の
ため東側に腰高窓と掃き出し窓があります。窓が多めということもあり、
オプション会業者の見積もりがリビングだけで30万円弱しました。
(東側窓はレースカーテンをスカラップ型にして見積もっています。)
窓の大きさや生地、カーテンの形等で値段はピンきりだと思いますが、
みなさんはリビングのカーテンをどれくらいの予算で購入予定or購入
されましたか?
また、お得なカーテン業者さんがあればぜひ教えてください。できれば、
訪問して採寸してくれる業者さんだと嬉しいです。
[スレ作成日時]2004-08-02 08:46:00
カーテンの予算は?
42:
匿名さん
[2004-11-01 08:47:00]
|
43:
匿名さん
[2004-11-01 11:25:00]
うちもオプション会で見積もってもらいましたが、やはり洗えないというのに
ひっかかり、キャンセルしました。でもウォッシャブルだといっても、最近の 大きな窓用のカーテンだと洗濯機には入らないものも多いらしく、浴槽で洗 うことを考えると・・・意外と洗わないのかなぁなんて思っちゃいました。 でもオプション会のカーテンはとても高いので、うちは家具屋に入っている カーテン屋にお願いしました。一応全てウォッシャブルで。採寸も取り付け もしてくれて、レールも無料で好きなものと交換してくれて、オプション会 のリビングだけの見積り金額より安い値段で全部屋分買えちゃいました。 種類もオプション会より断然多く、良かったですよ! |
44:
匿名さん
[2004-11-02 11:36:00]
色のセレクトが制限されてもよければ、なんといっても無印良品がおススメです。
窓枠サイズに合わせて、5窓分を作って(いずれも高さは220cm前後)4万でした。 1枚あたり8千円です。 うちは子どもがいるので、これで十分。 |
45:
匿名さん
[2004-11-02 12:36:00]
|
46:
匿名さん
[2004-11-02 13:36:00]
45さん
ケユカでのお値段はどんな感じなんでしょうか? |
47:
45
[2004-11-02 14:23:00]
レースカーテンを買いましたが、安いと思いますよ。
200×420で35000円でした。 http://www.keyuca.com/products/curtain/coordinate_2.html 参考価格はこちらにあります。 |
48:
匿名さん
[2004-11-02 14:58:00]
ホントだ!そんなに高くないですね。
45さん、ありがとうございました。参考にさせていただきます。 |
49:
匿名さん
[2004-11-05 08:03:00]
大塚家具のカーテンって割高なのだろうか?
|
50:
匿名さん
[2004-11-05 08:49:00]
↑私も大塚家具のカーテンについて知りたいです。
どなたか購入・見積もり取った方いらっしゃいますかね? ソファや照明などを大塚家具で購入するつもりなので、 カーテンも検討したいと思っています。 |
51:
匿名さん
[2004-11-06 23:36:00]
大塚家具カーテンはパッとしなかったです。安いのか高いのかわかりませんでした。
照明は松下50%、小泉45%と安いです。 |
|
52:
匿名さん
[2004-11-08 13:34:00]
裁縫できる人、時間のある人、面倒に感じない人向けの提案。
カーテンの残布もらえます。 あまり長さがないようだと、もらえない場合や、 もらっても使い道がない場合もありますが、 ほどよく残っているのなら、もらって小物(ティシュBOX)とか作るといいですよ。 (カーテンの趣味(柄)によって、合う合わないはありますがね・・・) |
53:
匿名さん
[2004-11-09 11:58:00]
うちもカーテンファクトリーで買おうかと思っているんですが、
どうなんでしょう?どなたか買われた方、感想を教えて下さい。 値段は安いし、種類も多かったから、あとは品質とか対応だと 思うのですが。宜しくお願いします。 |
54:
匿名さん
[2004-11-09 12:37:00]
いまいちセンスに自信がないのですが、出張採寸してくれて、コーディネートの提案を
してくれる業者さん教えてください。 |
55:
匿名さん
[2004-11-09 22:29:00]
<41
29のレスを読みましたか? それを受けてのレスと思いますよ。 私も、なかなか洗えるものでもなし、 きれいに保つために窓を開けるのもためらわれるようでは消耗品と割り切って考えるのもありかなと思います。 ホテルとか窓をあけない仕様にできているところなら高級カーテンでいいと思うけど カーテンのために制限される生活は本末転倒かと。 ってマジレスしちゃたけどつられたかな。 |
56:
匿名さん
[2004-11-09 22:32:00]
3年前に小窓3つのオーダーレースカーテンの見積もりとったら
10万超えていてびっくりしました。←大塚家具 |
57:
匿名さん
[2004-11-10 11:49:00]
4LDK角部屋、窓6つ、ホームセンタみたいなところで全部で9万でした。
これって高いの安いの? 3LDKなら5〜6万が普通なの? 私って、超庶民派? 皆さんは、いくら位かけたのですか? |
58:
匿名さん
[2004-11-10 12:35:00]
今の賃貸ははき出し窓が2つ、腰高窓が1つです。
全部で10万ぐらいだったと思います。 アスワンってブランドでした。(確か家具屋で30%引きぐらいかな?) 高いか安いかわかりませんがドレープ(ひだのことあってますか?)の違いが、 ニト○で買ったカーテンとは明らかに違います。私にとっては高かったけど後悔はありません。 |
59:
匿名さん
[2004-11-10 20:06:00]
質問です。
なんという名前かわかりませんが、パタパタと横に折りたたむブラインドの ようなカーテン。 あれって、とりはずして、クリーニングや洗濯ができるのですか? 一度金具からはずしたら、取り付けが大変そうですが。 |
60:
ゆうきん
[2004-11-10 21:45:00]
私は、激安オーダーカーテンどっと通販さんでカーテンを購入しました。びっくりしました。
実際は、こんなに安いものだと知りませんでした。生地質とかもメーカー品と変わらないし、(実際は、比べようがないのですけど) 工場から直接くるみたいなことは書いてありました。本当は、こんな値段でできるんだって思いました。いろいろ調べると面白いですよ。 |
61:
匿名さん
[2004-11-10 23:27:00]
ニトリも高いメーカーカーテンあるんですよー。
うちのリビングのカーテン吐き出し窓2つ、ニトリで50㌫オフで15万だったもん。 他で買ったら20万はいくだろうと思うとこれでも安かったのかな。 でも55のレスには同感。今実感してる。 |
うちは1階なので、カーテンはかなり重要です。オプションは高くて
納得感がありませんが、ある程度の出費は覚悟しなければと
思っています。
今年ドイツに行きましたが、どの家の窓も素敵なレースカーテンで
「魅せて」いたのが印象的でした。欧州の場合はどちらかというと
外からの見栄えを意識しているのでしょうか。いずれにしても、
良い参考になりました。