東レ建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シャリエたまプラーザってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. シャリエたまプラーザってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-19 19:30:30
 削除依頼 投稿する

新スレッド立てました。
総戸数124戸、東急田園都市線「たまプラーザ」駅より徒歩10分。
シャリエたまプラーザについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

↓【前スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92318/


売主:東レ建設株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
構造及び階数:鉄筋コンクリート造、地下1階・地上6階建
専有面積:72.61m2~91.45m2
間取り:3LDK・4LDK
価格:4,200万円台(予定)~6,100万円台(予定)

[スレ作成日時]2011-03-29 14:46:28

現在の物件
シャリエたまプラーザ
シャリエたまプラーザ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目35番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩10分
総戸数: 124戸

シャリエたまプラーザってどうですか? その2

159: 匿名 
[2011-05-06 19:33:56]
ディスポーザーは女性が欲しい設備ランキング一位。
つけられない程、ちっぽけなマンションは買う意味がわかりません。

そもそもガスコンロは、ランキング外、論外ですね。
床暖房は選択オプション制、真南向きの建物だから不要という判断でしょ。

それにしても、ディスポーザーが無い邸宅マンションならなら戸建に住みます。お金ない方は残念ですね。
160: 匿名 
[2011-05-06 19:44:08]
電気の床暖は微妙、選択式で正解。
161: 匿名さん 
[2011-05-06 20:06:20]
普通、ディスポーザーが無いだけで検討から外れるとは思えませんがね。予算との兼ね合いでしょ。
生ゴミ処理機でも買えば?
162: 匿名さん 
[2011-05-06 21:04:36]
>>159
ディスポーザーと総戸数の関係を理解してから書いてください。
それとも戸数の少ないマンションを ちっぽけ と表現するような方しか購入していないのでしょうか?
163: 匿名さん 
[2011-05-06 21:07:30]
たまプラ新築の中でも1.2を争う低価格マンションだからしょうがない
おのずと住民の質もそんなもんですよ
164: 匿名 
[2011-05-06 22:04:42]
今時床暖房ないのはちょっとねえ。

オール電化でも床暖房標準の物件かなりあるよね。
165: 匿名さん 
[2011-05-06 22:35:08]
真南だから床暖房は不要という判断、って、かなり無理があるけど。
166: 匿名 
[2011-05-06 22:37:31]
なんとか自分の契約したマンション肯定したいんでしょ。ただでさえオール電化批判受けてるんだから。
167: 匿名さん 
[2011-05-06 22:51:08]
ガスコンロはランク外で論外、って勝ち誇って書いているのをみると、オール電化批判なんて何とも思ってないみたいだけど。

168: 匿名さん 
[2011-05-06 22:57:56]
ここって、全戸真南なんですか?
169: 匿名 
[2011-05-06 23:22:50]
自己肯定は構わないが、よその物件や駅前の横浜市の中古物件をバカにしたりするから、荒れるんだよね。

ハッキリ言ってたまプラになんとか歩けるくらいしか取り柄がないのだから、分をわきまえた発言をされたらいい。
170: 匿名 
[2011-05-06 23:41:26]
川崎市っていうのが痛いな。横浜市なら価値も上がったはず。
でも価格も、場所も良いと思うよ。
171: 匿名さん 
[2011-05-06 23:48:43]
>>168
違います。
厳密にいえば真南でもない。南南西ってとこ。
172: 匿名さん 
[2011-05-07 04:48:48]
>164
電気の床暖房なんてランニングコスト高いんじゃない?
ガスなら床暖房は必須だけど、電熱なら正直不要、OPでOK。
173: 匿名さん 
[2011-05-07 05:05:55]
美しの森のマンションってどこも苦戦してるよな。
174: 匿名さん 
[2011-05-07 22:47:23]
172に同感。
電気の床暖房なら、なおさら不要です。
176: 匿名 
[2011-05-08 18:18:20]
>166 少ない頭(数)で勝てるとでも?
100世帯契約済なんだし敵が多くありませんか?正直、あなた浮いてますよ。
177: 匿名 
[2011-05-08 21:55:45]
ここはパトロール隊が多いね。こわいこわい
178: 匿名 
[2011-05-09 21:09:23]
男性の欲しい設備ランキングは、
床暖房が★一位でしたね。
上野動物園のパンダと、虚弱な草食男子には特に人気があるそうですよ。


働く人にとって忙しい朝、電気の床暖房は
使いもんになりませんよね。

179: 匿名 
[2011-05-10 08:55:33]
駅前は、まるで「ららぽーと」になってしまいました。
昔のタマプランヌと言われた年代は、たまプラより二子玉川に引っ越す人多くなりましたが子育て世代にも、ちょうど良い街なんでしょう。
180: 匿名 
[2011-05-10 11:07:00]
新テラスにはボーネルンドのキドキドができたり、
子育てを楽しめる為の施設が身近な駅前にあるのはうらやましい。
181: 匿名 
[2011-05-10 15:17:00]
小さい子供がいるお母さん達には天国。
182: 匿名さん 
[2011-05-10 15:25:12]
たまプラは好きだけどここはやだな
183: 匿名 
[2011-05-10 15:27:37]
電車のらなくても、子供服なら東急デパートかGAPかアローズ、雑貨ならフランフランやPLAZAや無印良品、輸入食品はカルディと、全部たまプラテラスで済んでしまうのは助かるよ。
184: 匿名 
[2011-05-10 21:11:32]
東京23区内にいましたが、ここの雰囲気は最高。
色々探してきましたが、一目ぼれしました。安心して子育てできそう。
たまプラーザでの家購入を考えています。
この辺りのマンション価格が高いのも、わかる気がします。
川崎アドレスとかって、あまりこだわりがないのですが、神奈川県にずっと住んでる方だと、アドレス等にこだわりがあるんですかね?
185: 匿名 
[2011-05-10 22:03:22]
横浜市のアドレスに変なこだわりがある人がいるのも事実。

ただし、たまプラ駅近の横浜市の保育園や学校に川崎市民だと入れないのは残念なところ。
186: 匿名 
[2011-05-10 22:14:58]
確かに3分以内には着く小学校が近辺にあるのに行けないのはキツイよな
187: 匿名 
[2011-05-10 22:46:47]
横浜アドレスにこだわるのは、よそからきた人。神奈川県民はそうでもないよ。
188: 匿名 
[2011-05-10 22:48:51]
行政は縦割りに考えるのではなく、同じ神奈川県なんだから柔軟に考えてほしいものですね。
189: 匿名 
[2011-05-11 01:41:21]
ここの学区って犬蔵小になるよね?
子育てがどうとか言ってるのはたまプラに住みたい低所得の親のエゴだけで
当の子供は毎日徒歩20分かわいそうだな
もう少しお金出して青葉区に住んであげた方がよろしいかと…
190: 匿名 
[2011-05-11 03:00:47]
犬蔵、名前縁起悪し
192: 匿名 
[2011-05-11 08:59:05]
アドレスにこだわるのは、田舎出身者が多いのは事実。

契約した私も23区出身です。 青葉区(笑)
193: 匿名 
[2011-05-11 09:17:05]
私も東京です。さすがに青葉区も過保護や異常者はいるんですね。
通学15分程度は構わないけど、私も通勤が遠くなるのがデメリットです。都心に出にくいのが、たまプラーザの難点ですよ。所詮、青葉区も犬蔵も神奈川県でしょ。発言気をつけて下さいね。
194: 匿名さん 
[2011-05-11 09:38:42]
来春からケンミンですね。
でも、子供が大きくなったら老後は、品川ナンバーに戻りたいですね。
神奈川の青葉区より、東京のニコタマへ。
195: 契約者 
[2011-05-11 10:03:07]
191 192 194へ
私も契約者ですが、幼稚で嫌みな発言が多く同じ契約者だと思うとがっかりします。

自分が一番良いと思って買ったんですから、自信持ちましょうよ。

腹立つなら掲示板見ないのが一番です
196: 匿名さん 
[2011-05-11 11:32:45]
>>191
契約者さん?それとも他犬蔵マンションの住人さん?
こういう契約者がいるマンションや地域はいやだな~って思わせたくて、わざと書いているのかな?
197: ご近所さん 
[2011-05-11 13:49:27]
23区出身だからといって青葉区民や地方出身者を見下す様な書き込みは、青葉区から川崎アドレスをバカにするのと同じくらい品のない行為だということに気付いてください(そもそも189は青葉区民だとは一言も言ってないし)。

この掲示板の殺伐としたレスから、どんな人がここに住むんだろうと空恐ろしいものを感じていましたが、195さんの様にまともな契約者もいらっしゃるんだと思いちょっと安心しました。
198: 匿名 
[2011-05-11 18:13:43]
将来、住み替えを考えていない方は、189さんの様な無駄な投資はありだと思います。
199: 匿名 
[2011-05-13 16:27:41]
批判にはスルーが一番かと…
契約者がこんなにも批判に対抗してるマンションも珍しいです。大人げない…
上にも書いてある通り掲示板見なけりゃいい。
200: 匿名さん 
[2011-05-13 22:12:00]
なんかこのスレって荒れがちですよね…
ここが犬蔵だから?
そういうの気にするOR見下す人が多い土地柄なのかと思うとこわいなぁ。
いい街なのに。
201: 匿名さん 
[2011-05-13 23:59:06]
↑ 犬蔵も青葉も所詮、神奈川!ケンミン。

契約者ではありませんが、駅まで徒歩13分の〇〇より、徒歩10分の犬蔵が便利だろうに・・・。

203: 匿名さん 
[2011-05-14 00:32:18]
そう?
荒らしにはスルーがいいよ って、この板にとって意味あること書いてあると思うけど。
204: 匿名 
[2011-05-14 00:46:00]
202さん 契約者でないあなたが批判にのらなきゃいい。ってかコメントしなけりゃいいだけだと思いますが… だから面白がって書き込んでくるんですよ。
205: 匿名 
[2011-05-14 08:12:41]
利便性と快適性はバランスがとれてますよ。このマンションはもう100世帯以上売れてるんですね。

電鉄系の売れない営業マンがねたむのも仕方ない。嫌がらせに契約者は耐えて下さいね。

206: 匿名さん 
[2011-05-14 08:35:18]
なるほど、こうやってよその物件の悪口を書いておけば名指しされた物件の価値を貶めることができる上に、こちらの物件に対しても「こういう書き込みをする関係者がいる物件は嫌だなぁ」と思わせることができる。まさに一石二鳥、なかなか手の込んだ営業妨害ですね。
207: 匿名 
[2011-05-14 08:52:41]
206さん
誰に対して 何を言っているのか意味不明です
すみません
208: 匿名 
[2011-05-14 11:15:30]
電鉄系の物件とこの物件両方のイメージを悪くすることができる。

ということ
209: 匿名 
[2011-05-14 15:49:23]
なるほど、鉄ちゃんは営業も妨害も必死に励んでらっしゃいますね。

確かにあのマンションからチラシが、また送られてきました。
300万相当値引きの様ですよ。
所詮、耐震等級が最下位、徒歩11分ともなれば資産価値の低下も避けられないご時世、耐震基準の見直しも検討され始めたので早く売りたいんです。
210: 匿名 
[2011-05-14 18:34:38]
徒歩11分て、ドコのこと?
211: 匿名さん 
[2011-05-14 22:50:04]
ここの耐震等級は2ですか?
212: 匿名さん 
[2011-05-14 23:05:34]
免震の耐震等級2ですよ。
213: 匿名さん 
[2011-05-15 00:41:50]
ここは、オール電化で免震だから最強だね。
214: 匿名 
[2011-05-15 00:44:09]
ディスポーザーもあるから最強だね!!(笑)
215: 匿名さん 
[2011-05-15 02:52:01]
ここが免震??ここが耐震等級2??
なんでそんな嘘をつくんだ・・・
最低仕様の等級1なのに
216: 匿名 
[2011-05-15 09:12:11]
嫌みですよ(笑)ここも ノーマルです。
ところで工事は動いているのでしょうか。 なかなか立ち上がりませんね。
217: 匿名 建築士 
[2011-05-15 11:29:57]
いまだ余震ばかりなので、
コンクリート打ち込みを止めているなら理解できますね。

打ち込むなら硬化時間を早めさせる処理をするか、強度を上げて早期に強度を発現させる必要がありますよ。長谷工さん。
218: 匿名 
[2011-05-15 12:02:48]
同じ長谷工の、グレーシ○さんでは内覧結果が、大変な事になっている様ですね。
ブリリアみたいに工程別に現場説明会やって欲しいと思いませんか?

あざ○野のマンションみたいに
コンクリート打ち込みに失敗しても、
ちゃんと壊してやり直す程の
誠実な施工会社なら安心ですが。

219: マンコミファン 
[2011-05-16 23:11:52]
あなたは、どの人生を選ぶ?

◆耐震等級が標準的な1しかないが人気設備ランキングが無駄なく標準設定されたマンション


余裕のある資金計画の為

将来的な住み替えが簡単!趣味を満喫!
糊シロを残した人生。


または、
◆インドア派にぴったりな【共用施設や内装がそこそこ良い神奈川県のマンション】

安心とステイタスは、手に入れたけど割高な共用費もありローン返済が減らない見栄っ張り生活。

華と余裕が消えたまま。そこそこの場所で自己満足する人生。


◆余震もひどいので、私なら【賃貸マンション】を選びます。

家選びは、費用相対効果が大切ですね。

220: 匿名さん 
[2011-05-17 04:07:30]
その賃貸マンションで寝てて、地震の際に倒壊したら大変。
早く免震or等級2のマンション買えるといいですね。
221: 匿名さん 
[2011-05-17 06:25:19]
分譲賃貸や公団、特優賃なら大丈夫じゃね?
222: 匿名 
[2011-05-17 07:20:06]
URいいよね。安いし広めだし。
223: 匿名 
[2011-05-17 07:35:09]
URの新耐震のはびっくりするくらい高いよ 古いのは安いね
224: マンコミファン 
[2011-05-17 19:35:39]
◆色んなメンテナンスが必要で、ディスポーザがない不便な戸建は検討外。
快適性に欠ける(耐震等級2でも)タワマンは もっと論外ですなぁ。

それに比べて、南向き立地でゴミ出しも玄関先で良い特徴は良い…費用相対効果は抜群。
でも、神奈川県という点が残念。

みなさん良い住活ライフを!さようなら
225: 匿名 
[2011-05-17 21:17:52]
これから梅雨だね コンクリートが固まらなくなる季節
226: 匿名さん 
[2011-05-17 22:10:14]
ディスポーザとかそんな基準で家選びをするなんて
随分変わった人がいるんですね、数千万の買い物なのに。
227: 匿名 
[2011-05-18 00:00:06]
>>226

それ言っちゃダメ!
228: マンコミファン 
[2011-05-18 09:13:00]
〉226さん。私が言葉足らずだった様ですみません。
マンション買う人は、【駅からの近さと設備】にこだわります。将来、住み替えをしたい場合、逆説的に分かりやすく言いますね。
駅から遠くて、一番人気のディスポーザが無いようじゃ中古で売れないから買う価値もない。大規模マンションは、美しの森で最後。つまり一番築浅で売り易い…
皮肉的で理解力の無い人間には判らない思いますが
ここは買い換えしたい方にも適していますね。

ただ、直床で遮音性が無い点は気になりました。
229: 匿名さん 
[2011-05-18 09:45:49]
駅からの近さと設備 だけではないと思いますが?
ファミリー向けの物件だと、学校までの距離や通学路も大事な条件になりますし。

将来売りに出す際、一番築浅、というのはあまり重要ではない気がします。
周辺より5年とか離れて新しい、というのなら違ってくるかもしれませんが。
それより財閥系がいいとか、ブランドにこだわる人の方が多い気がします。
230: 匿名 
[2011-05-18 10:08:00]
まじめにお返事なさらない方がよろしいですよ。
読む度にむかっ腹立てながらです。つい読んでしまうんですけどね。このページ。
231: 匿名 
[2011-05-18 12:11:07]
そりゃ財閥系のがいいに決まってますよ。本業なんだから…片手間でやってる会社の物件とは訳が違いますよ。
232: 匿名さん 
[2011-05-18 12:35:35]
オール電化の時点で売れないけどね、現状。
今後、各企業オール電化撤退思考だし。
もしこのまま普及しないなんて事になったら将来メンテナンスの問題も出てくるね。
コストも高い、環境にも悪い、いいところと言ったらキッチンが拭けるってだけになっちゃうね。
233: 不動産関係者 
[2011-05-18 13:16:49]
あの駅前開発で激変、10年後の中古市場は…

設備と価格優先する【子育て世代】が増えるのは確実だろう。
さらに、【戸建の不便さに気がついたパブル世代】がターゲットです。
どうせ駅から離れて住んでいたので坂道、日陰、墓そばのマンションでもブランドなら売れます。
見栄っ張り世代は、ディスポーザーなんて知らないから評価対象にも無いけど、電鉄系の見た目にこだわります(笑)。

子育て世代には結局、駅徒歩10分圏内、公園隣が人気です。

234: 匿名さん 
[2011-05-18 13:34:06]
つまり、10年後には人口が激減する子育て世代よりも、バブル世代向けの物件を選んだ方が、
相対的な市場規模も大きく確実な需要が見込まれる、という訳ですね。よく判りました。
235: 匿名 
[2011-05-18 14:58:33]
年寄りはホント同じ話が大好きですよね。〉232
得意の見栄ぱりで、オール電化使った事ある様な発言されてますが、
IHコンロは相変わらず主婦には不動の人気ですよ。

お爺ちゃんは床暖房さえあればいいんだろ。
あんたらの無駄に高い年金も社会問題化してますよ。
(おもしろいから釣られて上げました。)

236: 匿名 
[2011-05-18 15:08:21]
235いつも同じ方がパトロールしてますね
237: 匿名 
[2011-05-18 22:37:42]
歩道のツツジが綺麗に咲いています。

歩道が広いのは
公開空地として敷地を美しの森管理組合に一部提供していからです。
ご存知でした?一応、少しは貢献しているのにヒドイ言われ方ばかりですね。
238: 匿名さん 
[2011-05-18 22:43:09]
↑今時どこのマンションでも多かれ少なかれやっていることだと思うが、
239: 匿名 
[2011-05-18 22:43:47]
235は痛いとこつかれると毎回嫌みで返してくるね
240: 匿名さん 
[2011-05-18 23:15:45]
戸建てにはとても手が届かないけど、
新しい設備が好きな若年層向けマンションという理解でよろしい?
キッチンなんて数十万払えばリフォームで自分好みに変えられるけどね。
241: 匿名さん 
[2011-05-19 00:08:10]
ここ、周辺物件に比べて安いけど、何か理由があるの?
242: 匿名 
[2011-05-19 00:18:27]
川崎だから
直床だから
オール電化だから
長谷工だから
犬蔵だから
243: 匿名さん 
[2011-05-19 00:22:34]
将来中古で売りにだそうとしたら大変?
244: 匿名 
[2011-05-19 03:32:09]
高い買い物でここは無いな。褒め所が見つからない。我慢できるならヤバイ田舎者だけかも
245: 匿名 
[2011-05-19 08:21:31]
たしかに街の高齢化は問題になっている。
たまプラも徘徊する老人ガ増えました。
高島○や多摩○ンターは
驚くほど活気が無く
病院だけが繁盛していた。危機感を持った電鉄も、老人は二子玉川を選ぶ様に駅前開発に取り組んだ経緯があります。

街の資産価値を維持するには、世代交代が不可欠だということをご理解いただきたい。

あと、東急が格安で土地を譲った経緯があるから安いんですよ。

性格が悪いくて、先が読めない一部の県民ども
少しは勉強してから書き込んで下さい。

246: 匿名 
[2011-05-19 09:44:57]
高○平に長く住んでいるけど、こことこの地域じゃ全然違うよ。
大きな公園はあるけれど、若い世代が好むようなショッピングモールも洒落たレストランも何もない・・。

お年寄りも、たまプラーザにいる方みたいに、身なりに気をつかって小綺麗にしてる人もいないし。
生活に余裕がある感じ。
知り合いがたまプラにいるので、遊びに行って街の綺麗さにびっくりしました。
247: 匿名さん 
[2011-05-19 10:17:56]
高島○団地って、都営じゃなかったっけ?

なんとなく、生活保護世帯が多いイメージ。
248: 匿名 
[2011-05-19 11:37:36]
〉245

新しくなったたまプラ来た事ないでしょ。
老人徘徊なんて見た事ないから(笑)

新しくできた、たまプラの駅前テラスはターゲットが若者&ファミリー向けだから老人の集団なんかいないよ。
249: ご近所さん 
[2011-05-19 12:49:14]
川崎市エリアは若い人多いけど、横浜市エリアはそうでもない。
老人(というかシニアかな)も結構います。

でも高島平や多摩センターの高齢化のようなイメージはないですね。
250: 匿名 
[2011-05-19 15:08:32]
年齢別人口推移を見ました。確かに危険だね。
だんだん夏になるほど、
すずしい夜は、徘徊という表現ではないが
散歩老人がモサーっと沸いてきますよ。
251: 匿名 
[2011-05-19 17:47:56]
たまプラ利用の川崎市民は若いく税収それなりにあると思うので、それに見合う行政サービス(学校や保育園など含む)を期待したいですね。
252: 匿名 
[2011-05-20 16:17:10]
ここだと。金銭的な余裕が出来ますね。初期投資を押さえているので、もし川崎市が変わらなければ都内のセカンドハウスへ。
253: 匿名 
[2011-05-20 21:29:57]
ここなら、初期投資が少ないのに部屋が大きい様ですね。
子供が自立する頃には、
低金利だし完済も楽々です。すぐに返して住みカエル家族にはちょうど良さそうです。


254: 匿名 
[2011-05-20 21:36:05]
資産価値が心配だが大丈夫かな。
255: 匿名 
[2011-05-20 21:36:52]
ここなら、初期投資が少ないのに部屋が大きい様ですね。
子供が自立する頃には、
低金利だし完済も楽々です。すぐに返して住みカエル家族にはちょうど良さそうです。


256: 匿名 
[2011-05-20 22:17:02]
資産価値は低すぎるけど、それで良ければ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる