今年ぐらい免除にしろや。
[スレ作成日時]2011-03-28 18:21:49
注文住宅のオンライン相談
被災地域の人も今年の住民税や固定資産税払わないといけないの?
1:
匿名さん
[2011-03-29 00:21:44]
納税は国民の義務です。
|
2:
匿名さん
[2011-03-29 01:36:02]
今年は免税
|
3:
匿名さん
[2011-03-29 09:04:31]
賛成
|
4:
匿名さん
[2011-03-29 09:05:02]
国民の義務は絶対です。例外はありません。
|
5:
匿名さん
[2011-03-29 10:33:30]
何が免税だ。
震災はいくらでもある。この震災だけ特別扱いにするな。 |
6:
匿名さん
[2011-03-29 11:39:42]
県庁所在地は意外と被災していない。
だから徴収するんだろうな。 「この税は復興を支えます」なんて封筒に印刷するんだろうな。 福島と首都圏の温度差を煽るマスコミもあるけど 被災地と被災県の温度差もあるよな。 そもそも買占めブームは被災県から始まったんだよ。 |
7:
匿名さん
[2011-03-29 14:27:56]
住む家・財産・家族を全て失い、明日食う物にも困っている者から税を徴収だなんて、血も涙もない鬼ですな。
|
8:
匿名さん
[2011-03-29 14:32:03]
感情で国政や行政が行われてはたまりません。
被災地には各種の減免処置が適用になりますよ。 |
9:
匿名さん
[2011-03-29 17:31:23]
>>被災地には各種の減免処置が適用になりますよ。
具体的にどんな? 何を根拠に言ってるの? |
10:
匿名さん
[2011-03-29 17:44:35]
|
|
11:
匿名
[2011-03-29 17:51:58]
土地の所有者である以上、固定資産等、払うべきモノは払うのが当然で、
雑損控除等で還付してもらうんでしょ? 固定資産税がタダなら、、お買い得売買期間になってしまいます。 |
12:
匿名
[2011-03-29 17:52:40]
↑買え
|
13:
匿名さん
[2011-03-29 18:06:07]
課税?双葉町や大熊町住民にいえるか?
|
14:
匿名
[2011-03-29 18:19:30]
>>13
よ〜く考えてね。 怪しい宗教団体やバブリーな外国人が買い占める事もできるんだから、固定資産税はあった方がいいと思うよ。 被災者は他のところで税制上の措置があるから、差引でうまくなってればいいんだよ。 |
15:
匿名さん
[2011-03-29 18:25:46]
|
16:
匿名
[2011-03-29 18:42:31]
>>15
国に土地を返納するとか、どうよ。 |
17:
匿名さん
[2011-03-29 20:29:20]
|
18:
匿名さん
[2011-03-30 17:19:52]
長い間避難所暮らしで家に住めない状態でもローン控除って受けられるの?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報