三郷Beriesプロジェクト・購入者用その2です。
引き続き情報交換しましょう。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73301/
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67397/
公式URL:http://www.leben.co.jp/search/misato/?adpsp_type=300
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:未定
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
[スレ作成日時]2011-03-28 15:50:11
三郷Beriesプロジェクト・購入者用その2
29:
匿名
[2011-04-16 23:45:41]
|
30:
匿名
[2011-04-17 00:43:26]
うちも上の階挨拶なしです。常識ないんじゃない?
|
32:
匿名
[2011-04-17 16:36:33]
我が家も上階の挨拶はありません。
常識がないと思いますし、常識がない家とは関わり合いたくないため、 挨拶に来なければそれはそれでよいと思っています。 台車の音は気になっていました。 ガラガラガラガコン、ガラガラガラガコン。 特に一定距離ごとにある金属部分を通るときの音(=ガコン)です。 また、ヒールで走るカッカッカッという音でよく起こされます。 ヒールが悪い、走ることが悪いというつもりはありませんが、 音が響いていることも事実です。 間取的に玄関側の部屋を寝室にすると思いますので、 同じように起こされている方はいらっしゃるのではないでしょうか。 |
33:
匿名
[2011-04-17 18:01:04]
台車禁止 ヒール走り禁止
結構大変なマンションですね。。。 |
34:
匿名
[2011-04-17 19:57:18]
|
35:
匿名
[2011-04-17 21:36:39]
|
36:
匿名
[2011-04-17 22:12:56]
私も夜中の音は出来るだけ気をつけるのは常識だと思いますが、常識を盾に掲示板に非常識と叩くことが、あぁ時代かー と思いますね。
|
38:
匿名
[2011-04-18 00:43:43]
自分が気になる事は気をつける事は当たり前だと思います。
確かにヒールの音、台車の音は響きます。だから使うなというのではなく、朝、夜遅くは控える、ゆっくり歩く等考えるのがマナーではないですかね? |
39:
No.18
[2011-04-18 01:03:23]
U-NEXTの件で投稿した者です。
サポートセンターへ電話して状況を確認しました。 私はクレジットカードの登録をしていなかったため、 改めて契約しない限りは有料コースへ自動的に移行しないそうです。 その際、「○○様のご契約を確認しますので…」と30秒ほど待たされました。 個人ごとに異なるのかもしれませんので、 気になる方は個別にお問い合せされた方が良いでしょう。 本件、解決です。 相談に乗っていただきありがとうございました。 |
40:
匿名
[2011-04-18 10:03:45]
33. 34は暇つぶしの傍観者でしょう。
ほっときましょう。 確かに深夜や朝早くのハイヒール、台車はかなり響きますね。いろいろな人が住んでるので仕方が無い面もありますが、マナーは大事ですね。 休日も台車に起こされると本当に朝からイライラします。 またリビングダイニングと、その他洋室の音の響き方が違いますね。その他洋室の方がよく響く気がします |
|
41:
マンション住民さん
[2011-04-18 10:43:53]
上の部屋足音ドタバタうるさいので、台車引きながらガラガラガラガコン文句言いに行きました。以降、うるさくないです。反省してもらいうれしく思いました。
|
42:
入居済みさん
[2011-04-18 11:34:20]
台車の音って引っ越しや配送業者でしょ?
一時的なものだしお互いさまなのでそこまで書くことですかね? |
43:
匿名
[2011-04-18 13:03:51]
上の階からの挨拶が当然って思っている人は何なの?
近所とそんなに関わりたくない人もいるだろうし、挨拶強制が当然と思ってる人はこんなところで愚痴ってないで、自分から挨拶に行けばいいじゃない。 |
44:
住民さんA
[2011-04-18 13:09:57]
自分が越してきたとき、両隣、下、上共に未入居。
隣、上は一ヶ月後、先週引越してきました。と挨拶にこられ、こちらもご挨拶。 下はいつ越してきたのかわからないけど、ある日伺ったら入居済だったのでご挨拶。 自分が下の階だからって、挨拶に行かないのも??って感じに思ってしまいますが。 挨拶にきてほしかったら、こちらも挨拶すればいい。 もちろん上の人が下に行くのはマナーだと思いますけどね。相手を変えるには自分から行動です。 ヒール音、台車音。私も気になりますが、お互い様と割り切ってます。集合住宅はそういうものです。気遣いは必要ですが。 全く音で迷惑かけずに生活なんて無理でしょ? 迷惑かけてないと思ってるおめでたい方は周囲住民がなにも言わない理解ある人だと感謝すべきですね。 度がすぎるなら直接注意したら? |
45:
匿名
[2011-04-18 14:17:40]
>>43
近所と関わりたくなくても、真下の住民には騒音で一番迷惑をかける可能性があるので「当然」とはいかないまでも基本的なマナー。 数ヶ月で出ていくような賃貸物件と同じ感覚でいられても…。 ただ、気になるなら自分から行くのは確かに賛成ですね。お互い顔を見ておくだけで感じ方は変わるし。 同じ騒音でも 挨拶済→「上のお宅、お子さんが小さいから元気に走り回ってるなぁ」 挨拶無→「どんな人間が住んでるんだか知らないけどうるさいなー!」 ってなるのが人間w |
46:
匿名
[2011-04-18 17:03:14]
引越し初日に台車がうるさいとクレーム受けたら
住む気なくなるよな笑 |
47:
匿名
[2011-04-18 20:27:49]
43
だから先に挨拶にいったっつーの。 関わりたくなければマンションかわなきゃいいのに。一般マナーぐらいは大人なんだからわかるんじゃないかな? |
48:
匿名
[2011-04-18 21:12:24]
近所と関わりたくないのは別に否定しないけど、 挨拶とは別問題じゃないか? 43がマンション住民じゃないことを願う。 |
49:
マンション住民さん
[2011-04-18 21:53:47]
47
そうですね。賃貸ならまわりと関わらなくても済むけど、これからみんなで 話し合ったり決めたりすることも出てきますしね。 普段の挨拶を強制するわけじゃないですけど、通路等ですれ違ってこちらから声かけても ほぼ無視で挨拶できない人もいますから。 お子さんいない方も多いですし、そういう人は余計に下の階まで挨拶とか気がまわらないのかも。 |
50:
匿名
[2011-04-18 23:11:47]
>お子さんいない方も多いですし、そういう人は…
↑子供の有無・年齢は関係ないでしょ。失礼すぎる。 |
別にいいんだけどね。愚痴です、ごめんなさい。