北海道で3月に地元の工務店で建てました。
しかし朝起きると、サッシやその周りの壁が結露して困っています。
設計時から結露しない家を望んでいたので、正直ガッカリです。
小さい子供がいるので夜間のみ加湿器を最弱で使用しています。
温室度計で真夜中に測ると、19度の55パーセントでした。
加湿器の使い過ぎで結露しているのでしょうか?それとも設計、施工の問題でしょうか?
結露で壁紙も濡れている状態なので、カビも心配です。(朝起きたらこまめに拭き取るようにはしていますが・・)
何か良い対策はないものでしょうか?
下記が家のスペックです
サッシ:YKKプラマードⅢ
第一種換気(弱で24時間連続運転)
断熱:軸間GW200ミリ+付加断熱ネオマフォーム30ミリ
窓下に温水パネルヒーター設置し、夜間も運転
全窓にハニカムサーモスクリーン設置
C値:1.1?(確認中です)
Q値:1.3
工務店に尋ねると、「一種換気とハニカムサーモスクリーンの組み合わせならある程度の結露は仕方がない」との返答でした。
何か良い対策はないものでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
[スレ作成日時]2011-03-28 12:50:38
新築しましたが結露に困っています(泣)
No.151 |
by 匿名さん 2011-04-11 22:54:09
投稿する
削除依頼
北海道に住んでるのに高気密高断熱で寒冷地対策してない時点でダメだろ…
ローコストで高高出来るのはツーバイフォーなのに在来選んでる時点でもうダメ 勉強不足すぎる。 脳みそパッパラパーだから断熱の良し悪しまで判るはずがないなw |
|
---|---|---|
No.152 |
北海道に住んでいる人の半分以上は脳みそパッパラパーと言うことですね
|
|
No.153 |
>151
>ローコストで高高出来るのはツーバイフォーなのに在来選んでる時点でもうダメ 在来で、面材耐力壁にすればツーバイより安く出来るよ。 建築しらない素人丸出し。 ちょっとかじっただけの中途半端な知識もった素人が1番タチ悪い。 もうすこし勉強しようね。 |
|
No.154 |
>在来で、面材耐力壁にすればツーバイより安く出来るよ。
馬鹿発見 その時点でわざわざ在来工法選ぶ意味ないと思うが。 安く出来るとか勝ち誇って言ってるみたいだが、 原野に住んでる人は『自分でツーバイフォーで建ててるひともいるよ』 それに在来工法に拘らなくてもKES構法やSE構法もあるけど、 そこまで細かく指摘するつもりはなかったけどね。 道内でツーバイに実績あるビルダーが多いって事知らないんだろうね。かわいそう |
|
No.155 |
ツーバイのことになるとすぐ湧いてくる。
|
|
No.156 |
なんでツーバイ派はガラが悪い人が多いのでしょうね
ここは、喧嘩をするところではなく議論するところなのでもう少し穏やかな口調で話しが出来ないのでしょうか? |
|
No.157 |
>その時点でわざわざ在来工法選ぶ意味ないと思うが。
なんで?ツーバイだと制限が多いから在来の方選ぶこと多いよ。 スレ主もそう。 在来で面材耐力壁使えばよいわけだから、君の言葉を借りると、 その時点でわざわざツーバイ選ぶ意味ないよね。 >安く出来るとか勝ち誇って言ってるみたいだが、 だれも勝ち誇って言ってないよ。 ローコストで高高出来るのはツーバイフォーって君が誇らしげに言ったんじゃないの? >原野に住んでる人は『自分でツーバイフォーで建ててるひともいるよ』 何が言いたいのか理解できない。 そういえばドラマ「北の国から」では、自分で石を積んで建ててたね。 あれって工事費ゼロ?? >KES構法やSE構法もあるけど、 ローコストについて話してるときにそんな話もってくるくらいだから、 それってきっと在来工法より安くなるってことだよね。へぇ~ >道内でツーバイに実績あるビルダーが多いって事知らないんだろうね。かわいそう 道内で在来工法の実績があるコントラクターも多いよ。知らないの? 本州や九州にもツーバイの業者や在来の業者っていっぱいあるよ。 在来がツーバイの良い点を取り入れてきてるように ツーバイも在来工法のいい部分を取り入れてきてるよ。 ツーバイの方が優れてる。在来の方がすぐれてる。なんていってるのは素人だけだよ。 君の書き込みみてると知識ひけらかしたがりの客そっくり。 |
|
No.158 |
>君の書き込みみてると知識ひけらかしたがりの客そっくり。
目くそ、鼻くそだと思うよ |
|
No.159 |
ほんと、どっちも、どっちって感じ。
|
|
No.160 |
ハニカムサーモスクリーン撤去して燃やしてしまえば諦めもつきそうですね。
これで解決。めでたしめでたし。 |
|
No.161 |
|
|
No.162 |
1を見る限りだと
スペックは申し分ないから 換気量が足りてないように感じるんだけどなぁ~ 一種換気なら吸気側の調整がうまくできてないとか・・・ もう確認済みかな? |
|
No.163 |
皆様、在来だろうがなんだろうがまずこの国の住宅換気システムに目を向けてください。
なぜ国が24時間換気システムを強制してるのかわかりませんか? |
|
No.164 |
なんで?
|
|
No.165 |
シックハウス規制により常時(24時間)機械換気装置を設置する事が義務化された。
しかし、以下にあるように、 http://www.nedo.go.jp/shouenepoly/guidebook/topic1_0.html 住宅を高断熱・高気密にすると、計画換気、つまり、室外の条件に左右されることなく、 一定量の換気をするシステムが必要となります。それが、24時間換気システムです。 |
|
No.166 |
|
|
No.167 |
函館近郊にローコストメーカ-で建てたものです。うちは在来ですが、きっちり耐力壁いれて、構造計算し、長期優良住宅仕様で建ててます。
C値、Q値は共に1.5位は確保できています。耐震等級も新基準で3を確保しています。ツーバイじゃなくてもこのくらいは北海道のメーカーならできます。ツーバイにこだわらなくても全く問題ないと思います。 断熱材もGWですが、筋交いに合わせてきっちりカットして施工していますし、手間はかかるみたいですが、施工的には全く問題ないです。 本題ですが、私も換気の調整とハニカム何とかの使い方を変えると改善するのかなと思いますよ。うちは3種換気で乾燥気味なので結露とは無縁ですが、湿度は40%以上は冬は欲しいかなぁって思いました^^; スペックを聞くとスレ主さんがちょっとうらやましいので、早く改善するように祈っております。 |
|
No.168 |
北海道で2年前に建築しました。
第一種換気(弱で24時間連続運転) C値:0.6 暖房はパネルと全室空調です。 かなり乾燥しており、湿度20~30にしかならない、、、 お肌・健康に悪いです、、、 |
|
No.169 |
スレ主さんこんにちは。
原因はハニカムサーモスクリーンと加湿器と思われます。 ハニカムサーモについてはそもそも窓際の空気をある程度遮断するためのものですから、そこに冷気が滞留し、結露を引き起こします。サッシ回りの壁も漏れ出した冷気によって冷やされ表面結露が起こったと推測されます。(もしこれが壁内結露から来るものであればかなり気密施工上問題があると思いますが) 加湿器については、加湿することによって前記の現象を助長されのでしょう。 ですので、今後の結露対処としては、冬期間はハニカムサーモは使用しないで様子を見ながら、もし窓からのコールドドラフトが気になるようでしたら、パネルヒーターの温度を少し上げてみる等したら良いのではないでしょうか? |
|
No.170 |
今は湿気を取る物はコーナンやスーパーに売ってるから、それを五個ぐらい買ってみてヒドイ場所に置いてみたらどうかな?
|
|
No.171 |
対処療法ではなく、根本から治す方法をスレ主は聞いているのでは?
|
|
No.172 |
そんな簡単に根本から直せないと思います。ネット上の素人の集まりでは(プロでは無いしスレ主の間とりや家を見てないんだし)とりあえず対処方法でもいいんでは!?
171氏は、どう思いますか? |
|
No.173 |
対処療法を聞きたいならヤフー知恵袋程度でいいのでは。
|
|
No.174 |
私も北海道で在来工法築10年ですが、結露皆無です。
高気密高断熱 24時間計画換気 24時間全室暖房 暖房方式としては最も良い、パネルヒーターを窓下設置 以上の条件がクリアされていて、結露がなぜ発生するのか? 換気は1種より3種の方が良かったと思いますが、 そのことが結露の理由にはならないので、 工務店の言っていることは言い訳に過ぎない。 グラスウールはきちんと施工されているのかな? 窓はLOWE樹脂サッシか 基礎断熱か 屋根の断熱は |
|
No.175 |
運が悪かったのですね
|
|
No.176 |
築2年 2X4
第一種換気 全館暖房(空調です。冷房はありません) 洗濯ものを干すとたまに窓ガラスがくもったりします。 結露したたるというほどではないですが。 さわってみると窓ガラスが微妙に温度低いのが原因と思われます。 で、温度差を減らすために室温を下げました。 そうするとあまり曇りが出なくなりました。 室温と外気温度と室内湿度に影響するので、 湿度を加湿器であげるのであれば室温を下げてみると 効果があるかもしれません。 全館空調なので20度程度に設定するのですが、実際の温度計は24度程度指してます(笑) たぶん、どなたも同じ家に住めないので、 そこらあたりは自分で試行錯誤しないといけない部分もあると思います。 家の断熱が悪いのならおそらく壁も結露しているはずです。 あと全部の窓が結露するでしょうか。 大きな窓だけとか・・・? 特定の窓だけなら、その近くに小さなサーキュレータを置いてみても 通気がよくなって改善するかもしれません。 24時間換気を強にしてみたりするのも効果あるかもしれません。 加湿器を置く場所を変えてみるというのも関係あるかもしれません。 ハニカムサーモスクリーンもうちにはないのでわかりませんが、 何か工夫した使い方がある???ものでしょうか?? たぶんこうすれば結露が出ないというのは誰も結論を持ち合わせていないので いろいろと組み合わせてためしてみてはいかがでしょうか。 |
|
No.177 |
壁もだったんですね・・・。
とりあえず夜間の加湿器を止めるというのもお試しに入りますね。 ごめんなさい。見落としです。 |
|
No.178 |
ハニカムスクリーンのカタログの下の方に小さい字で、「使う地域によっては結露することがありますので注意が必要です」
と言う注意書きがあったよ |
|
No.179 |
加湿器とか石油ストーブにやかん乗せるとかしてた、らそりゃ結露だ
残念だけどそういった事はできない |
|
No.180 |
室内側の結露で悩むなら、取り敢えず除湿機を買う。
よく判らんが、内部結露(確認出来るのか?)で悩んでるなら施工会社に即TEL。 |
|
No.181 |
冬に除湿機って。。
|
|
No.182 |
一種換気じゃねーのか?
違うなら選択ミスだ |
|
No.183 |
内部結露って業者に言えば直るのか?
|
|
No.184 |
ハニカムスクリーンの断熱性で結露するんでしょう。
同様の条件だと障子も結露しますね。 障子の高い断熱性は結構認められていますが、結露を嫌って選ばれません 断熱性よりも結露の少なさが選択される傾向にある訳です。 これはハニカムスクリーンでも同様です。 |
|
No.185 |
冬場は湿度40パーセントくらいがベストですね。
蓄熱式暖房などで深夜も暖かい家はいいですけど、55パーセントで夜間に一旦冷やす計画だと一条でも結露すると思いますよ。 対策としてはシーリングファンなどで空気をかくはんすることです。もちろん24H回しっぱなし。 |
|
No.186 |
壁の中で空気が循環してないと内部結露が起こり家が早く腐ります。
|
|
No.187 |
ハニカムが結露の原因だって、某スレで散々立証されてたような、、
|
|
No.188 |
壁の中で空気が循環って通気層は一般的に取ってると思うけど。
|
|
No.189 |
内壁の外は普通断熱材だから通気はスースーは普通無い。だからそこが結露しちゃいかんよ。
家の断熱性は、窓が圧倒的に足らない。トリプルでも真空でも二重サッシでも壁よりずっと劣る これが普通の家。 そこでハニカムサーモスクリーンの出番なんだけど、こいつも断熱性が売りだから 今度は窓が室温で温まらなくなって、そこで結露が起こるって寸法だな。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/294757/all/ 障子の断熱性も高く、気密はサーモスクリーンよりあって、何より価格が安い。 |
|
No.190 |
通気層内部で結露の可能性ってありますか?
ポタッて音がするんです。 |
|
No.191 |
どこに落ちて何にあたった音?外壁の通気層の音が聞こえるってすごい耳。
|
|
No.192 |
単純に湿度コントロールすればいいんじゃない。
最近の良い機械は、勝手に運転してくれるよ。 湿度も表示されるし。 |
|
No.193 |
高いハウスメーカーで建てても、結露はします。
うちの寝室は、ドアを開けて寝ないと窓はビチャビチャに結露します。 息からかなりの水分が出るそうです。 過剰な断熱だと思われる仕様でしたが、壁のなかをどんだけ断熱しても窓から熱が逃げるので、結局結露するなら、程ほどの性能の広い家を建てれば良かった。 気密もいいからなおさら結露するみたいですね。 エアコンつけたまま寝れば除湿されるからいいんだろうけど、耐えられない。 |
|
No.194 |
ウチは外断熱の高気密ですが、結露しませんよ。
窓はペアガラスでlow-eでもないですし。 |
|
No.195 |
|
|
No.196 |
>188
グラスウ-ルの施工は丁寧にしないと、通気層を取れません。 だから、タマなどは通気層がとれるようにリブ入れるなど工法で補っています。 大手の会社もそれぞれに工夫しています。 ところが、中途半端な会社は、通常工法で雑施工なので、通気層が取れません。 これが実態です。 |
|
No.197 |
追加します。
断熱に限ったことではありませんが、地元工務店の丁寧施工もありますし、有名会社の暴走族施工もあります。 |
|
No.198 |
一般的に壁内の通気層といえば、断熱材の外の防水シート(タイベック等)の外側に作る
外壁との間に胴縁などで作る空間を言っているのではないのかな? |
|
No.199 |
無添加住宅の結露考えたら、我慢したほうがいいよ。
|
|
No.200 |
地域性によるところが大きいようなきがします。
田舎は日本海側、冬でもジメジメしてますが、 上京して、太平洋側の都内に越して、 冬の乾燥に、随分違うなと思いましたね。 加湿器つけても、55%程度 鍋しても、一時的に70%いかないです。 結露は風呂と洗面ぐらいですね |