北海道で3月に地元の工務店で建てました。
しかし朝起きると、サッシやその周りの壁が結露して困っています。
設計時から結露しない家を望んでいたので、正直ガッカリです。
小さい子供がいるので夜間のみ加湿器を最弱で使用しています。
温室度計で真夜中に測ると、19度の55パーセントでした。
加湿器の使い過ぎで結露しているのでしょうか?それとも設計、施工の問題でしょうか?
結露で壁紙も濡れている状態なので、カビも心配です。(朝起きたらこまめに拭き取るようにはしていますが・・)
何か良い対策はないものでしょうか?
下記が家のスペックです
サッシ:YKKプラマードⅢ
第一種換気(弱で24時間連続運転)
断熱:軸間GW200ミリ+付加断熱ネオマフォーム30ミリ
窓下に温水パネルヒーター設置し、夜間も運転
全窓にハニカムサーモスクリーン設置
C値:1.1?(確認中です)
Q値:1.3
工務店に尋ねると、「一種換気とハニカムサーモスクリーンの組み合わせならある程度の結露は仕方がない」との返答でした。
何か良い対策はないものでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
[スレ作成日時]2011-03-28 12:50:38
新築しましたが結露に困っています(泣)
117:
匿名さん
[2011-04-05 12:19:58]
|
260:
匿名さん
[2015-09-28 13:36:20]
|
333:
TJDさん
[2021-05-18 22:49:00]
ハニカムシェード締め切った状態の写真です、左右レールなし。
下が14.6度。上に行くにつれ温度が上がっています16度か17度程度でしょうか。 下を5cm開けると溜まった冷気が室内に逃げる悪循環です。ハニカムで結露は仕方ない・・・。 |
断熱の方法と場所
http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/dannetu-kiso-02.htm
在来工法で外断熱(外張りではない)なら二重通気工法が正しい断熱方法、
でも二重通気工法は寒さが厳しい地方向けじゃないし高気密高断熱と相性が悪い、
外張り方式の断熱はコストの面で効果的に断熱効果が上がるぶん、
施工対策が限定的で構造リスクが上がる事を理解しないといけません、
内断熱・外断熱で済むなら『外張り方式の断熱はしない方が無難です』
リスクを覚悟できる方はその限りではありません。