名古屋市営地下鉄名城線「総合リハビリセンター」駅徒歩6分。
ザ・パークハウス 八事月見ケ岡について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-tsukimigaoka/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:㈱大林組
管理会社:未定
[スレ作成日時]2011-03-27 15:13:31
- 所在地:愛知県名古屋市瑞穂区彌富町字月見ケ岡22-1(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線 総合リハビリセンター駅 徒歩6分
- 総戸数: 48戸
ザ・パークハウス 八事月見ケ岡
62:
匿名さん
[2011-11-05 08:26:52]
窓なし浴室のマンションに住んでいますが、浴室暖房乾燥機を「換気」モードにして数時間回しておけばカビがはえることはありませんよ。
|
63:
匿名
[2011-11-05 09:11:06]
そうなんですね。安心して、気に入ったリビングダイニングの間取りの方を選べますね。62の匿名さん、ありがとうございました。
|
64:
匿名
[2011-11-05 10:56:14]
いつまで事前案内会やってんだよ。ホームページの更新すら適当だから検討者いないんじゃない?
|
65:
申込予定さん
[2011-11-05 13:36:48]
64さん。まったくその通り!だと思います。いい加減、ここを検討するのは疲れてきました。
|
66:
匿名
[2011-11-08 23:51:08]
どこの場所(部屋)が人気があるのでしょうか?
|
67:
匿名
[2011-11-10 02:15:16]
外観ができてきましたね。
正直、ちゃっちいな という印象なのですが いかがでしたか?? 色使いなどはよいのですが 建物が薄っぺらくみえました。 |
68:
匿名
[2011-11-12 21:51:07]
見直し価格発表会(12日13日)にいかれた方、いらっしゃいますか?
全体的に下がっているって事はないですよねぇ〜…。ごく一部でしたか、値下げした部屋は? |
69:
匿名さん
[2011-11-13 01:04:55]
自分も気になります。一部だけか?全体か?
DMでは道路沿いの一階二件とBの一階しか出てませんでしたし。 いずれも人気なさそうなお部屋だけどさすがに2000~3000万円台は安いですよね。 |
70:
匿名
[2011-11-13 06:47:53]
この付近でこの値段は、お買い得ですか? でも、南向きが良いな〜。
|
71:
匿名さん
[2011-11-14 10:21:15]
新価格発表会に行きました。
ダイレクトメールに掲載されていた部屋以外でもかなり大幅に値下げしていました。 南向きの上階の部屋でも、200~300万程度は下がっています。 今まで担当だった営業さんたちも入れ替えになったようで、 「次の物件の発売準備があるためです」 と説明を受けましたが、果たして。。 内装等に変更はないので確かにお買い得感はありますが、 頻繁なスケジュール変更や度重なる値下げに 正直いい印象は持てないなあ、、と感じています。 |
|
72:
匿名はん
[2011-11-14 10:29:28]
頻回のスケジュールの変更などは確かにいい印象はありません。しかし、他の八事の物件も苦戦しているようですし、特別このマンションが悪い物件というわけではないと思います。
やはりこの物件が一番最初に発表されたので、その分スケジュール変更 価格変更が多い部分もあるのだと思います。 |
73:
サラリーマンさん
[2011-11-14 12:41:25]
私を担当してくれてる方はザパークハウス東山も担当する予定とおっしゃってました。
No71の方の担当者もそうなのではないでしょうか? でも、71さんの気持ちはよくわかります。 ホント八事の物件は売れ行き悪いんですね、、、。 |
74:
物件比較中さん
[2011-11-14 23:02:00]
皆さん何を悠長な事を言っているのでしょうか??
6月から販売開始して11月中旬になっても販売しないとはどういう事かきちんと考えた方がよいですよ。 震災の影響で延期したマンションですらここまで引っ張りませんよ・・・・。 私はここのマンション検討してましたが、最後に来たDMを見て辞めました。 大幅に価格変更しましたって・・・ 少なくとも八事エリアで高級志向で売っていたのでは?? |
75:
匿名さん
[2011-11-14 23:17:50]
それって高値で買ったお客さんはどうなるんですか。
|
76:
匿名
[2011-11-14 23:22:33]
この地域のマンションは資産価値が下がりにくい、と営業マンに聞いたのですが…。こんなに売れないということは、資産価値は全くないと思った方がいいですか?
値段がさがれば、購入検討中の私には、嬉しかったのですが、喜ばしい事ではないのですね。 |
77:
匿名さん
[2011-11-15 10:03:50]
たぶんこのマンションの資産価値が低いというよりも、今のマンション相場が低いんだと思います。
中古のマンションも軒並み高いものは、値段を下げてきていますが売れてませんし(GH八事広路町 D’グランセ プラウド川名 そして ザライオンズミッドカピタルタワーなど)ザライオンズミッドキャピタルタワー(新築)は28000→19800にさがっても全く売れる気配がないですが、今売りに出ているマンションではとびぬけてグレードは高いですよ。 結局現在の八事は坪単価にすると割高なので、今の経済状況ではみなさん敬遠するんだと思います。 でももし八事に住みたいんなら、安く買える今はお得でしょうし、安く買えれば安く買えただけお得だとおもいますよ。 ただ、経済がこれ以上悪化すれば知りませんが、、、。 このマンションは地盤もいいし 某有名元競馬オーナーの自宅の隣だし プラウド八事の隣だし 風致地区(ぎりぎりですが)だし 何か悪い裏があるわけではないと思いますよ。 |
78:
匿名さん
[2011-11-15 12:25:13]
他の物件より仕様・設備がよいので普通にしていれば売れたのではないでしょうか。
八事はまあなんだかんだで好む方々が一定層いると思いますので、今は買い時と思います。 |
79:
匿名
[2011-11-15 12:55:46]
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。私は、立地、地盤、設備、雰囲気、など、とても気に入っています。第一期の販売が12月2日〜4日と聞きましたが、どれくらい売れてしまうのでしょうかね?あせらずもう少し様子をみる方のが良いでしょうか?
|
80:
申込予定さん
[2011-11-15 15:35:33]
私は9月から要望書を提出していますが、最初の値段よりどんどん下がってきてうれしい限りです。
今では、まだ販売開始してくれてなくてよかったと思っています。 おそらく、販売開始していたら、さすがに値段は下げてくれなかったでしょうから、、、。 ちなみにほかの物件で、販売開始前に要望書を提出したとしても、そのあとほかの部屋が値段を下げたら値段を下げてくれますか?と聞いたらそれは難しいですとおっしゃってました。そういう意味ではザパークハウス八事月見ヶ岡はとても良心的だと思います。 |
81:
匿名
[2011-11-16 15:35:02]
見直し価格をDMで見ました。当初の金額から比べたら「本当に八事?新築?」と感じてしまいました。私としては、値下げは嬉しいのですが。
今、メゾネットの賃貸に住んでいてよく分からないのですが、上下階の音は、フローリングのままだと響きますか? 最上階、1階は防犯面で良くないですか?また、上の階だと、買い物帰りは大変すか? 要望書がでてる所は、申し込みできないのでしょうか? アドバイスをお願いします |
82:
匿名
[2011-11-18 11:50:59]
ここだけはやめた方がいいよ。第一期でこれだけ苦戦してるんだから、完売まで二年はかかるでしょ。
|
83:
匿名
[2011-11-18 13:57:23]
DMにありましたけど全48戸中、要望が出てるのはたった8戸…。それも取り下げる可能性もあるし、こりゃあ完売までだいぶ時間がかかりそう。一月から入居なのに当分の間はガラガラなんだろうなあ。寂しいですね。
|
84:
匿名さん
[2011-11-18 16:39:52]
81さんへ まだものができていないので一般論的な話になりますが、
今、メゾネットの賃貸に住んでいてよく分からないのですが、上下階の音は、フローリングのままだと響きますか? →同じような構造のマンションでは確かに子供が飛び跳ねれば多少音はしますが、気になるほどの音ではありません。 最上階、1階は防犯面で良くないですか? →最上階は問題ないと思います。1階はどの住戸もかなり高い塀 (たしか180㎝程度に囲まれており、窓も開けると防犯センサーが感知するので基本的には結構防犯体制がいいと思います。) また、上の階だと、買い物帰りは大変すか? →エレベーターがあるのでそれほど苦にはならないはず。もちろん持っているものによるとは思います。 しかも48邸で2基あるので比較的余裕があると思います。 要望書がでてる所は、申し込みできないのでしょうか? →できますが、抽選になるようです。基本的には競合しないほうがスムーズだと思います。 以上です。 色々おっしゃる方はいるようですが、私はこのマンション気に入っています。 別に購入を無理強いする感じはないので一度モデルルームを見に行かれるといいと思います。 むしろ私の担当者はとてもあっさりしています。 |
85:
匿名
[2011-11-18 18:24:12]
81です。勉強不足な私の疑問に、丁寧にお答えいただきありがとうございました。疑問解決で、この物件がますます好きになりました。そして、このように親身になって相談にのってくれる方が、もしかしたら同じマンションの住人になるかと思うと安心します。
以前にモデルルームに行き、設備等はとても気に入ってはいたのですが、事情により見合わせていました。でも諦めきれないので、もう一度家族で検討したいと思います。ありがとうございました。 |
86:
匿名さん
[2011-11-18 22:48:00]
大林組は大丈夫かな?知り合いは大林組の物件に住んでますが、色々と苦労したみだいです。
まあ、同じゼネコンでも現場所長とデベの監督で質がだいぶ違うかもしれませんが |
87:
匿名
[2011-11-28 10:27:16]
DMみたら少しは要望が増えたみたい。
今週末が申し込みだっけ?どのくらいまで埋まるかな? |
88:
匿名
[2011-12-02 20:39:58]
良い所:ディスポーザ、ビルトイン浄水器、備え付け食器棚あり。
価格が良心的。 難点:小学校、中学校まで遠い。 駐車場がほとんど機械式。 |
89:
匿名
[2011-12-03 08:52:14]
難点に追加:名古屋市の大雨時の洪水危険エリアに指定されている
|
90:
物件比較中さん
[2011-12-03 17:18:12]
洪水危険エリアは南の交差点付近。
マンションの建物自体はそこより2m位上に立っているので平気だと思います。 まっ、東海豪雨の2倍くらいの雨量があれば浸水するかもしれませんが、、、 http://www.water.city.nagoya.jp/top/bousai/hazard/inland_waters/mizuho... |
91:
購入検討中さん
[2011-12-03 20:33:11]
洪水危険エリアからは外れてます。
危険エリアの交差点付近よりは1-2m以上はマンションの建物は高い位置にあるようです。 一番近くの危険エリアでも浸水は0.5m未満なので、普通に考えれば大丈夫のようです。 http://www.water.city.nagoya.jp/top/bousai/hazard/inland_waters/mizuho... |
92:
匿名
[2011-12-04 21:19:42]
価格つきのチラシが来ました。大分安いですね。
リハビリセンター駅徒歩物件の築浅中古と価格的には変わらない気がします。 |
93:
匿名さん
[2011-12-08 16:32:46]
先週末の販売はどうだったんでしょう?ご存知の方いらっしゃいますか?
|
94:
匿名
[2011-12-13 18:30:23]
HP見たらDMで送られてきた資料の要望書がでてた部屋ぐらいしか 販売済 になってなかったような…。しかも販売済が少ない…。HPに載っていないだけで、実際はもっと売られているのでしょうか
|
95:
匿名さん
[2011-12-14 13:25:57]
パークハウスと八事と言うキイワードを考えると寂しい。
車寄せに屋根がないなんて宝マンションかと言いたい。 その分安いが、名古屋ではザ パークハウスというブランドを捨てたのかと勘ぐりたくなる。 |
96:
匿名さん
[2011-12-14 19:22:52]
たしかに。タクシーを呼んだときにどこに付けてもらうのでしょうか。
もしや道路まで出ていくの? |
97:
匿名さん
[2011-12-14 19:43:57]
ヴィークタワーですら屋根付き車寄せが有るのに、
ザ パークハウスに無いなんてこのマンションの企画者はトチ狂ったか。それを認めた会社は余程苦しいのか? |
98:
匿名さん
[2011-12-14 23:08:18]
雨の日など車寄せは欲しいですよね
特に機械式の駐車場であればなおさらですが |
99:
匿名さん
[2011-12-18 17:26:56]
でも専有部だけみるとかなり設備は充実しているようですね。
ディスポーザーや食器棚などなど、、 でも車寄せがないとか機械式だらけとかは頂けないですが。 それで2LDK 60m台とはいえ2500万円台って異常に安いと思うのですが、 最近完売した八事で分譲されていた物件と比べて半値?位な気がします。 やっぱり、立地を含めあちらのほうがハイグレードだったんでしょうか。 なにがそんなに安い原因なんでしょうか。 それでも売れないのは景気の影響・・? |
100:
匿名さん
[2011-12-18 19:52:59]
>>99
この値段を知るとマンションは安くなったと思う。 鶴舞線沿いを考えた場合、バブル時代は論外として それが弾けた17年前で日進のダイアハウスが中部屋の70平米で 3000万円したもんな。 今では同じ値段で八事のマンションが買えるなんて夢みたいだ。 当時なら5000万円以上はした。 マンション選びだけで見れば今の若い夫婦が羨ましい。 |
101:
匿名さん
[2011-12-18 20:17:14]
やっぱり文句言っている人たちがいたが、いまは買いですな。
まあ若夫婦が買える値段のマンションも出ないと、年寄りの小金持ちばかりの町になってしまうからな。 さすがにこれ以上値下がりする土地ではあるまい。 マンション価格は住民の経済力の一つの尺度だから、静かに暮らすことは期待できないかもしれない。 一言で八事といっても名古屋市で一番広い住宅街だから、そのなかで差別化されていくんじゃないかな。 3物件の中で特にここの安さが目立つが、原因は立地なんだろうか。デベの売り方か。 ちなみに、ここは八事駅から徒歩13分なので・・・。 名城線リハセン周辺と鶴舞線いりなか~八事はやはり違うと思う。 なんだかんだで鶴舞線の駅周辺はお店が多くて便利だし雰囲気は大分違う。 |
102:
契約済みさん
[2011-12-18 22:22:53]
先日契約を済ませてきました。
色々おっしゃる方はいらっしゃいますが、 ① 部屋の雰囲気 ② 駅へのアクセスの良さ ③ バス停が近い ④ それなりに静かな環境 ⑤ コンビニが近い ⑥ 設備、機能のよさ これらの点が決め手となりました。 最終的には、購入前に現地の完成したものをみて決断しました。 夜のセンターガーデンは幻想的でもありとてもよかったです。 思った以上に高級感もありました。 色々素敵なレスを書いてくださる方は沢山いらっしゃると思いますが、 結局は自分がどう感じるかなので、家族一同満足しています。 (それにしても、8月から購入の意思を示していたのに、どんどん他の部屋と同じように 値下げして頂いた三菱は本当に誠実だなと感じました。) |
103:
匿名さん
[2011-12-19 08:15:28]
契約おめでとうございます。
自分のニーズに合った完璧なマンションはないので、ここはそういう意味でも総合力でお勧めだと思います。 いまはよくわかりませんが、将来的には「ザ・パークハウス」はブランド価値をもつものだと思います。 価格の話ですが、個人的には日当たりと階数が影響しているのかと思いました。 一番安い2500万円台の部屋は東向きの1階で道路沿いで自転車置き場の横。当然南向きは高め。 それから一見安いようですが、階数が1つ上がると400~500万円上がる設定なんですね。 なので実際にはそこそこの部屋だとやっぱり5000万円前後、それほど安くない(まさか半値なんでことは)のではないかと思いました。 |
104:
匿名さん
[2011-12-22 19:04:06]
マジで書きます。
三河では 【トヨタホーム】最高のブランド 【ファミリアーレ】名古屋で良く見かけるから結構良いブランド 【ザ・パークハウス】知らんな。どっかの3流マンション?イワ○○ぐらいじゃない? |
105:
匿名さん
[2011-12-22 19:58:54]
マジで書きます。
三河での評価、どーでも良いです。 |
106:
匿名
[2011-12-22 21:23:10]
知らないなら、バカにするだけなら、ここを見なきゃいいじゃん?気にとめなきゃいいじゃん?と思いますが…。
|
107:
匿名
[2011-12-23 05:09:37]
106さん
そんな、気にされなくてよいのでは?? 知らないのは、とても怖いことです。 この物件がどうとかはおいといて 104さんは、とても幸せということですよ。 |
108:
匿名
[2011-12-23 07:13:46]
そうでした。ここは、いろいろな意見を見たり発言したりする所でした。
大人気ない発言をしてしまいました。すみません。もう気にしません。 |
109:
匿名さん
[2011-12-23 07:50:47]
|
110:
匿名
[2011-12-23 08:50:46]
ブランドの比較は煽るのが目的なんでスルーしましょう。
それより極端に安い部屋を作って、客を引き付ける売り方はブランドイメージを下げるだけで好感が持てませんね。 |
111:
三河人
[2011-12-23 08:51:45]
私三河人ですが、104さんがザ・パークコートを知らないのは、三河にないからじゃないですかね。三河は貧乏ですから対象外なんですよ。残念ですが、、、
因みにザパークハウスのデベロッパーは合併後販売戸数は1位か2位のはずです。少なくとも5位には入ってます。 |