住宅なんでも質問「東向きvs西向き(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 東向きvs西向き(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-02 18:51:06
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】東向きvs西向き| 全画像 関連スレ RSS

立地条件はとても気に入っているコの字型に建てられたマンションの購入を考えているのですが、南向きは価格的にとても無理で、
東向きの棟にするか西向きの棟にするかとても迷っています。
西向きは夏の夕暮れ時が灼熱地獄のようだし、東向きは洗濯物がなかなか乾かないのでは・・。
どっちもどっち!って言われたらそれまでだけれど、実際に住んでいるひとの意見を参考にできたら・・と思っています。
ちなみに14階建ての8階を検討中で、バルコニーは東棟だけが逆梁方式、広さは西棟が幅7・2m、東棟が幅6・5m、奥行きはどちらも2mです。

[スレ作成日時]2006-01-25 00:36:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東向きvs西向き(その2)

521: 匿名さん 
[2012-01-25 23:08:13]
大多数の評価をあえて無視する理由は?
522: 匿名さん 
[2012-01-25 23:20:46]
確かにいくらなんでも強引すぎる・・・

『一般的な評価なら東向き。自分の価値観がそれと異なるなら西もあり。』

くらいな感じじゃない?客観的に見て。
523: 匿名さん 
[2012-01-25 23:22:59]
朝日で目覚めることができる東向きの寝室
午後いっぱい光が当たる西向きのリビング
東さんと西さんのご要望にこたえる当社自慢の物件です
524: 匿名さん 
[2012-01-25 23:31:57]
タワマンで東の方が西より100万くらい高くて東買いました。
525: 匿名さん 
[2012-01-25 23:39:02]
タワマンだと立地しだいかな。
タワマンだらけの場所だと見晴らしの良い方が高くなるし。
方位というより富士山が見えるとかスカイツリーが太平洋がと見えるもので価格が変わってくるよ。
526: 匿名さん 
[2012-01-25 23:42:13]
523に書いてあるように朝は日を浴びないと主張している東さんにとってはむしろ寝室に日が入る方が良いのではないでしょうか?

と書くといやうちはワイドスパンだからとか、内廊下だからとか書く人が出てきますけどね。
まあでも日本のマンションの半数以上は未だに田の字でしょ。
527: 匿名さん 
[2012-01-26 00:59:26]
寝室は寝るところで、起きてから何時間も寝室にいるわけではないので、
起きてから活動するところで日が当たらなければ意味がないのでは?

寝室で朝食を食べたりする人は別でしょうが。
528: 匿名さん 
[2012-01-26 01:09:52]
明るい寝室で起きてから暗いリビング行ってテンションが落ちそう。
暗い寝室でぐっすり眠り、起きて明るいリビングからすがすがしい気持ちで出かけたい。

ということで、南>東>西>北なんじゃないでしょうか?
529: 匿名さん 
[2012-01-26 06:44:41]
東リビング、住んだことあるけど、ほんと日がなくなるのが早くて良くなかったよ。

洗濯も朝干しても乾かないし。生活するには不便だった。
530: 匿名さん 
[2012-01-26 07:47:28]
東リビングはいいよ! 朝はサンサン太陽の中でみんなで楽しく食事して、
気持ち良く、会社、学校に行く。
休日もそう。ちょっと遅めの8時くらいに起きて
朝10時~11時にはテンション上がって気持ち良くどこか出掛けてしまうしね。

逆に西リビングの人はいつ、気持ち良く家で太陽を感じるのだろう?
と思ってしまう。
531: 匿名さん 
[2012-01-26 07:57:19]
平日、休日とも午後はお出かけ必須なお宅なら東はいいかも。
そのかわり、帰ってきても洗濯物乾いてないけどね。

まぁ、専業主婦の家で布団干したりする場合はどう考えても西がおすすめ。
布団はだいたい10時ころから干すのがいいとされるしね。その頃東は
日が陰り始める。
532: 匿名さん 
[2012-01-26 07:59:13]
なんかね、いいところを言うのはいいんだけど、東の場合、言い方が必死すぎるんだよな。
嫌味っぽいし。
西のいいところは、部屋が明るいこと。日当たりって、かえることはできないし、
人間が生活する上で大切だよ。
533: 匿名さん 
[2012-01-26 08:00:35]
布団干し、洗濯干しは、東だと満足できないでしょうね。
534: 匿名さん 
[2012-01-26 08:09:12]
うちはダンナも娘も6時半ぐらいに家を出るからこの時期朝日あんまり関係ない。
休日ぐらいはゆっくり寝かせてあげたいし起きてから布団干しても西向きなら間に合う。

要は生活スタイルと好みによる。
北vs南ほどの差があるわけじゃない。
535: 匿名さん 
[2012-01-26 08:20:24]
たしかに、好み、生活スタイルで意見は分かれるでしょうね。

この時期は特に太陽が欲しいので、私は、西がいいですね。

南が一番でしょうけど。。。
536: 匿名さん 
[2012-01-26 09:07:18]
自分の住まいのいいところをいって
足りないところを楽しく羨ましがればいいと思うのに
なんで罵りあいになっちゃうんだろうね
537: 匿名さん 
[2012-01-26 09:29:54]
そうだね。自己主張ばっかりは見苦しいね。
うちは西だがら、お昼頃からは日当たりよくて満足だけど
東の朝日がさんさんと降り注ぐ中でとる朝食は最高だと思う。
なんか嫌なことも忘れちゃいそう!
と言うわけで、朝はやっぱり暗い西の本音でした。
538: 匿名さん 
[2012-01-26 09:39:19]
この時期は西向きでも良いけど、西日は辛いな。
539: 匿名さん 
[2012-01-26 09:51:47]
>休日ぐらいはゆっくり寝かせてあげたいし

なら、西が寝室の東向きのほうがよいのでは?
一般的な間取りは田の字が多いのですから。
540: 匿名さん 
[2012-01-26 09:58:04]
うちはサラリーマン家庭なので、
やはり、家族を明るいリビングからすがすがしい気持ちで送り出してやりたいので、
どちらかを選べと言われれば迷わず東です。

生活スタイルにもよるんでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる