立地条件はとても気に入っているコの字型に建てられたマンションの購入を考えているのですが、南向きは価格的にとても無理で、
東向きの棟にするか西向きの棟にするかとても迷っています。
西向きは夏の夕暮れ時が灼熱地獄のようだし、東向きは洗濯物がなかなか乾かないのでは・・。
どっちもどっち!って言われたらそれまでだけれど、実際に住んでいるひとの意見を参考にできたら・・と思っています。
ちなみに14階建ての8階を検討中で、バルコニーは東棟だけが逆梁方式、広さは西棟が幅7・2m、東棟が幅6・5m、奥行きはどちらも2mです。
[スレ作成日時]2006-01-25 00:36:00
東向きvs西向き(その2)
421:
匿名さん
[2012-01-24 11:11:11]
|
422:
匿名
[2012-01-24 11:44:23]
大切なのは、大多数の意見より自分と家族の満足度じゃね? 冬は特に曇ってることが多いから、明るい南か西がいい。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
423:
匿名
[2012-01-24 11:45:30]
こっちのマンションは、東向きと北向きは評価低いよ。
|
424:
匿名さん
[2012-01-24 13:34:06]
西向きだけどまだ暗いよ・・・
西はもうこりごり。 |
443:
匿名さん
[2012-01-25 07:52:52]
422さんの様に西向き派が、自分と家族の満足度で西向きが良く、一般的には東向きが良いと認めたからもう良いんじゃない?
|
444:
匿名
[2012-01-25 07:58:39]
周りでも、東向きを好む人なんて皆無だな。南東ならわかるけど。
東向きは安いから、そういう層には売れるのかもしれないけど。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
445:
匿名さん
[2012-01-25 08:22:06]
>>東向きは安いから、そういう層には売れるのかもしれないけど。
セカンドハウスで都心に買った1Kですが、東向きだからって安くはなかったですよ。 面積で決まっていました。(東か西だったので、東を買いました) 444さんの考えは必ずしもではありませんので、あしからず。 |
446:
匿名さん
[2012-01-25 09:43:25]
マンション雑誌やサイトで明記されてるように、一般的な評価はあきらかに南>東>西>北。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
447:
匿名さん
[2012-01-25 10:46:33]
東向きの我が家はそろそろ日が陰ってきました。ていうか もうほとんど太陽は南へ行っちゃった感があります。 だから東は嫌だって言ったの!! 旦那の場か~!!!!! 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
448:
匿名さん
[2012-01-25 11:07:14]
>447
一般論をとは、ある特定の、または個々の具体的な事柄を考えないで、広く全体を論じる議論。世間に広く認められると考えられる論です。 個々の具体的な事柄を考える(立地や眺望など)と、東西の議論にはなりません。世間に広く認められている東向きの方が、議論上は良いと思いますよ。 あなたの個々の事情は関係ありません。 |
|
449:
匿名さん
[2012-01-25 11:39:37]
理屈が通用しないのが西向きさんです。
|
450:
匿名さん
[2012-01-25 12:40:39]
ここのスレから得られる結論は、
東も西も買うな。多少高くても南を買え! ということでしょうか。 東西マンションのメリットはワイドスパンが作りやすいこと。 住不が割とやるイメージがありますね。 ワイドスパンの東西より、田の字の南、かな? |
451:
匿名さん
[2012-01-25 13:37:10]
西向きに住んでます。
世間はもう昼間が半分終わってるのにまだ暗いです。 これは、失敗しちゃったなぁと、後悔してます。 |
452:
匿名さん
[2012-01-25 14:10:14]
この時間暗いわけないじゃん。
おたく北向き? 今まさにさんさんと日が当たってますよ。気持ちいいくらい。 西が東よりましなんて当たり前じゃん。不動産屋でも 実は西の方が人気あるといわれたよ。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
458:
匿名さん
[2012-01-25 15:48:34]
ちがうと思うよ。
そう思う。ってい書いた者だけど、同意とは書いてないもの。連投ではない。 消されたのは、利用規約にある、(まだたくさんあったけど、読んでみたら) 2ちゃんねるでのやり取りを連想させるような表現、投稿内容 ただの相づちだけで内容が無いもの スレッドが荒れてしまうと判断するもの これもすれと違うから、消されると思うけど、 東の人だけでなく、西の人も消されてるよ。 つまりは、西、東がどういいのかを 次、買う人のために、参考になるように、討論するためのすれだってことを管理の人は言いたいために、消したんだろうね。あのままいったら、確かにあれてたよね。 残っているスレを見るとよくわかるわ。 |
459:
匿名さん
[2012-01-25 16:07:42]
中古になると余計に、東向きは売れにくいみたいだね。
いつまでも、広告に載っているのが東向き物件だよ。 内覧に行って、お昼から暗いと印象悪いもんね。 |
460:
匿名さん
[2012-01-25 16:16:37]
一般的なサラリーマン家庭なので、やはり朝から暗い西向きは無理かな。
そういう家庭が多いから南>東>西>北という評価になるんだと思う。 |
461:
匿名さん
[2012-01-25 16:23:18]
その通りです。
夜勤労働の工場勤務なら別でしょうけど。 結局は買う人の状況次第と言える。 つか、初めてこのスレ覗きましたが、 西向きがいいと言ってる人がいてびっくりです。 ほんとに人それぞれですね。 |
462:
匿名さん
[2012-01-25 16:25:28]
朝から暗いっていうけどね、最高と言われる南も朝は完璧暗いわけよ。
でも、8時ころからじわじわ明るくなるわけ。 それに比べ、東はピークが9時10時なわけよ。 東は住んでみて、あーあと思う方位です。 |
463:
匿名さん
[2012-01-25 16:28:58]
確かにサイトをみてて、希望の広さの中古があって間取り図をみると
大抵西向きでがっかりするんですよね。 |
464:
匿名さん
[2012-01-25 16:32:30]
南向き住人ですが、朝も明るいですよ。
西向きといっしょにしないでください。 |
465:
匿名さん
[2012-01-25 16:46:58]
東は、暗くなるのが、早いから嫌なんだよね。1番、明るいはずの時間にもう薄暗い。
南が一番だけど、東か西かで聞かれたら、西のほうがいいよ。 |
466:
匿名さん
[2012-01-25 16:51:19]
でも西向きより東向きの方が生活しやすい。昼から生活する人は西の方が良いかもね。
|
467:
匿名さん
[2012-01-25 16:53:27]
うちもサラリーマン家庭ですが、西の方がいいと思います。
子供が幼稚園から帰ってきて、お友達親子を呼んだり、お互い行き来があるんですが その時に暗くて電気がいる部屋より、明るい部屋の方が断然いいと思います。 |
468:
匿名さん
[2012-01-25 16:55:11]
自分も大多数の一般的な人と同じように、南の次なら東かな。
でも、タデ食う・・・っていうように、そうじゃない人もいないとマーケットは成り立たないわけで、 そういう人は自分の希望条件が安く手に入るわけだから、ある意味幸福な人のはず・・・なのに なぜかこのスレ見たら幸せそうに見えないね。 世間の評価を気にし過ぎなんじゃないかな? |
469:
匿名さん
[2012-01-25 17:00:50]
好みはあるんだろうけど、東向きは生活しにくいですよ。
賃貸で一度だけ住みましたが、洗濯物が乾かない。 あと、みなさんおっしゃってますが、日があまり当たらないのでお昼前から電気つけていました。 あとは、日が当たらないので、他の方角より、寒いです。北は住んだことがないのでわかりませんが。 |
470:
匿名さん
[2012-01-25 17:02:49]
たしかに、昼に友達呼んで暗いのは嫌かも。。。なら、東より西がいいね。
|
西や北にだってメリットはあるでしょう。
ただ、大多数の人が認めるメリットが多いほうが(あるいはデメリットが少ないほう)一般的な評価が高くなる。