住宅なんでも質問「東向きvs西向き(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 東向きvs西向き(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-02 18:51:06
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】東向きvs西向き| 全画像 関連スレ RSS

立地条件はとても気に入っているコの字型に建てられたマンションの購入を考えているのですが、南向きは価格的にとても無理で、
東向きの棟にするか西向きの棟にするかとても迷っています。
西向きは夏の夕暮れ時が灼熱地獄のようだし、東向きは洗濯物がなかなか乾かないのでは・・。
どっちもどっち!って言われたらそれまでだけれど、実際に住んでいるひとの意見を参考にできたら・・と思っています。
ちなみに14階建ての8階を検討中で、バルコニーは東棟だけが逆梁方式、広さは西棟が幅7・2m、東棟が幅6・5m、奥行きはどちらも2mです。

[スレ作成日時]2006-01-25 00:36:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東向きvs西向き(その2)

341: 匿名さん 
[2012-01-21 09:58:51]
引用ですが、昔から
窓は東向きが大吉。東向きの窓が一番「日本の風土」に合っている。
東向きの窓は、冬の朝と夏の涼しい朝に、一番必要な時に「朝日」が差し込む。
逆に、西に窓を開けると、暖かい日が差し込みますが、夏は西日で「暑くなりすぎ」、
冬は冷たい北西の風が吹き込むので、窓の工夫が必要です。

と、書いてありました。確かにそうだとは思いますが、
私は 東も西も 両方住んだ結果、両方好きです。
東、、朝日が気持ちよかった、日差しが適当。
西、、西日の強いのが日光消毒のようでよかった。(カーテンがないと大変でしたが)
342: 匿名さん 
[2012-01-21 11:35:47]
まわりに建物があるとかないとか、ワイドスパンか縦長リビングかどうかとか
条件の違いはあるかもしれないけど、東は日が当たる時間が短いことは確か。
朝日浴びないと鬱がでちゃう人は東がいいかもね。
343: 匿名さん 
[2012-01-21 11:52:51]
普通のサラリーマンは西向きじゃ、平日日の光を浴びることないんじゃない?
南にしておいたほうがいいよ。
344: 匿名さん 
[2012-01-21 12:13:10]
2階の南西角部屋買っちゃった。
入居は8月だけど、何かご意見きぼん。
345: 匿名さん 
[2012-01-21 18:14:39]
>>343
普通のサラリーマンなら南向きでも平日は日の光を浴びれないことが多いですよ。
というか今の時期だと日の出前に出勤だったりする人も多いと思いますので、出勤前という観点では方位はあまり関係ないですね。
346: 匿名さん 
[2012-01-21 19:46:26]
今南向きだけど朝も8時くらいにはちゃんと光が入ってくるよ。
347: 匿名 
[2012-01-21 20:27:54]
東向きは、朝陽、朝陽うるさいけど、南向きなら朝から日が当たるよ。
東は明るいのが朝の短時間のみだからつらい。

南向きが一番だけど、東向きVS西向きなら、西向きのほうがまだいい。
348: 匿名さん 
[2012-01-21 21:27:19]
だよね~。東の次に西に住んだから、本当にお日様のありがたさがわかったよ。
もう二度と東に住むことはないです。南東も微妙。お昼すぎには陰るね。
南=南西>西>南東>東>北
349: 匿名さん 
[2012-01-21 21:43:53]
まぁ。世間一般の評価は南>東>西>北ですからね。
各種不動産サイトや大手マンション雑誌でも。
350: 匿名さん 
[2012-01-21 21:48:59]
最近のマンション雑誌だと東と西で価格差はありませんけどね。
南は人気とは書いていますね。
351: 匿名さん 
[2012-01-21 21:54:10]
以前このスレで今年のsuumoの記事の画像がはられてましたが、
ハッキリ南>東>西>北とありましたが。
352: 匿名さん 
[2012-01-21 21:55:10]
東も西も住んだけど、どっちもどっち。
個人的には東が好きだけど、正直大差ない。
353: 匿名さん 
[2012-01-21 21:56:43]
失礼。年が明けたので、去年の記事ですね。
354: 匿名さん 
[2012-01-21 21:57:00]
眺望抜きにすれば、南は最強。でも東はない。北よりましなくらい。
東向きの人ごめんなさい。東か西かで言えば全然西。
西日うんぬんってのは、ここ10年くらいのペアガラスのマンションなら
平気だよ。日差しが強ければカットすればいい。だけど入ってこない日差しは
どうやったって入れようがない。ここがポイントです。
355: 匿名さん 
[2012-01-21 21:59:33]
度々失礼。間に他の方の書き込みを挟んでしまいました。
353は351のことです。
357: 匿名さん 
[2012-01-22 00:31:15]
そうだね。色々好みがあるから一概には言えませんでした。
確かに、東向きの方が一般的には日が射す印象があるのかも。
気を悪くしたらごめんなさい。
でも東に住んでるとき、午前中だけの日当たりをすごくもったいないと思って
過ごしていたもので。
358: 匿名さん 
[2012-01-22 08:51:40]
東、南は、風水上では吉
西、北は、凶。
気にならない人は西でもよろしいのでは?

しかし、私も、以前は何が風水だ!と思っていましたが、
40才ぐらいになると、いろんな因果や縁を感じるにつれ、
風水等もだんだん気になってはきました。
359: 匿名 
[2012-01-22 12:01:29]
風水でいえば、日当たりの良い家が吉。日当たりの悪い家が凶。よって東と北はパス。
まぁ、風水を気にしない人も多いけどね。
360: 匿名さん 
[2012-01-22 13:45:22]
>No.359
何いってんの? No.358さんの通り西と北が凶だよ。ネットで調べてごらんよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる