立地条件はとても気に入っているコの字型に建てられたマンションの購入を考えているのですが、南向きは価格的にとても無理で、
東向きの棟にするか西向きの棟にするかとても迷っています。
西向きは夏の夕暮れ時が灼熱地獄のようだし、東向きは洗濯物がなかなか乾かないのでは・・。
どっちもどっち!って言われたらそれまでだけれど、実際に住んでいるひとの意見を参考にできたら・・と思っています。
ちなみに14階建ての8階を検討中で、バルコニーは東棟だけが逆梁方式、広さは西棟が幅7・2m、東棟が幅6・5m、奥行きはどちらも2mです。
[スレ作成日時]2006-01-25 00:36:00
東向きvs西向き(その2)
201:
匿名さん
[2011-12-11 11:24:04]
一般サラリーマンは東向きで、それ以外の方は西でもう良いじゃん。
|
202:
匿名
[2011-12-11 14:19:10]
一般サラリーマンですが、西向きのほうが好みです。
|
203:
匿名
[2011-12-11 16:47:51]
南向きが一番いいと思うけど、西向きや東向きかで考えないといけないなら、
西向きを選ぶかな。東とか北は暗いし寒いイメージかな。 |
204:
匿名さん
[2011-12-11 17:46:01]
西や北はないな。
会社勤めだし、2人の子供も学校だし。 せめて家にいる時間くらい日の光がほしい。 |
205:
匿名
[2011-12-11 20:01:58]
そうだね、家にいる時間は明るいほうがいい。
だから自分は南か西だな。 |
206:
匿名
[2011-12-11 20:04:20]
やっぱり南が、からむのが一番いいかと思う。
東向きと北向きは賃貸でも嫌かも。 |
207:
匿名さん
[2011-12-12 02:08:39]
確かに西や北じゃ、明るいときに家にいることは少ないね。
|
208:
匿名
[2011-12-12 04:54:13]
西と北は同列にはならないんじゃ?同列にするなら
南と西…明るい、暖かい(暑い)陰陽でいえば「陽」 北と東…暗い、寒い(涼しい)陰陽でいえば「陰」 |
209:
匿名
[2011-12-12 11:02:58]
西と北じゃ、明るさも暖かさも、ぜんぜん違うね。東と北のほうが似てないかな?
|
210:
匿名さん
[2011-12-12 11:36:58]
普通に不動産の価値でえば、人気の南と東に対して、不人気な西と北でしょ。
|
|
211:
匿名さん
[2011-12-12 12:55:43]
西日は本当にたそがれて嫌でした。
南も朝日が全然入らなかったから 私の中のベストは東向きで、朝日の中での明るい朝食です。 |
212:
匿名
[2011-12-12 13:27:01]
東がベストとはすごい感覚の持ち主ですね。
南が入ってる南東ならわかるけど… 昼頃から暗くなる東がベストとは。 |
213:
匿名
[2011-12-12 13:27:41]
東がベストとはすごい感覚の持ち主ですね。
南が入ってる南東ならわかるけど… 昼頃から暗くなる東がベストとは… |
214:
匿名
[2011-12-12 13:35:17]
南は朝からじゅうぶん明るいですよ。明るい中で朝食食べてます。
南が万人にとってベストかなと思いますが、 明るさの中で過ごしたいなら、西がいいのではないでしょうか。 |
215:
匿名さん
[2011-12-12 14:12:43]
西だけは、普通敬遠されるでしょ。
住んでる方には申し訳ないけど。 ハワイだと西向きが、夕陽綺麗でいいけど。(笑) |
216:
匿名
[2011-12-12 14:43:08]
敬遠されるのは、北か東じゃない?南東はもちろんいいと思うけど。
|
217:
匿名さん
[2011-12-12 15:16:58]
普通の会社勤めだったら、西や北じゃつらいな。
まぁ、それが南>東>西>北って結果になってるんだろうけど。 |
218:
匿名
[2011-12-12 16:02:50]
だから西と北を一緒にするなって(笑)
南と東を一緒にしたいみたいだけど、無理無理!(笑) |
219:
匿名
[2011-12-12 16:07:44]
マンション購入するのはファミリー層が多くない?
旦那さんは会社勤めでも、主婦は家にいる人も多いと思うんだけど。(子供がいたら特にね) そうなると、日中に日が当たらない東はつらいと思うな。 洗濯物も乾きにくいし。 |
220:
匿名さん
[2011-12-12 16:16:02]
4人家族だとすると、
旦那と学校に行く子供2人はせめて出かけるときは日の光を浴びたいんじゃない? 暗い中で出かけるのはさみしい。 |