立地条件はとても気に入っているコの字型に建てられたマンションの購入を考えているのですが、南向きは価格的にとても無理で、
東向きの棟にするか西向きの棟にするかとても迷っています。
西向きは夏の夕暮れ時が灼熱地獄のようだし、東向きは洗濯物がなかなか乾かないのでは・・。
どっちもどっち!って言われたらそれまでだけれど、実際に住んでいるひとの意見を参考にできたら・・と思っています。
ちなみに14階建ての8階を検討中で、バルコニーは東棟だけが逆梁方式、広さは西棟が幅7・2m、東棟が幅6・5m、奥行きはどちらも2mです。
[スレ作成日時]2006-01-25 00:36:00
東向きvs西向き(その2)
61:
匿名さん
[2010-11-25 09:31:32]
|
62:
匿名さん
[2010-11-25 09:32:28]
すみません、夕方までじゃなくて昼過ぎまででした。
|
63:
匿名さん
[2010-11-25 11:32:25]
見晴らしの良い西向きに住んで、西日の暑さに家族全員がギブアップ。
賃貸マンションだったので1年で引っ越しました。 |
64:
匿名さん
[2010-11-25 11:34:15]
>西日の暑さに家族全員がギブアップ。
ごめん、不覚にもワロタ |
65:
匿名さん
[2010-11-25 11:52:07]
東西どちら向きにも住んだ事あります。
冬は夜が寒いので、西向きは沈むまで日が入るので冬でもどちらかと言うと寒くないです。 東向きに住んでいた時は冬が夜が寒かった~ 日が強い夏は部屋の中まで日が入ってこないのでどっち向きかはあまり気になりません。 結論:西向き>東向き |
66:
入居済み住民さん
[2010-11-25 12:37:26]
65 それは一戸建ての場合
|
67:
匿名さん
[2010-11-25 12:39:45]
気温が一番低いのは明け方
気温が一番高いのは昼過ぎ つまり、西向きとは 最も涼しさが必要な夏の午後に日が当たり 最も暖かさが必要な朝は日が全く当たらない 全く話になりませんね。 |
68:
契約済みさん
[2010-11-25 12:43:29]
63 正解です。
|
69:
匿名さん
[2010-11-25 13:09:39]
>67
昼過ぎが1番暖かいなら、昼から気温が下がると言う事。 東側はそこから一気に下がるが、西側は日が差し込むので緩やかに下がる。 つまり東向きとは明け方1番寒い時から一気に気温が上がり昼すぎには一気に気温が下がる。 風邪引くわ。 全く話になりませんね。 |
70:
匿名さん
[2010-11-25 14:17:29]
つまり東向きは夏の朝、どろどろになって目覚めるということですね。
|
|
71:
匿名さん
[2010-11-25 16:18:19]
よく、東向きは、夏の朝は特に日の出とともに目が覚めちゃってつらいって言うけど
それってワンルームマンションとかで必然的にベッドスペースも東側って場合だよね? あとはワイドスパンでLDKはもとより、個室もすべて東側に配置されてる横長間取り? 単に寝室が東向きでない間取りを選べばいいだけじゃないの? ファミリータイプだと主寝室は西側配置が多いよ。 むしろ、西向きのほうが、寝室が東側になりがちで、朝辛いような気がするのだけど。 |
72:
匿名さん
[2010-11-25 17:33:50]
> むしろ、西向きのほうが、寝室が東側になりがちで、朝辛いような気がするのだけど。
普通、遮光カーテンでしょ。 |
73:
匿名さん
[2010-11-25 17:45:06]
|
74:
匿名さん
[2010-11-25 21:00:16]
|
75:
匿名さん
[2010-11-26 11:39:33]
朝日の差し込む部屋で起きて、健康的に過ごしたいものです。
「昼まで朝寝してて、午後遅く洗濯だからいいんだよ!」 なんて主婦がいましたけどね、なんだかね~ |
76:
匿名さん
[2010-11-26 14:00:48]
>>71
えっ?それじゃ自慢の東向きって、寝ようと思ったら部屋に熱がこもってるってこと? |
77:
匿名さん
[2010-11-26 15:08:37]
>>67
ある一点でしかモノが考えらんない、頭のワ○い人。カワイソ。 |
78:
匿名さん
[2010-11-26 15:14:49]
>69
頭は大丈夫か?それとも夏の西日の後遺症がまた抜けないのか? >昼過ぎが1番暖かいなら、昼から気温が下がると言う事。 >東側はそこから一気に下がるが、西側は日が差し込むので緩やかに下がる >つまり東向きとは明け方1番寒い時から一気に気温が上がり昼すぎには一気に気温が下がる。 その言い方だと西向きは一番寒い明け方から 昼間にかけて一気に気温が上がるから風邪ひくな。 そういうことじゃなく 寒い時間に日が当たらないのと 暖い時間に日が当たらない どっちが耐えやすいかわかる? それに日が当たらなくなっても、日中は気温が高くなってるから一気に部屋が寒くなることはない。 1年を通して、室温の上下差が大きいのが真西。 |
79:
匿名さん
[2010-11-26 18:02:26]
冬西側は仕事から帰ってきてからもまだぽかぽかしているから良いよ!!
|
80:
匿名さん
[2010-11-26 18:05:04]
|
日が照りだしてやっと体が動き出す感じがします。
夕方から落ちていく夕日を見てると、今日も何だか
無駄な一日を過ごした気がして、冬は特にブルーになります。
確かに東は午後から暗いけど、朝の内に何でもやってしまうから
主婦としては東がいい。