マンション雑談「エアコン禁止の運動を」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. エアコン禁止の運動を
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-24 09:06:41
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 節電について| 全画像 関連スレ RSS

23区は、停電なく冷蔵庫等使える恩恵を受けています。節電に協力するために、オフィスや商業施設、もちろん自宅でも、エアコンを一切使わない運動をしませんか?

[スレ作成日時]2011-03-27 12:07:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エアコン禁止の運動を

601: 匿名さん 
[2012-08-15 09:18:41]
確かに今年は涼しいね

エアコンを買おうかな?
と思ってから一週間もすると暑さが一段落するんだよね~

結局、エアコンは買わなくて済んでいる
自宅にエアコンが必要なのは年寄りだけでしょう
602: 匿名さん 
[2012-08-15 23:48:01]
今年は酷暑ってほどじゃないですね、今のところ。ただし夏後半はまだこれから、9月まで十分暑いと思うので要注意ですね。

今年はエアコンの値下がりするのも早いかな?と思って様子を見つつ今年買い替え予定です。

エアコンを節電型に変えたら、やっぱり劇的に電気代変わりましたか?
603: あやちゃん 
[2012-08-16 09:37:12]
昨日墓掃除に行ったら、ピーカンで体温が上がってさぁ大変。
帰ってすぐにエアコン入れて氷水で顔洗ってポカリ飲んで。
手遅れで、頭痛が始まってしまった。
墓掃除には氷とポカリをご持参ください。
604: 匿名さん 
[2012-08-17 10:28:30]
危なかったですね。頭痛という熱中症の症状が出てしまったんですね。
夏場の脱水症状は気付かぬうちに進むので、
喉が渇いていなくてもこまめに水分をとる事が大切だそうです。
就寝時に汗をかくので、寝る前の水分補給も必要だそうですよ。
605: 匿名さん 
[2012-08-17 15:26:04]
今日も暑いね。エアコン無しじゃやっぱり無理だよ。
606: 匿名 
[2012-08-19 11:30:49]
便利さを追求しすぎると、必ずしっぺ返しを食らう。
自然界の動物や植物を見習いなさい。
暑かろうが寒かろうが、文句ひとつ言わず必死に生きてる。
607: 匿名さん 
[2012-08-19 14:02:48]
でも、病気になったら身もふたもない。
人は草木でもない。
程よく活用すれば良い。
608: 匿名 
[2012-08-19 14:41:57]
草木は口が利けないので文句があっても言うことはできないのです
609: 匿名さん 
[2012-08-19 17:07:01]
ヤフトッピックスに出てましたね。会社設定温度は28度が基本みたいな事。
今の会社では、28度設定で扇風機で風まわしているので自然なすずしさみたいな体感♪
冷房で効いてるという感覚はないんですよ。ただ、エアコンで極端に効かせていた時代とは違い健康的にもちょうどいい設定なんだなあと実感しますね。
610: 匿名さん 
[2012-08-22 08:33:51]
単に28度だとパソコンが多い部屋だとまだ暑さを感じますよね。
扇風機を回すと良いんでしょうね~
クールビズになったので
以前よりも28度設定のエアコンの感じ方は良くなっています。
611: 匿名さん 
[2012-08-22 12:57:51]
>自然界の動物や植物を見習いなさい。
>暑かろうが寒かろうが、文句ひとつ言わず必死に生きてる。

えーっと、天候不順で農作物が取れないって言うニュースは全て嘘なんでしょうか?
ホッキョクグマが極地方にしか住んでいないのは何故なんでしょうか?

文句は言ってないが、適応できないものは生きていない。ただそれだけ。
人間は本来生存に不適なところにも知恵によって適応することが出来る。これが人の長所。
少なくともこの件に関して動植物を見習うべきところは全くない。
612: 匿名さん 
[2012-08-23 12:36:26]
家から出ると頭がくらくらします。
用事で区役所に行っただけで、そんなに歩いてないのに。
区役所は、暑くもなく寒くもなく丁度よかったです。
皆さん落雷にご注意を。
613: 匿名さん 
[2012-08-27 14:17:04]
本当に健康を害する暑さですよね。
まだまだ夜も暑すぎです。。。
よわーくですが、夜寝る時もエアコンをつけています。
夜寝ていて熱中症になることもあるみたいですね。
614: 匿名さん 
[2012-08-27 22:16:41]
開発の悪循環は止まらない。
草木がなくなり、アスファルトとコンクリートの
森で熱を蓄える。
これの輻射熱でさらに熱くなり、冷やす為にエア
コンを回す。ヒートポンプ原理でで熱を放出する。
利便と快適(エアコン)を共存させて悪循環とな
る。程よい共存(開発と快適さ)が良い。
615: 匿名さん 
[2012-08-29 05:39:02]
そうですね。田舎に行くと昼は東京と同じで暑いのですが、
夜は寒いくらいです。
アスファルトは主要道路くらいで、あとは土と田んぼ。自然がいっぱいです。
実家は一応つけてますが、ほとんどの家でエアコンを持っていないらしいです。
616: 匿名さん 
[2012-08-29 09:54:22]
冬は寒いけん、エアコンいるよ。灯油やら売りに来るけど、ストーブは危ないけね。
床暖房やらうらやましか~。
そのかわり本当に夏は涼しかですけん、電気代もあまりかからんよ。
617: 匿名さん 
[2012-08-31 00:17:19]
夏涼しいのは西日本方面でしょうか?なんとなく懐かしいお言葉を拝見する限りでは。自分の場合、気持ち的には夏が好きでも身体が参る、気持ちも身体も縮こまる寒い冬。適応できない者は快適な気候の土地に移住するしかないでしょうね。

毎年同じようなことを考えるのですが、今年もなんとかミネラルウォータとスポーツ飲料と20cmほどの扇風機と仕事さぼり気味で猛暑を乗り切れそうです。小さな扇風機はフル稼働でした。風の強さや量が丁度良いかも知れません。夜は頭に風を当てて寝て、風邪を引くかと思ったのですが今のところ大丈夫です。とはいえ、毎年今年は生きられるだろうかと真面目に考えてしまいます。エアコンを買うかどうか迷っているうちに残暑の頃になってしまい、また次の年になってしまうんですよね。
618: 匿名さん 
[2012-08-31 16:29:13]
はぁ~、そぎゃんね。生きるのも大変やねぇ。
うちも扇風機は使いよるよ。今朝は窓を開けたらちょっと寒かった。
619: 匿名さん 
[2012-09-03 16:24:54]
今日はエアコンなしでも過ごせています(東京東部)
でもいつ雷雨が突然来るかわからないので、
外の様子を見ながら家じゅうの窓を開け放しています。
とても気持ちがいいです。
620: 匿名さん 
[2012-09-05 17:01:42]
たまに山や海にいくと真夏でも涼しい風を感じることがありますね。
自然の中だとエアコンがいらない日が多いのかもしれないですね~。
私もリタイアしたら
そういうところに住みたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:エアコン禁止の運動を

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる