23区は、停電なく冷蔵庫等使える恩恵を受けています。節電に協力するために、オフィスや商業施設、もちろん自宅でも、エアコンを一切使わない運動をしませんか?
[スレ作成日時]2011-03-27 12:07:26
\専門家に相談できる/
エアコン禁止の運動を
302:
匿名さん
[2011-12-26 12:11:38]
|
303:
匿名さん
[2011-12-26 14:16:57]
こんな状況になってるのにボーナスが出る会社もすごいですよね・・・。
今は確かに原油高いですけれど、 値上げは納得いく形でしてほしいですよね。 まずはボーナスカットからでしょう・・・。 |
304:
匿名さん
[2011-12-27 13:53:28]
東電社員のボーナスの平均額は37万円だそうです。
今後東電に私達の税金が使われるかもしれない状況で、何だか納得いかない。 電気料金値上げの理由は原発を稼働できないことによる火力発電の燃料費分 だそうですね。 そもそも原発を稼動できなくなった理由を考えると、国民が負担する事に疑問を感じます。 |
305:
匿名さん
[2011-12-28 15:24:26]
今時ボーナス出ない企業も多いのに、危機感がないというかお気楽というか…。
実質上の国有化になったようですので、 東電が倒産することはないでしょうね。 なんだかなぁ…という気分です。 |
306:
匿名さん
[2011-12-28 23:43:55]
東電のボーナスは昨冬の平均が84万4000円で、今回の37万は大幅に減額された額だそうですが
もらいすぎですよね。 話は変わりますが先日行われたNHKの世論調査で東日本大震災後に強く意識するようになったことを聞くと、 「節電に努める」が59.0パーセントだったそうです。 我が家も同様で、節電に対する意識が180度変わった年になりましたね。 |
307:
LED化推進中
[2011-12-29 10:47:32]
我が家では電球型蛍光灯をもったいないながらも、LED化を進めたりシーリングライトのLED化を進めたりしています。
エアコンの方は風通しの良い南西向きなので、酷暑と雪が降るような日しかエアコンは連続して使っていません。 その結果、エアコンの寿命が短くなり壊れてしまった。 発電に関しては、早く国立公園法を改正し、火山国日本の無限の火山エネルギーを利用した地熱発電を太陽光発電よりも普及すべきと思います。 また、波力発電も24h稼働できるので早急に普及させて欲しい。 |
308:
匿名さん
[2012-01-02 16:46:48]
>>299さん
標準的な家庭で年間1万6千円の値上げということになると、我家の場合丸々一ヶ月分の電気代が上乗せされる計算になります。 月で割れば微々たるものかもしれませんが、やっぱり値上げに至るまでの経緯を考えると気分の良いものではありませんね。 元々は電力不足に協力するために始めた節電ですが、最近ではすっかり節約の為になっています。 特に1月、2月は毎年光熱費がかさむんですよね。 |
309:
匿名さん
[2012-01-03 21:31:23]
10月、11月と比べるとやっぱり12月は電気の使用量が明らかに増えました。このあとも3月くらいまではこの状態が続くと思いますし、ここで電気料金の値上げは痛いですね。
勿体ないからといって寒さを我慢して風邪でもひいてしまったらバカらしいのですが、どうにか電気代は抑えていきたいです。 大きな支出になりますが、消費電力の少ない家電などに変えてしまったほうが結局は得なのかな。 |
310:
匿名さん
[2012-01-03 22:54:58]
私も地熱発電に対して307さんと同様の考えを持っています。
私有地を使おうとするとかなりの利権・軋轢が出てきます。 国立公園ならそういうこともないでしょう。 ただ、地下水の水脈の変化が起こり、それにより地盤の変化も起こりうるそうなので もちろんそのあたりの調査は徹底的にした上で、ですが。 |
311:
匿名さん
[2012-01-04 11:22:53]
昨年のこの時期は節電なんて考えられませんでしたが、
今年は年末年始は節電であまり電気を使わないようにしました そこまで寒くならなかったので、良かったですね。 というか新年早々ちょっと大きな余震が来たのはビックリしました。 こんなときに電機やガスが止まったら・・・って考えたらとても不安ですね |
|
312:
307
[2012-01-04 12:13:06]
地熱発電に関しては、国立公園法の改正の他に温泉は枯古する恐れがあるので、次世代型の高温岩体発電、さらに将来のマグマ発電の技術開発を急いで欲しいですね。
こうした方式だと高温になっている地下に水を注入し取り出した蒸気でタービンを回し発電するのですが、現用の原発を廃炉して発電機に繋がっているタービンを回す方法もあるかも。 ただ、タービンや配管は放射能に汚染されているリスクはあるかも、と。 |
313:
匿名さん
[2012-01-04 14:16:22]
地熱発電のメリットは石油や石炭と異なり枯渇する事がない、クリーンである、
安定性がある事のようですが、一方デメリットとしてはくみ上げにより 温泉資源の減少や枯渇の恐れがある、発電所建設で景観が損なわれる、 開発までに膨大な時間がかかる・・・などのようですね。 コスト面はどうなんでしょう。原発と比較して安くなるんでしょうか? |
314:
312
[2012-01-04 14:26:45]
>>313
>>安定性がある事のようですが、一方デメリットとしてはくみ上げにより >>温泉資源の減少や枯渇の恐れがある、発電所建設で景観が損なわれる、 この温泉資源の減少や枯渇の対策をしているのが次世代型の高温岩体発電の様です。 大深度で高温の岩体までボーリング掘削して水を人為的に注入しそこから取り出した蒸気でタービンを回すとしたメカニズムで。 究極の姿はマグマ発電でしょうけど。 ウィキにも載っていました。 |
315:
匿名さん
[2012-01-04 15:49:54]
>313
事故が起きた時の対策費も含めると コストが一番かかるのは断然原発でしょう。 国の予算も兆単位で投入しないといけないですから。 それに比べたら地熱発電は開発にお金がかかると言われてもまだマシな方なのでは? |
316:
314
[2012-01-04 16:13:50]
>>315
松川地熱発電所は、45年以上もの歴史があって今も運転中なのがすごいところですね。 ウィキで調べると、現在15箇所位地熱発電所があるようで。 原子力技術者の方々にはざんねんですが、もんじゅの高速増殖炉はもっと論外では?と。 |
317:
匿名さん
[2012-01-05 14:49:26]
もんじゅは早く廃炉決定してほしいです。。。
どちらにしても失敗ばかりでお金がかかるだけですし。。。 そのお金を復興や新エネルギー開発に回せたらどれだけよい事でしょう。 原発は一番コスト大ですね。 |
318:
匿名さん
[2012-01-05 16:42:35]
地熱発電に必要な敷地面積やお金はどれぐらいになるんでしょうかね?
リスクが非常に少ない、半永久的に使用できるものなら誘致に賛成する地域もあるでしょうし、そういったものに税金が使われるなら国民は納得はできる。 |
319:
匿名さん
[2012-01-06 22:52:39]
今迄知識の薄かったもんじゅについて調べてみましたが、
これまでにかかった費用が2兆4000億円以上、年間維持費は500億円、 それにもかかわらずこれまでの発電量は「0」という事で驚きました。 仮に政治的な問題をクリアし廃炉決定したとして、果たして安全にストップできるのでしょうか。 |
320:
316
[2012-01-06 23:03:46]
もんじゅの高速増殖炉は、ある意味地震国日本にとっては狂気とも思える。
ひとたび放射能漏れを起こすと汚染地域は関西の大都市どころか日本の本土の半分以上、2/3位汚染されると言われてなかったっけ? まるでブラック・ホールみたいな恐さがありそう。 |
321:
匿名さん
[2012-01-08 14:48:01]
もんじゅのナトリウム循環維持費に電気を使うそうですが、
1日あたり5000万円もかかっているそうです。 国民には節電節電と訴えながら、無駄に電力を使い続けている事に 憤りを感じます。 |
322:
匿名さん
[2012-01-09 11:03:33]
もんじゅは本当に何とかしてほしいです。
もしも何かが起きた場合、日本だけではなく、他国にも被害をもたらす可能性があります。 物事を「ストップ」させる勇気が必要なのでは? きちんと国のお偉いさんも考えて欲しいですよね。 |
323:
320
[2012-01-09 12:55:43]
もんじゅと言えば他のスレにも書きましたが、原子力は軍事利用と平和利用は紙一重とかありますね。
冷戦時代二大大国は競って原子力開発をしていましたし、現在の世界最強の帝国の意向には我が日本は逆らえなかった事もあるのではないか?と。 |
324:
匿名さん
[2012-01-09 13:03:52]
>>322
一昔前は高速増殖炉といったら革新的な施設として注目されていましたからね。そのぶんこれまでにつぎ込んだ金額も期待も相当なものでしたでしょうし、なかなか諦めがつかないのはわかるのですが。 いろんなしがらみからストップをかけるのは難しいのでしょうけど、こればっかりは国民の生命に直接影響する事ですし、雇用やら景気の問題なんかより最優先で取り組んで欲しいものです。 |
326:
匿名さん
[2012-01-10 15:23:20]
もんじゅにかかる費用を復興と雇用対策に使えたら
どんなに日本が変わるだろう…と思ってしまうと本当に複雑ですね。 世界が反原発の方向に向かっている今がもんじゅを廃炉にするチャンスですね。 もんじゅもまだまだ動かす方向でいるようですが、 今一番の勇気が必要です。 |
327:
匿名さん
[2012-01-11 05:43:32]
本当に必要なものと不要なものを現実的に先の未来をみて
判断してほしいものですね。 とりあえず、今自分個人でできることとしては 節電しかないので、せめてエアコンを使わないように、 とか国って単位からすると超微力なのでしょうが・・できることやるしかないですよね。 あとは普段から政治に関心をもって、真剣に選挙の時に日本を良い方に持って行ってくれる人に投票するとか。 |
328:
匿名さん
[2012-01-11 10:31:11]
原発事故後は火力発電所をフル稼働させているようですが、
その為にCO2の排出が増えているようです。 節電、大切ですね。 我が家は今年は湯たんぽが本当に大活躍です。 こんなに良い物だとは思いませんでした。 |
329:
匿名さん
[2012-01-11 18:28:26]
CO2の排出量は気になるところですね、原発事故というトラブルがあったので仕方ないとも思いますが環境問題をまるっきり無視するのもどうかと思いますし。
そういえば京都議定書の期間も2012年までですよね。日本にとっては当初から厳しい条件が課せられていましたが、この状況ではクリアはかなり難しいんでしょうね。 |
330:
匿名さん
[2012-01-12 14:10:12]
今日は今年一番の寒さだそうですが、
皆さんどう過ごされていますか? うちはファンヒーター+扇風機で空気の循環です。 空気が交ぜられると低い設定温度でも意外と暖かいです。 |
331:
匿名さん
[2012-01-14 22:47:08]
我が家も夏に購入したサーキュレーターが大活躍しています。
空気を混ぜると足元も暖かくなりますね。 何故か結露が軽減されているという嬉しいオマケも。 冬も知恵を出して暖かくエコに過ごしていきたいですね。 |
332:
ビギナーさん
[2012-01-17 10:04:55]
扇風機って空気が循環していいですね。
我が家ではエアコンの設定温度を低めにして、ホットカーペットを低温で付けて 部屋を一度ガスファンヒーターで暖めて温まったら消してって感じで寒さ対策をしています。 小さい子供が風邪をひいているのでなるべく部屋は暖かくしています。 |
333:
匿名さん
[2012-01-17 15:31:20]
エアコンなしでホットカーペットでも十分暖かいですよね。
床を温めることがポイントなのでしょうか? 今現在マンションを探している最中なのですが、 床暖がある物件ですとぐらっと気持ちが傾きます(笑) |
334:
匿名さん
[2012-01-18 13:49:45]
みなさま、様々な工夫をされているのですね!!
すごいです。 動物を飼われている方はどうされていますか? ペットは寒いから着込もうという感じにはできないですし…。 我が家は猫飼いなのですが、 猫用にこたつをよわーく設定しています。 |
335:
匿名さん
[2012-01-19 13:06:43]
うちのネコはフリースの猫ベッドや電源を切ったコタツに入っていますね。
暖房自体はオイルヒーターを使用しています。 たまにオイルヒーターの上にいます(汗) 動物がいると夏も冬も工夫が必要ですね。 |
336:
匿名さん
[2012-01-20 15:15:56]
今日の東京は雪が降り、風が冷たく強く、本当に寒いです。
重ね着して湯たんぽ抱いていますが、さすがに寒くて暖房つけてしまいました。 他の家族がいない時はなるべくつけないようにしていたのですが さすがに今日はきびしいですネ。 |
337:
匿名さん
[2012-01-20 18:50:41]
実現するかはまだ不明ですが、東電が家庭用の電気代2割UPの申請を出しましたね。一般家庭の平均消費電力から考えると大体月に1300円ほどの割増だとか。
原因としては火力発電の燃料代ということで、ある程度は仕方ないかとも思いますし、家計を直撃というほどの値段でもないのですが消費税の増税などと合わせてジワジワと財布を圧迫してきそうです。 |
338:
匿名さん
[2012-01-21 16:57:21]
より節電に努めなくてはと思うんですけど、
この時期は寒くてついつい・・・使っちゃうんですよね。 火力発電だって石油の底が見えているんだから、ずっとあり続けるわけじゃないし、 かといって原発はもうやめてほしいし。 何かクリーンエネルギーが早く開発されて実用化されたらいいなと思います。 |
339:
323
[2012-01-21 20:47:35]
火力発電と言うとLNGより石油の方がウェート高くなかったでしたっけ。
そうすると中東から、タンカーで原油が運ばれて来ている訳で最悪、台湾海峡有事となったらもはや…どうしょうも無くなってくるのは勘弁して欲しい。台湾の隣の国は、モラルも西側諸国が考える常識も無い国ですから。 |
340:
匿名さん
[2012-01-22 16:01:14]
今ある日本の火力発電所は石油寄りのところばかりですね。
新設されたところはLNGなのですが、 そもそも最近新設が少なかったですからね。 自分は海洋上のメガフロートによる風力発電に期待しています。 |
341:
匿名さん
[2012-01-23 15:31:30]
今週が今冬一番の寒さになると天気予報で言っていました。
今をこらえれば…あとは暖かくなるものを待つだけでしょうか。 今年、ファンヒーターを我が家は初導入したのですが すごく暖かいですねぇ。 設置もすごく簡単でした。 もっと早くつけていればよかったと思いました。 |
342:
匿名さん
[2012-01-24 14:06:05]
今朝の東京は雪のせいもありハンパなく寒かったです。
外は雪…というよりも氷の世界でしたよね。 今朝は起きてすぐ暖房フル稼働でした。 本当は石油ストーブが欲しいのですが、マンションで禁止されているので買えないのが残念です。 たまに石油用のポリタンクをお持ちの方を見かけますが(汗) |
343:
匿名さん
[2012-01-25 12:19:22]
石油やガスのファンヒーターって暖かさがエアコンと全然違うんですよね。石油の補充など手間はかかるし安全面も気になりますがそれ以上の快適さがあると思います。
また、単純な石油ストーブもいいんですよね、上に水の入ったヤカンや鍋を置いておけば加湿器いらずで経済的ですし。現在はホットカーペット、エアコン、加湿器と使っているので先月の電気代はかなりのものでした。 |
344:
匿名さん
[2012-01-25 14:23:18]
もしもの時、石油ストーブは暖も取れるし煮炊きもできる!とニュースでしていましたが、
マンション住まいにはなかなか難しい話ですね。 ファンヒーターは足元から暖まる感じがしていいですよね。 しかも暖まるのがすごく早いですしね。 |
345:
匿名さん
[2012-01-25 21:28:25]
石油ストーブはマンションだと禁止されてるところがおおいですよね
直ぐに暖かくなるし、良いですが 最近は石油の価格も値上がりしているのでそんなに安くないそうですよ |
346:
匿名さん
[2012-01-26 16:45:15]
この冬初めて湯たんぽを使ったのですが、
かなりいいですね!! すごくポカポカして暖かいですし、 顔を洗う時に中のお湯を使って洗うといい湯加減です。 |
347:
匿名さん
[2012-01-28 16:17:48]
湯たんぽいいですよね
ペット用にも湯たんぽを使用しているのですが 結構気に入ってもらえているようです それにしても今年は6年ぶりの寒冬とのこと 非常に厳しいですね |
348:
匿名さん
[2012-01-28 17:10:21]
テレビ禁止でいいし
火力で電気作って電気で熱起こしてるんだから無駄に決まってる 電力会社はクズばかりだしバカな事ばかりのたまうから オール電化に住んでますがガス併用住宅がよかったなと思ってます 発送電分離して色んな会社が発電に参入すればいいっしょ 振動発電みたいな何にも役に立たないエセエコも駆逐される |
349:
匿名さん
[2012-01-30 10:59:02]
今年は本当に厳冬ですよね。
ようやく寒さの峠を越えたかと思えば、またしても冬型の気圧配置が 強まり、2月3日かけて大荒れだそうです。 電気の使用量もピークを記録し、冬の使用量が夏を超えたのは実に43年ぶりだそうです。 |
350:
匿名さん
[2012-01-30 15:26:58]
本当にここの所の寒さは厳しいですよね。
まだまだ冬型が強まるそうですが、本当に勘弁していただきたい…。 今年ヒートテックに初挑戦したのですが、 皆さんが絶賛するだけの事はありましたね!! 薄いのにすごく暖かいです。 |
351:
匿名さん
[2012-02-01 13:30:04]
節電自体はできていると思いますが、湯たんぽ、コタツ、と今冬は色んな物を試しているので逆に不経済になっています(笑)
そんな中でも一番効果があると思ったのはヒートテックをメインに暖かい服装を心がけることですね。 ただこの方法だと指先の冷えに悩まされます。特に家でPCに向かっているときに指先が冷たいと不便ですね。手袋は邪魔ですし、何か良い方法は無いですかね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
噂も流れてますよ
これが本当だったら、大変悲しいですね。
私たちの電気料金が、東電社員のボーナスや退職金に割り当てられるなんて・・・・