23区は、停電なく冷蔵庫等使える恩恵を受けています。節電に協力するために、オフィスや商業施設、もちろん自宅でも、エアコンを一切使わない運動をしませんか?
[スレ作成日時]2011-03-27 12:07:26
\専門家に相談できる/
エアコン禁止の運動を
1:
匿名さん
[2011-03-28 21:29:28]
レスがないことを見ると、賛同者はいないようだな。皆自分が可愛いらしい。
|
2:
匿名さん
[2011-03-28 21:50:29]
病人、ペット等、エアコンが欠かせない事情を持つ人たちも多いですからね。
|
3:
匿名さん
[2011-03-28 21:53:00]
つか、明らかに「マンション検討」とは関係ないだろ。
|
4:
匿名さん
[2011-03-28 22:04:03]
冬はエアコンもともと使わない
|
5:
匿名さん
[2011-03-28 22:40:26]
エアコン禁止にしたらタワマンの住民は7月になると熱中症で全員死んじゃいますよ。
|
6:
匿名さん
[2011-03-28 22:43:03]
どうせみんな死ぬんだよ。プルトニウムで。
|
7:
匿名さん
[2011-03-28 22:45:44]
昔の人はエアコンなしでもやれてたんだし、大丈夫じゃない?日本より暑くてエアコンない国はいくらでもあるからね。エアコン前提だから計画停電が必要なんだよ。エアコンなしなら、停電ない生活ができる、そっちのがよくない?
|
8:
匿名さん
[2011-03-29 19:22:08]
無理
|
9:
匿名さん
[2011-03-29 23:23:47]
こんな大変な時期なんだから、暑さぐらい我慢しましょう。
|
10:
匿名さん
[2011-03-30 08:22:10]
熱中症が問題になる。東京の夏は昔と違い、我慢できるレベルではない。工場の輪番停止で乗り切るしかないね
|
|
11:
匿名さん
[2011-03-30 08:25:09]
ただでさえ熱中症で死んでるんだぞ
半分の会社が、昼夜逆転して働けばいいだけ |
12:
匿名さん
[2011-03-30 08:55:40]
いいねそれ、俺昼間働くわ、あなた夜でいいよな。
|
14:
匿名さん
[2011-03-30 21:49:26]
都心の発熱が減ればヒートアイランド現象は消滅するんじゃ?
それにしてもペットのために一日中エアコン入れてる人って信じられない。 マンションで飼われてるペットは西日本に里子に出すべき。 |
15:
匿名さん
[2011-03-30 22:11:19]
電気料金を10倍にすればいい。
|
16:
匿名さん
[2011-08-19 21:03:26]
今日の東京は涼しかったですね、まだあと2~3回は暑さの波がくるんだろうけどエアコンに頼る回数はどんどん減っていきそう。
ここ2週間くらいは暑さがキツかったけど全体的には去年よりも過ごしやすかったかな。とりあえず計画停電が無くて良かった。 |
17:
匿名さん
[2011-08-19 21:48:51]
だいたい電気料金が安すぎる。
|
18:
匿名さん
[2011-08-20 09:42:37]
今日みたいな天気でしたらエアコンは必要ないですよね。
しかしおとといは35度以上を記録したとでとても暑かったな。 エアコン使いたくなくても、使わないと熱中症になっちゃいますよね。 電気料金やすいですか? うーん。子供を持つ世帯としては電気料金これ以上あがったら生活していけない気が・・・ |
19:
匿名さん
[2011-08-20 10:13:09]
熱中症も多発している年なので猛暑の日は30度でエアコンをつけました。一番高い温度設定ですが、意外と涼しいものですね。今日は本当に涼しいです、もう夏が終わるまでこれぐらいの涼しさが続いて秋になってくれれば節電もできますし、熱中症の不安もなくなりますが、夏は9月終わりらいまでと意識しておいたほうが良さそうですね。油断大敵。
|
20:
匿名さん
[2011-08-21 11:35:38]
禁止という言葉の重さですが・・・ 使用不可ということですね。 室内では、設定温度の節電対策で十分だと思います。禁止にしたら、熱中症で室内でも死亡者続出ですよ・・・・
|
21:
匿名さん
[2011-08-21 13:05:19]
今年が去年のような猛暑続きにならなくてよかったですね。
暑い時期は短かったような。 今日もどちらかといえば肌寒いくらいですので エアコンの出番はないですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報