長野市にあるアトラスホームで家を建てた方、情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
あの低価格で本当に良い家が建つのでしょうか?長持ちする家が建つのでしょうか?
[スレ作成日時]2011-03-27 06:00:04
\専門家に相談できる/
長野市のアトラスホームについて
141:
購入経験者さん
[2012-06-21 10:09:57]
|
142:
匿名
[2012-06-22 12:48:13]
あれ?宮内さん介護で松下さんに任せたんじゃなかったかな?
|
143:
入居済み住民さん
[2012-06-22 16:43:47]
既に宮内さんの存在は無かったことになってますよ。
介護なら退職する必要もない気もするし、なんか流れがおかしな感じなんですよね。 やめたのか、休職なのかもはっきりしないし。 説明文見たけどなんか曖昧な感じでしたよ。 |
144:
匿名さん
[2012-06-22 21:09:19]
設計士が居ない??建築士がいるじゃん。
HP見れば二級建築士さんが二人ちゃんといますよ? 設計が出来る資格は一級、二級、木造建築士だけのはずですよ? 設計士なんていう資格があるんですか? 社外で設計頼んでるってどこからの情報? 二級建築士がいれば、設計だってやるでしょ。 設計が出来る人がいるのにわざわざ社外に頼む必要がどこにあるの? |
145:
匿名
[2012-06-22 21:44:58]
設計士と建築士ってどこが違うの?
設計士=建築士? |
146:
匿名さん
[2012-06-23 00:09:57]
建築業界でいう設計士とは建築士のことです。
機械、自動車、家電製品などを設計する人も設計士と呼ばれます。 建築物を設計する人=建築士ってこと。 |
147:
いつか買いたいさん
[2012-06-23 08:54:24]
141
>設計士がいないことからも建築の知識に乏しい事が判ります。 建築士は建物等を専門に設計等をする、いわば設計士のことです。 知識に乏しいのはあなたですよ。 |
152:
匿名
[2012-06-23 20:01:34]
もう建てちゃったんだよ
|
153:
匿名
[2012-06-24 08:42:30]
それは自己責任
|
154:
購入検討中さん
[2012-06-24 08:54:45]
もう建てちゃったと聞くと私的に後悔の念が感じられるのですが
アトラスさんで建てられたのですか? 仮にそうであれば、ここはやめたほうがよいということでしょうか? |
|
155:
匿名
[2012-06-24 19:36:46]
ノーコメントとさせて頂きます。
|
156:
匿名
[2012-06-26 17:29:58]
俺は後悔してないよ。
どこで建てても後悔する人はする。 積水とかしっかりだけど高額な家を購入した人の方が後悔する人多いだろうな。 |
157:
匿名
[2012-06-26 18:01:43]
とにかく契約するまでに お金は絶対払わないこと あともどりできずに失敗した人いっぱいいます。 納得できる打ち合わせを十分して契約しましょう。 35年のローンを生命保険かけて支払っていくのですから。 それでも最終的になかなか満足しにくいものです。 |
158:
匿名
[2012-06-26 20:22:11]
詳細図と詳細仕様を確認してから、手付け金を払うようにしたほうが良いですよ。
経験者の私が唯一出来るアドバイスです。 |
159:
匿名
[2012-06-26 20:25:25]
話が戻るけど設計は誰がしてるの?
|
160:
入居済み住民さん
[2012-06-27 17:06:32]
ここは営業の方が適当すぎる。
何でもできるできると調子のいいこといって言葉巧みに話し進めようとしますから。 説明がとにかく少ないんですよ。 現場の人ががんばっていても台無しです。 あとここは打ち合わせの記録をあまり残さないので自分でその場で打ち合わせ内容を書くか ボイスレコーダー必須です。あえて残すのは見積金額が変わったときです。 金額が絡まない様な打ち合わせは要注意です。 とにかく細かい設備まで含めた詳細仕様は上の方もおっしゃられているように出してもらってください。 私はほかのところで建ててどうなったかは判りませんが後悔しています。 次はここでは絶対建てません。他の人は知りませんが私の意見です。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
宮内さんもいなかったかのようなWEB操作です。
宮内さんの写真をクリックすると松下さんが??
会社を立ち上げた宮内さんが居なくなったのですからまあこうなったのでしょう。
もう初期のアトラスホームとは違うのだと思います。
宮内さんの考えを貫いた会社なら宮内さんの居なくなった理由も明確にするでしょうし
なんかおかしいんですよね。