今回の地震の経験を踏まえ教えてください。
明日来るかも知れない、来年来るかもしれない東京直下型、東海地震など不安はたくさんあります。
【タイトルを編集しました。2011.11.25 管理担当】
【スレッドを23区検討板からマンション雑談板へ移動しました。2011.11.25 管理担当】
[スレ作成日時]2011-03-26 14:45:39
人工島に住むメリット・デメリット・注意点
182:
匿名さん
[2011-11-28 03:14:34]
|
184:
匿名さん
[2011-11-28 08:19:26]
|
185:
匿名さん
[2011-11-28 11:53:03]
>>137さん
埋立地に住む方から見ると、こちら側に住む人は「内陸の人」という表現になるんですね。 少し驚きました。感覚的に沖縄住民に近いのかな? 電車が不通になっても湾岸行きのバスに影響がないのはありがたいですね。 9月の台風でも通勤、帰宅の足に影響はありませんでしたか? |
188:
匿名さん
[2011-11-29 01:31:30]
埋立地の話をしよう。
ダムはダム板でしてよ。 埋立地は必要。 中央防波堤完成の暁には何ができると思う? |
190:
匿名さん
[2011-12-03 17:44:03]
腐海になるとおもうよ。
|
191:
匿名さん
[2011-12-07 13:11:29]
埋立地に住む利点ですか・・・
なかなか難しいような気がします。 震災前なら海に近くて計画された場所だから街もキレイで~ って思っていたんですけど。 今はあまり利点が思い浮かべず。 |
192:
匿名さん
[2011-12-07 13:42:45]
ウォーターフロントには縁がなく、引っ越しを検討もした事がないので恐縮ですが、
1つ質問させて下さい。 埋立地に住むメリットはどういったところなんですか? マンションの販売価格が安いのでしょうか。 街並みが美しく、ライフラインも整備されているからですか? |
193:
匿名さん
[2011-12-09 10:44:49]
固い層までの深度
|
194:
匿名さん
[2011-12-09 10:59:58]
>>192 by 匿名さん
私も以前は城西に長く住んでおり、いわゆるウォーターフロントや湾岸の住宅環境には疎かったです。 緑が無いというのは、どの地域と比較してでしょうか? 都内の比較対象によって、多いとも少ないともいえると思います。 >埋立地に住むメリットはどういったところなんですか? ここには悪意を感じますが...別に「埋立地」だから選んだわけじゃありません。 通勤や生活環境及び物件の仕様や価格を選んだら、そこが埋立地だったということでしょう。 尚、再三でてますが埋立地にもピンからキリまであり、遡れば東京の広い面積は埋立地となります。 マンションの販売価格は比較して安いかもしれませんし、郊外に比べると平均的には高いと思います。 街並みが綺麗だったりライフラインの整備は、内陸も新興開発地は同じでしょう。 ちょっと回答に迷ったのは「ウォーターフロント」が湾岸だけじゃなく運河や河川沿いなど水辺の地域のことを差すので、埋立地とは限りません。 192さんは自分が興味ないはずの地域スレに投稿するのはなぜなんですか? |
195:
匿名さん
[2011-12-09 11:00:35]
湾岸に住むならタワマンが第一選択肢になるのでしょうから、
内陸の再開発等のタワマンと比較してライフラインの整備に関しては差無し。 環境に関しては好みでしょうか。人混みがなく海があり散歩も気持ち良い。 反面、店が少なく夜は閑散、通勤が内陸より不便。 となると優位性は、中低階でも景色が楽しめることと物件価格が安いことかな。 |
|
196:
匿名さん
[2011-12-09 11:52:32]
>>No.193 by 匿名さん
その資料に興味あるので、オリジナルのサイトなどを紹介してほしいです。 掲載されたマップだと、現状の大型船の航路が気になる。 特に晴海ふ頭には、かなりの大型船や海上自衛隊の船も接岸するんだすが・・・水深10mも無いってことですよね? 海面基準ではないのかな? |
197:
匿名さん
[2011-12-09 13:22:29]
晴海から隅田川に上る水深mは1ケタですよ。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/00033/contents/0026.htm |
198:
匿名さん
[2011-12-09 13:30:02]
東京ヴァンテアンクルーズの満載喫水線は-2.6m。
喫水線10m以上って、かなりの巨大船だね |
199:
匿名さん
[2011-12-09 13:36:51]
普通に船底からの余裕も必要でしょ?
んで、ここで喫水線が出てくる意味がわからん。 船に乗ってる荷物の重さなど、議論してない。 強いていうなら、満潮・干潮による海面の変動ならわかるけど。 |
200:
匿名さん
[2011-12-10 10:59:34]
荷物載せれば水に沈み込んでいくでしょう?船が底をぶつけずに航行できるかは喫水線次第だよ。
潮位は193の地層の図とは全くもって無関係。波は刻々と変わるから気象庁で調べなさい。 |
202:
匿名さん
[2011-12-30 21:08:19]
メリット=地下が最新鋭
|
203:
匿名さん
[2012-01-02 22:21:05]
結局「埋立地のメリット」は無いってことでしょうか。地質としてデメリットが多くても経済活動上のメリットが大きければ魅力に感じてしまうんでしょう。
震災の経験を踏まえて今後作られる埋立地は配慮がなされているかと思いますが、いつ頃からの埋立地が液状化の配慮がなされた埋立地になるんでしょうか。 その辺りが選ぶポイントになりそうです。勿論、埋立地は選ばないという選択をすれば必要の無いことです。 |
204:
匿名さん
[2012-01-31 10:00:22]
アッチ側
コッチ側 |
205:
匿名さん
[2012-01-31 23:35:34]
神戸では、人工島の不動産は価値も人気も暴落してるイメージがあるんだけど。
これが、地域の老朽化が原因なのか(開発された当時は先進的な街だった)、関西の没落が原因なのか、はわからないけどねー。 |
206:
匿名さん
[2012-04-09 19:44:03]
メリットしか思いつかない
|
東京のどこにまとまった開けた土地があるの?
ゴミはどこに捨てるの?
ムダムダと理由なく叫ぶのはよした方がいい。
ダムだって今後は水力発電の稼動高めなきゃならないでしょ?