ブランズ大通公園についての情報を希望しています。
物件購入を検討中の方、色々と意見交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:北海道札幌市中央区大通西9丁目3-6,-15,-20,-21,-34
交通:
札幌市営地下鉄東西線 「西11丁目」駅 徒歩3分
札幌市営地下鉄東西線 「大通」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.43平米~77.64平米
売主:東急不動産
販売代理:住創プランニング
販売代理:東急リバブル札幌
物件URL:http://www.bz-odori-koen.com/
施工会社:東急建設株式会社 札幌支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-03-26 12:38:18
ブランズ大通公園ってどうですか?
129:
匿名さん
[2011-10-09 03:12:42]
|
130:
匿名さん
[2011-10-12 00:53:20]
それ言っちゃこの物件終わりでしょ・・・
そういう方は向かえのワターマンション買った方がいいですよ ちょー高いらしいですけど |
131:
近所をよく知る人
[2011-10-12 22:23:51]
>>130 向かいのマンションは販売開始後早い段階で完売ですよ
追加で売り出された部屋もすぐ売れた。 |
132:
匿名さん
[2011-10-12 23:20:28]
南側が大通公園に面していることのメリット:
素晴らしい景色。 日照条件も最高。 おそらくは未来永劫変わらない「南向き公園」。 南側が大通公園に面していることのデメリット: 路線価が推定倍以上。もちろん強気価格も上乗せされて、マンション価格・税金ともそれ相応。 イベント時の騒音は回避不可能。 ブランズはキタコーがブロックしているので、上のメリットとデメリットが真逆。 ただし、上層階(11〜12階)以上で大通公園が見えてくると言ったところか。 |
133:
匿名さん
[2011-10-12 23:44:24]
ブランズ大通公園は大通公園を展望するマンションではなくて、
大通公園を楽しむ、大通地区や駅前地区も視野に入れた快適な都心生活をすごすための拠点マンションかな。 地下鉄駅、ショッピング施設、文化施設、総合病院、大通や植物園などの緑、などなど、 その拠点を思ったよりも手頃な価格で手に入れることができると。 展望は上層階を除いてあきらめましょう、西向かいのライオンズのLEDが輝いていて奇麗かも(笑) |
134:
匿名さん
[2011-10-13 00:23:50]
ココに限らず、実際モデルルームに行くと、眺望はどうでも良くなる魔力があるんだよねー。
眺望を気にしなければ、公園そばで、大通ショッピング徒歩10分のアーバンライフが割安で実現できる というのは魅力的と感じる人も多いんでしょうね。 |
135:
近所をよく知る人
[2011-10-13 11:59:03]
ここからもう一丁東側(西8丁目)にはURの住宅がありますね。URは小路とはいえ南向きです。
そんなのを見ると高いお金を払って分譲を買うのもなんだかなーという気持ちにもなります。 もちろん、建物の質は段違いですけど。 |
136:
購入検討中さん
[2011-10-15 21:58:30]
この物件ってそんなに割安なんですか?
|
137:
匿名
[2011-10-16 01:05:58]
ブランズってそもそも高級なマンションでないですよね
でもお値段は超都心だけに高価だと思います |
138:
匿名さん
[2011-10-16 21:05:23]
どうなんだろ?
ブランズ円山鳥居前や、ブランズタワーよりは割安なんじゃない? 制震タワーと比べたら割安なのは当たり前か。 結局、円山、札幌駅、大通公園、どこに一番住みたいかによるのでしょうけど。 ブランズは東急不動産の最も一般的なマンションブランド名だから、高級ってわけではないでしょうね。 ただ、高級っぽくしようとはしてる。札幌のブランズだけじゃなくて、他のブランズも。 どこの大手マンションデベロッパーもそんな感じ。 |
|
139:
買いたいけど買えない人
[2011-10-18 22:22:16]
大通から離れると、同じような間取りでも
1000万円くらい安くなる。 しかも地下鉄駅に近くても。 ここは土地から考えて、固定資産税は高いん でしょうかね~? |
140:
匿名さん
[2011-10-21 16:25:54]
大通公園側から見てきました、だんだん立ち上がってきましたね、南西側リビングは12:00頃から低層階でも日差しが入りますね。
|
141:
匿名さん
[2011-10-21 23:48:05]
南西側なら日当たりいいんだ?
いいね。 |
142:
匿名
[2011-11-23 17:03:21]
だいぶ立ち上がってきました。七階くらいまできています。2時頃は南西部以外はタワマンの陰になっています。冬の昼間の大通ならこれが普通な感じでしょうか。
|
143:
購入検討中さん
[2011-11-26 08:23:48]
南向きではなく、西向きということで、日当たりはのぞめない物件と思っていました。
でも、NO.140さん・N0.142の書き込みをみて、日当たりのことがとても気になり、何度か足を運んで見てみました。 タワマンが眺望を遮ることはわかっていましたが、まだ西日が当たるはずと思っていた時間でも、日照の妨げになるのを見てびっくりしました。 同じマンションでも居室によって日照が違うことがわかりました。 逆に平日の夜の早い時間は、合同庁舎の明かりがとても明るかったです。 これにタワマンの明かりが加わると、夜は賑やかな感じがするかもしれません。 タワーがあると圧迫されると思っていましたが、 日照のこといがいでは、 道路幅があるのと、建物幅が予想していたよりスリムで、 圧迫感を感じませんでした。 それより、隣接のキタコービルがやはり気になります。 南西部屋はキタコーのでっぱりがどれだけ影響するかなと思います。 でも、利便性、大通公園の近さ、とても気に入っています。 今日はホワイトイルミネーションを見に行ってこようと思います。 |
144:
近所をよく知る人
[2011-11-26 10:29:24]
今の時期は太陽の高度(入射角)が低いので、いろいろと遮るものが気になりますが、たとえば夏至の頃なら日照状況はかなり違ったものになりますよ。
いろいろイメージしてみては? |
145:
近所をよく知る人
[2011-11-26 10:55:19]
上の書き込みの補足ですが、札幌の○月○日の太陽の入射角、方位は簡単にわかります。
国立天文台のHPから http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi |
146:
匿名さん
[2011-11-26 23:08:21]
ライオンズは思ったよりも圧迫感が無いですね。
道路幅が結構あるのと、歩道ぎりぎりに建てていない、しかもかなりスリムで。 この前見たら、ライオンズのタワーパーキングがにょきにょきっと建ってました。 あれは日照に影響無さそうかな? |
147:
購入検討中さん
[2011-11-29 04:36:07]
NO.145さん、
有意義なサイトの紹介ありがとうございました。 私は数字が苦手ですが、夫は数字に強く、 季節によって日照が変化すること、イメージすることができました。 本当にありがとうございました。 これまでマンション生活をしたことが ありませんでした。 ですから、NO.145さんに限らず これまで、この掲示板に書かれていたこと すべて参考になりました。 もう一度よく考えてみようと思います。 |
148:
匿名さん
[2011-12-18 08:30:13]
10階あたりまで立ち上がってきましたね。西側タワーMSとパーキング&合同庁舎、南側キタコービルとの位置関係が分かってきました。「モデル公開中」看板の南西側からは、大通公園西方面(黒田清隆とケプロン像&西11丁目地下鉄駅)が眺望でき、北西側からはタワーMSとパーキング&合同庁舎の間が少しずつ抜けているようです。看板につられてモデルルームに行ってきました。公式HPの残28戸よりかなり売れていたので驚きました。
|
149:
匿名さん
[2011-12-18 12:38:02]
私もモデルルームに行ってきました。
だんだん大きくなっていくマンションが気になり、 時々公式ホームページを覗いていました。 そしたら、掲示板にモデルルームを事前予約で見学すると 映画の試写会の券がもらえると書いてあったのです。 見てみたいと思っていた映画だったので、 思い切って行ってみました。 びっくりしたのは 正式契約ではないけれど 申し込みや検討中で押さえられているところが 多くあったことです。 そして、Bタイプは完売とされていましたが、 申し込み後にタイプを変更する方がいたそうで 1室だけまだ残っていました。 現在のモデルルームは2月で終わり、 3月からは現地モデルルームになるとのことでした。 |
150:
匿名さん
[2012-01-22 15:55:40]
玄関と2階部分が見えてきました。
あの位置関係ですと、ベランダの窓から大通公園の雪像が見えますね。 |
151:
匿名さん
[2012-01-31 21:16:36]
棟内モデルルームを見てきました。
モデルルームになっているのは2階のDタイプです。 2階なので、雪像ははっきり見えませんでしたが、 大通公園はちゃんと見えました。 ライオンズマンションと ランオンズマンションの駐車場の隙間から 遠くの景色も見えました。 (ライオンズの圧迫感はほとんど感じませんでした。) モデルルームもギャラリーマンションとは違い 白を基調にした明るい色遣いで、 とても素敵でした。 2LDKなのでファミリー向けではありませんが、 単身や夫婦で住むには十分な広さだと思いました。 エントランスも吹き抜けになっていて 上品な仕上がりでした。 何よりも、そこを抜けて外に出ると 1分で大通公園というのは やはり魅力です。 |
152:
申込予定さん
[2012-01-31 21:58:55]
魅力的ですよね^
契約しましょう” |
153:
匿名さん
[2012-02-10 01:20:02]
見に行ったが残念な場所だな
ビルの狭間で立地悪すぎ |
154:
匿名さん
[2012-02-10 20:15:50]
上層階はまだ在るのかな?
|
155:
匿名さん
[2012-02-10 23:40:55]
まだ少しはあると思いますが、3LDKはかなり少ないかと。
2LDKも小さめのタイプがちらほらと。 |
156:
匿名さん
[2012-02-19 20:58:14]
2月に入って販売の勢いが加速されていますね。
公式ホームページ、残戸数がここ2日でぐんと減り、 あと13戸になっていました。 雪祭り効果でしょうか?! |
157:
匿名さん
[2012-02-19 21:49:47]
たぶんライオンズの圧迫感が想像以上に少なくて、
大通公園もよく見えるし、モデルルームも比較的センス良いからでは? 大通公園が好き、職場が近い、都心大好き、のどれかの方々が買っているのでしょう。 |
158:
匿名さん
[2012-02-27 22:10:55]
とうとうカウントダウンが始まりましたね。
今日の公式ホームページで、残が9戸になっていました!! |
159:
匿名さん
[2012-03-08 00:43:21]
今月、現地モデルルームを見学してきました。
西側のタワーマンションが思っていた以上にスリムだったせいか、圧迫感はありませんでした。 収納が充実していること、開放感のあるおしゃれなキッチンが気に入りましたよ! リビングと隣接の洋室には、間仕切の吊戸があるため、開け放すとリビングと一体になって広々でした。 そして何より、この場所にしては価格が安いですね。 ということで、購入申込をしてきました。 |
160:
契約済みさん
[2012-03-10 00:05:38]
私も公式ホームページを見ました。
あと残り7戸になっていましたよ。 |
161:
匿名さん
[2012-03-10 20:28:13]
ブランズさん、好調ですね。
大通公園という価値が人気なのか、モデルルームその他の評判が良いのか、 新築マンションの選択肢が少なくなってきているからか、はてさて。 札幌マンションレポートによると、2月に一番売れたのがブランズ大通公園で15戸。 http://currency.de-blog.jp/masato/2012/03/post_6f75.html 国土交通省の報告によると、西9丁目と西10丁目のマンション販売は極めて好調。 (これはブランズとライオンズのこと) 今後、西11丁目のマンション需要が高まるかも? http://tochi.mlit.go.jp/generalpage/6036 |
162:
匿名さん
[2012-03-13 06:49:39]
11日でマンションギャラリーのモデルルームが閉鎖になりました。
ちょっと寂しい気がしていましたが、 それと入れ替わりに、 「建築現場見学会」のご案内が届きました。 「お引き渡しまでの流れ」のプリントには 書かれていなかったことなので、 びっくりしました。 参加してみようと思います。 4月が楽しみです。 |
163:
匿名さん
[2012-03-14 05:12:47]
昨日夜、11時過ぎ、テレビをかけていたら、
「ブランズ大通公園」の宣伝コマーシャルが流れていました。 初めて見た気がします。 ずっと前から流れていたのでしょうか? |
164:
匿名さん
[2012-03-14 18:31:52]
今日、確定申告で札幌中税務署に行きました。税務署の東側出口から、建築中のブランズ大通公園を見ました。
大きいですねー。エントランスの吹き抜けがぐっと引き立つような明るさを感じました。 建築シートが外されるのが楽しみです。 |
165:
匿名
[2012-03-14 23:28:57]
最近 都内で自分のマンションを購入したので ついでに故郷の札幌の掲示板を
見ています。 いいなー。私も大通りにマンションが欲しい。 |
166:
匿名さん
[2012-03-15 06:02:26]
掲示板は本当にいろんな立場の方が書いているのですね。
NO、165さん、 人によって価値観は違いますが、 私も大通公園がいいなって思っています。 ブランズは今、札幌駅近くにタワーマンションを 建設しています。 便利さや資産価値や眺望は きっとそちらが上ではないかと思います。 でも、私にはあまり魅力的には思えなかったです。 立地場所がごちゃごちゃしてからです。 「ブランズ大通公園」はNO,164さんが書かれているように お向かいのライオンズさんより、 戸数は少なくて、高さも半分なのだけど、 横幅があるのでどっしりと大きく見えます。 そして、大通公園が自分の庭です。 花が咲き、子どもたちが遊び、 季節ごとにイベントが開かれ、 今年からは北海道マラソンのゴールにもなります。 |
167:
匿名さん
[2012-03-15 23:42:54]
私も「建築現場見学会」行きますよ!
案内が届いた日にすぐ電話で申し込みました。 |
168:
匿名さん
[2012-03-17 20:34:41]
お向かいのライオンズさんの入居が始まりました。
たまたま、昨日は夜に大通へ行く用事があり、 ライオンズさんを見ました。 ブランズ側の玄関の床や マンションの外観が噂の青色LEDで彩られていました。 昨日の段階で引っ越しされたのは まだ、ごくわずかという感じでしたが、 窓に電球色の明かりが灯り、 人の存在が感じられるようになりました。 もっともっと夜は明るくなっていくのでしょうね。 |
169:
匿名さん
[2012-03-19 18:25:23]
公式ホームページ 残5戸になりましたね。
でも、ひょっとしたら ここからの販売が大変なのかもしれません。 7月までに完売するといいな。 |
170:
匿名さん
[2012-03-21 00:09:02]
確かに、残2戸くらいになってから、ずーっと残る
マンションもありますね~。 でも地下鉄駅にポスターも貼っていないから、 それほど心配しなくてもいいのかな~? |
171:
匿名さん
[2012-03-21 00:11:05]
公式HPの間取りが全て表示されるということは、
全てのタイプに残があるということですか~? |
172:
匿名さん
[2012-03-21 06:14:54]
A・Bタイプは完売。
D・Eタイプはほぼ完売のようです。 |
173:
ご近所さん
[2012-03-21 08:58:42]
当初あんな3方向を囲まれた所、何故マンション建てるの?
と思ったが、好評ですね。 大通公園と駅近が魅力なんですね。 あっ、7-11が隣なのもかなり便利かも。 |
174:
物件比較中
[2012-03-21 10:57:33]
ここは駐車場が39台分しかないのですね。あと、部屋も狭いですね〜。
|
175:
匿名さん
[2012-03-21 15:23:10]
ブランズ大通公園近くのマンションに住んでいますが、新築入居時はいっぱいだった駐車場も徐々に車を手放す人が増えて現在はガラガラ状態です。ですから、この辺りでは戸数分の駐車場がなくても不便は感じませんね。近くに月極駐車場もたくさんありますし。あまり空きが出てくると管理組合の会計に悪影響を及ぼしますから、39台分くらいでちょうど良いと思います。
モデルルーム見てきましたが、バルコニーがとても広いことや水周りがゆったりしていたので、狭さは感じませんでした。 |
176:
匿名さん
[2012-03-21 15:26:03]
向かいのライオンズマンション、早くも3戸売りに出ています。投資目的で購入したのでしょうか?
|
177:
匿名さん
[2012-03-21 15:52:13]
1LDKなんで恐らく投資目的か土壇場でローン通らず
の自営業の方でもいたのですかね。 販売時より数百万上がってるような!? |
178:
匿名さん
[2012-03-21 16:18:51]
ライオンズさん3LDKも出てますね。
東南9階75平米で4000万越えですか〜。 お隣なのに、ずいぶん高いなぁ。 眺望代なんですかねぇ。 |
ココも南側が大通公園に沿っていれば何倍も魅力的なんだが。
でも価格もかなりUPされるんだろうね。
眺望気にしなければ、値段安い分お買い得かも。