浦安、新木場など東京湾沿岸の埋立地では液状化によりライフラインがズタズタになりいまだに不便な生活を強いられているかわいそうな人が大勢います。
こんなことにならないためにも今回被害がなくても安心せず、早く脱出したほうがいいんでしょうか?
次に近くで地震が起きれば津波が来るかもしれませんよね?
[スレ作成日時]2011-03-25 22:26:30
埋立地は早く脱出すべきか
721:
匿名さん
[2011-09-28 05:56:09]
|
||
722:
住まいに詳しい人
[2011-09-28 07:01:57]
ベンゼン → 白血病
シアン → 呼吸困難 砒素 → 発がん性 六価クロム→ 肺がん 鉛 → 発がん性 水銀 → 水俣病 カドミウム→ イタイイタイ病 |
||
723:
匿名さん
[2011-09-28 07:45:37]
>>708
>3.11に、新浦安のマンションは建物には大きな影響を受けなかった。 いえ、躯体はともかく建物としては大きな影響を受けているマンション多数あります。 >>掲示板読者ALL http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179771/res/549/ マンション棟下や敷地内での液状化対策がされていなかった、ないしは甘かった、マンショ ンが少なからずあり、以下の症状を発生させているところが少なからずありました。 対応の早いところは既に修繕を終えています。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46452/res/993/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/res/524/ 購入の検討をされている方は注意ください。 症状の酷いところは以下の症状が全部発生しています。 ・共用棟傾斜(基礎杭など打っておらず近隣戸建て同様に傾斜) ・棟と地盤面に段差(地盤沈下) ・共用廊下、エントランス、駐車場、車寄せにうねり、亀裂、空洞(液状化、地盤沈下隆起) ・敷地内の液状化でライフライン寸断 ・敷地内の液状化で大量の泥墳出 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46452/res/990/ |
||
724:
匿名さん
[2011-09-28 07:50:01]
>>708
>ということで新浦安のマンションは震災後も売れている。 どんな感じで売れていると言ってるのでしょうか?意味がわかりません。 >>掲示板読者ALL 残念ですが売れてません。>>608でも紹介しましたが、前年比で半減しています。 レインズでも確認できます。 しかも、戸建てに住んでいた高齢者が震災被害が軽微だった市内のマンションに買い 換えるケースなどが目立ち、大半の購入者は浦安市民という現状です。 液状化で大幅下落の浦安 ブランド力低下深刻 千葉県内基準地価 2011年09月21日15時17分 http://megalodon.jp/2011-0928-0632-55/www.chibanippo.co.jp/news/chiba/... 県内の地価トップの常連だったJR新浦安駅周辺の住宅地だが、震災により今年は 調査が行われなかった 20日公表された2011年地価調査(基準地価)では、東日本大震災が湾岸の人 気エリアに与えた打撃の深刻ぶりが浮き彫りになった。 液状化被害を受けた浦安市は「マーケットが休止状態で適切な算定が困難」として 12地点中7地点の調査が見送られ、ほか5地点の平均地価下落率も6・7%と県 内市区町村で最高だった。 同市の不動産業者は街のイメージダウンを嘆く一方、「好立地、好環境である以上 必ず人気は戻ってくる」という声も根強い。 浦安市内に5支店を構える不動産業者、明和地所(同市)では、震災後の4~8月 、被災地域である新浦安・舞浜地区の分譲物件取扱量が前年同期に比べ半減した。 市全域での取扱量は約3割減。中古マンションは5%前後価格が下落した。戸建て に住んでいた高齢者が震災被害が軽微だった市内のマンションに買い換えるケース などが目立ち、大半の購入者は浦安市民という現状。同社の今泉太爾社長は「浦安 のブランド力が落ちたのは事実だ」と話す。 東京メトロ浦安駅近くの不動産業者は「液状化の心配がない地区でも、浦安という 名前で敬遠されている」。震災後、賃貸住宅の入居者が流出、分譲の購入客も足が 途絶えている。店主は「液状化対策を徹底し、行政がイメージ回復に取り組まなけ れば市全体への悪影響が続く」と厳しい表情で話した。 |
||
725:
匿名さん
[2011-09-28 09:25:58]
>720
>最大は震災直後の10%の下落、現在は持ち直して、マンションによっては震災前よりも高い売買が成立してる。 液状化被害で甚大な被害をうけたマンションがある高洲に絞ってレインズを確認しました。 高洲の一種中高層(マンション)の震災後取引額は▲10%。取引は半減。 実際はレインズ非登録の低額取引がたくさんあるでしょうから、取引件数はともかく、取引金額はもっと低い筈です。 いまは、戸建からの転居需要で支えられいますが、今後も続くとは思えません。 高洲に建つはずだった戸建の見通しは不明です。 OKストアは大丈夫でしょうか? 最近、浦安市が市内の幹線道路下に257箇所の空洞発見の報告や、市域全体の液状化対策は困難との発表をしました。 私は更に厳しい状況に陥ると考えます。 |
||
726:
匿名
[2011-09-28 10:05:05]
やはり脱出ですね。
JalやJR職員の脱出ぶりが突出しているとの噂も・・・ |
||
727:
匿名
[2011-09-28 10:17:56]
|
||
728:
匿名
[2011-09-28 18:12:35]
|
||
729:
匿名さん
[2011-09-28 20:04:24]
728よ
もうやめとけ すでに勝負あった |
||
730:
匿名さん
[2011-09-28 21:20:46]
|
||
|
||
731:
匿名
[2011-09-28 21:23:47]
でも、価格がなかった地域がいっぱいあるんでしょ。
そこでの取引事例はなかったのでしょ。 |
||
732:
匿名さん
[2011-09-28 21:24:28]
9月の脱出人数はどうなっているでしょうかね。
|
||
733:
匿名
[2011-09-28 21:26:01]
私は、友人のJR社員から、京葉線の沿線は絶対やめておけ、と言われています。
なぜなのでしょうか。 |
||
734:
匿名さん
[2011-09-28 21:27:10]
>液状化被害は承知の上で買っていますよ。
なんでわざわざそんなところを買わないといけないの。 苦しまぎれにしか聞こえないよ。 |
||
735:
匿名さん
[2011-09-28 21:39:39]
|
||
736:
匿名さん
[2011-09-28 22:02:56]
『脱出』と書く人は、市民ではないか、居住歴が浅く液状化被災の不便さをたんまり味わって市外へ退去を狙っている人だとおもう
高濃度の放射線で緊急避難するわけでもないし。 ただ、次の巨大地震はいつ来ても不思議はないと言われる。下手すりゃ間に合わない事もあるかも知れないし、現時点では(日本列島にくまなく地殻の歪み計を網羅するのはいくら国の予算があっても足りない)誰にもわからないこと。 |
||
737:
匿名さん
[2011-09-28 22:35:09]
巨大の一歩手前くらいの地震が発生し、よそはそれほど被害はなかったのに、埋立地はまたまた液状化、
なんて可能性もあるからね。 よりましな場所に脱出しようとするのは自然な流れだよ。 |
||
738:
匿名さん
[2011-09-28 23:23:12]
>>巨大の一歩手前くらいの地震が発生し、よそはそれほど被害はなかったのに、埋立地はまたまた液状化、
なんて可能性もあるからね。 液状化対策をしていない土地は再液状化はする。 但し『巨大の一歩手前』は単に直下型の震度の事でこの表現は誤り。 震度5+が長時間続いた様な連動型超巨大地震は1000年の周期で非常に稀なケースと言われている。 事実、長周期地震で内陸部の地質の良好な所でもRC造よりS造の超高層建築は数分以上も揺れ続けていた。 >>よりましな場所に脱出しようとするのは自然な流れだよ。 これもあくまで地盤上の強度のことだけで、建築の不燃化が進んでいない都市計画などクソ食らえの様な住宅密集地、自治体の防災意識が低い所、傾斜地などは避けるべき。 この事にマスコミに踊らされて、再び考えもよらない被害にあったとしてもそれは知る由もないけど。 |
||
739:
匿名さん
[2011-09-28 23:44:25]
>住宅密集地、自治体の防災意識が低い所、傾斜地などは避けるべき。
最近人気がある地域は、どちらかと言うと、郊外、内陸部、かつ平地、さらに活断層ではない(またはまだ見つかっていない)。すなわち、住宅密集地でも傾斜地では無いですね。その点では、少なくとも新浦安よりは安全と思われます。 最近人気がある地域が自治体の防災意識の高い地域かどうかは、知りません。 |
||
740:
匿名さん
[2011-09-29 00:04:37]
>>738
>この事にマスコミに踊らされて、再び考えもよらない被害にあったとしてもそれは知る由もないけど。 上の言葉は、震災前に最大の液状化地域に家を求めた人々にも、そっくりそのまま当てはまってしまうと思います。 |
||
741:
匿名さん
[2011-09-29 00:22:14]
早く豊洲から脱出したい・・・
|
||
742:
匿名さん
[2011-09-29 00:34:46]
|
||
743:
匿名さん
[2011-09-29 00:39:53]
>>728様
>敷地内の液状化なんてのは誰でも知ってること。 えぇぇぇぇぇ???こえぇぇぇぇぇ~マジっすか??? じゃあ>>723の http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46452/res/990/ >症状の酷いところは以下の症状が全部発生しています。 >・共用棟傾斜(基礎杭など打っておらず近隣戸建て同様に傾斜) >・棟と地盤面に段差(地盤沈下) >・共用廊下、エントランス、駐車場、車寄せにうねり、亀裂、空洞(液状化、地盤沈下隆起) >・敷地内の液状化でライフライン寸断 >・敷地内の液状化で大量の泥墳出 話は本当ってことですね??? で、>>708の >_3.11に、新浦安のマンションは建物には大きな影響を受けなかった。 の話は虚偽話だったんですね。 了解しました。 |
||
744:
匿名さん
[2011-09-29 00:46:52]
>>敷地内の液状化なんてのは誰でも知ってること。
>えぇぇぇぇぇ???こえぇぇぇぇぇ~マジっすか??? それどころじゃないですよ。 >液状化被害は承知の上で買っていますよ。 なんだそうですよ。 |
||
745:
匿名
[2011-09-29 11:07:32]
>744
当たり前じゃないですか。常識ですよ。 何千万もする物件、愛する家族が同居するのです。 液状化したマンションを買うのに、実態を把握しないで買う人なんかいるはずがないでしょう? 普通の状態のマンションでも買うときはびびってしまうものですよね。 貴方なんかそうでしょう?大ビビリでいつまでも買えない小心タイプじゃないですか? 何度もいいますが、敷地内が液状化したマンションでも、売れていますよ。 信じる信じないは皆さんの自由ですよ。 私にもあまり関係ないことですから。 |
||
746:
匿名さん
[2011-09-29 11:18:48]
解体業者が買ったのか?笑
|
||
747:
匿名さん
[2011-09-29 11:21:23]
重さで売るウメタテ団地
|
||
748:
匿名
[2011-09-29 11:33:38]
>742
安易なのはあなたの考えです。 住宅を買うのに安易な感覚で買う人がいると思いますか? 大地震がくれば、また液状化するのは確実ですからね。 価格も今でも4~8000万円以上もしてるのですよ。 十分に考えてた上で決断ですよ。 |
||
749:
匿名
[2011-09-29 11:41:04]
|
||
750:
匿名さん
[2011-09-29 17:59:25]
東京湾沿岸(有明)に住んでいるものですが。液状化被害はほとんど無かったのですが・・・
スレの題名で東京湾沿岸と書いてあったのでちょっと疑問を感じましたが・・・ 液状化は埋立地か埋立地ではないかではなく、そこの地質の問題なのではないでしょうか? 埋立地=液状化はなんか違うような気がしますが・・・実際に住んでいるので震災時にインフラの被害は ほとんど無かったことだけは確かです。 新木場は確かにすごいことになっていました・・・ |
||
751:
匿名さん
[2011-09-29 21:38:27]
>埋立地=液状化はなんか違うような気がしますが・・・
イコールということではなく、埋立地により高い液状化リスクがある、ということでしょう。 |
||
753:
匿名さん
[2011-09-29 22:48:54]
早く豊洲を脱出したい・・・
|
||
754:
匿名
[2011-09-29 23:02:50]
あの方とは、私のこと?
だから、人それぞれですから、人間の住むところじゃないと思ってるあなたは住まなければいいだけ。 住みたい人だけが住めばいいんです。 住みたい人は数多くいますから。 あなたみたいに軟弱ではなく、仮に次に液状化した場合でも乗り越えるたくましい人達ですよ。 |
||
755:
匿名
[2011-09-29 23:24:32]
>750
埋め立ての工法の違い?また山砂と海砂の違いもあると聞いています。 工法か砂の違いかは分かりませんが、新浦安もほとんど被害がなかったところもあります。 しかし今回液状化しなかった地域でも、基本的には埋め立て地は液状化しやすいと思いますよ。 震度5強では液状化しなくても、7クラスの地震では可能性があります。 但し、どなたかも書き込んでいますが、生命の危険性は、道路が狭かったり、住宅が密集してる地域よりも少ないと考えています。 区画整理された広い道路、建物の間隔もある埋め立て地は建物の倒壊+火災や救助の遅れ等の可能性が低いと思いますよ。 |
||
756:
匿名さん
[2011-09-29 23:32:27]
>>740
>>上の言葉は、震災前に最大の液状化地域に家を求めた人々にも、そっくりそのまま当てはまってしまうと思います。 それは確かに間違いではない。 特に一戸建ての方々にとってはちょっと…である。 ところでこのタイトルの『脱出』は、わざとらしい悪意に満ちたものと思う。 『(人口)流出』が正しいのではないか? それは以下のURLでも『脱出』とは書いていない。 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0EBE2E1... 兵庫県南部地震でのポートアイランドなどの液状化の事例から、直下型の震度6以上で液状化が発生するものと学者の間では考えられていたのでは? それが欧州のセルンから発されたニュートリノの素粒子が超光速を超えた事を何度も検証しても否定出来なかった事と似た様に、長時間の震度5+で液状化する事が今後の土木学会の学者の間では否定出来なくなったと思う。但し、1000年の周期の連動型超巨大地震における長時間の強い地震において。 悪く言えばアネ○流の埋め立て地だろう。そのアネ○が設計した建築は今回の震度5+で倒壊したケースは無かった様だ。浦安の支持地盤はシルト層となっているのだが。 反論コメントは科学的考証を強く述べられるもので無ければ意味が無い。 次に必ず来ると言われている誘発性断層型首都直下地震と東海・東南海・南海の三連動型超巨大地震において、浦安は必ず再液状化する覚悟は出来ている。 そんな巨大地震が来た時、日本の経済はどうなっているのか? 支援活動にしても311で経験したように、精油所が被災すれば燃料不足に陥り経済が多少混乱するの必至だし。 |
||
757:
匿名さん
[2011-09-29 23:42:22]
>>755
砂そのものが排水性能が高いのを御存知だと思います。 そのため、羽田や関空、高層住宅の基礎杭打設の為に軟弱地盤の地質改良工法としてサンドドレーン工法かSAVE工法で地中の水分を強制的に排水させて沈下を促進し、地盤を締め固める工法がありますし。 ただ、浦安の場合は周辺の海底の砂を浚渫する工法で地中の水分が抜けきっていなかったのではないのでしょうか? 今回311でそれが一気に地上に吹き出し沈下が発生した。 |
||
758:
匿名さん
[2011-09-29 23:42:57]
マンホールが持ち上がったり家が傾いたり。
そんな場所から脱出するのに科学的考証とやらは関係ない。 危ないから逃げる。 それだけのこと。 |
||
759:
匿名さん
[2011-09-29 23:53:36]
>>758
それが文学的解釈で土木・建築・地震工学を無視した解釈はより一層信用できないことになります。 例えば福島第一原発に襲った大津波で、想定していた防波堤の高さは1000年の周期では無く多少甘いものだった。 危ないといっても科学的考証がなければ説得力に欠けます。 |
||
760:
匿名さん
[2011-09-30 00:30:20]
すみませんがマン雑談板のご自分のスレでやっていただけませんか。
お願いしますよ。 |
||
763:
匿名さん
[2011-09-30 07:21:05]
ここの埋め立て地攻撃の輩は大概の物件にある『防火水槽』が何故あるのかもわからない様な。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
764:
匿名
[2011-09-30 07:25:26]
|
||
765:
匿名さん
[2011-09-30 07:37:21]
|
||
766:
匿名さん
[2011-09-30 07:40:15]
残債抱えて埋立地の擁護するのも辛いだろうが。
先ずは安全な場所に待避してから擁護したらどうよ? 直下型は311の倍の破壊力らしいから。 安全確保が先でしょ。 |
||
767:
匿名さん
[2011-09-30 08:48:49]
>>758
>マンホールが持ち上がったり家が傾いたり。 >そんな場所から脱出するのに科学的考証とやらは関係ない。 >危ないから逃げる。 >それだけのこと。 おっしゃる通りだと思います。 直下型の地震で被災した時、この地はまさに脱出が必要になるのでは? 浦安の新町中町地区は以下のリスクがあると考えます。 ・2度目の地震で一部のマンションが倒壊(先の地震で支持杭破損していて耐えられない) ・液状化で道路、歩道が陥没し大穴が発生。 ・液状化の泥が噴出し、大きな泥だまりが生じる。 ・上水道が破壊され水が噴出し、大きな水たまりが生じる。 ・陥没大穴と液状化泥や上水道破損の水が一緒くたになり、そこに人や車が次々に落ちる。 ・幹線道路は使用不能。緊急車両の出入りもままならない。 ※助けられる命も助けられなくなる。 この状態で街の至る所で火災が発生すれば、より恐ろしい状態になるでしょう。 「危ないから逃げる。」まさにその通りだと思う所以です。 |
||
768:
匿名さん
[2011-09-30 09:15:20]
>750
なるほど。有明は海底の泥?で埋め立てたと聞いております。そのために液状化しなかったんですかね? 泥だと長期地震で液状化以外に何か二次災害的なものは起こりうるのですかね? 確かに道路整備はされていて、戸建が建てられない地域なので住宅密集地ではありません。ただ、まだ さして年月も経っていない新地では想定できないことも起こりうる可能性もありますよね? できれば良いこと、悪いことがあれば教えていただきたいです。 |
||
769:
匿名さん
[2011-09-30 09:34:10]
アンカー訂正&レインズ情報追記
>>728 >確かに4~8月は取引は半減かもしれない。4月なんて震災の直後ですからね。 >この時期は全国的に冷え込んでいましたから。 >6月以降は徐々に回復し、現在はほぼ例年並みに戻っていますよ。 ホントですか? 本当ならソースの開示お願いします。 レンズで6月以降の取引を確認しましたが、震災前の3か月と対比して、 取引額2割引き・取引件数は半分以下しかなかったですけど? 以下こちらのソースです。 2011年12月~02月 取引件数 16件 平均平米単価 50万円 2011年06月~08月 取引件数 07件 平均平米単価 42万円▲17% *浦安市内・新浦安物件・一種中高層 レインズ調べ >明和地所さんが5%の下落と言ってるように、その程度なんですよ。 地元の不動産屋が5%と言ったら、もっと下落していると考えるものです。 その辺を理解できないとは情けないね。 |
||
770:
匿名
[2011-09-30 10:06:49]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>それでも最大で2割程度ですよ。
そういうケースも少しはあるかも知りませんが、実態は「売買ほとんど成立せず」では?
+++
http://www.asahi.com/housing/news/TKY201109200448.html
震災後、全国の土地取引の状況をふまえた初めての本格的な調査となった。調査は2万2460地点で実施した。津波の被害が大きかった岩手県陸前高田市や宮城県石巻市、福島県の原発周辺地域、液状化が生じた千葉県浦安市などのそれぞれ一部、計93カ所は土地の取引が成立せず、市場価値を判断できないので調査を取りやめた。
+++
>マンションは下落幅ほとんどないですよ。
こちらも、実績はほとんど無いのでは?