住宅コロセウム「埋立地は早く脱出すべきか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 埋立地は早く脱出すべきか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-23 07:11:41
 

浦安、新木場など東京湾沿岸の埋立地では液状化によりライフラインがズタズタになりいまだに不便な生活を強いられているかわいそうな人が大勢います。
こんなことにならないためにも今回被害がなくても安心せず、早く脱出したほうがいいんでしょうか?
次に近くで地震が起きれば津波が来るかもしれませんよね?

[スレ作成日時]2011-03-25 22:26:30

 
注文住宅のオンライン相談

埋立地は早く脱出すべきか

701: 匿名 
[2011-09-27 00:19:57]
>700
あんたも一人では決断ができないダメ夫さんですか?
家が傾いてるのに、脱出しない方がいいって言われたら、居るのか?

2週間もトイレが使えなくて家族が泣いてるのに、他人の意見を取り入れるのか?

被害がほとんどなく家族全員がここに住みたいと言ってるのに、他人が脱出だと言ったら、脱出するのか?

液状化は人が難しい判断を迫られる問題ではないだろう?

次もまた大地震が来れば液状化して、不便な生活を強いられる。
それに自分や家族が耐えられるか、耐えられないかだけだろう?

他人に相談することじゃない。

他人に脱出すべきなんて、意見を述べてどうする?

主がそう考えてるなら、主が脱出すればいい。

住みたいやつは住む、出たいやつはでる。

それだけ!


702: 匿名 
[2011-09-27 00:26:00]
>>699

光は一秒間に30万km進みます。
太陽の直径位自分で調べてみてください。
703: 匿名さん 
[2011-09-27 01:28:17]
わからんお方だな(笑)
ためしに人の意見を聞いてみたっていいんじゃないの
最後は自分が決めるわけだし
そんなに脱出されるのが恐いの?(憫笑)

それとね
>住みたいやつは住む、出たいやつはでる。
出たいけど出れないやつも住む。
も加えてね
704: 匿名さん 
[2011-09-27 03:25:43]
>>702さん

有難うございます。私も光の速度が秒速30万Km弱と言うのは知っています。ただ「直径を一周」の意味がわからなかったのです。何か特別な意味があるのかな、と思ったのです。

単に「太陽を一周」だったのですね。
705: 匿名さん 
[2011-09-27 06:11:05]
>>690
>脱出、脱出って他人に強要することじゃないだろう?
書き逃げかよ。じゃ、まとめる。

結果:主が脱出、脱出と他人に強要していた言う事実は無かった。
結論:690は妄想話に言い掛かりレスをつけていた。
感想:妄想に言い掛かりをつける>>690の頭がおかしい。
706: 匿名 
[2011-09-27 07:42:11]
>>705は、科学的根拠に基づく連用している結論が全く述べられていない。
そんなに、自然科学は言葉で片付くものか?
707: 匿名 
[2011-09-27 13:26:46]
>>682は、文章添削屋のようだが、マンションと言う建築物のコンクリートはそれ自体脆い複合材料であるのを知っているのか?
圧縮に強く引っ張りに弱い。だから…を入れる。

これを知らないようでは埋め立て地がどうのこうの以前の問題。
708: 匿名 
[2011-09-27 16:09:25]
3.11に、新浦安のマンションは建物には大きな影響を受けなかった。
ということで新浦安のマンションは震災後も売れている。
液状化でライフラインが止まっても仕方ない。生命の安全が確保されればいいという判断をしているからだ。

実際に震度7クラスの地震がきた時は、建物が大丈夫かどうかは分からないが、これは新浦安も他地域も何処にいても同じ。

被災地である新浦安の住民が新浦安で住み替えしたり、買ったりするのは、液状化被害は耐えることができると考えているからだ。

ライフラインのストップで皆が苦痛を味わったにも拘わらず、新浦安でマンションを買う。
これはそれだけ魅力的な街であるからに他ならない。

今回の被害により、新浦安住民に周囲を思いやる気持ちや団結力が付き、近隣との新しい交流も生まれ、益々新浦安を愛するようになった。

今後は震災に強い街造りを進めて行きこそすれ、この街を出たい考えなどこれっぽっちもない。

主は新浦安を脱出すべきです。なんて叫んでないで、
出たいんなら、早く出ていけばいいだけだ。


709: 匿名さん 
[2011-09-27 20:59:34]
>今回の被害により、新浦安住民に周囲を思いやる気持ちや団結力が付き、近隣との新しい交流も生まれ、益々新浦安を愛するようになった。

じゃあ、浦安市の人口が震災後一貫して減り続けている現実はどう説明されますか?
711: 非708 
[2011-09-27 21:55:46]
>>じゃあ、浦安市の人口が震災後一貫して減り続けている現実はどう説明されますか?

市民ではないと思われる人に、そんな事を知ってそっちの住む街に何の得をする?

311前は人口が鰻登りで増大していたのをどう説明する?

液状化、つまり地盤が弱いと言う事実を土木・建築工学の充分な理解も無く、M9.0の超巨大さも理解しないまま単純に退去しただけに過ぎない。

地盤の良好な所に位置する都庁舎ですら構造耐力上の柱・梁には損傷がなくても、大きな水平方向の変形をしたため内装が損傷している。

そうした意識が無さすぎる。
712: 匿名さん 
[2011-09-27 22:18:11]
>土木・建築工学の充分な理解も無く、M9.0の超巨大さも理解しないまま単純に退去しただけに過ぎない。

あのですね、たいていの一般人はそのような理解とやらはないわけでしてね。
常識的に考えて脱出した方がいいと考えた大勢の方たちが
M9.0の超巨大さとやらを理解しないまま単純に退去し、その結果人口の流出が続いているわけです。
土木・建築工学の充分な理解とやらがあるごく一部のかたが声高に一般人の理解が足りないと叫んでも
何の意味もないですよ。

>311前は人口が鰻登りで増大していたのをどう説明する?

震災前に人口が増加していたのであれば、一転して人口流出が続いているわけですから
なおさらのことインパクトが大きかったということですよ。
わかりますね。
713: 匿名さん 
[2011-09-27 22:19:59]
今の不動産のトレンドは完全に湾岸埋立地から京浜東北線から西側の台地上に移っており、新宿から25キロも離れた多摩ニュータウンでさえ、台地の上にあるからと人気が出ているそうです。
714: 匿名さん 
[2011-09-27 22:33:01]
>>震災前に人口が増加していたのであれば、一転して人口流出が続いているわけですから
>>なおさらのことインパクトが大きかったということですよ。

インパクトの大きさは、市民の間では人口流出を気にしていても、退去する人はお好きにどうぞと言うことで、むしろM9.0の超巨大さが関西にまで超周期地震が及び関西の超高層ビルがゆれるほどの方がインパクトがある。

そっちは、今後何の超巨大地震を警戒しているか?
715: 匿名 
[2011-09-27 22:54:11]
このスレは閉鎖しろ!とまでは言わない。

ただ、前向きに頑張って行こうとする市民の間では不快なスレのタイトル。
716: 匿名 
[2011-09-27 23:21:29]
でも、国民の過半が、JRの幹部までもが脱出を推奨してるんだから、しょうがないですよね。
717: 匿名 
[2011-09-28 00:23:05]
>>708
このスレは当初、豊洲のみのピンポイント攻撃にあったかと思う。
現状は浦安市、主に中町と新町攻撃になっているけど『脱出』と言うことは緊急を意味しています。

ここで福島第一原発事故において放射能漏れから来た20km圏内の緊急避難と何を履き違えているのか?と。

彼ら避難民から見るとたかが液状化がごときで脱出と大騒ぎするものか?と思われたら恥ずかしいです。
719: 匿名さん 
[2011-09-28 01:39:49]
急激に地価が下がっているんだからしかたがないわな
内部の人間までもが見切りをつけて売り急いでいるということだな
売れるうちに売って脱出した方がいいと思うな
大地震がどうとかは知らないよ
というかそんなことにかまってられないよ
720: 匿名 
[2011-09-28 02:35:45]
>719
確かに土地や一戸建ては大幅に下落してる。
それでも最大で2割程度ですよ。
8000万円の土地は6500~7000万円なら直ぐに売れてる。

マンションは下落幅ほとんどないですよ。

最大は震災直後の10%の下落、現在は持ち直して、マンションによっては震災前よりも高い売買が成立してる。

急激に下落してると言うなら、その根拠を示して欲しい。

一度確めに来てみたらどうですか。


721: 匿名さん 
[2011-09-28 05:56:09]
>>720さん

>それでも最大で2割程度ですよ。 

そういうケースも少しはあるかも知りませんが、実態は「売買ほとんど成立せず」では?

+++
http://www.asahi.com/housing/news/TKY201109200448.html
 震災後、全国の土地取引の状況をふまえた初めての本格的な調査となった。調査は2万2460地点で実施した。津波の被害が大きかった岩手県陸前高田市や宮城県石巻市、福島県の原発周辺地域、液状化が生じた千葉県浦安市などのそれぞれ一部、計93カ所は土地の取引が成立せず、市場価値を判断できないので調査を取りやめた。 
+++

>マンションは下落幅ほとんどないですよ。 

こちらも、実績はほとんど無いのでは?
722: 住まいに詳しい人 
[2011-09-28 07:01:57]
ベンゼン → 白血病
シアン  → 呼吸困難
砒素   → 発がん性
六価クロム→ 肺がん
鉛    → 発がん性
水銀   → 水俣病
カドミウム→ イタイイタイ病
723: 匿名さん 
[2011-09-28 07:45:37]
>>708
>3.11に、新浦安のマンションは建物には大きな影響を受けなかった。
いえ、躯体はともかく建物としては大きな影響を受けているマンション多数あります。

>>掲示板読者ALL
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179771/res/549/
マンション棟下や敷地内での液状化対策がされていなかった、ないしは甘かった、マンショ
ンが少なからずあり、以下の症状を発生させているところが少なからずありました。
対応の早いところは既に修繕を終えています。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46452/res/993/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/res/524/
購入の検討をされている方は注意ください。

症状の酷いところは以下の症状が全部発生しています。
・共用棟傾斜(基礎杭など打っておらず近隣戸建て同様に傾斜)
・棟と地盤面に段差(地盤沈下)
・共用廊下、エントランス、駐車場、車寄せにうねり、亀裂、空洞(液状化、地盤沈下隆起)
・敷地内の液状化でライフライン寸断
・敷地内の液状化で大量の泥墳出
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46452/res/990/
724: 匿名さん 
[2011-09-28 07:50:01]
>>708
>ということで新浦安のマンションは震災後も売れている。
どんな感じで売れていると言ってるのでしょうか?意味がわかりません。


>>掲示板読者ALL

残念ですが売れてません。>>608でも紹介しましたが、前年比で半減しています。
レインズでも確認できます。
しかも、戸建てに住んでいた高齢者が震災被害が軽微だった市内のマンションに買い
換えるケースなどが目立ち、大半の購入者は浦安市民という現状です。


液状化で大幅下落の浦安
ブランド力低下深刻 千葉県内基準地価 2011年09月21日15時17分
http://megalodon.jp/2011-0928-0632-55/www.chibanippo.co.jp/news/chiba/...

県内の地価トップの常連だったJR新浦安駅周辺の住宅地だが、震災により今年は
調査が行われなかった

20日公表された2011年地価調査(基準地価)では、東日本大震災が湾岸の人
気エリアに与えた打撃の深刻ぶりが浮き彫りになった。
液状化被害を受けた浦安市は「マーケットが休止状態で適切な算定が困難」として
12地点中7地点の調査が見送られ、ほか5地点の平均地価下落率も6・7%と県
内市区町村で最高だった。
同市の不動産業者は街のイメージダウンを嘆く一方、「好立地、好環境である以上
必ず人気は戻ってくる」という声も根強い。

浦安市内に5支店を構える不動産業者、明和地所(同市)では、震災後の4~8月
、被災地域である新浦安・舞浜地区の分譲物件取扱量が前年同期に比べ半減した。
市全域での取扱量は約3割減。中古マンションは5%前後価格が下落した。戸建て
に住んでいた高齢者が震災被害が軽微だった市内のマンションに買い換えるケース
などが目立ち、大半の購入者は浦安市民という現状。同社の今泉太爾社長は「浦安
のブランド力が落ちたのは事実だ」と話す。

東京メトロ浦安駅近くの不動産業者は「液状化の心配がない地区でも、浦安という
名前で敬遠されている」。震災後、賃貸住宅の入居者が流出、分譲の購入客も足が
途絶えている。店主は「液状化対策を徹底し、行政がイメージ回復に取り組まなけ
れば市全体への悪影響が続く」と厳しい表情で話した。
725: 匿名さん 
[2011-09-28 09:25:58]
>720
>最大は震災直後の10%の下落、現在は持ち直して、マンションによっては震災前よりも高い売買が成立してる。

液状化被害で甚大な被害をうけたマンションがある高洲に絞ってレインズを確認しました。

高洲の一種中高層(マンション)の震災後取引額は▲10%。取引は半減。

実際はレインズ非登録の低額取引がたくさんあるでしょうから、取引件数はともかく、取引金額はもっと低い筈です。

いまは、戸建からの転居需要で支えられいますが、今後も続くとは思えません。

高洲に建つはずだった戸建の見通しは不明です。
OKストアは大丈夫でしょうか?

最近、浦安市が市内の幹線道路下に257箇所の空洞発見の報告や、市域全体の液状化対策は困難との発表をしました。
私は更に厳しい状況に陥ると考えます。
726: 匿名 
[2011-09-28 10:05:05]
やはり脱出ですね。
JalやJR職員の脱出ぶりが突出しているとの噂も・・・
727: 匿名 
[2011-09-28 10:17:56]
>726
脱出するかどうかの判断は個人ですれば良いと思います。

ただ、虚偽のポジ話を流し続ける輩の気が知れません。
事実と異なる話は今後も、フォローしていきます。
728: 匿名 
[2011-09-28 18:12:35]
>723
敷地内の液状化なんてのは誰でも知ってること。
建物本体に被害がなく、生命の安全の確保の話をしてるのが理解できないようだ。

液状化被害は承知の上で買っていますよ。

>724
確かに4~8月は取引は半減かもしれない。4月なんて震災の直後ですからね。
この時期は全国的に冷え込んでいましたから。
6月以降は徐々に回復し、現在はほぼ例年並みに戻っていますよ。
明和地所さんが5%の下落と言ってるように、その程度なんですよ。
液状化した街が5%程度しか下落してないのは、重要があるからでしょう?
色んな資料を添付していましが、その辺を理解できないとは情けないね。


729: 匿名さん 
[2011-09-28 20:04:24]
728よ
もうやめとけ
すでに勝負あった
730: 匿名さん 
[2011-09-28 21:20:46]
>>728を読んで個人の詮索をする輩は管理人さんが対応する可能性が高い。

さて、こちらからとしては広報うらやすが新聞折り込みとして、市民に配布され、その内容は読まれた市民はご存じだと思う。
731: 匿名 
[2011-09-28 21:23:47]
でも、価格がなかった地域がいっぱいあるんでしょ。
そこでの取引事例はなかったのでしょ。
732: 匿名さん 
[2011-09-28 21:24:28]
9月の脱出人数はどうなっているでしょうかね。
733: 匿名 
[2011-09-28 21:26:01]
私は、友人のJR社員から、京葉線の沿線は絶対やめておけ、と言われています。
なぜなのでしょうか。
734: 匿名さん 
[2011-09-28 21:27:10]
>液状化被害は承知の上で買っていますよ。

なんでわざわざそんなところを買わないといけないの。
苦しまぎれにしか聞こえないよ。
735: 匿名さん 
[2011-09-28 21:39:39]
>732
いきなり脱出する人は少ないのでは
落ち着いてきてからやおら検討を始める人が多いとみる
9月以降も脱出する人の数は減らないと思う
来年の3月頃がどっと増えそうな予感
736: 匿名さん 
[2011-09-28 22:02:56]
『脱出』と書く人は、市民ではないか、居住歴が浅く液状化被災の不便さをたんまり味わって市外へ退去を狙っている人だとおもう

高濃度の放射線で緊急避難するわけでもないし。
ただ、次の巨大地震はいつ来ても不思議はないと言われる。下手すりゃ間に合わない事もあるかも知れないし、現時点では(日本列島にくまなく地殻の歪み計を網羅するのはいくら国の予算があっても足りない)誰にもわからないこと。
737: 匿名さん 
[2011-09-28 22:35:09]
巨大の一歩手前くらいの地震が発生し、よそはそれほど被害はなかったのに、埋立地はまたまた液状化、
なんて可能性もあるからね。
よりましな場所に脱出しようとするのは自然な流れだよ。
738: 匿名さん 
[2011-09-28 23:23:12]
>>巨大の一歩手前くらいの地震が発生し、よそはそれほど被害はなかったのに、埋立地はまたまた液状化、
なんて可能性もあるからね。

液状化対策をしていない土地は再液状化はする。
但し『巨大の一歩手前』は単に直下型の震度の事でこの表現は誤り。

震度5+が長時間続いた様な連動型超巨大地震は1000年の周期で非常に稀なケースと言われている。
事実、長周期地震で内陸部の地質の良好な所でもRC造よりS造の超高層建築は数分以上も揺れ続けていた。

>>よりましな場所に脱出しようとするのは自然な流れだよ。

これもあくまで地盤上の強度のことだけで、建築の不燃化が進んでいない都市計画などクソ食らえの様な住宅密集地、自治体の防災意識が低い所、傾斜地などは避けるべき。
この事にマスコミに踊らされて、再び考えもよらない被害にあったとしてもそれは知る由もないけど。
739: 匿名さん 
[2011-09-28 23:44:25]
>住宅密集地、自治体の防災意識が低い所、傾斜地などは避けるべき。

最近人気がある地域は、どちらかと言うと、郊外、内陸部、かつ平地、さらに活断層ではない(またはまだ見つかっていない)。すなわち、住宅密集地でも傾斜地では無いですね。その点では、少なくとも新浦安よりは安全と思われます。

最近人気がある地域が自治体の防災意識の高い地域かどうかは、知りません。
740: 匿名さん 
[2011-09-29 00:04:37]
>>738

>この事にマスコミに踊らされて、再び考えもよらない被害にあったとしてもそれは知る由もないけど。

上の言葉は、震災前に最大の液状化地域に家を求めた人々にも、そっくりそのまま当てはまってしまうと思います。
741: 匿名さん 
[2011-09-29 00:22:14]
早く豊洲から脱出したい・・・
742: 匿名さん 
[2011-09-29 00:34:46]
>740
確かに
そして、もうあんな被害にあうことはないだろうと安易に考えていたら、
再び考えもよらない再度の液状化にあったとしてもそれは知る由もないけど。
743: 匿名さん 
[2011-09-29 00:39:53]
>>728
>敷地内の液状化なんてのは誰でも知ってること。
えぇぇぇぇぇ???こえぇぇぇぇぇ~マジっすか???

じゃあ>>723
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46452/res/990/
>症状の酷いところは以下の症状が全部発生しています。
>・共用棟傾斜(基礎杭など打っておらず近隣戸建て同様に傾斜)
>・棟と地盤面に段差(地盤沈下)
>・共用廊下、エントランス、駐車場、車寄せにうねり、亀裂、空洞(液状化、地盤沈下隆起)
>・敷地内の液状化でライフライン寸断
>・敷地内の液状化で大量の泥墳出
話は本当ってことですね???

で、>>708
>_3.11に、新浦安のマンションは建物には大きな影響を受けなかった。
の話は虚偽話だったんですね。
了解しました。
744: 匿名さん 
[2011-09-29 00:46:52]
>>敷地内の液状化なんてのは誰でも知ってること。
>えぇぇぇぇぇ???こえぇぇぇぇぇ~マジっすか???

それどころじゃないですよ。

>液状化被害は承知の上で買っていますよ。

なんだそうですよ。
745: 匿名 
[2011-09-29 11:07:32]
>744
当たり前じゃないですか。常識ですよ。

何千万もする物件、愛する家族が同居するのです。
液状化したマンションを買うのに、実態を把握しないで買う人なんかいるはずがないでしょう?

普通の状態のマンションでも買うときはびびってしまうものですよね。

貴方なんかそうでしょう?大ビビリでいつまでも買えない小心タイプじゃないですか?

何度もいいますが、敷地内が液状化したマンションでも、売れていますよ。

信じる信じないは皆さんの自由ですよ。

私にもあまり関係ないことですから。


746: 匿名さん 
[2011-09-29 11:18:48]
解体業者が買ったのか?笑
747: 匿名さん 
[2011-09-29 11:21:23]
重さで売るウメタテ団地
748: 匿名 
[2011-09-29 11:33:38]
>742
安易なのはあなたの考えです。

住宅を買うのに安易な感覚で買う人がいると思いますか?
大地震がくれば、また液状化するのは確実ですからね。

価格も今でも4~8000万円以上もしてるのですよ。
十分に考えてた上で決断ですよ。



749: 匿名 
[2011-09-29 11:41:04]
>746 >747
は新浦安のマンションが売れたら、よっぽど困るんだろうね。
750: 匿名さん 
[2011-09-29 17:59:25]
東京湾沿岸(有明)に住んでいるものですが。液状化被害はほとんど無かったのですが・・・
スレの題名で東京湾沿岸と書いてあったのでちょっと疑問を感じましたが・・・
液状化は埋立地か埋立地ではないかではなく、そこの地質の問題なのではないでしょうか?
埋立地=液状化はなんか違うような気がしますが・・・実際に住んでいるので震災時にインフラの被害は
ほとんど無かったことだけは確かです。
新木場は確かにすごいことになっていました・・・
751: 匿名さん 
[2011-09-29 21:38:27]
>埋立地=液状化はなんか違うような気がしますが・・・

イコールということではなく、埋立地により高い液状化リスクがある、ということでしょう。
753: 匿名さん 
[2011-09-29 22:48:54]
早く豊洲を脱出したい・・・
754: 匿名 
[2011-09-29 23:02:50]
あの方とは、私のこと?

だから、人それぞれですから、人間の住むところじゃないと思ってるあなたは住まなければいいだけ。

住みたい人だけが住めばいいんです。

住みたい人は数多くいますから。
あなたみたいに軟弱ではなく、仮に次に液状化した場合でも乗り越えるたくましい人達ですよ。


755: 匿名 
[2011-09-29 23:24:32]
>750
埋め立ての工法の違い?また山砂と海砂の違いもあると聞いています。
工法か砂の違いかは分かりませんが、新浦安もほとんど被害がなかったところもあります。
しかし今回液状化しなかった地域でも、基本的には埋め立て地は液状化しやすいと思いますよ。
震度5強では液状化しなくても、7クラスの地震では可能性があります。

但し、どなたかも書き込んでいますが、生命の危険性は、道路が狭かったり、住宅が密集してる地域よりも少ないと考えています。
区画整理された広い道路、建物の間隔もある埋め立て地は建物の倒壊+火災や救助の遅れ等の可能性が低いと思いますよ。


756: 匿名さん 
[2011-09-29 23:32:27]
>>740

>>上の言葉は、震災前に最大の液状化地域に家を求めた人々にも、そっくりそのまま当てはまってしまうと思います。

それは確かに間違いではない。
特に一戸建ての方々にとってはちょっと…である。

ところでこのタイトルの『脱出』は、わざとらしい悪意に満ちたものと思う。
『(人口)流出』が正しいのではないか?
それは以下のURLでも『脱出』とは書いていない。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0EBE2E1...

兵庫県南部地震でのポートアイランドなどの液状化の事例から、直下型の震度6以上で液状化が発生するものと学者の間では考えられていたのでは?
それが欧州のセルンから発されたニュートリノの素粒子が超光速を超えた事を何度も検証しても否定出来なかった事と似た様に、長時間の震度5+で液状化する事が今後の土木学会の学者の間では否定出来なくなったと思う。但し、1000年の周期の連動型超巨大地震における長時間の強い地震において。
悪く言えばアネ○流の埋め立て地だろう。そのアネ○が設計した建築は今回の震度5+で倒壊したケースは無かった様だ。浦安の支持地盤はシルト層となっているのだが。

反論コメントは科学的考証を強く述べられるもので無ければ意味が無い。
次に必ず来ると言われている誘発性断層型首都直下地震と東海・東南海・南海の三連動型超巨大地震において、浦安は必ず再液状化する覚悟は出来ている。
そんな巨大地震が来た時、日本の経済はどうなっているのか?
支援活動にしても311で経験したように、精油所が被災すれば燃料不足に陥り経済が多少混乱するの必至だし。
757: 匿名さん 
[2011-09-29 23:42:22]
>>755

砂そのものが排水性能が高いのを御存知だと思います。
そのため、羽田や関空、高層住宅の基礎杭打設の為に軟弱地盤の地質改良工法としてサンドドレーン工法かSAVE工法で地中の水分を強制的に排水させて沈下を促進し、地盤を締め固める工法がありますし。

ただ、浦安の場合は周辺の海底の砂を浚渫する工法で地中の水分が抜けきっていなかったのではないのでしょうか? 今回311でそれが一気に地上に吹き出し沈下が発生した。
758: 匿名さん 
[2011-09-29 23:42:57]
マンホールが持ち上がったり家が傾いたり。
そんな場所から脱出するのに科学的考証とやらは関係ない。
危ないから逃げる。
それだけのこと。
759: 匿名さん 
[2011-09-29 23:53:36]
>>758

それが文学的解釈で土木・建築・地震工学を無視した解釈はより一層信用できないことになります。

例えば福島第一原発に襲った大津波で、想定していた防波堤の高さは1000年の周期では無く多少甘いものだった。
危ないといっても科学的考証がなければ説得力に欠けます。
760: 匿名さん 
[2011-09-30 00:30:20]
すみませんがマン雑談板のご自分のスレでやっていただけませんか。
お願いしますよ。
763: 匿名さん 
[2011-09-30 07:21:05]
ここの埋め立て地攻撃の輩は大概の物件にある『防火水槽』が何故あるのかもわからない様な。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
764: 匿名 
[2011-09-30 07:25:26]
>>758

>>マンホールが持ち上がったり家が傾いたり。

何故そうなるか、理屈上でわかっているのですか?
765: 匿名さん 
[2011-09-30 07:37:21]
>>724
>確かに4~8月は取引は半減かもしれない。4月なんて震災の直後ですからね。
>この時期は全国的に冷え込んでいましたから。
>6月以降は徐々に回復し、現在はほぼ例年並みに戻っていますよ。
ホントですか?
本当ならソースの開示お願いします。


レンズで6月以降の取引を確認しましたが、震災前の3か月と対比して、
取引額2割引き・取引件数は半分以下しかなかったですけど?
766: 匿名さん 
[2011-09-30 07:40:15]
残債抱えて埋立地の擁護するのも辛いだろうが。

先ずは安全な場所に待避してから擁護したらどうよ?

直下型は311の倍の破壊力らしいから。

安全確保が先でしょ。

767: 匿名さん 
[2011-09-30 08:48:49]
>>758
>マンホールが持ち上がったり家が傾いたり。
>そんな場所から脱出するのに科学的考証とやらは関係ない。
>危ないから逃げる。
>それだけのこと。

おっしゃる通りだと思います。
直下型の地震で被災した時、この地はまさに脱出が必要になるのでは?
浦安の新町中町地区は以下のリスクがあると考えます。

・2度目の地震で一部のマンションが倒壊(先の地震で支持杭破損していて耐えられない)
・液状化で道路、歩道が陥没し大穴が発生。
・液状化の泥が噴出し、大きな泥だまりが生じる。
・上水道が破壊され水が噴出し、大きな水たまりが生じる。
・陥没大穴と液状化泥や上水道破損の水が一緒くたになり、そこに人や車が次々に落ちる。
・幹線道路は使用不能。緊急車両の出入りもままならない。

※助けられる命も助けられなくなる。

この状態で街の至る所で火災が発生すれば、より恐ろしい状態になるでしょう。
「危ないから逃げる。」まさにその通りだと思う所以です。
768: 匿名さん 
[2011-09-30 09:15:20]
>750
なるほど。有明は海底の泥?で埋め立てたと聞いております。そのために液状化しなかったんですかね?
泥だと長期地震で液状化以外に何か二次災害的なものは起こりうるのですかね?
確かに道路整備はされていて、戸建が建てられない地域なので住宅密集地ではありません。ただ、まだ
さして年月も経っていない新地では想定できないことも起こりうる可能性もありますよね?
できれば良いこと、悪いことがあれば教えていただきたいです。
769: 匿名さん 
[2011-09-30 09:34:10]
アンカー訂正&レインズ情報追記

>>728
>確かに4~8月は取引は半減かもしれない。4月なんて震災の直後ですからね。
>この時期は全国的に冷え込んでいましたから。
>6月以降は徐々に回復し、現在はほぼ例年並みに戻っていますよ。
ホントですか?
本当ならソースの開示お願いします。

レンズで6月以降の取引を確認しましたが、震災前の3か月と対比して、
取引額2割引き・取引件数は半分以下しかなかったですけど?
以下こちらのソースです。

2011年12月~02月 取引件数 16件 平均平米単価 50万円
2011年06月~08月 取引件数 07件 平均平米単価 42万円▲17%
*浦安市内・新浦安物件・一種中高層 レインズ調べ

>明和地所さんが5%の下落と言ってるように、その程度なんですよ。
地元の不動産屋が5%と言ったら、もっと下落していると考えるものです。
その辺を理解できないとは情けないね。
770: 匿名 
[2011-09-30 10:06:49]
>769
× 2011年12月~02月 取引件数 16件 平均平米単価 50万円
○ 2010年12月~02月 取引件数 16件 平均平米単価 50万円
771: 匿名 
[2011-09-30 10:29:50]
>769聞くところによると、現在レインズに成約登録している業者は70社の内2社だけということです。

以前は5~6社だから取引件数が減少して当然のことです。

平均㎡単価なんて数件の比較では正確な数字なんか出るはずがない。
マンション毎に単価は違うのですよ。
同じマンションでも角部屋、階数、棟等によって単価は変わるのですよ。

私は見たことがないが、レインズは公開されてるので、マンション名も記載したらいかがですか?

そんな単純計算で、17%下落と言われても・・・。

データにもならない数件の比較をこれ見よがしに出してないで、実態を見に行ったらどうですか?


772: 匿名 
[2011-09-30 12:39:44]
>769
実際の取引件数は昨年で30~60件/月ということです。

12~2月は需要期で最も取引が多い期間とも言っています。

比較するなら、同じ期間で。

単価ベースのデータは新浦安の500件程度の取引では、高いマンションが沢山売り出されたり、安いマンションが多かったり、年によって違いがあり、当てにならないとも言っています。
比較するなら同じマンションで。


昨年6~8月の成約
今年6~8月の成約
同じマンションを探してください。


773: 匿名さん 
[2011-09-30 13:34:55]
>>767

元住民さんですか?

>>・2度目の地震で一部のマンションが倒壊(先の地震で支持杭破損していて耐えられない)

基礎杭が損傷した事例は報告されていない。
一部のマンションと言うものの、小さなビルみたいな基礎杭の深さがおろそかだった傾いたマンションの事例ですか?

それに破損と言う言葉は機械ではあるまいし聞いた事がない。損傷か損壊と言うはず。
これである程度レベルがわかった。何もわかっていない。
774: 匿名さん 
[2011-09-30 13:45:22]
>722
残念ですが、あなた騙されます。
それ不動産業者の言い訳です。
レインズの登録が減ったのは載せられないような低価格の取引が増えているからです。
不動産業者が安く買い叩いて仕入れた不動産をレインズに登録なんかしません。相場が下がるからです。

悪いことは言いません。損切りは早めにした方が良いですよ。
775: 匿名さん 
[2011-09-30 14:12:26]
>773
否定するに必死なようですが、基礎杭の懸念はあながち間違いではありません。
軟弱地盤に建って、酷く揺すられた新浦安の中高層マンションの基礎杭は特に心配との話があがっているからです。
コンクリートの非破壊検査機の開発をしている、ある大学の先生からも先週、同じ話を聞いてます。

>基礎杭が損傷した事例は報告されていない。
地中に埋まっている基礎杭の損傷をどうやって調査するかご存知ですか?

お住まいのマンションの基礎杭の損傷有無の調査がどうなっているのかまずご確認ください。
何の調査もしてないはずです。
776: 匿名さん 
[2011-09-30 17:16:30]

一部の方が新浦安あたりを擁護されているようで。
科学的な論調でお話されていますが、
あのレベルの揺れで損壊が全く無い可能性なんて考えられますか?
事実が確認できないから、損壊がない、という理屈は成立しないですよ。
調査してもメリットがないのに誰も調べないですよ。

マンションの相場だって、
今は売主が売りたい金額と乖離しすぎて売れないだけ、
契約成立したのは折り合ったレアケースなのでは。
株価のように、値がつかない状態が続いているのでしょう。

マンホールが浮き出ている事実、
液状化した事実、
浦安市が補修にお手上げになっている事実を
買い手がどう判断するか。
買い手有利な状況が続くでしょうから、
売り手が諦めムードになったらガクンと下がるでしょう。
と言っても株のように投売りできるものではないですから
じわじわ下がっていくのではないでしょうか。
777: 匿名 
[2011-09-30 18:04:54]
>776
>あのレベルの揺れで損壊が全く無い可能性なんて考えられますか?
普通はそう考えますよね。
基礎杭の損壊有無については、よっぽどまずい話なのか、口の軽い不動産屋でさえ大丈夫とは言いませんでした。
一筆なんてもっての他です。

>事実が確認できないから、損壊がない、という理屈は成立しないですよ。
>調査してもメリットがないのに誰も調べないですよ。
ですね。
やってるところなんて、ないと聞きました。
778: 匿名 
[2011-09-30 18:17:39]
一般人はそういうことは知らない。
が、危険だと感じたらともかく逃げる。
山で蛇に出くわしたらともかく逃げるだろう。
同じことだよ。
毒があるかとかないとか、科学的に調べるか?
779: 匿名 
[2011-09-30 19:36:36]
基礎杭の損壊があるかないかわからないのに、あたかも有るような発言は避けた方がいいですよ。

建物の地震による揺れは、1階よりも上階の方が大きい。
1階の揺れが小さいということは地中・地面も1階同様の揺れではないかと思います。
ということは、大して揺れてない訳ですから、杭が折れる可能性が低いのではないですか?

違っていますか?

仮に杭に損壊があれば、建物に傾きや部分的沈下等、何らかの異常が出た棟があるはずですが、無いですね。

地中の砂が軟弱な方が、杭は折れづらく、固い方が折れやすいように感じますが、どうなんでしょう?

固い方が杭を押す力は強いはずですよね。


780: 匿名 
[2011-09-30 19:51:41]
>779
基礎杭の損壊があるかないかわからないのに、あたかも無いような発言は避けた方がいいですよ。
781: 素人 
[2011-09-30 21:48:06]
事の始まりは

>>767

>>・2度目の地震で一部のマンションが倒壊(先の地震で支持杭破損していて耐えられない)

そんな事実は報告おろか聞いたこともない。

で、あれば仙台市の激震地に現在、そのような報告があっただろうか?また、度重なる強い地震の変形で建物は疲労しているはず。

それにしても、皆さん素人であるものの基礎杭の『せん断破壊』と誰も書かないのだろうか?

柱の『座屈』はともかくとして基礎杭にそのような損傷は聞いた事がない。
『座屈』とは、かぶりコンクリートが剥がれ、さらに主筋内部のコンクリートも破壊され、主筋がはらみ出す現象の事。これも圧壊とも言う。

間違っていません?>専門家さん
782: 匿名 
[2011-09-30 22:46:02]
そんな話はどうでもいいよ。
ともかくあの惨状を見て住みたいか?
住みたくないと思った人が多いから人口が流出しているんだろうが。
783: 匿名 
[2011-09-30 23:07:32]
要するに経済的に脱出できない人が必死に理屈を展開して自分を正当化しようとしているとしか思えないんですけどね。
言えば言うほど哀れに聞こえてくる。
784: 匿名さん 
[2011-09-30 23:13:02]
>>776

>>あのレベルの揺れで損壊が全く無い可能性なんて考えられますか?

科学的考証の話としては前後の繋がりがおかしい。
そして『損壊』の使い方を誤っている。

正しくは架構構造としての柱や梁の被りコンクリートが剥がれ剪断破壊が発生する事を『損傷』という。
そして剪断破壊手前でコンクリートのひび割れが出始める。
そのひび割れの幅が目に見えて増大することは、主筋が潮風を含む雨水が浸透してくると錆が発生して膨張してコンクリートを押し出すことから建物の耐用年数としては問題になる。

>>775

>>軟弱地盤に建って、酷く揺すられた新浦安の中高層マンションの基礎杭は特に心配との話があがっているからです。
>>コンクリートの非破壊検査機の開発をしている、ある大学の先生からも先週、同じ話を聞いてます。

軟弱地盤におけるS波の増大ですか? 基礎杭が支持地盤のシルト層だったっけ?そこまで到達する基礎杭の長さが長すぎると言うことですか?

非破壊検査においては、コンクリートのアルカリ性>中性化の進行で鉄筋の発錆が問題になるのではないのでしょうか? その辺、浦安の埋め立て地の地質は塩分が多いと思われるので基礎杭の鉄筋のかぶり厚が問題になるのでは?

>>地中に埋まっている基礎杭の損傷をどうやって調査するかご存知ですか?

素人観測ですが、現状では調査する方法は無いでしょう。
しかし、胃カメラのマイクロスコープを応用して調査する方法は考えられると推測します。

>>お住まいのマンションの基礎杭の損傷有無の調査がどうなっているのかまずご確認ください。
>>何の調査もしてないはずです。

その通りまだ調査はしていません。
ただ、建物の傾斜の調査はしているので大方の推測は出来るはずです。

話が飛ぶ事になりますが、コンクリート構造物としては隧道だと側壁に穴を開けて調査するなど論外の筈です。そんな事したら地下水脈や高水圧の海底トンネルの場合、異常出水事故に繋がり開けた穴が広がってトンネル崩落事故と水没してしまう筈です。だから、コンクリートに穴を開けることすら出来ない、、基礎杭もいくらかそれと似ています。

さて、いつも不思議に思っていたのは液状化の酷い今川地区で京葉線の高架構造物は駅部を除き、ラーメン構造の住宅と同じラーメン連続高架橋構造ではなく、単柱式橋脚とPC桁を載せる様な河川で使われる高架橋が延々続いていることです。
これはとっくの昔にボーリング調査の結果、河川と同じ地盤と解釈していたのではないのでしょうか?
785: 匿名さん 
[2011-09-30 23:18:20]
>>783

屁理屈とか科学的考証の書けないのなら以下のURLでもクリックしてみたら?
如何に液状化ごときで『脱出』と書くのは恥ずかしいかわかると思う。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011093000750

凶悪物質のプルトニウムが飛散していることがわかった。
まあ、海外での大気圏内核実験と同等であるが。
786: 匿名 
[2011-09-30 23:24:25]
でも他にもっと安全な場所はあるんだから。脱出は脱出、でしょう。
787: 匿名さん 
[2011-09-30 23:36:13]
>>786

>>でも他にもっと安全な場所はあるんだから。脱出は脱出、でしょう。

これこそ強引な屁理屈です。
プルトニウム238の怖さが、液状化の何倍以上もあることを理解していない現れですね。

そもそもプルトニウムは地球上の資源には存在していなかった…と言うより存在してはいけない物質で、人工的に造ってしまった。その報いは埋め立て地の比でしょうか?
カネばかり促されて、科学的考証の価値観がないからこの様な事になる。
789: 匿名 
[2011-10-01 00:37:28]
プルトニウムのない埋立地は脱出して、プルトニウムのない普通の液状化しない街に住みたい!!!
790: 匿名 
[2011-10-01 00:39:51]
浦安脱出祭り。
9月の数字は来週公開予定。
791: 匿名さん 
[2011-10-01 00:58:09]
埋立地からより安全な普通の場所に脱出しようという、
ただそれだけの話をしているのになんでプルトニウムなんだ。
知っていることは全部話さないと気が済まないのか。
いいかげんにしろ。
792: 匿名さん 
[2011-10-01 00:58:41]
どんどん投稿が幼児化していくのではありませんか?

埋め立て地を脱出する科学的根拠は殆ど無かったと言う結論だと思います。
794: 匿名さん 
[2011-10-01 01:40:54]
元々このスレの目的は一体何のためでしょうか?
脱出して、おいで!おいで! と言うならばどこへ向かおうとしているのか?
795: 匿名さん 
[2011-10-01 02:55:22]

この板は、脱出すべきかどうかを検討する目的で作られていますよね。

私は、現状と震災の被害状況を考えたらこれから住むことは到底考えられない、
需給バランスも崩れていて資産価値も他地域に比べて大きく下がると思ってます。
しかし、そこにいる人にとっては資産価値がなくなったとしても
住み続ければよい話ですし、自分が脱出したくなるまではそこに留まってよいのではないですか。

無理して脱出する必要は、ないと思いますが
これから新たに住む価値も、ないと思います。
797: 匿名さん 
[2011-10-01 06:49:57]
>>795さんの意見が本質をついていると思いますし、結論だと思います。まとめると以下の通り。

この板の目的:
脱出すべきかどうかを検討する事。

状況:
•液状化で壊れた箇所の修繕は行われているが、液状化対策そのものは非常に心許ない。有効で広範な対策計画が見えない。また来るであろう大地震に対して、大きな不安を抱えたままである。
•需給バランスが崩れていて、資産価値も他地域に比べて大きく下がっていると思われる。 

結論:
1. 首都圏で最も地盤の弱いエリアのひとつである事が明確になった。
2. 既に住んでいる人は、住み続けるかどうかは各自判断すればいい。
3. これから新たに住む土地としては、当面はお勧め出来ない。
799: 匿名さん 
[2011-10-01 08:28:07]
みなさん、すみません。
論拠皆無の酷い言い掛かりが付いているので反論させてください。

>>779
>建物の地震による揺れは、1階よりも上階の方が大きい。
>1階の揺れが小さいということは地中・地面も1階同様の揺れではないかと思います。
>ということは、大して揺れてない訳ですから、杭が折れる可能性が低いのではないですか?
普通はそうです。
しかしながら、液状化で地盤沈下に遭い、かつ振幅の大きな地震を長時間受けたマンション
は以下の理由により、杭頭に損傷の懸念ありとの話が上がっています。

1,液状化により、MS躯体下、及び周辺が地盤沈下。(MSは基礎杭に支えられ沈下せず)
2,本来、地中に埋まっている「杭頭」が地上に露出。
3,311地震により、超重量級のMS躯体が大きく揺さぶられ「杭頭」にダメージが加わる。
4,この様な症状のMSがあるのではないかとの懸念が浦安市に上がっている。

>仮に杭に損壊があれば、建物に傾きや部分的沈下等、何らかの異常が出た棟があるはずですが、無いですね。
阪神大震災の時、基礎杭が折れていても、建物に傾きや部分的沈下等の異常確認できなかった
ケースが報告されているので、一概に安全とは言えません。

>地中の砂が軟弱な方が、杭は折れづらく、固い方が折れやすいように感じますが、どうなんでしょう?
>固い方が杭を押す力は強いはずですよね。
固い地盤に建つマンションの杭は一般的に短く設計されます。
軟弱地盤に建つマンションの杭は一般的に長くなります。
また、固い地盤でも、軟らかい地盤でも地震の振幅に共振するかしないかで加わるダメージ
は異なります。
以上、前提条件が違いすぎるので、単純比較して論じる事に意味はありません。

>>781素人
>>・2度目の地震で一部のマンションが倒壊(先の地震で支持杭破損していて耐えられない)
>そんな事実は報告おろか聞いたこともない。
あなたが知らないだけです。
800: 匿名さん 
[2011-10-01 10:32:10]
>>799

まず、この地域に新たに移住してくる方で新規に購入される方はあまり薦められないと思います。
次の巨大地震が迫って来ている以上、地盤が良好かつ防災意識の高い自治体がある所しか残っていないと思われます。

>>2,本来、地中に埋まっている「杭頭」が地上に露出。

その現象は知っています。
各共同住宅の物件、学校などの校舎、公共建物によりそれぞれ違いますが、液状化の不同沈下を考慮し耐圧盤と地中梁・フーチングが地表より深い所にある物件もあります。
ちなみにこちらは杭頭は露出していません。

>>阪神大震災の時、基礎杭が折れていても、建物に傾きや部分的沈下等の異常確認できなかった
>>ケースが報告されているので、一概に安全とは言えません。

専門なら基礎杭が『折れる』と言う書き方はしないと思いますが。
『一概に安全とは言えない』と言われる通り、この世で完璧な土木・建築構造物は存在しないと繰り返し言っていますが。

>>あなたが知らないだけです。

そうであれば、激震地域である仙台地区の実例を示せないのはどういう事ですか?

どちらにせよ、次に迫り来る巨大地震時には埋め立て地だけではなく首都圏全体がかなりの被災をするのを想定しているはずです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる