住宅コロセウム「埋立地は早く脱出すべきか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 埋立地は早く脱出すべきか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-23 07:11:41
 

浦安、新木場など東京湾沿岸の埋立地では液状化によりライフラインがズタズタになりいまだに不便な生活を強いられているかわいそうな人が大勢います。
こんなことにならないためにも今回被害がなくても安心せず、早く脱出したほうがいいんでしょうか?
次に近くで地震が起きれば津波が来るかもしれませんよね?

[スレ作成日時]2011-03-25 22:26:30

 
注文住宅のオンライン相談

埋立地は早く脱出すべきか

No.101  
by 匿名さん 2011-05-12 07:21:13
確信犯で同じ過ちを起こそうとする方がよほど極悪人だと思うけど?
No.102  
by 匿名さん 2011-05-12 11:00:11
人間は本来は残酷な生き物です、成長と社会性がそれらを覆い隠して生きているのです。
他人の不幸は蜜の味

ローンを支払っている内陸マンション族に匿名アンケートしたら

・やっぱりね!いい気味だと思う60%
・無関心で気にならない   20%
・自分の事のようにお気の毒 10%
・無回答          10%

こんな感じだと思います。
No.103  
by 匿名さん 2011-05-13 00:41:04

・無関心で気にならない   70%
・自分の事のようにお気の毒 1%
・無回答          29%

こんな感じだと思います。
No.104  
by 匿名 2011-05-13 04:06:09
家が売れれば脱出できるけど。
No.105  
by 匿名さん 2011-05-13 07:51:11
>102
そのアンケートは買いたくても買えなかった人へのアンケート結果だね。
もちろん君も…
No.106  
by 匿名さん 2011-05-13 12:49:45
>105
埋立地に買おうと思ったこともありません東京育ちですから
埋立地の巨大オフィスビルの30階に勤務しているので、不思議に思っています
職場の連中も、埋立地に買いたいという話を聞いたことがありません、
特に地震の後は笑い話になるくらいです。
内陸というんですか、山手線内に2回買いましたよ、埋立地よりずっと高いけど
何の不満もありませんよ。

銀座に近いことだけで駅のマンションのポスターに「都心・・・」と書いてあると
吹き出しちゃいますけど。
No.107  
by 匿名さん 2011-05-13 12:52:03
そうやってひたすら、『買いたくても買えなかった』人たちに思いをはせ続けていてください。
そんな人がここに書き込むとは思えませんけどねw
No.108  
by 匿名さん 2011-05-13 20:23:55
>107
山手線内側と埋立地とどちらがいいの?
No.109  
by 匿名さん 2011-05-14 23:13:52
>銀座に近いことだけで駅のマンションのポスターに「都心・・・」と書いてあると
>吹き出しちゃいますけど。
あんな田舎センス丸出しのコピーは誰が考えるんでしょう?少なくとも大手の代理店じゃないですよね?
あんなのにひっかかるのは田舎者だけですよ。普通はバカにして笑うだけです。

No.110  
by 匿名さん 2011-05-15 01:19:54
>あんなのにひっかかるのは田舎者だけですよ。普通はバカにして笑うだけです。
そうです、買ったあとに東京育ちの人に話して違うことに気がつくのです。

小田急線のロマンスカー(特急)に乗って、これが新幹線だと親に冗談で言われた小学生が
学校で「オレ新幹線で箱根に行ったよ、すごいスピードでかっこ良かった」
「新幹線は箱根に行かないよ・・」と友達に笑われる感じ?

銀座からあるいて近い勝どきとか築地は、さすがに都心だと誰も思っていないでしょう
No.111  
by 匿名さん 2011-05-15 08:38:47
千葉みたいな田舎でも埋立地の住民の選民意識の高さにはびっくり。
高い買い物したからそう思わないとやってられないのかな?

山の手とはよく言ったもので、昔からの高級住宅地にはやっぱり理由があるんだよね~
No.112  
by 周辺住民さん 2011-05-15 09:43:47
同じく東京育ちだけど、横田空域と言う山手付近から西は日本の領空ではない事に気づいている人はどれくらい居るのか?

http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/kiti/kuiki/kuiki.htm

当時の米軍家族の子供の横暴さは良く覚えている。
そしてベトナム戦争時代だったか、横田のエンジンテストの騒音が新宿まで聞こえていたと言うエピソードもあったような。

B52の騒音はすざましい。
No.113  
by 匿名さん 2011-05-15 23:21:02
浦安で液状化被害にあった埋立地を国で買い上げ、更地にして土壌強化し、そこに横田基地を移転させればいいんじゃないかな。
埋立地なら米軍にとられても全然OK。もともと陸地じゃなかったようなどうでもいい土地だから。
返還された横田には成田空港の旅客輸送の機能を移転させてここを国際空港化し羽田と横田で日本の空の玄関にする。
成田は貨物とLCC専用の空港でいいよ。

No.114  
by 匿名さん 2011-05-15 23:46:19
やっぱりね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110515-00000001-jct-bus_all
湾岸は敬遠されだした
No.115  
by 112 2011-05-16 02:19:35
>>114

その地域、昔は住んでいた。
4車線の道路が少なく交通渋滞が激しいし、吉祥寺を初めとして都市計画としてはゴチャゴチャしており気分的に落ち着かなかった。駅の線路の側に民家がある、これは昭和の風景ですし。

そして横田基地。
核密約とかで、絶対に対地核爆弾を輸送機で持ち込んでは居ないと断定は出来ないかも知れない。
もし輸送機が墜落して、プルトニウムを大気中に飛散させていたら大変な事になっていたかも知れないが、その様な事がなかったのは今までも幸いだったかも。

>>113

酷い煽りですね。
この民間と横田空域が固定されている以上どうして逆転が可能なのですか?
茨城には首都防空の基地として百里基地(茨城空港)がありますよ。
また、下総にはP-3C等の海上自衛隊の基地もありますし。

そもそも新東京国際空港を三里塚に選定されたのは、日米地位協定と絡んでいるからじゃないですかね。
横田基地には冷戦時の全面核戦争を想定して、地下に司令部が移せるようになっているかは軍事機密で誰も知らない事だけど。
No.116  
by 入居済み住民さん 2011-05-16 02:39:52
そう言えば、湾岸が液状化したから、安定した地盤の武蔵野台地に着目するなんて、東京を知らない田舎物が真っ先にやることじゃないか?と。

ただ、低層木造住宅が密集している事もあり、震災時の大火が心配。
関東大震災の時、火災旋風とかあったようだし。

あともう一つ道路交通関係整備があまり良くないため(広い道路と言うと新青梅街道とか一部のみ)、救援物資の輸送にも障害になる。
立川基地は防災基地だけど立川断層が動かなければ良いけど。

どちらにせよ、結果次第。
No.117  
by 匿名さん 2011-05-16 04:51:39
東京都液状化マップ
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/

ほら、好きなことに住め
No.118  
by 匿名さん 2011-05-16 11:14:55
>安定した地盤の武蔵野台地に着目するなんて、
>東京を知らない田舎物が真っ先にやることじゃないか?と。
地方出身のくせによく言いますよ(笑
東京生まれ東京育ちの中で、湾岸にマンション買うなんて発想もないし
自分は親子4代東京育ちですが
「どうしてあんな埋立地に住みたいのか不思議だよね、都民だったら恥ずかしくて人様に
言えないよ。埋立地に住むくらいな、まだ世田谷とか埼玉の方がましだと思う、ワハハ・・・」
と親戚が集まると笑い飛ばしていますよ。

マンション開発やってる友人に聞いたら、地震特需とかで内陸の中高層物件が
人気で売れているそうですよ。
No.119  
by 匿名さん 2011-05-16 12:13:31
液状化と地盤沈下で吉川引っ越す羽目に
No.120  
by 116 2011-05-16 13:34:00
>>118

>>地方出身のくせによく言いますよ(笑

全くわかっていないようですね。明らかにこちらを読めていない。

では、テストをします。
三鷹駅付近で分岐している支線はいくつあったか?
横河電気等で至る所、旧日本海軍の施設があったか否か知っているか?

グリーンパークはどこにあったか?
No.121  
by 周辺住民さん 2011-05-16 13:38:18
世田谷は、木造住宅密集地で耐火建築が少ない事から、震災時の大火が心配。
No.122  
by 匿名さん 2011-05-16 16:12:25
>>120
やっぱり東京都じゃないじゃない、都下だよ(笑 田舎者なんてよく言うよ。
目くそ鼻くそを笑う感じで可笑しいね。
大昔、落語家の林家木久蔵さんが三田会住んでいて鳥も通わぬ田舎に
住んでます・・て受けていた。
山手線の外側は東京とは思ってないよ、うちの親戚連中は。
一人だけ嫁いで下目黒に住んでる親戚がいるけど田舎だから昔からドブがあったと笑ってた、
後は旧東京市内に住んでるよ。
祖父も生まれた大正時代から電気もガスも水道もあったから、目黒みたいに
薪でご飯なんか炊かなかったと叔母と話してました。その頃三鷹は田園地帯だよね。

吉祥寺に3年勤務したことがあるけど、東京なのに市外局番を回すなんて初体験で驚いた
三鷹は東京じゃないよ都下、多摩地区の入り口、横川電気村ですよね。
何処へ行くのもバス便で本当に不便で、ここが東京かと思ったものです。

多摩地区も湾岸の埋立地も、先祖代々東京育ちに言わせると住みたくない。
何処へ行くのも電車賃は200円以内の生活しているからね。
多摩地区は行く用事がないんだよね、遠足以外に。

No.123  
by 匿名 2011-05-16 17:03:51
>>122

そんな昔の話を自慢されてもね・・・
あなたの親戚連中が何処に住んでいようが全く関係ないし、だから何なの?としか思えない。

びっくりする位の島国根性なんだねー。
江戸っ子って、もっと気持ちのいい人かと思ってたけど、
東京に代々住んでる人って皆こんな考えなの?

No.124  
by 匿名さん 2011-05-16 19:02:32
>>122さん
東京の郊外それも市部なのに東京育ちとか、他人を田舎者扱いするから笑ってしまっただけです
失礼しました。
東京の市部の人は、地元民は少なくて親の代に上京しただけですから五十歩百歩かと。
まあ自分も先祖は明治時代に近県から上京してきたようですから、都心に住んでるだけ
都心は昔から土地が高いから、それなりの人が多いことはあるでしょうね。

本当の江戸っ子は下町に多いんだと思いますよ、港区も文京区も渋谷区一昔前は郊外ですから
先祖は地方出身ばかり、早く上京しただけですから。
No.125  
by 匿名さん 2011-05-16 19:06:10
戦前まで借家が普通だったから江戸っ子は借家か借地人、土地持ちはだいたい元農家か商家
都心の某区は、住宅地の2割以上が借地だそうです。
No.126  
by 120 2011-05-16 19:33:57
>>122

都下を見下ろされていますが、生まれは新宿です。
乳幼児の当時、新宿駅でSLの炭の臭いの記憶もあります。
二度目の移転は運河に筏の木材の匂いがしていた所。新木場じゃないですよ。
それでも田舎者?

江戸っ子としては心が狭い!!
No.127  
by 匿名さん 2011-05-28 11:03:59
浦安の埋立地では液状化でヘドロが大量に地上に噴出してますが、喘息などの呼吸器疾患は出てないのでしょうか?子供にはかなり危ないと思うのですが。
No.128  
by 匿名さん 2011-05-29 09:50:06
液状化…湾岸不動産 栄華の終焉

SankeiBiz 2011.4.25 05:00

不動産開発業者は東京湾沿岸地域の不動産販売を一時的に停止している。

埋め立て地にマンションが建設されている同地域の一部では、3月11日の東日本大震災後、地表に泥が噴き上がり、配管が損壊して断水した。
 厳しい建設基準のおかげで首都圏の大部分は震災の影響を受けなかったものの、湾岸地域の一部で液状化現象が発生した。
最も被害が深刻だった地域の千葉県浦安市は、東京ディズニーランドがあり、首都圏の中で昨年地価が上昇した地域の一つだった。
 埋め立て面積約2万4955ヘクタール(6万1665エーカー)の東京湾岸地域は、景観の良さや都心に近いなどの理由から人気だが、不動産鑑定会社、三友システムアプレイザルの海藤美好氏は「今後売却件数が増加する」とみている。
海藤氏によれば、住人の一部は購入価格の半額になっても売却したいとの意向を不動産業者に伝えているようだ。

半年内に10%下落

 クレディ・スイス証券の望月政広アナリストは、首都圏のマンション市場は回復傾向にあったが
「東京湾岸地域の価格が今後3~6カ月の間に最大10%下落する可能性がある」と予想する。
 不動産経済研究所によると、2月の首都圏のマンション(3LDK)の1戸当たり平均価格は4720万円だった。
過去13カ月のうち12カ月で、これまで数十年の月間平均価格4280万円を上回っている。
不動産経済研究所が14日に発表したマンション市場動向によると、今年4月の首都圏マンション発売戸数は前年同月比25%減の2400戸と、1992年の1365戸に次ぐ低水準になる見込みだ。
 2010年に住宅地価が1.1%上昇した浦安市では、今回の震災により、86%で液状化現象が発生。東京ディズニーランドは、地震の影響で電力供給が安定しないことを理由に1カ月以上閉鎖した。
 野村不動産は、消費者心理の冷え込みや建築資材の不足から完成時期の遅れが懸念されるため、一部マンションの販売時期を当初の3月から5月予定に変更した。
また震災の被害があった地域近くのマンションに関して、購入を断念した消費者もいるようだが、同社はプロジェクトに影響はないとしている。
 また住友不動産は、景気の動向を注視しつつ東京湾岸地域に1028億円規模の住宅・商業プロジェクトを進める予定だ。
 クレディ・スイスの望月氏は「問題は将来的な需要」とし「過去数十年間で埋め立て技術が向上したにもかかわらず、短期的には湾岸を居住地として選択肢に入れない人が出てくる可能性がある」と懸念している。

根強い津波の恐怖

 浦安市の不動産会社、リアルボイスの川原敏氏は、現行の価格の半値でも浦安の不動産売却は難しいだろうと話す。
景気減速の恐れから、11年の首都圏のマンション販売戸数は、不動産経済研究所が震災前に予想した5万戸に達しない見込みだ。10年の販売戸数は前年比約20%増の4万4535戸だった。
 不動産経済研究所によると、地価や建設コストの上昇が予想されるため、開発業者はマンション価格の値引きを避けると考えられ、結果として在庫物件増加につながる可能性がある。
 2月のマンション販売在庫数は4725戸。なお、金融危機後は1万戸を上回った。
 神戸大学の田中泰雄教授(地盤工学)によると、阪神・淡路大震災以降、東京では建設基準を強化したことで、先月の震災では地盤が強い土地では被害がなかった。
 だが浦安市の4分の3は泥や砂でできた埋め立て地。
同教授は「この地区は、土壌の水を抜くためのパイプの挿入、鉄のくい打ち、コンクリート注入などで補強対策を講じる必要がある」と指摘する。
東日本大震災では最大で15メートルの津波が発生し、20万件以上の建物が被害を受け、東北の町が倒壊した。
不動産ファンド運営のアトラス・パートナーズの平井幹久社長は「単なる地震であれば復旧するだろうが、津波で状況は一変している。一層懸念されるのは海岸沿いの不動産であり、逃げようがない」と述べた。

(ブルームバーグ Kathleen Chu、Mariko Ishikawa)
No.129  
by 匿名さん 2011-06-02 02:26:19
脱出すべき。
No.130  
by 海沿い民 2011-06-02 21:05:01
>>128

液状化はともかくとして、東京湾の大津波の予測はガセネタ or デマである。

また、TDRと書けない辺りが一般的な指向の輩か? と。

まず、3/11の東北地方太平洋沖地震に伴う大津波。
この大津波と同等のものが、東京湾を震源とする巨大地震でも発生すると思っている輩はあまりにも知識に乏しい。
そう言う事を書く不動産業者や消費者は、まず最初に東京湾の水深を語らないはず。

3/11の大津波は日本海溝の地殻の巨大な破壊に伴うもので、その地殻の破壊は日本海溝の南北に渡って数百キロメートルとあまりにも巨大なものであった。

http://www.bosai.go.jp/koho/event/report311/img/20110417_03.pdf

こんな巨大なエネルギーの解放が東京湾で発生すると言うのか?

さて、3/11に東京湾に回ってきた津波は晴海では、1m超えだったが舞浜沖はどれくらいだったと思うか?
No.131  
by 匿名さん 2011-06-03 00:01:19
↑あちこちに同じこと書いてない?
No.132  
by 匿名さん 2011-06-03 07:24:34
売れなくて必死ですから。
No.133  
by 匿名さん 2011-06-03 14:01:11
>こんな巨大なエネルギーの解放が東京湾で発生すると言うのか?

東京湾で発生する必要など全くないのだが。
チリ地震で日本にも大きな津波が来たけど,チリって韓国よりも近いんだっけ?
No.134  
by 匿名さん 2011-06-07 20:04:52
津波は想定外 ということで・・・
No.135  
by 匿名さん 2011-06-09 20:45:17
将来とも津波は無い。
それでは 大消費地直近に 巨大出力原子力発電所造ろう。
No.136  
by 匿名さん 2011-06-09 23:57:00
ちょうど有明に住友不動産が買った広大な土地があります。そこにしましょう。
有明は先住民はいませんので、原発が爆発しても誰も困りません。
彼らも業績が低迷して青色吐息ですので、喜んで応じてくれますよ。
No.137  
by 匿名さん 2011-06-12 20:40:19
東京電力 有明第一原子力発電所 か・・・
湾岸自治体の住民はいいですね。膨大な金額が交付されて(笑)
No.138  
by 民 2011-06-12 23:56:39
原発なんてもう古い。科学技術力を良く知らない輩の短絡的な構想、

これからは、以下である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%8...
No.139  
by 匿名さん 2011-06-14 02:26:54
イカ食いてえな。
No.140  
by 匿名さん 2011-06-14 04:04:02
直下型の襲来を楽しみにしてるウメタテーゼも少なくない。
邪魔するな。
No.141  
by 138 2011-06-14 10:07:29
>>140

土木・建築技術者に対する屈辱の言葉『ウメタテーゼ』。

こうした言葉を発する輩は、ウラン238もプルトニウムもわからんであろう。
東電以下の意識力の低さ。
No.142  
by 140 2011-06-14 10:14:41
しかし何故、今になって東京湾北部地震よりも立川断層のリスクを騒がれ始めたのか? 帝国大地震研。

武蔵野台地の安全な所と信じて移住したものの、強固な地盤故に建物そのものが最初の強いP波の衝撃で柱の剪断破壊に強くなかったら、元も子も無いかも知れない。

それに無秩序な都市計画による耐火構造の少ない木造家屋の密集に伴う大火も心配される。

これでは、日本のどこに住んだら安全と言うのか?
No.143  
by 大和民族 2011-06-14 10:22:41
それにしても今回の東北地方太平洋沖地震に伴う大津波で橋梁が簡単に流されてしまっている。

津波襲来の速度が陸地に上がるほど遅くなっているが、かなりの重量のあるPC橋桁を浮き上がらせて流出したり橋脚が洗掘によって倒壊したりと人間の力の無力さを素人ながらしみじみ感じる。

埋め立て地の液状化どころではない惨い被災。

http://committees.jsce.or.jp/report/system/files/Chapter9-2_0.pdf
No.144  
by 匿名 2011-06-14 20:25:33
危険性が高い所は早めに脱出しておいたほうが良いかと。
起きてからじゃ遅い。
No.145  
by 143 2011-06-14 20:33:31
>>144

>>危険性が高い所は早めに脱出しておいたほうが良いかと。
>>起きてからじゃ遅い。

それで日本国内で絶対安全な場所なんてあるんですかね?
少なくとも東京湾岸は日本海溝の南北数百kmに渡る巨大な地殻変動はあり得ないので巨大津波の可能性は低いですが、どんなリスクが考えられるんですかね?

誘発地震に昨日か今日、大阪府の中心部で震度1が発生しているのには驚いた。

今後日本国内全体で誘発地震を注意深く見守っていく必要が有るか? と思います。
No.146  
by 埋め立て地ネガは、 2011-06-14 20:38:05
狭い視野に捕とらわれず、以下のリンク先を注意深く見守っていく必要が有る。

http://weathernews.jp/quake/
No.147  
by 匿名さん 2011-06-14 20:40:44
福島市民が今現在同様のシンドロームに陥っている
人間は目の前の見たくないものは見ない
No.148  
by 146 2011-06-14 20:55:14
>>147

>>人間は目の前の見たくないものは見ない

突然の火山の噴火は?
埋め立て地ばかり心配してもしょうがないではないか?
No.149  
by 匿名 2011-06-15 01:39:21
無事に脱出できることを祈ってます。
No.150  
by 匿名さん 2011-06-15 10:52:11
地盤沈下による水没、津波による溺死は高台だとない。
富士山の大噴火による被害は高台も埋立地も変わらない。
埋立地だからいいという部分はなにもなく、悪い部分はいくらでもある。
東日本大震災後の日本で海沿いの埋立地や低地を買うなんてマヌケとしかいいようがない。


No.151  
by 匿名さん 2011-06-15 12:54:10
>それで日本国内で絶対安全な場所なんてあるんですかね?

海抜20m以上のところならどこでも大丈夫
湾岸なんて買う奴は自己責任だよ。

大昔から、漁民でもないのに低地がいいわけない。
No.152  
by 匿名さん 2011-06-15 14:46:02
バンコクでもフィリピンでもインドでも河口の低地にはよくスラムが見かけられます。
低所得者ほど水場の近くに住むようです。
No.153  
by 143 2011-06-15 23:10:24
>>151

>>海抜20m以上のところならどこでも大丈夫

また、言っている。
海抜20mの基準がどこに根拠があるのか? と。
言いた事は東北地方太平洋沖地震に伴う日本海溝の巨大な地殻変動の大津波で波高15mを想定しているのだろう。
これが東京湾で発生すると言うのか? まず津波発生のメカニズムを全く理解していない根拠。

巨大地震自体そのものでは巨大津波が発生する事はあまり少ない。
では以下の事例を知っているか?

アラスカ・リツヤ湾で発生した巨大津波。

http://www.youtube.com/watch?v=cj2IyBzJu0k

6500万年前にユカタン半島に激突した巨大天体に伴う超巨大津波の波高も知っているか?
No.154  
by 153 2011-06-15 23:23:11
では、世界で一番安全で人類が作った居住空間は何か?

それはNORAD。
No.155  
by 匿名さん 2011-06-15 23:45:12
>6500万年前にユカタン半島に激突した巨大天体に伴う超巨大津波の波高も知っているか?

えーと、そういうのが落ちてきた場合はどこへ逃げればいいの? 隕石にも強い物件はどこが作ってるの? 通勤に便利? ちょっと考えてみるわー
No.156  
by 匿名さん 2011-06-16 14:42:17
>まず津波発生のメカニズムを全く理解していない根拠。

オメーは今回の地震のメカニズムをどこかから仕入れただけで何を粋がってるんだ?
何度もしつこいよ。
もう少し自分の限界を知って発言しろ見苦しい。

大体地震と直接関係ない500mとか1kmとかそんなレベルの話を誰がしてるんだ?
そんなとこに食いついて乏しい知識を一生懸命披露してるのはピエロのお前だけだぞww
No.157  
by to 156 2011-06-16 20:34:23

>>156

情報に対するコメントもなく、人格攻撃を始める2ch特有のコメントに終始していますな。

ところで何で1kmと言う数値がでてくるのか? まさか、6500万年前に衝突した時の波高だと言うのか?

それに地震の話をしていると言っているが、発生のメカニズムがわかっていない様な言動だ。
断層が動いたり地殻が破壊される時に発生する事で起こるし、山体崩壊も巨大天体の衝突でも起これば、火山性地震だってある。
こうしたコメントも書けないで何がピエロか?
No.158  
by 東京湾の津波 2011-06-16 23:23:48
経済人ならお好きな日経、、

以下のリンクを見ても信じないのですかね?

http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A90889DE0E5E4E2E5EBE...
No.159  
by 匿名さん 2011-06-17 13:21:05
ようピエロww

お前の一番間抜けなところを教えてやろうか?
仮に東京湾に最大で2mの津波しか来ないとしても、海抜20m以上が安全なのは事実なんだよ。
お前は2mしか来ないからって海抜2mぎりぎりにすむんだろうがなwww

もちろん高々数百年の記録で地球の地震の歴史を網羅していると考えてるお間抜けな学者様も大概なんだけど、ここではそっちには触れないでおく。
No.160  
by 巣へ帰れ! 2011-06-17 21:09:22
>>159

>>お前の一番間抜けなところを教えてやろうか?

ここは2chではない。下品な言葉使いはまさにあっちの世界だ。

>>仮に東京湾に最大で2mの津波しか来ないとしても、海抜20m以上が安全なのは事実なんだよ。


その20mがどこでも安全だと言う根拠を示しなさい。
海底が急に深くなる傾斜地で津波の遡上は? ほれ、一つも書けなかった事からわかっていない様だ。

もうひとつ。
住宅な不燃化が進んでいない木造密集地で都市計画がなっていない街は?
こちらは20mの大地の元住民である。
No.161  
by 匿名さん 2011-06-17 22:16:53
あーぁ、買っちゃったんですね、わざわざ高台から下りるなんて。
あまり気にしないほうが精神衛生上健全ですよ。
No.162  
by 160 2011-06-17 22:33:05
>>161

買っちゃったのではない。
ただ、東に移動しただけ。

あの台地の都市計画の劣悪さ、中央線・西武線等のホームの幅の狭さは危険を感じる上にあんな狭いホームで通過列車がある、そして上空は日本領空ではない(高空の航空路を除く)、米軍の我が儘顔の傲慢さに我慢してきた(多分、東西冷戦時には横田には対地核爆弾を持ち込んでいただろう。輸送機が墜落した時を想定してみよ)、そして街並の狭く暗い昭和と言う街並、道路は幹線道路以外狭い道だらけ(あれで消防車や梯子車が迅速に到着できるか?)、最大の問題点は住宅の不燃化が極めて遅れており昭和そのもの。
No.163  
by 匿名さん 2011-06-17 22:43:55
埋立地は広い道路を運送会社のトラックや工事のダンプが爆走してますね。
こんなところがいいんですか?変わった人たちだ。私はとても小さい子供をこんな危険な場所では育てられませんよ。
地震が来れば橋が破壊されて家に帰れない帰宅不能地域だし、想定外の津波や地盤沈下でいつ水没するかわからない埋立地なんか、絶対住めないですよね。普通の感覚では。

No.164  
by 160 2011-06-17 22:54:53
>>163

幹線道路と生活道路の違いを良く見ていないからこんな事が書ける。

あの台地は幹線道路が少なすぎだし、生活道路にしても歩道部分があまりにも狭く危険である。
変わっていると言われるより実際の生活を肌で感じていないだけ。
No.165  
by 匿名さん 2011-06-18 13:37:09
いつもHNを使い分けながらの貼りつきご苦労様です。
No.166  
by 反ピエロへ 2011-06-18 21:36:40
そちらに勉強になりそうなURLを見つけてきた。

以下をリンクしてみたら?
それでも理解出来ないなら、情報に対する理解度が弱いので仕方ないと解釈するが。

http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/index.html
No.167  
by 匿名 2011-06-18 22:47:44
固い地盤の上に建つ建物は地震で壊れやすい。
柔らかい地盤には免震効果があり、建物は壊れにくい。

と、阪神大震災の時に京大の教授が発表してましたよ。

固い地盤で建物崩壊で死ぬか、埋め立ての低地で津波で死ぬか、好きな方を選んでください。

No.168  
by 166 2011-06-18 23:04:47
>>167

>>固い地盤で建物崩壊で死ぬか、埋め立ての低地で津波で死ぬか、好きな方を選んでください。

最大の液状化被害地帯での3/11に東京湾に回ってきた津波は晴海で1.5m位に対し舞浜沖は0.5m。
この違いを解説できますか? しかも舞浜を中心とする地帯は江東ゼロメートルと違い標高2~3mあります。
今回液状化により0.3m前後沈下した様ですけど。

死ぬと言うより、再液状化で再び上下水道インフラがやられることが最大のリスクです。
固い地盤は木造密集地でもあり不燃化が遅れている昭和の名残強いところですね。
しかもあんな道路整備が悪い状況で、一旦巨大地震に襲われれば救援物資は届きにくいと思われますが。

東京都の防災訓練で米海軍も訓練にUSS Essex, LHD-2が参加し、LCACも使われたことを御存知ですか?
No.169  
by スレ主様 2011-06-18 23:36:13
東京湾の大津波に関してデマと言うか、ガセを述べられてますが、机上の理論よりも実際の調査が進んでいる事を読んで頂きたい。

http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20110428_2/

想定される直下型巨大地震の一つである東京湾北部地震は津波断層の巨大なプレート境界地震には該当しない。
No.170  
by 匿名さん 2011-07-26 09:13:37
無事避難
No.171  
by 匿名さん 2011-07-26 09:39:26
埋め立て地、いやというなら買わなきゃいい。
いつくるかわからない災害の危険をことさら煽っている。
想定していないこと発生し甚大な被害が発生するのが災害。
いろいろ書いているあなたの町でも多くの犠牲者の発生する災害があるかもしれない。
幸い、液状化したぐらいで多くの死者は出ないよ。
それよか、坂がなくて、都心にも近くて比較的安い。
我々のような貧乏人にはありがたい場所ですよ。 
No.172  
by 近所をよく知る人 2011-07-26 10:42:37
埋立地に住むのは勝手だが、今回の浦安等のできごとでリスクは明らかになったのだから、今後住む人は「何か起きても公的援助は受けません」と宣言してから住んでほしい・・・
No.173  
by 匿名 2011-07-26 12:55:55
震災なんて直ぐに忘れられる。

暫くすると、まるで何もなかったかのように通常に暮らしている。

いつくるか分からない災害のことよりも生活重視。

生命に関わる被害を受けた人達までも。

浦安の液状化なんて微々たるもの。
利便性や環境を優先する。
それが人間の脳なのです。
歴史が証明していますよ。

No.174  
by 匿名さん 2011-07-26 13:17:07
気になるのであれば、多摩地区などの西側にいけばいい。それだけ。
No.176  
by 匿名さん 2011-07-27 20:28:15
>利便性や環境を優先する。
だから液状化で下水管が詰まり、一か月以上も風呂にも入れず、売るときにはタダ同然になってしまうような埋立地には買えませんね。
No.178  
by 匿名さん 2011-08-04 18:49:14

オリエンタルランド赤字転落…再開後も客足伸びず

産経新聞 8月4日(木)16時45分配信

 オリエンタルランドが4日発表した2011年4~6月期連結決算は、本業のもうけを示す営業損益が30億円の赤字(前年同期は130億円の黒字)に転落した。最終損益も38億円の赤字(同62億円の黒字)となった。4~6月期での赤字は1996年の上場以来初めて。売上高は43.0%減の485億円だった。

 東日本大震災の影響で、運営する東京ディズニーランド(TDL)や東京ディズニーシー(TDS)が一時休業。4月の営業再開以降も、全体の約3割を占める地方からの団体客などの入場者数が伸び悩み、大幅な減収となった。また、休業期間中の固定費など38億円を特別損失として計上した。

 今期の業績予想については、「今後のTDLとTDSの入場者数などを見極めた上で、改めて判断する」として見送った。
No.179  
by 不動産購入勉強中さん 2011-08-05 00:00:11
湾岸地域は住むところではない。
遊びにくところ。
No.180  
by 匿名さん 2011-08-05 22:05:50
だね。
No.181  
by 匿名 2011-08-05 22:20:28
埋立地にすむのはやめたほうが良い。
俺の知り合い、心まですさんできている。
No.182  
by ガセ情報へ 2011-08-05 22:56:55
>>176

>>だから液状化で下水管が詰まり、一か月以上も風呂にも入れず、売るときにはタダ同然になってしまうような埋立地には買えませんね。

1ヶ月も風呂に入れないなど大嘘。
売る時はタダ同然になってしまうなど書くのは不動産業者の煽りの愉快投稿。
そうでしょ?

但し現在3/11以降はこの日本列島の近くの状態が不安定となり、地震活動が活発となっていることを肝に命じよ!

未だに理解出来ないのか?

311に日本海溝で南北500kmに及ぶ地殻の破壊が起きた現実を。
そう言う輩は深海潜水艇で潜っその目で見ないと最後まで理解出来ない輩なのだろう。

本当に危機感を持つ懸命な人なら日本を脱出した方が良い。
No.183  
by 182 2011-08-05 22:58:04
誤植訂正

誤>>但し現在3/11以降はこの日本列島の近くの状態が不安定となり、地震活動が活発となっていることを肝に命じよ!

正>>但し現在3/11以降はこの日本列島の地殻の状態が不安定となり、地震活動が活発となっていることを肝に命じよ!
No.184  
by 匿名 2011-08-10 14:59:08
>182さん、

誤植は他にもあるので、どうせなら一緒に直したほうが良いですよ。そうでないと、気がつかないレベルの人なのかと・・・

風呂の話はともかくとして、たとえば浦安市は4月以降すべての月で人口減少。このまま行くと20年くらいで人口半減、と言うペース。マンション価格が上がるか下がるか、などというレベルでは既にないと思うのだが・・・
No.185  
by 不動産購入勉強中さん 2011-08-10 15:24:39
浦安地域一か月以上断水!?
どうやって生活したの?
No.186  
by 182 2011-08-10 23:04:01
>>184

>>たとえば浦安市は4月以降すべての月で人口減少。このまま行くと20年くらいで人口半減、
>>と言うペース。マンション価格が上がるか下がるか、などというレベルでは既にないと思うのだが・・・

そんな情報を知ってそちらに一体何のメリットが?
大体気にするのは不動産業者だけだと思う。
人口半減…それが本当に当たるかどうか、自信あるのですかね?

現在マンションの資産価格だの人口半減だの気にしている場合じゃありません。

3/11以降は日本列島のあちこちで歪みエネルギーが貯まるのが加速していると言われていることです。
本日も和歌山県北部で震度4の地震がありました。まるで、日本列島が生き物の様にあちこち地震が頻発しています。

貴方は3/11の本震の前に相当する前震がどれだったのか意識した事が有りますか?
私は、一体どれが前震だったのか良くわかりません。
それに1000年に一度と巨大なエネルギーが解放されたので、その後10年も決して安定するとは言えないと言われていますね。
No.187  
by 匿名 2011-08-11 09:40:15
>186
こうした掲示板でよく出てくる論調。
「もっと大きな問題(地震・放射能)があるのだからお前のいっていることは小さい。問題ではない」
「そんな事実を指摘して、指摘した人にどんなメリットがあるのか?」
いずれも、自分の論理を否定されて、何とか抗弁しなくてはならないときに苦し紛れに出される議論。

それは良いとして、このスレのタイトルは「埋立地は早く脱出すべきか」
私はそれに対し、「脱出すべきか、などという段階は終わっている。既に脱出者続出状態だ」と言っている。

浦安市のHPを見るべし。4月以降の人口流出は激しい。
20年ちょっとで半減、というのはそこから導き出せる単なる計算。
信じているか、と言われれば、そうなって欲しいと思っている、としか言いようがない。
二度と埋立地に公的資金が投入されないように。
No.189  
by 186 2011-08-12 07:09:45
>>187

そっちは、根本的に専門家でなくても素人として土木・建築・地震などの地球物理学を理解していないと言うより興味がない様だ。
首都圏として液状化のリスクが大きい都市は浦安ではある。何故、そんなに人口減などが面白いのか?

昨夜も福島沖を震源とするM6.0の中規模の地震があった。
これほど何回も余震が続くのは異常であり、1000年に一度と稀。

ここからそっちが気づいていないと言うより興味がない事が有る。

これほど異常な数の地震があると、建物にかかる力で変形する建物の疲労と言う問題。

東北地方では、3/11以降にS造、SRC造、RC造の建築が繰り返し変形する力によって建物が疲労し損傷する(剪断破壊など)報告をまだ聞いていない様だ。

やっぱり利益しか考えない不動産屋だと想像する。
No.190  
by 匿名さん 2011-08-12 09:35:33
マンション販売ってさ、どんな嘘ついて売り付けても、契約したら購入者責任なんだよ。

どんなにダメなマンションでも、買ったヤツが自己責任。

よーく考えないとつまんない負債だけ増やすことに。

No.191  
by 匿名 2011-08-12 13:47:44
入居率50%のマンションや、廃墟となった一軒家が乱立する埋立地に住み続けたい方は、そのようにすれば良かろう。今良くても、人口が減っていく地域はインフラ・治安・教育、みな悪くなってゆく。
No.192  
by 匿名さん 2011-08-12 17:10:52
そうですね。
湾岸エリアは液状化して怖くてみんな離れていってしまってます。
安全な土地に住みたいと思います。
No.194  
by 匿名さん 2011-08-12 22:03:11
埋め立て地の怖さに懲りて離れたのにまた戻る理由は何?

液状化地盤は繰り返し液状化するのに。
No.195  
by 189 2011-08-12 22:24:34
>>190

>>よーく考えないとつまんない負債だけ増やすことに。

だから、自然科学的なことや技術的な事よりカネの事しか考えていないでしょう?

もう一回、マグニチュードの大小の表を学習してください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8B%E3%83%81%E3%8...

何故、震度5+程度で液状化したか?
それは、数分もの長時間続いたためと言われています。
それだけではありません。
長周期地震でS造の超高層建築の都庁が構造躯体の損傷には及ばなかったものの、軽度の損傷があったと報告されています。コスモ石油の爆発炎上もそうですが。
それだけ、非常に稀な連動型超巨大地震であったわけですが、マグニチュードを理解しない限り頭の中はカネまみれになるのでは? と。

今後は良く言われている様に東海・東南海・南海の連動型超巨大地震に誘発性直下型地震の恐れもあります。
さらに火山の噴火も。液状化地帯は再液状化しますが、人命に対する安全性は発生してみないとわからないものですがね。
No.196  
by 匿名さん 2011-08-13 01:12:49
この前の液状化はわずか震度5で起きたが、まだ軽微で済んだ。
震度7の液状化なら高層マンションなぎ倒すくらいに激しいかもよ。
楽観してると痛い思いしかねない。
No.197  
by 195 2011-08-13 02:33:03
>>196

>>震度7の液状化なら高層マンションなぎ倒すくらいに激しいかもよ。

またか…如何にも素人として土木・建築には無頓着な表現方法。
『なぎ倒すくらいに激しいかもよ』
これをどういう事象でどのように起きるのか説明してみよ。

やっぱりマグニチュードのスケールがわかっていない。

表にあったM11とは現実にあった話。
もちろん人類なんてまだ存在していない時代。
それが何か、答えてみよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる