今回の東日本大震災でも、津波の恐怖があらためて認識されました。
今まで津波の危険のないとされていた、たくさんの地域が大きな被害を受け、
多くの命が失われました。
震度5程度の揺れで済んだ都内も東京湾で想定の3倍もの津波が発生しました。
さらに大きな揺れに襲われた時には、都内でもかなりの被害が想定されます。
また、そういった地域は津波以外にも、台風による高潮などの被害も想定されます。
是非みなさんで、津波に限らず、台風による高潮なども含め、
23区内で被害の危険性がある地域にマンションを買う
メリット・デメリット・注意点 などを話し合いましょう。
【スレッドをマンション雑談板へ移動しました。2013.01.21 管理担当】
[スレ作成日時]2011-03-25 18:21:36
津波・高潮の危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点
488:
匿名さん
[2011-04-07 22:09:20]
|
489:
匿名さん
[2011-04-07 22:09:46]
|
491:
匿名さん
[2011-04-07 22:13:12]
100度の熱にに耐えられるプラスチックとガラス?
どちらが100度の熱に耐えられるだろう? お前の答えはガラスなんだろうな。 |
492:
匿名さん
[2011-04-07 22:14:34]
|
494:
匿名さん
[2011-04-07 22:18:34]
地震なんて、被害を考えないと意味がないだろうが。
住宅の役目は生命を守ることが一番。燃えてしまっては役目を果たせない。今のところ直下型で一番被害が大きいとされる火災を忘れて、可能性の低い津波・高潮だけを問題にしても意味がない。 まあ、内閣府が検証するまでは、首都直下型では火災の被害が一番大きいということでよいだろうが。 |
495:
匿名さん
[2011-04-07 22:20:26]
高潮の話をするのならば、湾岸よりは、海抜ゼロメートル地帯の方がもっと危険だろう。
杭云々のはなしを出すのは筋違いだろうが。 もっとまともなことを書きなよ。 |
498:
匿名さん
[2011-04-07 22:24:06]
大津波 川を40キロ以上逆流 3月29日 4時18分 」
元リンク http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110329/t10014959731000.html キャッシュ http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:dSeQsMULH-wJ:www3... 11日の大津波は、東北と関東を流れる川をそれぞれ40キロ以上さかのぼっていたことが、国土交通省の観測データから明らかになりました。 今回の大津波では、海岸から数キロ離れた内陸でも、川の流域を中心に建物の倒壊などの大きな被害が出ました。国土交通省の東北と関東の地方整備局は、11日に観測された主な川の水位から大津波がさかのぼった距離をまとめました。それによりますと、宮城県を流れる北上川では河口からおよそ49キロの登米市の観測点で地震からおよそ3時間後の午後5時半すぎに水位が11センチ上昇していました。また、関東を流れる利根川でも河口から44キロ余りの千葉県香取市の観測点で最大30センチ余りの水位の上昇が観測されました。利根川の河口から18キロ余り上流には水門が9つあり、地震の直後にはこのうち6つが閉じられていたということで、地方整備局は、水門がすべて開いていれば津波がさらにさかのぼっていた可能性があるとみています。さらに、荒川では、河口から28キロ余り上流の埼玉県戸田市で水位がおよそ1メートル20センチ上昇し、多摩川や鶴見川でも河口からそれぞれ13キロ余り上流で60センチ前後水位が上昇していました。各地方整備局は、河川敷に残された漂流物などから流域ごとの津波被害の広がりを調べることにしています。 |
500:
匿名はん
[2011-04-07 22:27:30]
今回程度で荒川中流で1.2メートル水位上昇なら、河口ではどのくらい水位上昇するのかな?
|
502:
匿名さん
[2011-04-07 22:31:27]
関東大震災の時は、能登半島に台風が上陸していたが、今回地震と同じく、各地の堤防が損壊し、多摩川の堤防も損壊したそうだ。
台風・高潮・大津波の逆流があれば、湾岸も危険だろうが、多摩川流域も危険だろう。 誰かが書いていたように、川崎の工業地帯の石油タンクが多摩川を逆流し、世田谷あたりの堤防を越えて、気仙沼の災害の数百倍の規模の災害を巻き起こすかも知れない。 でも、そんなこと一々心配してどうするの? 想定外のことを考え出したらきりがないってわからないかね。 子供過ぎないかい? それより、もっとありえそうなのが、火災の心配だろう。 高潮や津波の心配する前に、火災対策を先にしてからにしなよ。 |
504:
匿名さん
[2011-04-07 22:34:26]
まずは火災エリア近辺にすまないことが重要だろう。
火災に巻き込まれると、家財一切失い、命の危険もあるからね。 |
|
506:
匿名さん
[2011-04-07 22:35:25]
高潮や津波の心配する前に、火災対策を先にしてからにしなよ。
|
507:
匿名さん
[2011-04-07 22:37:48]
別に住人は誰もそれほど心配していないだろう。
湾岸に住んでいれば、地震で死ぬ確率は、確実に他より低いからね。 |
508:
匿名はん
[2011-04-07 22:38:05]
たしかにここは、ありそうにない津波・高潮を検討するスレだから。
ペタペタ貼ってるがいるけど、大震災前の被害予想は大きく作り直しだろうね。 |
509:
匿名さん
[2011-04-07 22:39:29]
>作り直しだろうね
作り直されてから出直してきたら。 |
511:
匿名さん
[2011-04-07 22:40:55]
どうなれば、主に湾岸超高層住民が地震で死ぬのか教えて欲しい。
|
515:
匿名さん
[2011-04-07 22:45:13]
|
516:
匿名さん
[2011-04-07 22:46:23]
結局、根拠の無い煽りってことのようだな。
今日も湾岸ネガのスレがいくつか削除されていたようだが。 |
518:
匿名さん
[2011-04-07 22:48:10]
>>513
>結局、メリットはでてこないね。 想定外の事象にメリットって、頭大丈夫? 「隕石の落ちる危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点」 で、メリットってあるんか? あほまるだし。 |
521:
匿名さん
[2011-04-07 22:56:13]
あほまるだしだな。もうちょっとまともなことに時間使ったら。
でも、こちとらアホの研究中なんで付き合ってやるよ。 「隕石の落ちる危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点」を真剣に考えるのと、どこが違うの? 言ってごらん。 |
522:
匿名さん
[2011-04-07 22:57:28]
>埋立地住人
残念ながら、兵庫県宝塚市の高台住人なんだよな。 |
525:
匿名さん
[2011-04-07 23:00:13]
ちなみに先日のテレビ番組でもやっていたように、インドとインカの暦と予言では、2020年に巨大隕石が地球に落ちるそうだし、隕石が落ちる可能性はまったくないわけではない。
|
526:
匿名さん
[2011-04-07 23:03:03]
売り抜けるためなら嘘八百なんでもアリよ!
『想定外』という言葉が味方さ! |
528:
匿名はん
[2011-04-07 23:04:29]
それYouTubeにビデオ投稿されてるのかな?
科学的にもまったくありえない話ではないらしい。 ただぶつかったら、地球の全表面は一気に火の海、瓦礫の雨となって壊滅、生物は住めなくなります。 |
530:
匿名さん
[2011-04-07 23:05:33]
危険なところに住むメリットなんてどこにもあるわけないだろう。
でもどこにでも何らかの危険はある。 だからその危険を総合的に判定すべきではないのかな? >ホームが劣勢だよw どこがホームか知らんが、自分が劣勢なんだろうが。 あほはとことんオモロイ。 |
533:
匿名さん
[2011-04-07 23:11:07]
どれも想定外だね。
国の防災会議や都の資料なんて、湾岸埋立地は安全で液状化も火災もありませんて感じだものw |
538:
匿名さん
[2011-04-07 23:18:20]
埼玉・久喜市でも液状化…市に住民の批判噴出
読売新聞 - 2011年3月29日 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110329-OYT1T01003.htm 埼玉県久喜市南栗橋地区の住民が、東日本巨大地震による液状化現象の被害に苦しんでいる。 家屋が傾き、親類宅に身を寄せたり、賃貸住宅などに移り住む動きも出ている。「土地の安全性が不十分だった。補償や支援を」と要求する住民に対し、土地を造成した市側は「宅地の ... 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
543:
匿名さん
[2011-04-07 23:24:40]
結局まともな議論にはならんってことだな。
隕石との違いはほとんどわからん。 >こういう人が未曾有の大震災で真っ先に被害にあうんでしょうな 未曾有の意味わかって使っているの? わかっておれば「こういう人が」をここに使うのは誤りなんだよ。 |
544:
匿名さん
[2011-04-07 23:24:51]
東海南海地震なら転倒もあり得るんじゃないか?
液状化して基礎が弛んで、そこに本震並みの余震が何回も そして津波だもん。 |
549:
匿名さん
[2011-04-07 23:34:37]
|
550:
匿名さん
[2011-04-07 23:36:41]
揺れた!津波来るかな・・?
|
551:
匿名さん
[2011-04-07 23:38:13]
アンカー貼った先が即削除されていてはつまらんから、ちょい休憩。
再見。 |
553:
匿名さん
[2011-04-07 23:44:17]
宮城県
津波警報 |
560:
匿名さん
[2011-04-08 00:06:54]
湾岸は液状化してないかな?
|
561:
匿名さん
[2011-04-08 00:08:52]
>>549
アンカー間違ってないけど? |
562:
匿名さん
[2011-04-08 00:14:02]
安定地盤の堅牢な戸建が最強!
|
563:
匿名さん
[2011-04-08 00:15:25]
安定地盤なら、マンションでもいいんじゃない?
|
564:
匿名さん
[2011-04-08 00:16:13]
大地震がきたら都内は火の海になるでしょう
だから戸建は論外 |
565:
匿名さん
[2011-04-08 00:18:20]
大きな地震がきたら埋立地は液状化で住めなくなるでしょう。
だから軟弱地盤は論外。 |
566:
匿名さん
[2011-04-08 00:21:16]
総合すると、安定地盤の密集してないマンションがよさそうですね。
|
567:
匿名さん
[2011-04-08 00:21:56]
↑
そんな気がする。 |
568:
匿名さん
[2011-04-08 00:29:52]
埋立地は橋が落ちたら陸の孤島だよね。
|
569:
匿名さん
[2011-04-08 01:01:39]
陸じゃないでしょ。
ただの孤島。 |
570:
匿名さん
[2011-04-08 01:50:25]
くだらない。そろそろ飽きろよ暇人ども。
|
571:
匿名さん
[2011-04-08 02:03:32]
安定地盤の密集してないマンションって田舎じゃないと無理だね。
|
572:
匿名さん
[2011-04-08 03:03:37]
まあ世田谷や武蔵野あたりまで行けば、あるだろう。
|
573:
匿名さん
[2011-04-08 10:05:56]
これから先も安心して住めるマンションを見分けるには
マンコミュで荒らされていない物件から探せばいい。 火の無いところに煙は立たないって言うからね |
574:
匿名さん
[2011-04-08 11:30:05]
>マンコミュで荒らされていない物件から探せばいい。
小規模物件なんて誰も目にもとめないから、逆かもね 荒らすのは極少数のネタミ屋さんだからね 彼らが荒らすのは人気のあるマンションばかり |
575:
匿名さん
[2011-04-08 12:25:07]
>彼らが荒らすのは人気のあるマンションばかり
へーそうなんだw |
576:
匿名さん
[2011-04-08 13:12:13]
埋立地の場合、famousではなくnotoriousだね。
|
577:
匿名さん
[2011-04-08 13:14:50]
人気があるっていうのは、普通popularって訳すんだよ。
|
578:
匿名さん
[2011-04-08 13:17:52]
それ、以前からあるコピペだよ。(笑)
|
579:
匿名さん
[2011-04-08 13:21:57]
まぁ、埋立地や低地はやめておけってことだね。
|
580:
匿名さん
[2011-04-08 13:24:44]
>それ、以前からあるコピペだよ。(笑)
意味不明な「それ」に意味不明な「(笑)」。 手が震えていないか?ネット中毒で。 |
581:
匿名さん
[2011-04-08 13:26:48]
真っ赤だぞ。
|
582:
匿名さん
[2011-04-08 13:52:03]
昨日ので、あらたに液状化はあったのかな?
さすがにあの程度の揺れじゃないか、、、 |
583:
匿名さん
[2011-04-08 13:58:31]
昨日は仙台でも火災が発生したようですね。
やっぱり火災も怖いね。 |
584:
匿名さん
[2011-04-08 14:02:19]
将来的には高潮がもっとも現実的な危機かも。
世界的な原発の停滞で温室効果ガスも抑制が難しくなったし。 なんにせよ海沿いはリスク要素がひときわ多い。 <<北極圏のオゾン層「過去最大の破壊」 全量の40%超>> 2011年4月6日0時22分 北極上空から見たオゾン層破壊を示すマップ(4月1日現在)。北極周辺で青色が濃くなるほど、破壊レベルが高い。北極点からスカンディナビア半島、ロシアにかけて青色が濃くなっている=米航空宇宙局提供 北極圏でこの冬から春にかけてオゾン層破壊が過去最大規模で進んでいることが、日米など15カ国の国際研究チームの解析で分かった。世界気象機関は北極圏のオゾン全量の40%以上が破壊されたとみている。 解析では、北極圏のオゾン層破壊はスカンディナビア半島やロシア上空など直径3千キロの範囲に及ぶ。フロンガスによる破壊を温室効果ガスが加速させているという。 大規模なオゾン層破壊は、1980年代から主に南極で観測されて、研究チームは90年代から北極圏の30カ所で計測してきた。 北極上空の成層圏では、気温が例年よりも10度以上低い零下80度以下を記録している。オゾン層の破壊は、低い気温で成層圏にできる雲の表面での特殊な反応で進む。温室効果ガスの排出が増えると対流圏の気温は高まるが、成層圏の気温は低下する。 国立環境研究所の中島英彰地球環境データベース推進室長は「北極のオゾン層破壊は今後さらに進む可能性もある。南極だけではなく、人が住む地域に近い北極の状態も注視する必要がある」と話している。(中村浩彦) |
585:
匿名さん
[2011-04-08 14:12:49]
埋立地や低地にすむメリットなんて、あるわけないだろ。
|
586:
匿名さん
[2011-04-08 14:25:21]
ベネチアは可動式の堤防を建設しているね。
しかし、こうなってくると日本の311はアメリカの911以上に歴史を動かすことになる。 海外のメディアが過剰反応すればするほど原発に対する拒否の動きは大きくなる。 それが意味するところは、ついこのあいだまで人類最大の課題とされてきた温暖化に対する 現実的な対策カードを失ったことであり、当然、海沿いや海抜の低いエリアの将来的なリスクが 海面の上昇、気象の変化と合わせてより高まったとしか言うしかない。 |
587:
匿名さん
[2011-04-08 15:07:03]
津波は恐ろしいけど
そもそも揺れやすい地盤に重心の高い高層建てて そこに住むのは無理があるよ アトラクションのひとつなら別にいいね |
形も残ってないがな。