今回の東日本大震災でも、津波の恐怖があらためて認識されました。
今まで津波の危険のないとされていた、たくさんの地域が大きな被害を受け、
多くの命が失われました。
震度5程度の揺れで済んだ都内も東京湾で想定の3倍もの津波が発生しました。
さらに大きな揺れに襲われた時には、都内でもかなりの被害が想定されます。
また、そういった地域は津波以外にも、台風による高潮などの被害も想定されます。
是非みなさんで、津波に限らず、台風による高潮なども含め、
23区内で被害の危険性がある地域にマンションを買う
メリット・デメリット・注意点 などを話し合いましょう。
【スレッドをマンション雑談板へ移動しました。2013.01.21 管理担当】
[スレ作成日時]2011-03-25 18:21:36
津波・高潮の危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点
421:
匿名さん
[2011-04-06 21:14:33]
|
422:
匿名さん
[2011-04-06 21:17:08]
液状化で亡くなった人はいるのでしょうか?
|
424:
匿名さん
[2011-04-06 21:18:04]
底なし沼みたいに飲み込まれちゃうとか(笑)
|
425:
匿名さん
[2011-04-06 21:21:26]
>>413
それの前提は冬の夕方で、北西風が15m/Sっていう 火事にとっては最悪のケースだからね でもリスクとしては受け入れなきゃ成らない数字 液状化も浦安が震度6行かない状態でああなったんだから 当然見直されるべきリスク、対象地域のタワマンはこの数年かで激増したし |
426:
匿名さん
[2011-04-06 21:23:36]
生死にかかわるリスクとどうでも良いようなリスクを同列に考えるから物事の本質が分からなくなるんだよ。
|
427:
匿名さん
[2011-04-06 21:30:35]
>>420
今回の津波は、過去の最高を超えていないって点では、十分想定内だったようだね。 「岩手で津波38メートル=過去最大値に迫る-東大地震研」時事通信 - 2 日前 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011040400298 元々三陸のリアス式は海岸は津波に弱いと言われていたわけだから、津波に強いと言われている東京湾とかなり事情が異なる。 それと湾岸超高層に被害を与えるような津波は、海抜3m以下の地域全体に被害を与えることになり、湾岸超高層マンションだけの問題にはならない。東京が壊滅する。 関東で本当に怖いのは火災。今の想定は、かなり楽観的。NHKが、「NHKスペシャル|都市を襲う地震火」 http://www.nhk.or.jp/special/onair/070902.html で、言うとおりだろう。 >1200万人が暮らす大都市・東京。今後30年の間に70%の確率で直下型の大地震が起きるとされている。 >東京都の想定は、マグニチュード7.3、最大震度6強。 その時、地震直後に各地で起きる火災が、最も大きな被害をもたらすと考えられている。1000カ所以上で同時に発生。密集した市街地で延焼が拡大し、最悪の場合、39万棟が全焼、1万ヘクタールが焼き尽くされる。死傷者は火災だけで2万人以上にのぼるとされている。 >地下鉄や道路網でも、都市化が生んだ新たな危険が浮かび上がってきている。また、住民の避難や消防の活動も計画通りにはいかない可能性がある。住民は、同時多発火災によって避難ルートを次々と閉ざされていく。消防は、どの地域の消火を優先すべきか厳しい判断を迫られることになる。 >被害をくい止め、命を守るために何が必要なのか。 液状化や津波を心配する必要はあるが、最も危険とされる火災から注意をそらすべきではない。 |
428:
匿名さん
[2011-04-06 21:31:13]
|
429:
匿名さん
[2011-04-06 21:39:37]
液状化は湾岸ネガのよりどころだから。
大目に見てください。 |
430:
匿名さん
[2011-04-06 21:39:39]
>>438
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318 千葉の話がメインだろう。東京都の湾岸については、 > 東京・江東区に移動する。同区役所によると、「区内で液状化が発見されたのは13ヵ所。一番酷いのは、新木場の周回道路」とのこと。 新木場の貯木場のまわりの道路の話を繰り返し出されてもね。 |
431:
匿名さん
[2011-04-06 21:40:34]
|
|
433:
匿名さん
[2011-04-07 09:03:11]
東海南海地震・東京湾北部地震で東京は潰滅すると思う。
少なくとも湾岸に住むべきではない! 余震、5強以上「当面10%」 発生確率変わらず 気象庁は6日、東日本大震災に伴う震度5強以上の余震が、3日以内に発生する確率を10%と発表した。 前回の先月29日発表の数値と変わらない。 9日から3日以内も10%で、いずれも大震災発生前の平常時の約50倍の高さという。 同庁地震予知情報課は「余震は減少傾向だが際立った変化ではなく、活発な状況に変わりはない。 特別な変化がなければ、当面は10%程度という状態が続く」としている。 6日正午までに起きたマグニチュード(M)5以上の余震は394回(M7以上3回、M6以上66回)に達した。 余震は岩手県の三陸沖から千葉県・房総沖に広がる南北約500キロ、東西約200キロの範囲を中心に発生。 さらに長野、静岡、秋田、茨城各県で大規模な地震が起きるなど、余震以外の地震活動も若干高まっているとして、警戒を呼び掛けている。 気象庁は、6~11日の6日間に、M5以上の余震が起きる回数は20回程度、多い場合は60回程度と予想。 震源の場所などによって震度6弱~6強の恐れもあり、津波の可能性もあるという。 共同通信 |
434:
匿名さん
[2011-04-07 15:18:44]
百貨店も輪番休業
スーパーも間違いなくそうなる やれやれ。 |
435:
匿名さん
[2011-04-07 15:25:23]
ここ「津波・高潮」スレなので、そのへんよろしくお願いします。
特に「週刊ポスト」「フライデー」の記事を紹介してくださる方、そのURLをあちこちでぺたぺたぺたぺた貼られたので、もうお腹いっぱいです。 難しいかもしれませんが、津波・高潮についてもう少し高尚なソースでご提供ください。 |
439:
匿名さん
[2011-04-07 18:01:40]
自分の奥さんがウメタテーゼなんて揶揄されたらかわいそう。
世界中の笑い種だよ。 |
440:
匿名さん
[2011-04-07 18:13:14]
東海沖が震源だったら東京湾直撃じゃないか!?
http://d.hatena.ne.jp/flats/20110328 たかだか数メートルの津波であっても 今回の震災の映像見ると震えがとまらないわ 道路も車も水浸しの街なんか住めねーよ! |
長い地震の歴史的研究で、液状化による人的被害を調べた論文
「過去の地震における液状化による人的被害」
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00578/2003/27-0049.pdf
があるが、液状化により、直接亡くなったケースはほとんどないそうだ。
一方、火災はどうなの?