今回の東日本大震災でも、津波の恐怖があらためて認識されました。
今まで津波の危険のないとされていた、たくさんの地域が大きな被害を受け、
多くの命が失われました。
震度5程度の揺れで済んだ都内も東京湾で想定の3倍もの津波が発生しました。
さらに大きな揺れに襲われた時には、都内でもかなりの被害が想定されます。
また、そういった地域は津波以外にも、台風による高潮などの被害も想定されます。
是非みなさんで、津波に限らず、台風による高潮なども含め、
23区内で被害の危険性がある地域にマンションを買う
メリット・デメリット・注意点 などを話し合いましょう。
【スレッドをマンション雑談板へ移動しました。2013.01.21 管理担当】
[スレ作成日時]2011-03-25 18:21:36
津波・高潮の危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点
774:
772
[2012-05-20 14:53:39]
|
775:
匿名さん
[2012-05-20 15:24:25]
エリアによってもリスクの程度に違いはあるのでは?
都心高台に移り住むというのは難しい?そもそも興味なし? |
776:
772
[2012-05-20 18:06:41]
>>775
>>都心高台に移り住むというのは難しい?そもそも興味なし? 江戸東京をよく知らない方が発する言葉ですね。 新宿区で山手線内側で北側は消防車どころか一般乗用車すら通行困難な江戸時代からの小道がある木密の住宅街があるのをご存じですか?そうした所は延焼に伴う大火が心配です。 また、古い街路は再開発が非常に困難なところが多いです。 |
777:
匿名さん
[2012-05-20 19:19:36]
>776の江戸東京の知識だと、都心高台は全てがそんなところばかりだと思ってるの?(笑)
|
778:
匿名さん
[2012-05-20 19:53:27]
お金がないからそういう言い訳してるだけ。
|
779:
また金の事?
[2012-05-20 20:19:40]
>>お金がないからそういう言い訳してるだけ。
そんなことがまかり通るなら地震予知はいくら金がかかるか試算してみよ。 日本列島全体にくまなく地殻変動のセンサーを網羅するのに。 現状東海地震予知の為の地殻変動のセンサーを設置するのが国としての予算の限界。 |
780:
匿名さん
[2012-05-20 21:35:05]
東京をよく知ってる人ならゴミ捨て場だった区に家を買おうなんて考えもしないことです。
|
781:
匿名さん
[2012-05-20 21:40:59]
>776の「自称『江戸東京をよく知ってる人』」は、
都心高台には防車どころか一般乗用車すら通行困難な江戸時代からの小道がある木密の住宅街しかない と思ってるんだろうな。 だって他にそうでない場所があるのを知ってるなら、わざわざ、そんな限定的な場所だけ挙げて都心高台を全否定するわけがない。 |
782:
779
[2012-05-20 22:07:15]
|
785:
匿名さん
[2012-05-22 06:21:12]
まずは震災時に津波で溺死しない場所が第一でしょう。
|
|
788:
匿名さん
[2013-01-21 08:28:36]
埋立民は田舎者だから知らないだろうが、消防車も入れないような戸建て密集地はたいてい再建築不可だから新たに住むことはできないよ。
ましてやマンションなんか建てられない。 マンションが建てられるような場所は幹線道路から離れた場所でも、ちゃんと道路が確保されてるところになる。 内陸が戸建て密集地ばかりだなんていう嘘の情報を流さないとお客が全然来ないんだね、埋立地マンションは。 |
789:
匿名さん
[2013-01-21 20:14:17]
>>埋立民は田舎者だから知らないだろうが、
デベの営業らしき人物がこんな嘘を言っているな。 全ての人が田舎者よ限るか? それとゼネコン関係者の前で『埋立民』発言してみな。 どんな目で見られるか? |
790:
匿名さん
[2013-01-22 05:38:03]
さっきもまた地震あったね。
やっぱりインチキ陸地の埋立地はないなあ。 |
791:
匿名さん
[2013-02-06 00:17:45]
3.11の震災の時、浦安に住む友人のマンション自体は大丈夫だったらしいが、建物周りは液状化し、上下水道が止まり、暫くの間、風呂もトイレも使えなかったみたいで、大変だったみたいだね。
|
792:
匿名さん
[2013-02-06 15:46:52]
|
793:
匿名さん
[2013-02-06 19:30:34]
津波警報キター!
|
794:
匿名さん
[2013-02-08 04:57:42]
津波・高潮の危険がある地域・・・海沿いマンション、埋立地のタワマンですかね。
デメリットは皆さん周知の通りだと思いますが、メリットとは? 内陸部のマンションに比べて際立って価格が安いとは思えませんし、 具体的にどのようなメリットが考えられるでしょう? |
795:
匿名さん
[2013-02-08 08:02:39]
道路が広い。
![]() ![]() |
796:
匿名さん
[2013-02-09 21:15:16]
道が狭かろうが広かろうが津波は恐い。
|
797:
匿名さん
[2013-02-09 23:39:04]
津波・高潮の危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点
気にしない人にとってはデメリットはない。 気にする人は選択肢に入らないのでデメリットはない。 よって、デメリットはない。 |
>>住み替えはお考えではないのでしょか?
何でそんな事を聞かれるのか理解に苦しみます。
もしそんな事を聞かれるのであれば、この日本列島で本当に安全なところはあるか? とこちらから問いますが…。
現実にはそんな所は無いに等しいと思っています。