住宅なんでも質問「関西地区の学区について語りましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 関西地区の学区について語りましょう
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2014-10-07 23:11:07
 削除依頼 投稿する

関西地区の学区について、何かと気になる今日この頃です。
色々とQ&Aをして、情報を交換しませんか?

[スレ作成日時]2005-12-12 15:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

関西地区の学区について語りましょう

62: 匿名はん 
[2005-12-24 13:52:00]
同感。ホンマ怖かったよ・・・。
63: 匿名はん 
[2005-12-24 14:14:00]
**同士の罵り合いは醜いねー。
こんなところで、学区がどうのだと?
64: 匿名はん 
[2005-12-24 16:36:00]
このスレは、レベルが低く
学区など語る以前の段階で見苦しいので
スレ主は、責任を取ってこのスレを閉鎖して下さい。
65: 匿名はん 
[2005-12-25 14:12:00]
スレ主、責任を取る気なんてないだろう。「学区学区」とうるさい人たちが
うっとうしいから隔離しただけなんだから。いらないと思ったら単にレスを
つけなければいいこと。
66: 匿名はん 
[2005-12-26 09:27:00]
まだ続いてることに記念カキコ
67: “ 
[2005-12-28 09:43:00]
地方から関西に越してきたものは、事情がわからないので参考になります。
公立高校の場合、大阪と兵庫(総合選抜のある地域)で比べた場合、大阪の方が進路指導に関しては
しっかりと行っているところが多いようです。
68: 匿名はん 
[2005-12-29 00:33:00]
かつて大阪の公立高校は、京大・阪大・市大などの合格者では群を抜いて多く、一浪さえすれば、その人なり
の一流大学に入ることが出来ました。ところが、その後の学区細分化、受験産業の興隆、何より公立高校側の
経営努力不在により、かつては兵庫県あたりに限られた現象であった私学の台頭を許し、惨憺たる凋落の道
を辿りました。かつては大阪人はケチなので、学校は公立で十分などと自虐的に言っていたのですが、結局、
私学に流れてしまいました。そういう意味では、今回決定した学区の広域化の効果が出る事を期待したい
ところです。
69: 匿名はん 
[2005-12-29 19:29:00]
大阪が今、何学区まであるのか知りませんが、
少子化問題で今度4学区に再編成されると情報誌に書いてありました。
私は1学区の出身で今度2学区に引っ越しますが、
将来1学区と2学区は一緒になるそうです。
そうなると、かなり広範囲の学校が進学対象になるので、
あまり神経質にならなくてもいいのでは?
70: 67 
[2005-12-30 21:44:00]
仕事柄、高校の進路指導教諭に会うことが多いのですが、
少なくとも、大阪の公立高校の先生の方が、
兵庫県の先生方よりも明らかに危機意識が高いですよ。

というより、兵庫県の先生は、指導する気がなさそげな方が多い気がするのです。
71: 匿名はん 
[2006-01-05 10:50:00]
大阪だ兵庫だと狭い範囲ばかり気にするんだね。
72: 匿名はん 
[2006-01-05 12:43:00]
>>71
で、あなたが気にされている範囲は、どれくらいですか?
どうせ言えないでしょうけど。

そもそも、学区を気にするなんて、引越す時ぐらいじゃないの?
教育関係の職業に就いてる方はともかく。

普段から学区を気にしてるなんて、ただの野次馬的、井戸端会議的発想にしか
見えないんですけど?
73: 匿名はん 
[2006-01-05 14:59:00]
>普段から学区を気にしてるなんて、ただの野次馬的、井戸端会議的発想にしか
見えないんですけど?

お前 性格も頭も悪いなw
74: 匿名はん 
[2006-01-05 20:51:00]
>>73
釣りやんな?
75: 匿名はん 
[2006-01-05 21:30:00]
小梨のストレス発散の投稿は、
ムカつくけど
かわいそうなので、スルーするか。
76: 匿名はん 
[2006-01-06 09:36:00]
↑まぁまぁ、穏やかに穏やかに!
意識しすぎると体によくないよ!
77: 匿名はん 
[2006-01-06 13:06:00]
とりあえず、盲目ママの隔離スレとして、有効活用すればいいじゃん。
そういう人の子どもに限って、たいして賢くもないんだけどね。
78: とくめい係長 
[2006-01-06 13:07:00]
スレ主は、いずこへ・・・
79: 匿名はん 
[2006-01-06 23:06:00]
匿名で投稿してる
80: 匿名はん 
[2006-01-07 22:06:00]
さて、大阪の学区再編成による広域化により、各学区の上位序列がどうなるのかが興味深い。
公立の学校も、今こそテャンス!と奮い立つぐらいの気概が欲しいところですが。
いずれにせよ、結果により、今後の序列は出来上がっていくわけです。頑張れ!大阪公立高!
81: 匿名はん 
[2006-01-08 14:09:00]
偏差値を気にしている人があまりに多すぎると思うんですが
気にするべきは、大学進学率ではないでしょうか?

たとえば住吉高校の偏差値は確か60程度だったと思いますが
大学進学率は非常に良くて偏差値65〜70程度の1級校と同程度
だったように記憶しています。

偏差値=大学進学率ではないので、(進学校としての真の価値である)大学進学率を
最重要視するべき時期に来ていると思います。
82: 匿名はん 
[2006-01-08 20:43:00]
>81
大学進学率って、ある程度以上の高校はどこも100%近いんじゃないの?
普通そんなもん気にせんよ。
83: 匿名はん 
[2006-01-08 21:05:00]
大学進学率よりもどこにどれだけ(これを数で見るか率で見るかは考え方次第ですが)行くかでは?
私が大学に入学した年(三十ウン年前)は、当時同じ学区であった天王寺高校は京大日本一、住吉高校は
阪大日本一、今宮高校は市大日本一でありました。記憶によれば、現役浪人合わせて、住高の阪大合格者
数は、百数十人だったはず。学生数は450人でした。現在では望みようもない高率であるかと思います。
同時に、非常にリベラルで進歩的な学校でした。(ちなみに私は住高卒業生ではありません)
このように、昔はお金を掛けなくても上位の国公立大学(私学は当然)に行けたのでした。
どこで制度が歪んだのでしょう…(昔話ですいません)
84: 匿名はん 
[2006-01-10 03:07:00]
81ですが、大学進学率ではなく、大学進学実績ですね。
訂正しておきます。
85: 匿名はん 
[2006-01-14 00:12:00]
進学率だとか○○高校の有名大学進学者数を競うというのはおかしいと思います。
但し、教育レベル云々という会話は納得できます。なぜならそれはその学区の特徴
(具体的にはサラリーマンが多き地域、商店主が多き地域、農家の多い地域)
で教育方針が大きく左右されるからです。(一般的にサラリーマン世帯の多い地域が学歴主義かな?)
したがって大半は学区による影響は受けると思います。
私の意見は、お恥ずかしながら自分が朱に交わる性格であった為、同じ平均的生徒であったとしても
教育レベルの高い学区の方が自ずとレベルも高くなるのでは?といった考えです。
少々他責ですが、この考え方もありでは?と思います。
蛇足ながら、実際私の育った河内地区と北摂地区では相当価値観にギャップがあります。
(学歴主義でなければ河内は最高の地域です)
86: 匿名はん 
[2006-01-14 00:23:00]

歪んでいるとは言え、大阪や神戸市の学区の方は、
まだ公立高校が充実しているので、良いですね。

西宮、尼崎等、兵庫県の総合選抜は悲惨です。
私は、高校の授業が退屈で仕方ありませんでした。
結局、高校が充実していないから、
私学と塾が商売繁盛するのです。

そもそも、高校で平等といっても、
大学受験は、能力次第なので、
全然平等になっていないですよ。

ちょっとボヤキが入ってすみません。。。。。
87: 匿名はん 
[2006-01-14 20:57:00]
たか子のせいや!
88: 匿名はん 
[2006-01-15 10:50:00]
土井たか子のせいで、総合選抜が実施されてきたのですか?
89: 匿名はん 
[2006-01-17 17:24:00]
>歪んでいるとは言え、大阪や神戸市の学区の方は、
>まだ公立高校が充実しているので、良いですね。
確かに、これは言えます。
兵庫では神戸3,1,2学区および姫路、加古川&小野では、公立トップ健在です。
そのため、芦屋が神戸第一学区と合併します。
それ以外は、予備校行ってがんばるしかないでしょうね・・

知り合いで、神奈川はあまりにひどいので、鎌倉の一戸建てから、わざわざ都内のマンションへ移った方も
います。学区選択は、小学生がいる人にとって重要ですよ。
(中学では手遅れ。内申にひびくので)
90: 匿名はん 
[2006-01-17 21:15:00]
89>>ということは総合選抜地区の宝塚は論外ですか?
今、息子は小1です。現在宝塚駅近くに引越しを検討しています。
将来的に総合選抜がなくなることってないですかね?
91: 匿名はん 
[2006-01-17 22:01:00]
宝塚ならば宝塚北(理数科)へ行ければ、京阪神大合わせて20人ぐらい行ってるのでは?
ただし、推薦入学のみですが・・
将来的には、学力低下が深刻化すれば、総合選抜は見直されるかもしれませんが
役人は一度決めた事はなかなか変更しようとしないので住民運動で頑張るしかないのでは??
お子さんに実力があれば、兵庫の私立はレベルが高いので中学受験もありですね。
甲陽、関学、神戸女学院そして灘・・
92: 匿名はん 
[2006-01-18 22:07:00]
って事は…
御殿山中学→宝塚北=マンションなら「ラビスタ」って事ですね。
別の中学もありますが、評判が…。
93: 匿名はん 
[2006-01-19 12:22:00]
現在5学区の4学区(大手前界隈)に引越しを考えております。
清水谷・夕陽丘あたりに子供をと考えておりましたが、4学区(新2学区)では
大手前にいけたら文句ありませんが、これに続く学校は近くにあるのでしょうか?
94: 匿名はん 
[2006-01-19 12:59:00]
-->93です。ちょっと文がおかしかったですね。
現在5学区の天王寺区に在住です。来年に新2学区に引越しを検討中です。
以下同じ。
95: 匿名はん 
[2006-01-19 19:19:00]
子供達を越境させる予定です。
小学校は良いのですが、中学の評判が悪いので・・・。

96: 匿名はん 
[2006-01-19 20:47:00]
どこの中学?
97: 匿名はん 
[2006-01-19 21:27:00]
甲陵。
98: 匿名はん 
[2006-01-19 21:55:00]
甲陵って人気あるんだと思ってたけど違うの?
99: 匿名はん 
[2006-01-19 22:26:00]
逆です。
甲陵に越境予定です。
100: 匿名はん 
[2006-01-22 17:56:00]
100
101: 匿名はん 
[2006-01-27 23:34:00]
豊中市の中学はどうでしょうか?
102: レスレス 
[2006-01-28 21:55:00]
宝塚北高校のレベルってどうなのでしょうか?
わざわざ御殿山中学に行かせてそれから宝塚北高校へ という方が多いと聞きましたが。
西宮と宝塚って学力的には差はあるものなのでしょうか?
103: 匿名はん 
[2006-01-28 22:12:00]
五条小、常盤小、晴明丘小、晴明丘南小
いずれも有名ですが、どこが一番良いのでしょうか?
104: スレ 
[2006-01-29 11:17:00]
すみれが丘小学校ってどうですか?
105: 匿名はん 
[2006-01-29 21:23:00]
102様
北校HPをご覧下さい。進路情況が記載されております。
但し、難関大学進学率を引き上げているのは普通科クラスではありません。
平均点25点の生徒が沢山いて、西宮も宝塚も各学校の学力差をなくす目的で総合選抜制度があるのです。
今年学区だからと安心はできません、合格発表を見に行って○○番から後は別の高校へなんて書かれているんですから。
受験生をなんだと思っているんでしょうね。
確実に北校の上位クラスに入学するには、中学でクラスで3番以内に入ることです。
但し、これも確実ではなく担任に嫌われると内申書に響きます。
いくら勉強ができても複教科が悪いとダメなんですから。
106: 匿名はん 
[2006-01-29 21:25:00]
訂正です。
平均点25点の生徒がクラスに存在して、レベルの差が激しいのです。
107: 匿名はん 
[2006-01-29 21:51:00]
関学と聖和大が2008年合併します。http://www.kwansei.ac.jp/index_flash.html
大阪・兵庫に関学クラスが新設されます。http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20060127010026251.asp

時代が大きく変わりそうですね。
108: 匿名はん 
[2006-01-30 10:41:00]
このスレ、まともに利用されてるんですね〜
場の空気読めない我侭&盲目ママゴンの隔離スレ可と思ったけど、
もっと高尚な話題が多くて良い感じ。
109: 匿名はん 
[2006-01-30 22:22:00]
また、小梨のストレス発散投稿がでました。
まあ、かわいそうなので、大目に見てやるか。
110: 匿名はん 
[2006-01-31 08:25:00]
101さん  圧倒的に第11中学でしょう。その隣の第14中学もそこそこと聞きますが。
111: 匿名はん 
[2006-01-31 08:50:00]
マンションスレで学区話していた人たちは、四方山話がしたかっただけで
ここにはもういないと思う。こんな風に論理的に実情書く人はいなかった。
感情論ばっかりだったじゃん。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる