遂に食品や飲料水にまで波及してしまった原発事故被害。
計画停電が相当長期化する事も判明して、オール電化派はますます劣勢ですが
スレは続きます。
[スレ作成日時]2011-03-24 20:00:26
注文住宅のオンライン相談
ガス VS オール電化 Part19
363:
匿名さん
[2011-03-29 13:12:12]
|
||
364:
匿名さん
[2011-03-29 13:50:59]
国が東電株の一部を購入する動きに出たね。。。
カウントダウンが始まったかな? 国が主導して行くとなると今後のオール電化にどんな影響があるのか。 ま、プラスにはならんか。 |
||
365:
匿名さん
[2011-03-29 14:14:34]
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201103290020.html
関電、原発重視を強調(2011年3月29日) 今回の事態を受けて、九州電力とかはおとなしいようだけど、 関西電力はまだまだ原発推進する気満々。 昨日の社長の会見で、 「原子力の比率も高めていく。これが基調路線だ(八木社長)」 だって。 関電エリアは日本でも原発率が高いところなんだけど、 今回の福島の事故を受けても、さらに高めることを社長が宣言とはね。 関西人は反省というものを知らないんだろう。 暴走したら止まらないというのも原発と同じかも。 一方でこんなニュースも。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000513-san-bus_all 関電3原発、津波想定「2メートル未満」 低さ際立つ ちなみに今回の震災の津波は福島第1原発の北方約40キロの福島県相馬市で「7.3メートル以上」。 関西のオール電化販売のみなさん、まだまだ売れそうで良かったですね。 関電エリアのみなさんは、どうするのかね? それでもオール電化買うのかね? |
||
366:
匿名さん
[2011-03-29 14:39:57]
関西電力は原子力発電への依存率もオール電化の普及率も高い、
おまけに産業の停滞もいちじるしいので後戻りできない状態でしょうね。 国が今後のエネルギー政策をどう打ち出すかにかかっているのではないでしょうか。 東電に自由に送電できれば一番いいと思うんですけど、、、。 |
||
367:
匿名さん
[2011-03-29 14:46:21]
結局、電力会社は
「お客さまの安全」より 「自分の利益」の方が大事 ってことか。 |
||
368:
匿名さん
[2011-03-29 16:24:54]
関電は、もんじゅや福井原発通りを問題化したくないし、東日本からあわよくば工場誘致したいのが、明からさまだなあ。
関西は、企業流出が続いてるから、大企業役員の傲慢ぶりはすごいよ、出身地や学歴差別なんかふつう。 自己保身で原発推進を言うだけで、現場のことなんか考えない。 JR福知山線の事故なんかも、同じような社内力学で起きてる。 怖いよね。 |
||
369:
匿名さん
[2011-03-29 16:29:48]
|
||
370:
匿名さん
[2011-03-29 16:34:38]
原発はもはや国家の安全保障の問題なんだけど、関電は自分のカネのことしか考えてないってことか。
関西の人たちが懸命である事を祈るよ。 |
||
371:
匿名さん
[2011-03-29 17:02:49]
最初に福井の人が立ち上がるだろう。
まずは福井県知事選がどうなるか。。 |
||
372:
匿名さん
[2011-03-29 17:38:59]
でも…じっさいどうやって電力を維持する?
今回の計画停電のように、 みんなが節電をこころがければ、 なんとかなるのかな。 |
||
|
||
373:
匿名さん
[2011-03-29 18:30:04]
電力維持という意味だけで言えば関電は大丈夫じゃなかったっけ。
1回真夏に原発全部止めてた記憶が。 |
||
374:
匿名さん
[2011-03-29 21:39:08]
東京電力も原子力発電所が止まっただけだったら供給量は足りていた?
|
||
375:
匿名さん
[2011-03-29 21:48:18]
核融合炉の実物見たことあるけど発電設備として実現するには程遠いよ
生きてる間は多分無理 |
||
376:
匿名
[2011-03-29 21:52:04]
そうだね。
今回は大きい火力発電所も同時にやられたのが電力不足の原因 |
||
377:
匿名さん
[2011-03-29 22:05:17]
周波数変換設備を夏までに大量生産して、西日本から電力を分けてもらうのが手っ取り早いんじゃないかな。
|
||
378:
匿名
[2011-03-29 22:48:10]
|
||
379:
匿名さん
[2011-03-29 23:23:32]
60Hzを50Hzに変える設備のことです
|
||
380:
匿名さん
[2011-03-30 00:04:07]
>>378
いや、それは解るんだけども。 そいつは大量生産さえすれば済むものなのか?という疑問。 引込みの周波数を世帯別に仕分ける事ができるなら話は別だけど そうでないなら、西日本の電力を東日本のインフラに導入する こと自体が不可能なんじゃないのか? それとも変電所レベルで設置するものなの? |
||
381:
匿名さん
[2011-03-30 00:24:33]
そういう意味でしたか
周波数の境界地点に少しは設置されてますね 変電所に近い設備かと |
||
382:
匿名さん
[2011-03-30 14:00:27]
|
||
383:
匿名
[2011-03-30 15:22:57]
昨日の池上彰のなんとかでその話やってたよ。
3カ所くらいあって、でもそれやっても全く足りないって言ってたかな。 |
||
384:
匿名さん
[2011-03-30 15:25:55]
わたしは381ではないけど
送るためのルートは決められているため そのルートの境界線にあると聞いた気がする。 だから数を設置してもダメなのではないかと。 今回の震災では原子力もダメになったが いまだ稼働できない新設備の大型火力発電所4か所の被害も実に大きい。 復帰できたのは首都圏周辺の旧型で能力の小さい発電所ばかり。 これについてはオール電化も併用も関係なく影響を受けている。 しかし、夜間電力までこれらの火力に頼らざるを得ないとなると、 夜間に多量の電力を使うことはCO2排出にかなり直結してしまう。 やはりオール電化復権はむずかしいのか・・・・ |
||
385:
匿名さん
[2011-03-30 16:01:40]
昼の需要を夜にシフトしてピーク需要を減らすのは今最も求められていることなのですが。
問題は1日あたりの平均使用量ではなくピーク需要に耐えられないことなのですよ。 |
||
386:
匿名さん
[2011-03-30 16:17:48]
>>385
>昼の需要を夜にシフトしてピーク需要を減らすのは今最も求められていることなのですが。 だから違うってば…。 ピーク需要を減らす事と、夜間消費を増やす事は同義ではないよね? でも、一部の電化派は無意識にそこを混同しているんだよ。 オール電化を普及させるためにはどうしてもその「誤解」が必要だった。 今みたいに、ピーク時の「供給」を問答無用で制限されている段階でも まだそこに気がつかない者もいる。問題は根深いなぁ。 >問題は1日あたりの平均使用量ではなく 「総消費量を減らす」という事と「平均使用量を減らす」という事も 同義ではない。前述の電化派はそこも解っていない。 貯湯槽に貯めるお湯を夜中に作ったところで「電力の昼夜シフト」には ならないんだよ。「ガス→電力」のシフトを無理に「負荷平準化」に すり替えようとするから理屈がおかしくなる。 |
||
387:
384
[2011-03-30 16:33:07]
>>385
>昼の需要を夜にシフトしてピーク需要を減らすのは今最も求められていることなのですが。 だれもそれが重要ではないとは言っていませんが? 原子力は動かず、効率の高い大型火力発電所まで停止してしまい、 効率の悪い旧型発電所まで動かしていたら、 燃料消費も多いしCO2排出量も増えるから、夜間電力使用にも問題あるといいたいのですけど? |
||
388:
匿名さん
[2011-03-30 16:50:58]
そもそもガスでやっていたことを深夜の電気でやる必要などまったくないのだよ。
不要な電力を消費しているにすぎない。 |
||
389:
匿名
[2011-03-30 17:08:14]
火力とかだとまたCO2増えるわけだけど、
そうすると世界から文句いわれるの? |
||
390:
↑
[2011-03-30 17:17:01]
イ、イタい・・・・・・・
|
||
391:
匿名さん
[2011-03-30 17:21:03]
現在60Hzの地域と50Hzの地域があって、その間で電力が融通できるようにする施設が周波数変換所。だから変換所はその境界に建設されていて、西側が60Hz送電線に、東側は50Hz送電線につながっている。で、変換所を増設するのには用地問題からクリアーしないといけないし、数百万キロワット級の容量を持つ施設を夏までに建設するのはまず不可能。周波数変換回路は家庭用のものも(サイリスタやインバータ回路なので)作れるが、60Hz送電エリアを増やして配電レベルで周波数変換するのもすぐには無理。
|
||
392:
匿名さん
[2011-03-30 17:23:45]
>>389
すでに世界中から、放射能まき散らすな!と文句言われてる今、CO2で済んでいたら、どれだけ良かったかと思うよ…。 |
||
393:
匿名さん
[2011-03-30 17:27:09]
|
||
394:
匿名さん
[2011-03-30 17:56:27]
もしかして、電化派の人は夜間の節電は必要ないと考えているのか?
|
||
395:
匿名さん
[2011-03-30 18:23:41]
オール電化は夜間節電なんてできないからね
|
||
396:
匿名
[2011-03-30 18:27:53]
電化住宅全体(戸建・マンション)での夜間消費電力量ソースってありますか?
|
||
397:
匿名さん
[2011-03-30 18:29:06]
>>394
違うでしょ。 昼間だろうと夜間だろうと節電を心がけることは必要。 その上で昼間の電力を夜間にどうやってシフトさせてるか。 ただ、より緊急を要するのは昼間のピークをどうやって押さえるか。 夜間は需要より供給量が勝っている。 夏なんかは昼夜で2倍近くの開きがありますし、 夏の夜間は現在の現在の供給能力でも電力は足りる。 エコキュートも気温の上昇とともに効率も上がり電力消費は今より減少する。 |
||
398:
匿名さん
[2011-03-30 18:32:21]
|
||
399:
394
[2011-03-30 18:45:32]
>エコキュートも気温の上昇とともに効率も上がり電力消費は今より減少する。
あの~この非常時に夜間だろうと効率要くなろうと、 旧型の火力発電自体に頼ってる現状で電気でお湯を沸かすこと自体が 無駄であるし、CO2排出を大幅に増やしてしまうことになると言っているのですが? なんだか論点がかなりずれてはいませんか? |
||
400:
匿名さん
[2011-03-30 18:58:56]
エコキュートをやめてガスで給湯すればいいだけなんですけどね。
|
||
401:
匿名さん
[2011-03-30 19:01:37]
>>397
違っているのはあんた。 ピーク時の電力需要を抑える → 需要が供給を上回る可能性があるため節電が最重要 夜間への電力使用のシフト → 昼間に電力を使わないことでピーク時の総需要を抑える 夜間電力の節約 → 効率の悪い発電を避けるため給湯のようなムダなものに電力は使わない すべて次元の違う話であり、都合の悪い話題から論点をずらそうとしているだけ。 |
||
402:
匿名さん
[2011-03-30 19:16:51]
>>389
7千億~5兆円のCO2排出枠買取→税金か光熱費への上乗せによる国民負担の増加が待っている。 |
||
403:
匿名
[2011-03-30 20:01:38]
|
||
404:
匿名
[2011-03-30 20:04:47]
|
||
405:
匿名さん
[2011-03-30 20:16:43]
ピーク時じゃないなら電気でお湯を沸かす行為が正当化されるとでも思ってるのか?
|
||
406:
匿名さん
[2011-03-30 21:33:47]
ガスは復旧に時間がかかるので、やっぱり嫌です。
|
||
407:
匿名さん
[2011-03-30 21:58:30]
|
||
408:
匿名さん
[2011-03-30 22:22:32]
エコキュートが使っている電力は、ガスや石油から発電されています。
ガスで直接湯を沸かすより非効率で資源を無駄遣いしています。 |
||
409:
匿名さん
[2011-03-30 22:26:05]
>>407
>何がいけないの?どうするのが最良なのか聞きたいわ。 残念ながら、電気式給湯器しか無い家庭では「最良」を選択する事ができない。 電力の用途として、熱への変換は最も効率の悪いもののひとつ。 節電とは「時間帯を問わず」そうした低効率の用法を避ける事を指す。 余っているものを使って何が悪いの?という発想から早く脱却しないと どんどん置いて行かれるよ、先進的な電化ユーザーさん。 |
||
410:
匿名さん
[2011-03-30 22:35:28]
福島原発廃炉です。
|
||
411:
匿名さん
[2011-03-30 22:38:18]
オール電化の電気料金がこのまま維持されるとは考えにくいです。
|
||
412:
匿名さん
[2011-03-30 22:55:16]
COP AFPを無視したらあかんよ ガス派の人
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
原発が嫌われていてどうしよう、と思っていたところにCO2削減の話が出て来て、しめたとばかりに
乗っかったのでは?
東電といえども企業だから、利益は最優先。
原発で作った電気を売って儲けを出したい。
そこで考えたのがオール電化。
CO2を出した方が利益がでるのなら、膨大なCO2を排出してどんどん電気作って儲けたと思う。
こんな古い原発をいつまでも使っていた事自体、利益最優先のなによりの証拠。
しかもこれは東電に限らない話。