遂に食品や飲料水にまで波及してしまった原発事故被害。
計画停電が相当長期化する事も判明して、オール電化派はますます劣勢ですが
スレは続きます。
[スレ作成日時]2011-03-24 20:00:26
注文住宅のオンライン相談
ガス VS オール電化 Part19
1665:
匿名さん
[2011-04-10 15:05:43]
|
1666:
匿名
[2011-04-10 15:06:14]
一酸化炭素中毒で死ぬのは嫌だな。
|
1667:
匿名
[2011-04-10 15:08:33]
オール電化+太陽光発電の一人勝ちの時代に突入したと思う。
|
1668:
匿名
[2011-04-10 15:08:34]
原発はなくなっても
オール電化住宅は減らないでしょうね。 |
1669:
匿名さん
[2011-04-10 15:08:36]
>家族の身の安全を犠牲にしてまでガス機器にするやり方で訴える意味がさっぱりわかりませんな。
微小なコンロとIHの差を必要以上に大きく見せようとするのがオール電化推進派の悪いクセ。 タチが悪いなあ。 原発事故で様々な汚染が広がっている事実が、あなたの中では「家族の身の安全を犠牲」にカウントされていないのが興味深いね。 |
1670:
匿名
[2011-04-10 15:09:51]
|
1671:
匿名さん
[2011-04-10 15:10:20]
>原発はなくなっても
>オール電化住宅は減らないでしょうね。 建ててしまった家は減らんはなあ。 メリットが薄れるから資産価値は下がるけど。 新たにはなかなか増えにくいでしょう。 |
1672:
匿名
[2011-04-10 15:11:15]
>1667
増えるだろうね。原発をなくす為にも。 |
1673:
匿名さん
[2011-04-10 15:12:18]
>言葉や文書というコミュニケーション手段がありますからね。
それで世の中が変わるなら世話はないよね。 そんなことより、オール電化の家がすべてガスを取り付けだす方が、よっぽど国や電力会社に影響を与えることができる。 これは否定できないでしょう。 |
1674:
匿名
[2011-04-10 15:13:22]
>1673
全然影響を与えないから誰もしないんだよ。 |
|
1675:
匿名
[2011-04-10 15:15:31]
|
1676:
匿名さん
[2011-04-10 15:16:28]
オール電化が増えるというのはエコキュート100万円也の装着が増えるということ。
原発ありきのエコキュートなのに、装着が増えると本気で思っているのかな? 原発がなくなったら、エコキュートのメリットなんて、どこにある? 「CO2はガス使用より増える」「コストメリットが出ない」 悪い事だらけ。 百歩譲ってコンロの安全性が気になるならIHにすればオシマイ。給湯はガスでOK。 エコキュート100万円也なんてわざわざ入れるメリットなんてないよ。 |
1677:
匿名さん
[2011-04-10 15:17:10]
電パーさんよ、
そういえば3年後あたりに出てくる新型蓄電器とやらはど~したんだ? それが出てきたらいまのオモチャみたいな太陽光発電なんぞより ガス併用を沈黙させる決定打になること間違いなしだぜ? もちろん、そんなものが登場すればの話だが。。。ソースもないだろ(笑 |
1678:
匿名
[2011-04-10 15:17:34]
|
1679:
匿名
[2011-04-10 15:17:41]
深夜料金が上がってから言わないと
ただのひがみか妄想だね |
1680:
匿名さん
[2011-04-10 15:19:59]
>>>1665
>君がガス販売業なのは薄々気が付いていたけど、私はオール電化販売でもなんでもありません。 根拠のない思い込みお疲れさまです。 そしてあなたの書き込みについてこちらには真実かどうか確認する方法がない。 レッテルばりは不毛だし、思考停止でしかありませんよ。 ま、オール電化推進派であっても、原発は増えてほしくないってことがよくわかったよ。 |
1681:
匿名はん
[2011-04-10 15:21:34]
オール電化+ソーラー発電が爆発的に増えるのは間違いない
ガス併用?ナニソレ? |
1682:
匿名さん
[2011-04-10 15:22:40]
>1659
http://polls.reuters.com/jp/1301377486545 政府のエネルギー基本計画では2030年までに14基以上の原発増設を目指している。今回の原発事故を受けて、あなたの望む政策は。 計画通り、原発を増設 (15731 票, 23%) 計画を見直し、原発を減らす (20080 票, 29%) 原発を全廃 (33520 票, 48%) 世の中は原発を減らすべきと考えてる人のほうが圧倒的多数だけどね。 このスレでもいつまでたってもオール電化やめろの声は大きいよ。 報道はあまりされてないけど、銀座でデモが起きてるって知ってる? 大多数の人は No More Fukushima!だよ。 関連するものは否定されていく。 |
1683:
匿名さん
[2011-04-10 15:23:17]
>原発汚染の被害はガス併用の家にもオール電化の家にも平等にくるから
>考慮しないのは至極当然だね。 原発あってのオール電化なんだから、原発NOな人たちがオール電化にしないケースが圧倒的に増えることもあり得るわけで。 つまり、オール電化を採用するかどうかの意思決定に、今回の原発の事故は影響を与えるということ。 あなたはたまたま「原発汚染があろうがどうしようがオール電化」な人だから理解できないだけ。 |
1684:
匿名
[2011-04-10 15:29:21]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「今あるのは使ってもいいけど、新規で作るのは無し。現状維持ぐらいで。 」
ということですか。
ということは、オール電化普及するにしても限界がありますね。
新規で増やせないのなら、今後は古びた原発はスローダウンしていずれは消えていく。
すべての家がオール電化になることなんてあり得ない。
ある程度まで増えればそこでおしまいだし、新規で作れないからその後はオール電化は減っていく。
なるほどね。
>世の中の大半の人は2では?
そうは思えないな。
1)が増えたのは間違いない。誰かが例に出していた孫正義もその一人。
電力会社も信頼ないし、原発エンジニアで原発の安全性の低さを指摘する声も多い。
最近では原発PRに出ていたタレントも批判されている。
>ちなみにあなたは?
たった今3/11と同じ規模の地震が起こると放射能漏れを起こす危険性がある原発はただちにストップ。
という立場です。