遂に食品や飲料水にまで波及してしまった原発事故被害。
計画停電が相当長期化する事も判明して、オール電化派はますます劣勢ですが
スレは続きます。
[スレ作成日時]2011-03-24 20:00:26
注文住宅のオンライン相談
ガス VS オール電化 Part19
141:
匿名さん
[2011-03-25 22:41:41]
|
142:
匿名さん
[2011-03-25 22:43:37]
|
143:
匿名さん
[2011-03-25 22:49:33]
とにかく今はガスを使っているって言うだけで、節電に協力しているという優越感にひたれますね。
原発批判も胸を張って言えるしね。 |
144:
匿名さん
[2011-03-25 22:56:44]
「武士の情け」氏は、職場と自宅のPCで書き込んでいると思います。
短いのは携帯からではないでしょうか。どの道、勤務時間にここまで 連投しているのですから、関係者とみてよいと思います。 今のように不在の時には、このスレも議論がかみ合いだすのですがね。 昨夜のように、帰宅するとまた連投を始めるかもしれません。 一連のレスを読み返すとわかるのですが、彼はオール電化の強みや弱みを、 ちゃんとわかっているのですよ。中規模以上の電力料金システムを知らな いことも勘案すると、電化関連機器販売、施工あたりの、結構優秀な営業 なのではないでしょうか。 したがって、まともな電化派の方に、 「電化派の皮をかぶったガス派」 とまで勘ぐられるほど、支離滅裂で挑発的な書き込みを続けているのは、 完全に故意です。 part18でも何度も同じ話を繰り返していますから。 推測ですが、彼の目的は、単なるストレス発散か、あるいはこの板の訪問 者に、まだ議論が決着してないという印象を持ってもらいたいのか、その 両方かでしょう。 まともに取り合わないのが良いと思います。 |
145:
匿名さん
[2011-03-25 23:16:58]
与謝野経済財政相は「大事なのは生産拠点に連続して電力を供給することだ。そのためには一般家庭などの節電をお願いする。もう一段の節電には、電気料金の体系を変えるべきではないか」と語り、一般家庭の電気料金引き上げを提案した。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20110325-OYT8T00686... がんばりましょう! |
146:
匿名さん
[2011-03-25 23:43:09]
>>113
>なってから言ってね。 電気料金が大幅に上がるからその前に教えてあげてるんだよ。 電化派は東京電力はオール電化をやめないとか、リスクが低いからこれからも増えるとか呑気なこと言ってたけど、結局東電のHPからオール電化消えたし、オール電化の営業中止って報道されたじゃん。 今回もずいぶん安い電気料金で値上がりを試算してオール電化の方が得とか言ってるけど、夏には40~60円/kWhくらい軽くいくと思うよ。枝野官房長官も東電の免責は認めないって言ってるし、賠償額は巨額になるから電気代を上げ、さらに計画停電をしている状況で、電気をたくさん使ってるオール電化の電気料金の優遇とかあり得ないよ。 状況を冷静に分析すればこれからどうなるかくらい分かります。 今後は電気代が高くなって中古市場でもオール電化というだけで敬遠されるようになります。西日本でも影響は避けられないでしょう。 |
147:
匿名さん
[2011-03-26 00:07:07]
三菱自動車の電気自動車(EV)「アイ・ミーブ」が25日、神奈川新聞社に納車された。関東三菱自動車販売から購入し、環境に優しい営業用車両として活用する。
アイ・ミーブは一般家庭の電源から充電できるEVで、走行中に温室効果ガスの一つである二酸化炭素(CO2)や大気汚染の原因となる窒素酸化物(NOX)などを排出しない。県内では大企業や行政機関など約30社・団体が導入しているという。 なんて間が悪い・・・ オール電化と同様にプラグインのEVもこれからは敬遠されるでしょう。 |
148:
匿名さん
[2011-03-26 00:10:50]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
149:
匿名さん
[2011-03-26 00:23:40]
>枝野官房長官も東電の免責は認めないって言ってるし、
オール電化派の肩を持つわけじゃないが、これっておかしくないか? 法律では政府の責任だぞ。 原発を作らせたのは政府のエネルギー政策に従ったまで、原発を作ったのは東芝、日立、IHIなどのメーカー。原発にはいつも経産相の原発保安員がいる。 政府の方針に従って原発を導入して、買った道具(原発)を使って発電して、各家庭に配って・・・ 悪いのは本当に東電だけか?って思う。 そりゃあ、原発を運転していたのは東電なんだから、責任の追及は免れないけど、 東電にすべての責任を押し付けて、政府や原発メーカーが責任追求を逃れようとしてんじゃないか? 政府、東電、原発メーカ、それぞれの責任の重さは 50%、40%、10%って感じだと思う。 今回の震災で人気が出た枝野さんが言うから、一瞬騙されそうになったけど、 よく考えたらおかしい事言ってると思う。 もちろん東電の責任は免れないと思っているので、誤解無きよう。 |
150:
匿名さん
[2011-03-26 00:28:22]
>>149
あなたの言っていることはよくわからんな。 もしかして原発そのものが悪いと言っているの? そうだとしたら政府の責任がもっとも重いけど。 私は今の段階で原発を全否定するのはただの感情論だと思いますね。 |
|
151:
匿名さん
[2011-03-26 00:40:06]
>>149
免責の良し悪しは別として、免責は認めないと言ってるから電気料金に反映されるでしょう。 【原子力損害賠償法は、原発事故の損害は原則電力会社が賠償すると規定しているが、「異常に巨大な天災地変か社会的動乱」が原因の場合は賠償責任を負わないとの例外規定がある。】 となっていますので法的には免責されるような気がしますが。 東電が免責されたとしても賠償はするわけですから、電力消費税のような税金の形で電気料金に上乗せされることになるでしょう。 東電国有化とかもあり得ない話じゃないくらい、賠償額は巨額になると思います。 |
152:
匿名さん
[2011-03-26 00:40:27]
>今さら言っても遅いけど、原発の側だけでも高さ20mの防波堤さえあれば良かったのに。
言えてる。 事故さえ起きない原発があれば・・・ 他の発電方法って無いかな? 津波、地震、台風なんかのエネルギーが発電に使えればねぇ。 原発より安全で環境負荷の少ない、確実な発電があれば、 化石燃料を燃やすより、オール電化や電気自動車が最高なのにね。 今回の震災で、日本のエネルギー政策は40年前に戻るって言われてるけど、 40年前のように、経済活動のためなら化石燃料をガンガン燃やして いい時代じゃないと思うんだが・・・ 背に腹は変えられず、そうなってしまうんだろうな。 「地球温暖化対策」という言葉が、今聞くと空しいね。 |
153:
匿名
[2011-03-26 00:49:05]
|
154:
匿名さん
[2011-03-26 00:52:18]
人口も将来的には大きく減ることだし、
地熱・マグマ・太陽・既存の水力発電所でなんとかならないかな。 |
155:
匿名さん
[2011-03-26 00:53:05]
>もしかして原発そのものが悪いと言っているの?
>そうだとしたら政府の責任がもっとも重いけど。 原発そのものが悪いですよ。 そして、原発のせいで夜に電気が余る状態になり、無駄をなくして儲けようと思って オール電化というシステムを作った。 >私は今の段階で原発を全否定するのはただの感情論だと思いますね。 23区の水道水にまで、被害が出てるんですよ。 3号機なんてもう原子炉自身から放射能が漏れてるらしいじゃないですか。 もう原発を全否定して良い時期だと思います。 原発で発電していた電気分を、各家庭のガスで補うことを考えましょうよ。 エネファームのマンションが出来るといいですね。 |
156:
匿名さん
[2011-03-26 01:01:06]
>>153
>今回規模の地震は過去に前例が無い規模とまでは言えない、といった微妙な解釈のようだ。 今回の東日本大震災でも過去に前例が無い規模とまでは言えないなんて言われたら、 どんな天災でも適用されませんよ。1万人も死んでるんですよ。 不明者を含めたら3万人を超えるんじゃないかって言う説も有るし・・・ 富士山が噴火したって1万人も死なないと思う。 |
157:
匿名
[2011-03-26 01:04:25]
>>156
解釈の話は政府と役人に聞いてください。 |
158:
匿名
[2011-03-26 01:07:40]
|
159:
匿名さん
[2011-03-26 01:11:26]
負担原則は
(1)一般の事故は民間保険と事業者 (2)地震や噴火、津波による事故は国と事業者 (3)戦争や隕石(いんせき)落下など異常に巨大な天変地異による事故は国 ということだから、やはり(2)になるんじゃない? 民間保険で一部は補填されるんだろうと思ってたけどこれを見るとなさそうだ・・・。 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011032300415 |
160:
販売関係者さん
[2011-03-26 01:34:58]
でも、観測史上で一番強力な地震って聞いたのですが・・・
聞き間違いだったのかな? あの近辺には阪神淡路クラスの地震がくる可能性が高いということで 防災の準備は「前例」並みにしてあったようですが、それを上回る 地震で被害にあってしまったわけですよね。 この地震を「過去に前例をみない天変地異」ではないとする政府は 少し観点がずれていると思います。 もしも、前例並みの地震でこの被害であるならば、申し訳ないが 「この地域の地方自治体はなんの対策もしていなかった」と 政府が言っているようなものだと思います。 まぁ、それは置いておいて。 うちもオール電化です。 毎月1万円のランニングコスト減&災害時のライフライン復旧は 電気が早い(だろう)&水の確保が労せずできるというところで 選択しました。 こういう原発事故に起因して「そらみろ!」と言っている様子ですが そこまで気にして「ガス」にしようか「電化」にしようかなんて 新築時に考えている人は僅かでしょう。 大体ご相談にいらっしゃる方の質問は「どちらが得ですか?」です。 メリット、デメリットの対象は社会貢献やそういうところには なりえないようです。 こういう場所ではそれぞれ反論するために、調べ上げて、掘り下げて 議論しているので社会貢献的メリット、デメリットに発展して しまったのでしょうが・・・ この震災の後に「ガスだと火災になりますか?」とは聞かれても 「電化にしたら原発増えますか?」とは聞かれません。 結局目先にしかメリット、デメリットを感じ取れないのでしょう。 もう少しオールガス?「エネファーム」人口が増えてきたら この議論も高尚なものになるのでしょうか。 なんにせよ今この時期に「すぐエコキュート使用をやめろ」と 個人が声高にいうことはあまりにも不合理だと思いますよ。 ガス派の人にしても電化派の人にしても、選択したそのとき 自分により良いものを選んだ「善意の第3者」です。 電気料金が上がったら、それは自分で選択したものの結果です。 ガス料金だってプロパンは特に、馬鹿みたいに値上がりしました。 それはそれでガスを選択した人が甘受すべき結果だと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あれ!?
先にガス派から家庭の電力使用33%って出てたけど?