今回の大規模原発事故にて電力不足が襲来してしまいました。
オール電化マンションに未来はあるのか?
皆さんのご意見をお待ちしています。
[スレ作成日時]2011-03-24 18:54:13
\専門家に相談できる/
オール電化マンションは今後どうなる?
583:
匿名さん
[2011-04-10 09:14:34]
|
||
584:
匿名
[2011-04-10 10:29:42]
|
||
585:
匿名
[2011-04-10 10:32:37]
|
||
586:
匿名さん
[2011-04-10 11:47:10]
>852
無理な話ばかりしてもね。 電力の自給自足といっても電力会社を合併させることも出来る。 むしろ東京と東北がくっついて東日本電力会社になる可能性のほうがはるかに高いですよ。 さらに全国の電力会社(沖縄を含む)を一度合併させ、送電網を分社化させるほうがよっぽど可能性が高いと思う。 原発に反対する人は自然エネルギー電力(風力、地熱、太陽光などグリーン電力みたいなもの)を70円/kwh位(かなり高めに設定)で購入可能にする。自然エネルギーを使えるように整備し維持させるには相当の労力がいるのでそんなに安くは電気を卸せないからね。特に風力は不安定だから既存の火力発電や原子力発電があって初めて導入が可能だから少し割高にしてもいいと思う。 もしくは風力が今発電している量しか使えないように家庭側でリニアに制御したり出来れば面白いと思う。 原発に反対している人たちがこぞって自然エネルギー電力を購入するようになれば自然エネルギー発電会社も増えて将来的にはコストもさがるんじゃないかな。 原発に反対する人は今のところ何も実践できない環境だから口先ばっかりと言われてしまうのを防ぐことが出来るしいいことづくめだと思う。 >>582 エネルギーの需給に関心を持っている人のほうが圧倒的に少ない。 毎日毎日何年何年もも停電もガスが止まることもなく大幅な値上げもない。 そんな環境で興味を持つのは相当変わっている人か、なにかきっかけがあった人だけだと思う。 ガスはガスで電力と違い使えば使うだけ単価が下がる仕組みだし省エネとは程遠い仕組みだし。 なんか仕組み全体がおかしい感じがするんだよね。 |
||
587:
580
[2011-04-10 11:52:40]
|
||
588:
匿名さん
[2011-04-10 12:38:42]
>>582
東京のどこにそんな敷地があるの? あってもいくらでその土地を購入するの?と聞いてみたいです。 電力の自給自足の話でもその視点をどこに置くかで変わってきます。 日本の電力という視点では福島で発電しても東京で発電しても自給自足と言えてしまいます。 細かく見れば東京都の東品川で発電した電力がすべて東品川で使われているわけではありません。 電力会社の区域分けも分社化や合併、法律の改正でいくらでも変更可能です。 日本のオール電化住宅がすべてガス併用住宅に変わっても震災直後の電力不足や夏場のピーク電力不足が解決する訳でもありません。結局日本に住む限り同じ穴の狢です。 よく福島で発電された電力は地元では一切使われないと聞きます。 でもそんなもの電気に限った話ではありません。 原子力発電所を受け入れた事実はどうやっても変わりません。 ただ違うのは事故が起こったときの影響にです。 でもそれも含めて受け入れた事実、原子力発電所を電力の柱に据えた日本に生まれ住む事実は誰でも等しく受け入れるしかありません。 ところで原子力発電所を受け入れた自治体には自由に使える交付金あると来たことがあります。 あれはちゃんとこういうときのためにプールして運用してたりするんでしょうか? まさか箱物作ったり道路作ったり無駄に使ってたりしていたのでしょうか。 法律的にプールできなくても原発を受け入れるためにはプール出来るようにして!!と言えばホイホイ法律改正したと思います。 そういった資金があれば義捐金の分配などを待たずに自治体が必要な物資や資金を被災者に提供することが出来ると思うのですが一向にそういった報道がありません。 どなたか詳しい方いらっしゃいませんか。 |
||
589:
匿名さん
[2011-04-10 12:58:51]
↑
ヒモ付き交付金と言ってね、県民の自由には使えないの。 |
||
590:
匿名さん
[2011-04-10 13:10:13]
双葉町の平成23年度一般会計予算案は計約48億円規模。
歳入の半分近くを占めるのが原発関係の交付金で、税収も約7割が原発関係からもたらされている。 一般の税収は3割しかないのだから、原発が無ければ夕張みたいになっている。 |
||
591:
匿名さん
[2011-04-10 13:12:42]
ここは、原発スレではないんだけど
> ガスはガスで電力と違い使えば使うだけ単価が下がる仕組みだし 当然、ガス代の中のガス本体の値段はわずか なぜなら、産業用は家庭用の1/3の値段 用は、供給コストがバカ高い、競争相手がもっと高いプロパンだから楽勝 |
||
592:
購入検討中さん
[2011-04-10 13:38:16]
東北関東大震災で、免震マンションにお住まいの方の被害はどうでしたか?
|
||
|
||
593:
匿名
[2011-04-10 13:53:30]
|
||
594:
購入経験者さん
[2011-04-10 18:33:33]
>>564
確かに都心通勤圏でガス供給が1ヶ月以上止まったらパニックでしょうね。 政令市の仙台でその状況というのが信じられない思いです。 風呂は衛生面からもどうにかしたいですね。 >>577 エコキュートの中のお湯って震災時に重宝しますね。 2Lペットボトル100本分以上が自宅で確保できるわけですから。 利用してても知らない人もいるでしょうからマスコミもこういう報道をすべきだと思います。 私の自宅はガスですが、今後同じような震災があったときに仙台のような状況に成り得ます。 備えと言っても給湯タンクがあるわけではないので、覚悟を決める心の準備くらいでしょうか。 本日、原発反対のデモが行われていると各局で報道されてますね。 規模的にはほぼ全てのマスコミがスルーした尖閣諸島の時と同程度なのですが。 マスゴミの報道の基準はいったい何なんでしょうね? あと今回のデモに反対している人は計画停電の拡大もOKということですよね。 今すぐ浜岡原発も止めろ!とまで言ってました。なかなかの覚悟です。 でも中には原発反対、でも計画停電も反対、さらに代替案など考えてません~という人も 少なからずいそうな気がして仕方ないのですが…。 ガス併用の我が家も電気の安定的供給に頼らざる得ないのが現実で、計画停電や節電など 協力すべきところは協力すべきだと思いますがね。 |
||
595:
匿名さん
[2011-04-10 18:40:19]
エコキュートの件、社会状況的に東電に対する反感が強いので、少しでも東電擁護と誤解を受けるような報道はしないのでは?
|
||
596:
匿名さん
[2011-04-10 22:24:06]
何年もず~っと、「節電」をデンコちゃんも言ってたのに、何で真逆のオール電化という商品を作ったのでしょうか。
|
||
597:
サラリーマンさん
[2011-04-10 23:30:39]
↑深夜電力が余っているからです。それだけです。
|
||
598:
匿名さん
[2011-04-10 23:37:12]
>>596
>真逆のオール電化 真逆ととらえるのは違うのでは 例えば、燃料の出すCO2の排出量だけで見るのは、見識が狭すぎ。 風力発電は、燃料を必要としないが、建設費維持費で余計にエネルギーを使うかもしれない 燃料だけで、考えるのは全くナンセンス、水力だってどれだけ自然を破壊するか |
||
599:
匿名さん
[2011-04-10 23:40:25]
|
||
600:
匿名
[2011-04-10 23:41:05]
|
||
601:
匿名さん
[2011-04-10 23:48:57]
これから家を買うときの判断基準
これから家を買う立場の人間として、自分の家をオール電化にするかどうか、を考えてみた。 これまでは、家の立地とか施工会社が重要で、家を探して来てそれがたまたまオール電化でもまあ別にOK、ぐらいに考えていた。 が、これからはもっとエネルギー選択をよくよく考えないといけない。 特に子供がいると、真剣に考える。 論点1 原発との関係 ソフトバンクの孫さんと同じで、私もこれまでは「原発容認」だったが、完全に原発反対の立場に変わった。。 オール電化と原発に密接な関係があるなんて知らなかったし、営業さんもそんなことは全く言わなかった。 原発にNOと言い、いずれは原発ゼロに持っていくためにも、今からでも原発に恩恵を受ける率はなるべく減らしたい。 なので、原発の深夜電力が前提のエコキュートは絶対に使いたくない。 論点2 環境性 オール電化はCO2排出を抑える、という話だったが、それも原発があっての話だとよく分かった。 原発が止まって火力が取って代わったら、家で天然ガスを使うよりCO2排出を増やすことになる。 オール電化の環境性がガス併用より悪いのなら、わざわざ選ぶ理由がない。 論点3 コストの安さ オール電化は深夜電力利用でランニングコストが安い、という話だったが、こちらも原発あっての話だとよく分かった。 原発が止まって火力が取って代わると、原発を廃炉にするだけで建設以上のコストがかかるし、火力発電所を増やす投資をしたり、莫大なお金がかかる。 オール電化の家は現状ではマイノリティ(少数派)だから、電気料金でオール電化だけ優遇処置なんて期待薄い。 つまり、これからはコストが上がるし、エコキュートの投資が回収できる見込みはつかない。 家を買う、という個人投資の大きさから考えたら、「ほとんど負けそうなバクチ」だ。 論点4 安全性 給湯器はガスでも電気でも安全性は同じ。 キッチンは、確かに保険会社はガスと電気を同じと見ている。保険料がほとんどの会社で同じ。 あのシビアな保険会社が、「簡易化」したのには、そうしても保険が成り立つとの判断からだろう。 そもそも、キッチンの安全性も大事だが、それよりも国土の安全性の方が大事だろう。 今の福島の状況を見れば、オール電化にすることによる安全性の向上とやらは眉唾だ。 家から火がなくなって安全になったとしても、放射能漏れしたらそんなもの吹き飛ぶぐらいの危険が待ち受けている。 オール電化にして原発促進に貢献することを考えたら、子供の将来のことを考えて、オール電化にはしない。 論点5 電力会社への信頼 「日本の原発は安全。事故なんてない」と言い続けてきた電力会社。電力会社の言う事なんてもう信用できない。 「お客さまのことを考えてオール電化」なんて嘘っぱちもいいところ。結局は原発利権。カネ。 本当にお客さまのことを考えているのなら、漁業組合に断りもせずに放射能汚水を膨大に流すわけがない。 電力会社は独占企業だから、この電力会社が嫌だから別の電力会社に、ということができない。 だから尊大な態度だし、お客さまの事なんて考えなくてもやっていける。 だからこそ「電気使ってるんだから文句言うな」といった発言が平気でできるんでしょう。 もうなるべくなら電力会社に儲けさせたくないです。 |
||
602:
単身赴任中@仙台
[2011-04-11 00:17:05]
結局、今日もガス復旧しませんでした。今日で震災から1ヶ月。
明日からまた出張です。週末戻ってきたときにはお知らせの紙が入っているといいな。 |
||
603:
匿名
[2011-04-11 00:29:02]
>602
ご苦労様です。 阪神や中越の時はライフラインの復旧状況も報道されて注目度も高かったのですが、今回は原発一色でほとんど注目されていません。 そもそも仙台自体がサッカー場や野球場ぐらいしか報道されません。 注目度が低いからといってガス会社がノンビリしているわけではないのでしょうが。 |
||
604:
匿名さん
[2011-04-11 01:02:54]
|
||
605:
匿名さん
[2011-04-11 03:24:23]
むしろ仙台の新聞記事でガス>>IHというのを改めて認識したな。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110405t13040.htm 悩みは火力不足。ガスなら一度に5人分作れるが、せいぜい2人分。弱火でできるマーボー豆腐やショウガ焼き定食、五目あんかけのご飯と焼きそばに限っての営業だ 「ラーメンが作れないのが痛い」と連さん。ラーメンはスープ、麺など同時に四つのかまどが必要で、調理器1台では作れない。 |
||
606:
匿名はん
[2011-04-11 06:48:26]
|
||
607:
匿名さん
[2011-04-11 08:22:56]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110410-00000040-maip-pol
>原子力発電は「今度の事故で全部否定したらどうなるか。冷静な判断をしないと国の経済は持たない」と現状では原発は必要との考えを改めて示した。 |
||
608:
匿名さん
[2011-04-11 09:34:27]
>むしろ仙台の新聞記事でガス>>IHというのを改めて認識したな。
こんな記事読んで、こんな認識ですか 設置タイプ:卓上 ヒーター:1口 消費電力:1.4kW この程度のものとマンションのIHと比較する時点で、よっぽどだな 早くガスが戻るといいですね |
||
609:
匿名さん
[2011-04-11 09:47:25]
仙台市ガスは頑張っております。
|
||
610:
匿名さん
[2011-04-11 09:49:11]
それだと、簡単な料理でもきついね。
|
||
611:
匿名さん
[2011-04-11 10:10:08]
オール電化VSガスとかじゃなくて
原発はおかしな管理体制の中安全じゃない要素がたくさんあって(むしろ危険?) 今後は原発無しでどうやっていくかをしっかり考えないといけないのかなー。 |
||
612:
匿名さん
[2011-04-11 10:26:28]
>>611
すれ違い |
||
613:
匿名さん
[2011-04-11 11:15:38]
電力ってのは消費される瞬間に発電しなければならない。
消費が減れば発電量を減らし、消費が増えれば発電量を増やす必要がある。 電力会社は常に消費電力を見ながら発電量を調整している。 ただ原子力発電所の出力調整は安全上のリスクが高いため、電力会社は 原発の出力は一定にしておき、発電量の調整は火力発電で行っている。 もし発電を100%原発でまかなうのであれば原発の出力調整が必要。 それはなるべくやりたくないので東京電力はベースの部分は原発、変動 部分は火力・水力というブレンド比率で発電を行う。 原発の(見かけ上の)発電コストが火力・水力より安価でかつ、チェルノ ブイリで行われたような出力調整をしない限りリスクが低いという前提に たつのであれば、電力会社としては消費電力が平準化されることが一番 望ましい(原発比率を上げられる) したがって昼間使っていた電力を夜間に利用してもらえばありがたいわけ。 でも深夜はみんな活動していないからなかなか使ってもらえない。 使ってもらうために料金優遇をしたり、深夜電力でお湯を沸かしておくよ うなエコキュートが開発された。 オール電化と原発の推進は車の両輪です。極端な話原発がゼロになれば 深夜料金を優遇する理由もなくなります。 オール電化の優位性として利用者の光熱費削減がありますが、原発がなく なればこのメリットは消滅します。 まあ電気はガスに比べて復旧が早いとかありますが、オール電化のコスト メリットがなくなれば普及速度は減速すると思われます。 |
||
614:
匿名
[2011-04-11 11:27:24]
一都三県民は、まずは福島県民に謝れ。
話はそれからだ。 |
||
615:
匿名さん
[2011-04-11 11:29:35]
ごめんなさい。
|
||
616:
匿名さん
[2011-04-11 11:35:34]
特に交付金をもらっていない自治体に住む方には心からお詫び申し上げる。
|
||
617:
匿名
[2011-04-11 11:47:53]
台場に原発作るなら別に反対しないけどな。
|
||
618:
匿名さん
[2011-04-11 11:57:59]
おれはやだよ。反対する。
火力発電とかゴミ処理工場だって嫌悪施設っていって反対するくせに なんで原発だけOKなの? |
||
619:
匿名
[2011-04-11 12:34:30]
火力発電とかゴミ処理工場だって反対してないもん。
|
||
620:
匿名さん
[2011-04-11 12:58:20]
あそ
|
||
621:
匿名
[2011-04-11 13:02:16]
原発やめますか?
それとも、オール電化やめますか? |
||
622:
匿名さん
[2011-04-11 13:06:05]
原発やめたらオール電化もやめなきゃならんだろ
|
||
623:
匿名さん
[2011-04-11 15:03:33]
今年の夏の電力ピーク時(要は昼間)はみんな汗だくになってエアコンを我慢するのか・・・。
操業を続けたい工場は深夜の稼動を強いられるのか・・・。 何人が熱中症で死ぬかな? 何人が居眠りで死ぬかな? みんなが命がけで消費電力のピークを分散するんだろうな。 そんなとき、3000~5000Wも電力を消費するIHで料理するのかね? エコキュートはかまわん、IHをなんとかしろ。 |
||
624:
匿名さん
[2011-04-11 15:23:48]
まあ〜戸建てでは打ち水したり、
アイスノン使ったり、氷なめたり、うちわ、扇子、 マンションだって、規約ですから、法律ですから、とかいわずに、 玄関扉あけて風を通せばなんとかなる。 |
||
625:
匿名さん
[2011-04-11 16:56:00]
エコキュートの低周波騒音で苦しんでます。。。。
|
||
626:
匿名
[2011-04-11 18:49:19]
被災地に建てられている仮設住宅、家電もセットされて新しい生活を再建しやすい手伝いがなされている…と見たけど、電気ポットとかエアコンとかは、どう?
被災者だからって節電意識はあると思うのに赤十字が節電を知らないの? 洗濯機もコインランドリー形式にした方が狭い住宅を有効に使えるし、便利だと思う。 |
||
627:
匿名
[2011-04-11 20:12:47]
>>626
いいたいことハッキリいいなさいよ。 |
||
629:
匿名さん
[2011-04-11 21:09:41]
↑TVタックルでやってた。
日本には大量に埋蔵していて100年は大丈夫らしい、しかもCO2は30%減。 |
||
630:
匿名さん
[2011-04-11 21:17:23]
CO2の排出なんて、温暖化と関係するなんて立証はない
石炭でも、原子力の変わりはできる、既存技術で効率的に 短期的に、エネルギー使用の分散が図れる、オール電化は有効だ 長期的に見ても、設備を均等に使える、オール電化は供給側にとってもメリットがある ガスを発電に使うともったいないとの意見があるが、貧しい発想だ まるで、被災者の復興住宅をねたむ、>>626のようだな |
||
631:
匿名さん
[2011-04-11 22:14:52]
>630
それこそ少数派の発想の貧しい意見だね。 オール電化の実態をもっと勉強しなさいね。 行政刷新会議「事業仕分け」 評価者のコメント 事業番号2-69 省・新エネルギー導入促進のための補助(消費者向け) 高効率給湯器導入促進事業費補助金 (高効率給湯器導入促進事業費補助金) ● 電力会社への補助は全く不要。むしろオール電化の非効率給湯器を禁止すべき。 ● 廃止の上で、その予算を他のCO2 削減予算に用いるべき。電力会社の、オール電化でCO2 を 増加させるような製品を放置すべきではない。 ● 高効率給湯器の設置価格が大きく低下してきている。低額の補助では導入の誘導にはならな い。 ● 旧政権の下での政策である。新政権の国家戦略がまだ策定されていない。 ● フィード・イン・タリフを柱に制度整理。 ● 日本エレクトロヒートセンター経由を廃止。 ● 日本エレクトロヒートセンターの経費分を削減。 ● 事務費の削減。日本エレクトロヒートセンターへの委託料(事務費10 億円)が高い。 ● 補助金交付のための事務費用の節減を行ってほしい。 ● 金額は是認できるとしても、補助金の方式が認め難い。事務費の削減が求められる。 ことこの事態に至ったのだから、オール電化派はさっさと禁止にして欲しい。 |
||
632:
匿名さん
[2011-04-11 22:23:01]
CO2削減なんて詐欺商売に、乗せられている民主党の事業仕訳ですね
素晴らしい。 |
||
633:
匿名
[2011-04-11 22:24:28]
>632
俺はガス併用派だけど反民主。選んだのは国民だから仕方ない。 |
||
634:
匿名さん
[2011-04-11 22:29:40]
インチ数の大きいテレビの方がエコポイントが高いって、すごく合理的な制度を
考えたのも、民主党ですか? |
||
635:
匿名
[2011-04-11 22:31:17]
|
||
636:
匿名さん
[2011-04-11 22:40:59]
>インチ数の大きいテレビの方がエコポイントが高いって、すごく合理的な制度を
考えたのも、民主党ですか? 合理的だと思うけど。 |
||
637:
匿名
[2011-04-11 22:44:01]
ピーク時はIH使用禁止にすべきじゃないの?
どうしても料理したいならカセットコンロで。 |
||
638:
匿名さん
[2011-04-12 00:00:09]
IH使用禁止にするより、クーラー使用禁止にすれば、そもそもピークがなくなるかな
|
||
639:
匿名さん
[2011-04-12 00:03:03]
エアコン禁止では危険って話だからじゃないの?特に高齢者とかが。
|
||
640:
匿名
[2011-04-12 00:42:58]
エアコンは皆平等に必要。
IHは特定の人だけ必要とする。 一部が全体に迷惑かけるならそれは避けるべきではないか? |
||
641:
匿名さん
[2011-04-12 00:52:58]
必要な人には必要、IH・クーラーともに
節電すればよいだけ |
||
642:
柳原
[2011-04-12 05:28:07]
ダイヤモンドオンラインで野口悠紀雄先生が電力税方式、累進課税方式を提案していますが、
個人の家庭の節電には、一番向いていると考えます。 緊急提言4:「電力税」方式による電力需要の抑制策【野口悠紀雄コラム】 http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20110405-09/1.htm 私も戸建に住んでいた時は10KVA契約で、電気の使い放題でしたが、マンションに転居時に テレビ5台→2台、冷蔵庫2台→1台、エアコン6台→4台にまで減らしましたが、 パソコン3台→3台、電子レンジ1台、トースター1台、電気がま1台、電気ポット1台、 ステレオ2式→2式 と家族の個室化で、電気製品の総量はなかなか減りません。 今は、各家庭がそれぞれに使用する電気製品に優先度を付け、使用料を抑える努力をする、電気料金を 大幅に値上げする方法が一番良いと思います。 |
||
643:
匿名さん
[2011-04-12 10:15:58]
>>641
IHじゃなくても料理できるだろが |
||
644:
匿名
[2011-04-12 13:52:33]
電気ポットと炊飯器の保温はやめるように言われてないけど、使用をやめても困らないし、節電呼び掛けたらいいと思う。
|
||
645:
発展途上国
[2011-04-12 14:07:13]
民衆がパチンコ屋や自販機を打ち壊さないのに感服しました
|
||
646:
匿名さん
[2011-04-12 16:19:45]
645はパチンコ業界の●国の人?
|
||
647:
官僚さん
[2011-04-12 19:56:44]
電力が不足しているのが今の現実。
節電だ何だ言っているけどたった3時間の計画停電であれだけ騒ぐ国民に長期間の節電は無理。 それ以上に新たな原発建設は今後間違いなく無理。 かといっていわゆるクリーンエネルギーでは賄いきれない。 結局なんがかんだ言ったところで火力発電所の建設しかない。 ただ排出権の問題がある。 そこで電気料金に排出権を加算した料金値上げ案が浮上。 原子力反対で値上げも反対とはいかないもの。 仮に2割上げだと今ガス併用で月1万の人は12,000円。オール電化で月1.5万の人は18,000円。 受給方式にかかららず均等負担で皆に納得していただけるはずです。 |
||
648:
匿名
[2011-04-12 20:32:02]
>>647
そんな程度で済むわけないじゃん |
||
649:
647
[2011-04-12 20:37:23]
仮にですから…w
|
||
650:
匿名さん
[2011-04-12 20:41:24]
排出権なんて下らんエコエコごこも、原発が前提だったろう
|
||
651:
匿名
[2011-04-12 20:42:46]
今こそ、京都議定書からの脱却を宣言すべきだ。
|
||
652:
柳原
[2011-04-12 21:06:40]
大口需要家庭への累進課税方式の提案をそのまま伝えると、基本料金は、
非課税世帯、40A未満契約=現状のまま 40A契約=2.5倍 60A契約=3倍~6倍 10KVA契約=5倍~8倍 です。 20~30%のアップでは、ぶつぶつ言いながら払って、電力消費を抑えない可能性が大であり、 基本料金60A=3万円、使用料による追加費用=500円/1kwhで、 標準世帯=1.2万円→4.8万円~6.2万円にすれば、可なり電力消費が減るでしょう。 すぐできることは、大幅な電気代UPです。 |
||
653:
匿名さん
[2011-04-12 21:07:55]
賛成です
|
||
654:
匿名
[2011-04-12 21:38:32]
貧乏人から死者が出そうだな。
|
||
655:
匿名
[2011-04-12 21:41:54]
大口需要世帯と収入ってある程度比例関係があると思うんだけど、
税金納めてる奴ほど今回の補償金払うことになるのにカワイソス |
||
656:
匿名さん
[2011-04-12 22:24:48]
|
||
657:
匿名
[2011-04-12 22:30:10]
確かに、電気代5万でも困りはしないな。
|
||
658:
匿名
[2011-04-12 22:41:54]
|
||
659:
匿名さん
[2011-04-13 00:44:55]
基本料金いじってもピーク電力は下がるとは思えません。
>>652の書き込みではピーク電力を下げるのが目的か、かそれとも総電力使用量を下げるのが目的か良くわかりません。 総電力使用量を下げたいのであればブレーカーが落ちるアンペア数(基本使用料)ををいじるのも理解できます。つまり同時に使える電気機器の数を制限する効果があるからです。 しかし、いま問題になっているのは夏場のピーク電力をどうやって下げるかです。 一番簡単で確実な方法は夏の電気料金を高くする事です。 出来ればピーク時間帯の電気料金を上げることです。 基本料金だけいじってもピーク電力は下がりません。 基本料金が据え置きの40A未満の契約に変更し、夏の昼間にエアコン運転させて、ブレーカーが落ちないぎりぎりのラインで電気を使われたらが意味ないからです。 オール電化住宅は通常電化上手という契約です。 時間帯(朝と夕、昼間、深夜)に分けて電気の使用量を測り、時間帯別の単価を設定しています。 つまり昼間の時間帯だけエアコンを使いたくなくなるような単価に変更することは簡単です。 一番契約数が多いとされるのが従量電灯Bという契約です。 おそらく時間帯別に電気の使用量を測ることができません。 こちらもピーク削減という観点から見れば、エアコンを入れたくなくなるような単価設定が必要です。 しかし時間帯別の単価設定が出来ないのでいつ使っても高い電気料金を払うことになるかもしれません。 ピーク削減を目的とするならば基本料金に目を向けるより普通は電気料金の単価設定に目を向けると思います。しかも基本料金は無料で変更できますのでピーク削減を目的としてはあまり有効性がないと思われます。 |
||
660:
匿名さん
[2011-04-13 00:56:22]
最後の文の訂正
「基本料金は無料で変更」は間違いです。 「ブレーカは無料で変更」にが書きたかったことです。 |
||
661:
匿名
[2011-04-13 04:47:17]
ピークでもなんでもいいけど
夏場はことさら電気つかわないでね |
||
662:
九州ですが・・・・
[2011-04-13 04:53:51]
今年の夏は窓全開!!
冷房無しで乗り切るぞ!! ってか今までどんだけ無駄遣いしていたんだって思い知らされました。 反省・・・・ |
||
663:
匿名さん
[2011-04-13 05:32:31]
クーラー/エアコンの販売と修理を1年間禁止してみてはどうか。
|
||
664:
柳原
[2011-04-13 06:49:39]
>>652です。 私がイメージしたのは、私自身が戸建に住んでいた時は、6台のエアコン、2台の冷蔵庫、5台のテレビ、3台の掃除機、2台の便器を使用しており、各家庭最低1台のエアコンは稼働可能な電気使用削減策を考えたからです。
|
||
665:
匿名さん
[2011-04-13 07:07:25]
エアコンなどは売れてくれないと経済まわんないから販売は今のままでいいですよ。
まだ企業の活動は元通りではないし、元通りになればさらに電気が使われることになります。 結局あの計画停電の原因って電気の需給のバランスが悪かったからです。 計画停電した時は 供給>>発電所が運転できなかった。 需要>>気温が低かったので空調をみんなが使った。企業が活動を制限した。 現在は 供給>>動かせる発電所が増えた。 需要>>気温が上がり空調の使用が減ってきた。企業活動はほんの少しずつ戻ってきた。 家庭でも企業でも空調は気温によって使われ方が違うのは理解しやすいです。 実際家庭で使われる電力の割合でも空調って大きい割合と色々な資料で言われています。 >>652 特殊な例を持ち出しても意味がないことはわかりますよね。 多くの人の行動を抑制する制度にしないとピークは抑えられません。 ピーク時間帯に使われ消費電力が大きい電気機器と言えば空調くらいです。 |
||
666:
匿名さん
[2011-04-13 07:49:12]
どうなるか?と言われれば今後マンションのオール電化は作らないのかな。(作れない?)
戸建ては自家発電システムとかが発達しそうですが、そうなるとやはりオール電化は無くならないのかなと思 う。 で、現状のオール電化の人たちは便利、安全なので現状維持。 そして節電ですね。 TV1台(もしくは無し)エアコンは予備で一台(夏は稼働させない)余分な電気は一切使わない 休日の車の運転はしない(ハイブリッドは購入しない)東北の商品を購入(主に酒、笑) 現在実行中ですがこれでだいぶ節約できそうです。 |
||
667:
匿名さん
[2011-04-13 08:52:01]
導入の最大の動機だった「ガス併用より光熱費が安くなる」が維持できなくなるのに現状維持とかw
|
||
668:
匿名さん
[2011-04-13 09:05:19]
一戸建ての知人だけどオール電化の電気料金、夏は3万ですと。
共働き家庭でそれじゃ、専業主婦家庭はもっととられているのかな? もしこれ以上電気料金が上がったらかなり家計にも響いてきますね。 |
||
669:
匿名さん
[2011-04-13 10:13:04]
ともかくピークを減らせばいいんだから、一部の病院を除く全ての家庭、企業での
契約アンペアを(最小20Aとして)強制的に半分にしたらいいんよ。 そうすればそれぞれの家庭でブレーカーが落ちないように考えて使うべ。 各家庭で考え方は違うし(暗くてもエアコンは必須、暑くても明るくなくちゃダメ)、 企業は「この事務所だけは明るくして冷やしたい」とか、工場だったら「このライン だけは止めたくない」ってのがあるっしょ。 |
||
670:
匿名さん
[2011-04-13 10:39:58]
Googleが発電事業に乗り出すというし
http://www.rbbtoday.com/article/2011/04/12/76057.html 21世紀の発電産業は20世紀の重工長大発電産業とは全く 違ったものになっている可能性もあると思っている。 Googleの位置付けでは電力はIT産業ということになっている。 |
||
671:
匿名さん
[2011-04-13 12:25:45]
>>668
それはいくらなんでも高すぎ。 家に犬かかなんかいて、20畳位の吹き抜けのリビングを24時間ガンガンエアコンで冷やしても3万円に届くかどうかも怪しい。 どうしてかというと、我が家がオール電化でそんな家庭だから。 夏場はほぼ24時間エアコン運転してる(リビングは狭いけどね) そんな使い方しても最高電気代は最高1万7千円位だったから。 |
||
672:
匿名
[2011-04-13 13:27:22]
釣り針が大きすぎるナリ。
|
||
673:
匿名
[2011-04-13 17:55:59]
なんか、太陽光集めてすごい威力をだすミラーみたいなの
アメリカの少年がつくってなかった? あれなんか応用出来そうなんだけど…。 |
||
674:
匿名さん
[2011-04-13 18:00:23]
オール電化、どうだろうね。
この間の選挙なんて、投票所でラジカセでBGM流していたよ。 節電ってムードが世間に流れているのに、お役所がこれだもの。 ずうずうしく、「オール電化。エコで環境に優しくて、安全で♪」なんて 何年かしたら、そのうち始めるんじゃないの? |
||
675:
匿名さん
[2011-04-13 18:22:40]
|
||
676:
匿名
[2011-04-13 21:10:22]
>675
世界で一番大規模に行われてる太陽光発電は、太陽電池パネルではなく、集光して液体を沸騰させてタービン回すシステムです。 太陽電池パネルは、まだまだ高価で、商用化するのは難しいみたいです。 実験的なものや、諸島とか僻地なら太陽電池パネルも使われてますが。 |
||
677:
匿名
[2011-04-13 22:53:09]
>>674
レベル7でそれはさすがにないでしょ。 |
||
678:
匿名さん
[2011-04-13 23:52:01]
地熱発電や潮汐発電が実用化して十分なベース電力を供給できるようにならないと、オール電化の復活は厳しいだろうね。
でも、復活するときは名前変えるんじゃない? 原発のイメージを引きづったまま宣伝できないでしょ。 多分、今回の事故は後年に歴史の教科書にも載るんじゃない? 何十年たっても語り継がれそう。 あのころはオール電化なんて言われたものがあって。。。とかね。 |
||
679:
購入経験者さん
[2011-04-13 23:56:51]
>>668 うちはオール電化のマンションだけど1万数千円台だよ。
小学生と幼稚園児のいる平均的な4人家族だけど。 どんなに暑くても寒くても2万円台というのはないな。 妻は専業主婦で、好きでやり繰りするタイプだから深夜料金をうまく使っているみたい。 前の賃貸はガス併用だったけど、オール電化でも思ったほど電気料金は変わらないというのが実感。 賃貸の時の電気代+ガス代にくらいになるかなと思っていたけど。 ただ昼間料金を気にせずガンガン使うとアッという間に料金上がるかもね。 |
||
680:
匿名さん
[2011-04-14 00:03:49]
>676
これだね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%8...(%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA) あ、こっちか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9... コスト面ではソーラーパネル並べるよりも明らかに安いよね。 太陽熱温水器といっしょで安くて効率がいい。 日本では場所的に厳しいみたいだけど。 台風とかにも弱そうだしなあ。 やっぱ日本は地熱がいいと思う。 プレートの地震で被害を受けた日本が、マグマの力でエネルギーを得る。 地震そのものを克服することは困難でも、日本固有の事情に嫌々付き合うだけでなく うまく利用できる日が来ることを期待したいです。 |
||
681:
匿名さん
[2011-04-14 00:50:47]
ちょっとwikiで調べただけで、きちんとしたソースまで追ってないけど、
地熱発電に向けてみんなで声を上げれば、オール電化も復活できそう。 コスト面でもなんとかいけそうだ。輸入しないでいい。CO2も出ない。 24H発電だからエコキュートとの相性がよさそうだ。 原発の置き換えにはなりそうだ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB 今のエコキュートが壊れる前に、世論に葬り去られる前に、 これを推進しよう。 原発推進と言われた分、本当のエコを推進しよう。 |
||
682:
匿名
[2011-04-14 01:03:26]
地熱発電に声をあげるのは賛成だが、それがオール電化復活のためだなんて嫌だ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
インドでは毎日停電は当たり前。
当然ながらインドにはオール電化存在しない。