マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-05-14 08:40:40
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

今回の大規模原発事故にて電力不足が襲来してしまいました。
オール電化マンションに未来はあるのか?
皆さんのご意見をお待ちしています。

[スレ作成日時]2011-03-24 18:54:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる?

301: 匿名 
[2011-04-01 17:38:06]
『オール電化の方、ならびにオール電化の新築やリフォームを考えている方、
「オール電化=深夜電力でお湯を沸かす=原子力発電による余剰電力を消費させる東電の戦略」
という事に、気づいてください。
(中略)
そのために、福島の人たちは避難を余儀なくされています。
他の地域でも同じことです。

オール電化を選んだほとんどの方が、環境のことも気にせず自分の家の光熱費だけを考えて選んだ、
自分勝手な方が多い傾向にあるようで、今回の水や米などを買い貯めした人も実はオール電化の方が多いということを、どこかの心理学者が言ってましたよ。』

という書き込みをyahoo知恵袋でみました。
後半はいささか言い過ぎかとは思いますが、オール電化を養護する人は、
自分や家族の住む地域に原発を造ってでもオール電化にしたいですか?

私は、真の意味で、安全で安定的な電力供給技術が確立しないうちは、
オール電化は×だと思います。
302: 匿名 
[2011-04-01 18:35:08]
ガス併用マンション買うときに
安全とか、原発とか、エコだとか、
考えて買ったわけではないと思うけどね。
303: 匿名さん 
[2011-04-01 19:42:44]
特定のエネルギーに偏ったライフラインはよろしくない。
瞬間的に大量のお湯を作るのはガスがいいと思う。
電気でもできるだろうがタンクに保存してまでやるべきことじゃないと思う。
どう考えても国、電力会社、家電メーカーの3者の利害が一致して給湯機器の価格を一気に
吊り上げてその補填を国がしていたようなもの。
IHだって異常に電力を消費する機器だ。エネルギー消費のバランスを考えたら無理に使うことは
控えるべきと思う。
ガスにはガスのよいところを取り入れて、電気を使うべき所は節電を考えた器具やシステムを
バランス良く使うほうが結果的にはCO2排出削減になると思う。
304: 匿名 
[2011-04-01 19:57:43]
ガス併用を使っているが、別に原発をうちの近所に作ってもいいよ。
305: 単身赴任中@仙台 
[2011-04-01 20:41:48]
今日もガス復旧せず。土日は水風呂決定か…。
会社が気を効かせてくれて月曜から他県へ出張になったけど。

仮に東北が全てオール電化だったならば今頃大多数の人が普通に調理ができ風呂にも入れた。
市内中心部でも調理による火災が発生して数百mを焼き尽くしたがそんな不幸も起きなかった。
沿岸部ではガス備蓄タンクが爆発、炎上しその炎が数kmに渡って**ごと消し去ったとこもある。

ガスがなければ数百名は今回の震災でも確実に生き残れたはず。
今回の震災だけでなく調理中に発生した火災による死者は毎年少なくはない。

少なくとも今回の震災でガスがプラスに働いた点はほとんど無いと思う。
だからといって全てオール電化にしろとも言わないし、我が家はガス。

どちらか一方を排他するのではなく、所詮一長一短なのだから、ライフスタイルに合わせて
選べばいいだけのこと。

来週末にはガス復旧して頂戴。もうかれこれ1ヶ月だよ…。
306: 匿名 
[2011-04-01 20:49:28]
ひととおり、読みましたが、基本的にオール電化に対するやっかみですね。

No.261 by 匿名 2011-03-30 22:49:40

何だかんだ言っても災害にはオール電化が強そうですね。
今後は増えにくくなりますが、その分貴重になりそうです。
ガス併用も電気はほぼ同様に使うので、日中の電気代上げて節電促していきましょう。

これが実際のところだと思いますよ。

307: 仙台出身 
[2011-04-01 20:59:38]
関東より北ではオール電化は今後もう?

はぁ・・・っ、被災地の方こそガスは・・・。なのではないでしょうか。

305さんの
仮に東北が全てオール電化だったならば今頃大多数の人が普通に調理ができ風呂にも入れた。
市内中心部でも調理による火災が発生して数百mを焼き尽くしたがそんな不幸も起きなかった。
沿岸部ではガス備蓄タンクが爆発、炎上しその炎が数kmに渡って**ごと消し去ったとこもある。

ガスがなければ数百名は今回の震災でも確実に生き残れたはず。
今回の震災だけでなく調理中に発生した火災による死者は毎年少なくはない。

がふつうの意見ですよ。ガス屋さん。

緊急時にこんなネガティブキャンペーンやめて、節電してください。

もうやめてください
308: 匿名さん 
[2011-04-01 21:00:26]
>>299さん
単に使えなかった我家のピ○ッとコンロに対する八つ当たり発言ですから、気にせずに。
もちろん最近の機種ではありません。
309: 単身赴任中@仙台 
[2011-04-01 21:04:06]
ちょっと脱線しますが、朝の水シャワーはかなりのものです。
修行僧気分が味わえ思わず知らない念仏を唱えてしまいます。
心臓と肉体が収縮するのがリアルに分かりました。
地震以上に身の危険を感じましたが何かの間違いだろうと、その後も2回試してしまいました。
逆に言えば2回で諦めてしまい、ついに壁を超えることはできませんでした。

へたれな私はその後、ティファールの電気ポットで沸かしたお湯をフル稼働させることを思いつき
朝シャン時にお湯をパスタ鍋、やかん、洗面器に貯め、水で薄めながら使っています。
今朝は都合7回ほど湯沸ししました。
このお湯の味を知ってしまうと、もう修行僧には戻れないので注意してください。

仙台の通勤風景は中国と化しています。とにかく自転車だらけ。
同僚も15km先から自転車で通っています。
雨が降った日は完走後のマラソンランナーみたいにハイでした。
OLさんも最低限の防災グッズの入ったリュックを背負ってスニーカーで通勤しています。

電車の部分開通は本当に部分開通なのでラッキーマンしか使えませんし、バスも東南アジア並の
乗車率、ガソリンは整理券配布でBON JOVIのチケットより入手困難です。

はい、ここでまた余震です。正直深度3程度では物足りなさを感じつつあります。
仙台は今こんな感じです。そして多くの人がガスの復旧を心待ちにしています。
310: 匿名 
[2011-04-01 21:11:09]
阪神大震災以降、確かガスは、感震器がメーターに内蔵されていて、大きな地震の時はガスを遮断して、火を消すはず。
中越地震の時にもガスによる火災は発生していないと思ったけど…。
今回の震災の火災は、本当にガスによる調理中に発生したのだろうか?
オイル火災だったのではないでしょうか?

ガス備蓄タンク爆発と原子炉建屋爆発、どっちも危険だけど制御できていない点と、
放射性物質による様々な二時被害で原子力発電の方が被害が大きいのではないかと思います。

ま、当面は電気ガス併用でいくしかないですかね。

311: 匿名さん 
[2011-04-01 21:11:46]
復旧が早いから電気がいい、これって正解しょうか。
便利なのは電気が勝つと思いますが、なんか理解できない。

312: 匿名さん 
[2011-04-01 21:22:38]
よく読んでご覧。

>どちらか一方を排他するのではなく、所詮一長一短なのだから、ライフスタイルに合わせて
>選べばいいだけのこと。
313: 匿名さん 
[2011-04-01 21:23:03]
ガスが止まるのはせいぜい1ヶ月か2ヶ月ぐらい。
あなたの人生何年ですか?

風呂に1、2年入らなくても死にはしない。
亡くなった人のこと考えろ。
314: 匿名さん 
[2011-04-01 21:24:08]
>>309 密かに今の状況を楽しんでいるだろ、あんた。サバイバーか?
315: 匿名さん 
[2011-04-01 21:30:11]
計画停電はせいぜい1日に3時間ぐらい。
あなたの人生何年ですか?

エアコンに3時間くらいあたらなくても死にはしない。
亡くなった人のこと考えろ。
316: 匿名さん 
[2011-04-01 21:34:52]
ガスが出ないのを楽しむのはありだな

ティファールの電気ポットで、お風呂も入れられるかな
317: 単身赴任中@仙台 
[2011-04-01 21:40:41]
>>316
究極の贅沢ですね。我が家のお風呂はかなり小さめなので50リッターも入れば大丈夫なはず。
沸騰したお湯は25リッター必要。約20回沸かせばなんとかなるかも。
明日気が向いたら試してみます。こりゃ電気代がえらいことになりそうだ。

この震災でわかったことのひとつが、床暖房が電気式だったということ。
すっかりガス式だとばかり思っていたよ。
しかし東北は単身用のワンルームにも床暖房が付いてくるんだね。快適快適。
318: 匿名 
[2011-04-01 21:41:36]
ということで、やっぱりガス併用のメリットはコンロだけでしたか。

計画停電は3時間だけ。仮に電気が寸断されても復旧早い。長くて数日。
一方、被災してガスが寸断されると復旧に1ヶ月以上。その間は風呂に入れず調理もできない?
客観的に見てオール電化選びたくなりますね。
319: 匿名さん 
[2011-04-01 21:48:03]
>その間は風呂に入れず調理もできない?
風呂に入らなくても死にはしない。
調理は電子レンジでOK。

320: 匿名 
[2011-04-01 21:48:13]
>>305
仮に東北が全てオール電化だったならば、原子力発電所がもっと主流になっていて、「想定外」に対応していなかった原発の事故によって、今頃大多数の人が被爆や避難を余儀なくされていたのでは?

沿岸部では複数の原発が水素爆発、放射性物質を放出しその風が数百kmに渡って立ち入りできなくなる、
とか、

都内を含む市内中心部までも原発事故による放射性物質の影響が発生して数百kmに立ち入りできなくなる。

とかも考えられるね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる