今回の大規模原発事故にて電力不足が襲来してしまいました。
オール電化マンションに未来はあるのか?
皆さんのご意見をお待ちしています。
[スレ作成日時]2011-03-24 18:54:13
\専門家に相談できる/
オール電化マンションは今後どうなる?
1741:
匿名さん
[2011-05-08 10:12:24]
|
||
1742:
匿名
[2011-05-08 10:34:07]
大丈夫。
ちゃんとオール電化の電気料金値上げして資金回収してばら蒔くでしょ。 |
||
1743:
匿名さん
[2011-05-08 12:36:14]
原発の賠償の肩代わりをさせられる何てアンチ君達は夢にも思ってないみたいだね。
|
||
1744:
匿名さん
[2011-05-08 13:32:50]
来年は電気の暖房器具を追放する
調理器はIHも考えたが変えなくてよかった 電気ポットを使うのはやめてそのつどガスで湯を沸かすことにする 電気炊飯器よりガス炊飯器のほうがおいしいというがどうだろう? 電子レンジよりもトースターよりも瞬間湯沸かし器やフライパンを上手に使う テレビは基本つけない、見たいものだけワンセグに録画しておき昼にでも見る エアコンは今まででも大半付けない家庭だったけれどコンセントに付いてたからプラグを抜いた ルーターも家にいない場合や夜間に切れるようにコンセントを手元に持っきた 電力会社に払う費用は極力減らし、どうせ同じように払うならガスに払う 電気を使わない生活防衛、がんばるぞ! |
||
1745:
匿名さん
[2011-05-08 14:45:27]
この夏は西瓜を食べて体を冷やそう! スイカキャンペーン実施予定
|
||
1746:
匿名
[2011-05-08 14:57:00]
オラッ、悟空。
みんな、節電がんばってっか。 1744も冬と言わず今度の夏から頑張ろうぜぇ。 エアコンなんか捨てっちめぇばいいんだよ。 |
||
1747:
匿名さん
[2011-05-08 15:04:27]
|
||
1749:
匿名
[2011-05-08 19:01:58]
賠償額の分もオール電化の負担割合増やせばいいんじゃない?
嫌ならオール電化やめればいいんだよ。 |
||
1750:
匿名さん
[2011-05-08 19:04:46]
今回の震災で決定的になったことは
ランニングコストが格安で確保水があるオール電化物件やガスのエネファーム物件は贅沢住宅であり 普通のガス併用物件は一般大衆住宅、又は仮設住宅向きってことだよね。 値上がるする電気代とガス代の両方を絶対に払わないといけないガス併用のマンションは 何にも出来ないからガマン・ガマンだね。笑 |
||
1751:
匿名さん
[2011-05-08 19:06:33]
>生産量が減るから、機器は割高になるから製品寿命の10年後が悲惨だね。
10年ももたないガス給湯に言われたくないよ。笑 |
||
|
||
1753:
匿名さん
[2011-05-08 19:07:42]
|
||
1754:
匿名さん
[2011-05-08 20:41:17]
|
||
1755:
匿名さん
[2011-05-08 21:34:54]
おら、悟空。
カス好きの奴らは、最近願望しか言わねぇなぁ。 オール電化ぁ、負担比率が高けぇとか計算不得意かぁ。 おめぇら得意の根拠ちゅうのを示してみろよ。 |
||
1756:
オレ流
[2011-05-08 21:45:48]
相変わらず不毛なやりとりやってるなあ。
「アンチオール電化」はきっと「アンチ原発」「アンチ東電」「アンチ電気料金値上げ」の混成チームと思われるが,決して「アンチオール電化住宅住人」ではないんじゃないの?「オール電化住宅住人」をいくら攻撃しても「原発」「東電」「電気料金値上げ」の攻撃にはならないよ。 原発推進は経済成長に原発の安定的な電力供給が必要だと判断した当時の中曽根政権の政策判断にあって,今日においても,原発捨てて不安定な電力供給社会を許容するという国民レベルのコンセンサスは得られていない。「アンチオール電化」でそのウサを晴らすのは筋違い。 東電は,原発増強が国策で,その結果,原発が夜間にも止められないために生じる夜間電力を有効活用しようとしてオール電化推進に振り向けたということだと思うが,原発の安定的な電力供給という政治判断が前提にある以上,夜間電力の有効活用としてはむしろよいアイディアなんじゃないの? オール電化を推進したから原発が増えたわけでは決してないでしょ。 最後に,電気料金値上げは今後間違いなくやってくると思うし,その責任は国と東京電力にあると思うが,電気料金の適正価格を見誤っていたのは利用者にもあるんじゃないの? 危険な店で安い生肉を安全だと思って食べた人には同情するし,同じことがオール電化利用者にもいえると思うけど,原発とか東電の失敗まで背負わせるのはおかしいでしょ。 ぼくが過去スレを読んだ限りは,オール電化利用者が今後の電気料金値上げを受け入れないとは言ってないと思う。仮に原発が運転を止めれば原発の夜間電力がなくなるのでオール電化のビジネスプランが壊れるのは予想していなかったかもしれないけど,それはあきらめてもらうしかない。それは原発とか東電の失敗ではなく,単なる「安物買いの銭失い」単なる「判断ミス」にすぎないのだから。これくらいの判断ミスよくあるんだから,あまりいじめるべきではない。 |
||
1757:
匿名さん
[2011-05-08 21:50:46]
「オール電化は、安物買いの銭失い」とのご意見、賛成します。
|
||
1758:
匿名
[2011-05-08 22:03:18]
深夜料金のビジネスモデル自体は、無くならないよ料金は多少変動するにしても。
使用状況グラフを見てみると深夜に2,000万kW程度の需要があるわけ、これが全部ネオンサインなら別に問題無いんだけどそんな分けないのは、ちょっと考えれば分かるはず。 ビジネスモデルを壊して割安感を無くせば昼間に回る負荷が出てくるわけで電力会社としては夜間をお得にしないと成らない。まあ、電気料金が上がるとしても相変わらずガス併用が割高になると言う構図は変わらないと言う事です。 夜間使っているのが、オール電化だけなら微々たるもんだったんだけどね。 もう、原発がどうとかと言う状況じゃないんだよ。 |
||
1759:
匿名さん
[2011-05-08 22:07:05]
>>1756
>東電は,原発増強が国策で,その結果,原発が夜間にも止められないために生じる夜間電力を有効活用しようとしてオール電化推進に振り向けたということだと思うが,原発の安定的な電力供給という政治判断が前提にある以上,夜間電力の有効活用としてはむしろよいアイディアなんじゃないの? オール電化を推進したから原発が増えたわけでは決してないでしょ。 おやおや、これを自分で書きながら恥ずかしくないの? オール電化という受け皿を作ることによって原発推進が後押しできたんですよ。 卵が先かニワトリが先か、ってやつですよ。 |
||
1760:
匿名
[2011-05-08 22:07:37]
1年後もこのスレッドは、残っているだろうから読み返してみると面白いだろうね。
10年後に読み返しても笑えるかもしれないよ。 今も昔もガスを直接燃やす方が、割高たなんだなぁ。ってね。 |
||
1761:
オレ流
[2011-05-08 22:09:32]
>1756の補足。
電気料金値上げはオール電化利用者以外の利用者も当然受け入れられなければならない。原発がオール電化利用者のためだけに推進されたものではないからね。災害リスクを含めた電気料金の適正価格を見誤っていたのは決してオール電化利用者だけではない。 僕がマンション探しをしていた経験で言うと,鉄道系の駅前跡地を開発したマンションはほとんどオール電化だった記憶がある。ウチは家内がアンチIHだったので真っ先に候補から外していたが,東電を攻撃するなら併せて鉄道系デベも攻撃するのが「マンコミュ」のあるべき姿なんじゃないだろうか? 僕自身は不幸にしてたまたまオール電化を選んでしまった住人をいじめる気にはとてもなれない。巨悪は別にあるのさ。 |
||
1762:
匿名さん
[2011-05-08 22:09:40]
|
||
1763:
匿名
[2011-05-08 22:15:19]
|
||
1764:
匿名さん
[2011-05-08 22:16:03]
元々、オール電化と都市ガス併用のランニングコストを比較しても大差無し。
月に3万以上浪費する家庭とかじゃないとオール電化のメリットはないのに、誇大広告に 騙されてただけ。 夜間割引率が縮小になれば、普通の家庭であれば間違いなく都市ガス併用の方が ランニングコストが安くなる。 電力会社が比較として出しているのは、ガスを40㎥以上月に使用した場合、一方的に 電気に有利で、全くフェアではない。実際、冬以外に2~3回/1日に風呂に入る家庭はない。 |
||
1765:
匿名
[2011-05-08 22:17:19]
↑エコキュートが抜けてたわ。
|
||
1766:
匿名
[2011-05-08 22:20:41]
>>1763
単にオール電化が普及しなかっただけじゃないの? |
||
1767:
匿名
[2011-05-08 22:33:40]
なんだかんだ言って結局は、夜間割引が羨ましいに尽きるってカキコばかりだね。アンチの人達って。
電気料金が、上がる。なぜか夜間料金だけ余計に上がる。上がって欲しいって言う願望は分かるけど、もっと、現実を見ろよ。 電力需要のバランスを考えたらありえんでしょ。 皆、昼間に回ったら困るってのが、どうしても理解したくないのは分かるけど現実問題としてそれじゃ困るから今後も深夜割引は残るし夜間だけ割り増しなんて言う事は無いんだよ。 取れるところから取るって事で従量電灯が上がったりと言う事はあるだろうけど、今の状況が続くようなら逆に深夜に負荷が移動するように仕向ける事も十分考えられる。オール電化も昼間が1.5倍から2倍とか成ってより夜間に負荷を移動させるように成るかも知れない。ただ、間違っても夜間3倍なんて無いから。 残念ながらガスの人は、いつでも同じ料金だから逃げようが無いのが残念。 |
||
1768:
匿名さん
[2011-05-08 22:42:57]
|
||
1769:
匿名さん
[2011-05-08 22:44:23]
原発がなかった頃の料金体系に戻るだけだよ。
|
||
1770:
匿名
[2011-05-08 22:49:43]
|
||
1771:
匿名さん
[2011-05-08 23:16:23]
東京都内の世帯数が全ての電球をLEDに変えたなら、原発一基分の節約になるそうです。
今回をきっかけにLED化に拍車が掛かりそうです。 |
||
1772:
匿名
[2011-05-08 23:30:30]
>>1770
同情する。 高い電気代しか選択できないってカワイソ過ぎる。 ガスだけじゃ生活成り立たないもんな。 昔ながらのハンドル回して圧電着火で火種に火をつける奴にすれば停電でも風呂には入れるぞ。オーッ、オール電化に無いメリットじゃん。 なんてな。 3階建位で直結給水だったらもしかするけど、加圧給水とかだったら水が出ないから同じか。結局、ガスも電気に大きく依存しているだよね。 |
||
1773:
匿名
[2011-05-08 23:32:33]
|
||
1774:
匿名
[2011-05-08 23:39:15]
>>1773
横やりだけど、さすがにそれは読解力に難ありですよ。 |
||
1775:
匿名さん
[2011-05-08 23:39:39]
>>1772
例え光熱費がガス併用家庭の1.2倍くらいになってもオール電化を簡単にやめられないもんな。 |
||
1776:
匿名さん
[2011-05-08 23:44:59]
|
||
1777:
匿名さん
[2011-05-08 23:45:23]
やっぱ一戸建てがほしいと考えてきたけど、次は太陽光発電とガスにしようと考え中。
オール電化マンションって、やっぱ売りづらいかな? 住んでる分にはマンション内みんなオール電化だからいいけど、やっぱり他の人には言いづらいな。 |
||
1778:
匿名さん
[2011-05-08 23:54:11]
原子力と電化でつくる低炭素社会
・公共交通システム ・オール電化住宅 ・原子力発電所の新増設・設備利用率の向上 ・商業用ビルでのヒートポンプ技術活用 ・電化ファクトリー(工場の電化) ・EV(電気自動車) だってさ。 |
||
1779:
匿名
[2011-05-09 00:00:14]
|
||
1780:
匿名さん
[2011-05-09 00:00:55]
>>1777
これからの政府と東電の対応によっては売りづらくなる。 しばらく様子見じゃないかな。 いまの政権に答えは出せそうにないので、3年くらいかかるのではないかな。 オール電化でも太陽光パネル+蓄電池なら転売も余裕。 ただ、イニシャルのコストが高すぎて、絶対にマイナスにはなってしうのが問題。 |
||
1781:
匿名
[2011-05-09 00:08:06]
でもさぁ。
低炭素社会を目指したらガスを家庭で直接燃やすのは駄目なんじゃないの。 何らかの形で電気を作って電気を使う。 別に原子力じゃなくて風力波力潮力太陽光地熱水力でもかまわんけど。出来るのは電気だけだよ。 移行するまで火力発電所から出る炭素を固めて埋めてしまうと言うのも有るけど家庭で燃やしていたらこれすら無理だよね。 まあ、結論としては、低炭素社会とか言うなら電化住宅に成っていくって事だよ。 |
||
1782:
匿名さん
[2011-05-09 00:16:05]
|
||
1783:
匿名
[2011-05-09 01:03:35]
|
||
1784:
匿名
[2011-05-09 01:05:47]
ほれっ、1781にガス屋は反論してやれ。
|
||
1785:
匿名さん
[2011-05-09 01:11:09]
>>1783
電気でしかできないことは電気でする。 電気でもガスでもできることは震災前ならどちらでも。 震災後はガスでできることを電気でやるのは無駄といわれても仕方ない。 状況が大きく変わった、ということ。 |
||
1786:
匿名
[2011-05-09 01:14:13]
1782
無駄かどうかは、個人のと言うより貴方のちっぽけな価値観でしかないでしょう。 それとも、社会のコンセンサスが得られているのでしょうか。 見もしないテレビを点けていたり、人も居ないのに照明がついていたり。少なくともそれと同等ではないですよ。 |
||
1787:
匿名
[2011-05-09 01:16:17]
1785
それって、ただの結果論でしょう。 震災前に無駄じゃないと言う認識であるなら今も無駄じゃないのですよ。 ご自分も電気を利用して他人は無駄とか言うのは、人として恥ずべき行為でしか無い事を認識しましょう。 |
||
1788:
匿名
[2011-05-09 01:18:19]
1781が、このスレの結論だね。
|
||
1789:
匿名
[2011-05-09 01:34:20]
|
||
1790:
匿名さん
[2011-05-09 01:37:59]
問題はCO2なの?
もっと大きな問題が原発と放射能とオール電化でしょ? 1954年 原子力研究開発予算が国会に提出 1955年 原子力基本法 1960年 東海発電所着工 1963年 JPDR発電開始 1964年 深夜料金制度開始 1964年 深夜料金に対応した電気温水器発売 1965年 東海発電所初臨界 ほぼ原発と同時。東海発電所ができるために作られたのが電気温水器と深夜料金制度。 それを受け継いでいるのがオール電化。原発のために生まれたんだ。 オール電化派はCO2でごまかしたいんだろうけど。↑は事実だから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
東京電力のミスでこのような結果になってしまったのだから、東京電力の責任は大きいね。
いまのオール電化の家は大変だね。エコキュートの代替品がなくなるのでは??
生産量が減るから、機器は割高になるから製品寿命の10年後が悲惨だね。