今回の大規模原発事故にて電力不足が襲来してしまいました。
オール電化マンションに未来はあるのか?
皆さんのご意見をお待ちしています。
[スレ作成日時]2011-03-24 18:54:13
\専門家に相談できる/
オール電化マンションは今後どうなる?
1381:
匿名さん
[2011-05-01 01:13:30]
|
||
1382:
匿名
[2011-05-01 01:19:31]
さらっと>>1375が俺を成り済ましてる件。
|
||
1383:
匿名さん
[2011-05-01 08:32:44]
|
||
1384:
匿名
[2011-05-01 09:18:25]
1364の頭の悪いレスにオール電化さんが食いついてるねw
|
||
1385:
匿名さん
[2011-05-01 10:03:56]
>ガス併用をオール電化にする需要なんてないから大丈夫。
オール電化かどうかは、料金契約だけの問題。 ガス併用でも実質オール電化の場合もある。 IHと電気温水器でオール電化。 |
||
1386:
匿名さん
[2011-05-01 10:23:19]
深夜電力がなくなって電気料金が3倍になる電気温水器は無理
|
||
1387:
匿名
[2011-05-01 10:42:44]
今さらオール電化にして、原発推進に回る人は限定的だと思います。
|
||
1388:
匿名さん
[2011-05-01 11:12:55]
なんでオール電化=原発推進なんだ。変なレッテル貼るなよ。
あえて言うなら、 冷暖房にエアコンがんがん回して、テレビ照明パソコンなど電化製品を四六時中 つけっぱなしにしている人が無知による原発推進だろ。 |
||
1389:
匿名さん
[2011-05-01 11:41:15]
いや、原発で余った深夜電力に依存しているのが原発推進派
|
||
1390:
匿名さん
[2011-05-01 11:48:32]
そうやって、電気ジャブジャブ使ってる人はオール電化に責任転嫁して
今後も電気ジャブジャブ使うんだな。恥ずかしいことだね。 |
||
|
||
1391:
匿名さん
[2011-05-01 11:50:17]
オール電化≒深夜電力≒原発≒利便性≒環境破壊≒悪者?
|
||
1392:
匿名さん
[2011-05-01 11:57:46]
|
||
1393:
匿名さん
[2011-05-01 12:03:39]
|
||
1394:
匿名さん
[2011-05-01 12:15:03]
|
||
1395:
匿名
[2011-05-01 13:39:45]
妄想とかしか言い返せないオール電化
|
||
1396:
匿名さん
[2011-05-01 14:07:15]
1388=1390だが、住んでるのはガス併用だよ。
オール電化に責任転嫁して自分には責任がないといわんばかりの人がいることを 日本人としてとてもなさけなく思うよ。 |
||
1397:
匿名さん
[2011-05-01 14:18:08]
そんなこと誰も言ってないが。
|
||
1398:
匿名さん
[2011-05-01 14:54:54]
深夜電力の割引だけは無くすべきだと思う
|
||
1399:
匿名
[2011-05-01 15:34:11]
しかし、1398みたいな浅い奴ばかりなのがアンチにとっては残念なんだろうね。
|
||
1400:
匿名さん
[2011-05-01 16:34:33]
深夜割引は原発の産物だから原発とともに深夜割引も葬り去るべきだと思う
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
その必要性が出てくる前に、ここに書き込みしてる人はみんなこの世にいないんじゃない?
そのころは別の仕組みができてるさ。
オール電化が四苦八苦する日はそう遠くないと思うけど。