今回の大規模原発事故にて電力不足が襲来してしまいました。
オール電化マンションに未来はあるのか?
皆さんのご意見をお待ちしています。
[スレ作成日時]2011-03-24 18:54:13
\専門家に相談できる/
オール電化マンションは今後どうなる?
964:
匿名さん
[2011-04-21 22:56:07]
|
965:
匿名さん
[2011-04-21 22:56:36]
最近は使うよ、石炭発電での日本の技術は優れているよ
|
966:
匿名さん
[2011-04-21 23:01:14]
東電の広告費300億円弱。
これがなくなると、テレビも新聞も、遠慮なく原発とオール電化を叩き始めるだろうな。 賠償金を払わなきゃいけないのに、広告費なんて許されないだろう。 できるのは、おわびCMだけ。 switch!は壊れました。もう見られません。 |
967:
匿名さん
[2011-04-21 23:32:45]
電力関係で2000億じゃなかったか?
全国のテレビ業界の利益レベルでこれが抜けたら赤字に転落ほど大きかった。 もともと日本テレビが原発推進の立場だから業界全体でその富を分け合ってきて他も何も言えなくなった。 独占企業にCMなんて不要なのにね。金で言論封圧。 言論弾圧に放射能に電力不足に食料水不足って北朝鮮みたいな国だな。 |
968:
匿名さん
[2011-04-21 23:47:31]
>>964
>幹線だけじゃ各家庭への電力供給はできないから。 遠くからの、送電費用と各家庭への供給費用を一緒にする・・・もう少し考えたら 大規模な火力発電所を遠くに作るのももともと、原子力で余計なラインが引かれているから その有効利用だろうけど、火力発電なら利用者の近くにも設置できる 各家庭への引き込みは、夜間電力を使わなくても必要・・・均等に使ってもらった方が供給側では 利益を出しやすい(設備は主にピークでかかるから) |
969:
匿名さん
[2011-04-22 00:33:56]
>968
発電所を作る場所にもコストかかるんだけど。 東京なら湾岸地帯のマンションだって5000万円くらいするんだよ。 小規模ったって市街地近くにたくさん作れるわけないじゃん。 地方ですらまとまった土地を市街地近くに確保なんてできない。 こまめにたくさん作ったら、燃料はどうやって運ぶ? 船で、どかんと運べないよ? 送電コストを減らすために他に目が行ってないんじゃない? 目的はトータルコストでしょう? まあ、言いたいことがエネファームの強化型みたいので、 各家庭で場所を負担するなら理屈通るけど。 それってオール電化じゃないね。 |
970:
匿名さん
[2011-04-22 00:43:13]
|
971:
匿名さん
[2011-04-22 00:46:59]
|
972:
匿名さん
[2011-04-22 01:12:18]
>971
あれ?利用者の発電所を近くに作るんじゃなかったの? 言うことが変わるんだと、理解はできないなあ。 石炭のほうが原発より安いと思うよ。それくらいは知ってる。 ただ、石炭での発電所のコストだけじゃなくて、 いろいろ含めれば、今の優遇料金じゃ無理だよ。 東電の有報でも見て、発電以外にどれくらいのコストが必要か見てみたら? 財務諸表や発電原価の明細を見れば、今の深夜料金は原発推進の御旗があってこそのお値打ち価格だってわかると思うよ。 あと、去年の財務諸表に織り込めてない、賠償金がどうなるかな? 今は東電も決算真っ最中だろうけど、とりあえず短信がどうなるかな。 賠償金はなかなか織り込めないかもしれないけど。 まあ、あなたじゃそこまで理解できないかもしれないけど、それはあなたの問題。 |
973:
匿名さん
[2011-04-22 07:57:46]
追い詰められたオール電化派は、原発必要論でも語り始めるのかな?
で、みんな望んでないと言われて、また元に戻ると。 この繰り返し。 |
|
974:
匿名さん
[2011-04-22 07:58:29]
一度使ってその存在価値を知った人と、知らない人。
その価値に魅力を感じる人と、感じない人。 うちはオール電化住宅です。 仮に深夜の割引がなくなってオール電化向けのプランがなくなり、普通のプランだけになって、光熱費が今より高くなってもやはりオール電化を選ぶと思います。 今の時期に家を買う立場で、もしオール電化住宅に住んだことがなかったらガス併用を選ぶと思います。 実家は太陽熱温水器+灯油ボイラー+プロパンガスですがこれもなかなかいいですが、首都圏で似たような家を建築するにはコスとがかかりすぎます。 ガスコンロをIHに使用かと言っても親は使い慣れたガスコンロがいいといます。 恐らくですが賠償金は電気料金からも支払われる事になります。節電すれば売り上げが減り、電気を使えば浪費と言われる。 さてみなさんはどうしますか? 原子力発電所がなかった時代から深夜電力をつかう電気塩水機ははつばいされていたし、深夜電力料金はありました。 |
975:
匿名さん
[2011-04-22 08:16:07]
>974
>原子力発電所がなかった時代から深夜電力をつかう電気塩水機ははつばいされていたし、深夜電力料金はありました。 1954年 原子力研究開発予算が国会に提出 1955年 原子力基本法 1960年 東海発電所着工 1963年 JPDR発電開始 1964年 深夜料金制度開始 1964年 深夜料金に対応した電気温水器発売 1965年 東海発電所初臨界 ほぼ原発と同時。東海発電所ができるために作られたのが電気温水器と深夜料金制度。 |
976:
匿名さん
[2011-04-22 08:25:52]
974です。
途中できれてしまいました。 昔からある深夜電力の割引ですが、原子力発電所がない時代にめあったらしいです。 この掲示板では仮に原子力以外の発電になったら深夜割引は廃止って論調が優勢ですが何故そうなるのでしょうか? |
977:
匿名さん
[2011-04-22 08:26:53]
|
978:
匿名さん
[2011-04-22 08:35:40]
>977
968の、 >遠くからの、送電費用と各家庭への供給費用を一緒にする・・・もう少し考えたら >大規模な火力発電所を遠くに作るのももともと、原子力で余計なラインが引かれているから >その有効利用だろうけど、火力発電なら利用者の近くにも設置できる へのレスだよ。 まあわからないならいいけど。 |
979:
匿名さん
[2011-04-22 08:36:08]
>>976
深夜割引は残ると思いますよ。ただ、ガスで湯を沸かすより安いなんて廉売価格は廃止されるでしょ。 |
980:
匿名さん
[2011-04-22 08:48:04]
深夜電力も原価に見合った水準まで上がるだろうね。
|
981:
匿名さん
[2011-04-22 10:01:22]
うちの実家(青森)では30数年前に家を建てたときには深夜電力を使う電気温水器を導入してました。
親が言うには深夜電力は安いからだと。 青森の東北電力で初の女川原発ができたのが84年ですからそれより10年位前のことです。 もちろん割引率は今より少ないと思いますが、プロパン使ってお湯を沸かすよりトータルコストが 安かったんでしょう。 田舎のプロパンって結構高かったと思うし。 というわけで、深夜割引料金=原発というわけでもないと思われます。 |
982:
匿名さん
[2011-04-22 10:23:56]
プロパンと勝負かぁ。都市ガス地域では勝負にならないって認めてるのかね。
|
983:
匿名さん
[2011-04-22 10:30:57]
プロパンだったらオール電化の方を選択するでしょう。値段の問題だけでなく。
だからオール電化≒田舎のイメージだね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
送電費用を半分にしても、まだまだ利益の出るラインじゃないでしょ。
実際は距離が倍でも半分にはならないけどね。
幹線だけじゃ各家庭への電力供給はできないから。