二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147332/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分・東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:67.51平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄・東急不動産
販売代理:東急リバブル・東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-03-24 16:09:12
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part32
961:
匿名さん
[2011-06-16 22:29:13]
|
||
962:
匿名
[2011-06-17 00:18:08]
まあちょっと前までは河原こ○きが住んでいたような処に超高級団地が建つような御時世ですから植栽が鬱蒼とした森になるころには緑地域にしてくれるのではないでしょうか。えっ、すべってる?
|
||
963:
匿名
[2011-06-17 08:32:53]
液状化ハザードで、黄色地域だけど、長いスパンで見れば緑地域になれる可能性はある
ことし、虫が多くない?顔にたくさんあたる。そっちの方が気になる。あの強風でもよく生息してるな |
||
964:
匿名さん
[2011-06-17 08:51:52]
> 長いスパンで見れば緑地域
地盤って言う観点では数100年単位なら変わるかもね。 その前に大震災くる予定だから浜岡止めたんだけどね。 |
||
965:
匿名
[2011-06-17 08:55:51]
ハザードマップによると、マンションが建ってるあたり一面は液状化イエロー信号!だから次の大きな地震で液状化するね。
多摩川のすぐとなりなんだから地盤緩緩でしょ。洪水も有り得るわけだし…。 |
||
966:
匿名はん
[2011-06-18 19:00:02]
確かにハザードマップではここは危険な地域やね。資産価値が低いのも頷けますわな。
|
||
967:
匿名
[2011-06-18 19:24:22]
高層タワーが直接基礎で建てられるような地盤なら液状化はしないだろう。
しかし地震時の高層階の揺れや多摩川の氾濫リスクは確かなデメリット。 |
||
968:
匿名
[2011-06-18 19:47:40]
皆さん
知らないって恥ずかしいと思う 勝手な事言ってる でも、知らせない管理組合もしっかりして欲しい。 マンションは 管理を買うとも云う |
||
969:
匿名
[2011-06-18 22:42:19]
ん? 浦安のマンションも直接基礎だったよ
液状化に関係なく、深く掘ればどこも直接基礎だよ。 今のタワマンはどこも直接基礎。なぜそれを、わざわざ誇張する? |
||
970:
匿名さん
[2011-06-18 23:44:46]
>969 では浦安の直接基礎で建てられたマンションではどのような被害があったのか、具体的に教えていただけますか?
|
||
|
||
971:
匿名
[2011-06-19 00:06:03]
>>969 周辺が液状化して大変。浦安もマンション自体はヒビ程度ですよ。
液状化で倒壊したマンションは皆無でした。 液状化と直接基礎はあまり関係ないのでは?と言いたかったのです。 直接基礎だから液状化しないという理論はおかしいと思ったのです。浦安にも直接基礎はありますし。 |
||
972:
匿名さん
[2011-06-19 00:22:52]
液状化マップを参照しますと、マンション周辺はグリーンですので、液状化しにくい地域であると認識しています。実際3.11でも湾岸エリアと違って液状化は起こりませんでした。
マンション自体が液状化の影響を受けず、周辺も液状化しにくいのであればインフラも含めて問題ないと思うのですが。 |
||
973:
匿名さん
[2011-06-19 00:48:46]
東北の地震ではなく、関東や東海の地震のときが心配なのです。
もろに黄色ですよ・・・ http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka2/eki... |
||
974:
匿名さん
[2011-06-19 01:29:09]
今回、東北地方で液状化の被害が出たマンションてあるんですか?
|
||
975:
匿名
[2011-06-19 05:40:32]
972さん
マップの見かたがわからないのかスットボケなのかは私にはわからんが、ライズは思いっきりイエロー信号でしょ(笑) |
||
976:
匿名さん
[2011-06-19 09:45:37]
>もろに黄色ですよ・・・
本当ですね。 『液状化の発生がしにくい地域』と書いてあるので安心しました。 |
||
977:
匿名さん
[2011-06-19 10:20:39]
|
||
978:
匿名さん
[2011-06-19 11:14:52]
|
||
979:
匿名
[2011-06-19 12:30:59]
私もどちらかというと崖地や盛り土エリアの方が心配です。
|
||
980:
匿名さん
[2011-06-19 16:31:29]
ビルがいっぱい建って、支柱があちこちに出来ると、
地面が小さく区分けされた形になるので液状化が起こりません。 |
||
981:
匿名さん
[2011-06-19 17:28:13]
|
||
982:
匿名さん
[2011-06-19 17:29:41]
浦安もマンションがあるところは大丈夫だったですね。
|
||
983:
匿名さん
[2011-06-19 17:44:04]
>>982 そう信じたい気持ちは分かるが・・・
駅周辺の事とか調べてみてください。 http://blog.goo.ne.jp/zabu1120/e/a8d088502c3a953cef2c719719eb56e2 |
||
984:
匿名さん
[2011-06-19 17:46:30]
|
||
985:
匿名さん
[2011-06-19 17:47:52]
新浦安も、ライズと同じ液状化地域でした。震源地にもよりますけど心構えは大切です。
|
||
986:
匿名さん
[2011-06-19 17:48:38]
結局道路だけじゃん。
全部見て損した。 |
||
987:
匿名さん
[2011-06-19 17:49:41]
>>984 いえいえこちらこそ
お互い、万が一に備えましょう! |
||
988:
匿名さん
[2011-06-19 17:50:40]
ビルがいっぱい建って、支柱があちこちに出来ると、
地面が小さく区分けされた形になるので液状化が起こりません。 これは科学的に証明されていますから安心してください。 |
||
989:
匿名
[2011-06-19 17:53:07]
浦安のように共同溝が壊れたり、エレベーターが動かなかったり、道路遮断など予測して日頃から備えましょう。
多摩川の堤防決壊は無いと思う。 |
||
990:
匿名
[2011-06-19 17:56:14]
|
||
991:
匿名さん
[2011-06-19 17:56:24]
共同溝が壊れたり>
嘘はいけませんよw |
||
992:
匿名さん
[2011-06-19 18:01:18]
別に液状化で死ぬわけじゃないし
火災倒壊圧死よりずっとマシ |
||
993:
匿名さん
[2011-06-19 18:06:07]
道路とか公園とかをちょこちょこっと直したら復旧。
簡単ですよ。 |
||
994:
匿名さん
[2011-06-19 18:07:39]
強風や、虫の大量発生のほうがストレスたまるよ・・・
|
||
995:
匿 名 さ ん
[2011-06-19 18:13:58]
購入後に液状化地域だということに気づいた場合、どうにもならないですよね???
事前に分かっていれば・・・ |
||
996:
匿名さん
[2011-06-19 18:17:49]
>>995
マンションの場合は気にする必要は無いよ。 |
||
997:
匿名さん
[2011-06-19 21:52:19]
ネガにつきあう必要ないよ。
|
||
998:
匿名さん
[2011-06-20 07:02:37]
どうでも良い液状化の話を
しつこく繰り返すのはネガ? ビルがいっぱい建って、支柱があちこちに出来ると、 地面が小さく区分けされた形になるので液状化が起こりません。 これは科学的に証明されていますから安心してください。 |
||
999:
匿名さん
[2011-06-20 08:34:59]
|
||
1000:
匿名
[2011-06-20 09:48:26]
|
||
1001:
匿名
[2011-06-20 18:15:58]
何度も何度もライズのチラシを入れないで欲しい
そんなに焦ってるのか? 俺には買う金は無いから無駄だ |
||
1002:
匿名さん
[2011-06-20 18:20:54]
いま 日テレのeveryで 液状化の事で出てたよ ここも液状化地域なんですね
|
||
1003:
匿名さん
[2011-06-20 18:43:56]
マンションの場合は気にする必要は無いよ。
|
||
1004:
購入経験者さん
[2011-06-22 19:57:04]
液状化マップ見てうすうす気づいてはいましたが・・・
危険性ありだったということですね。このあたり一帯は昔の川洲になりますから。 そもそも、洪水は大丈夫なの?1970年台に多摩川の大洪水に襲われてた記憶があります。 スルーがベストですね。 |
||
1005:
入居予定さん
[2011-06-27 15:19:34]
やはり、先日の地震で、免震装置が壊れたのがどうしても気になります。
|
||
1006:
匿名
[2011-06-28 00:21:59]
ワンパターン男。ふふふ、稚拙。
|
||
1007:
匿名さん
[2011-06-28 00:28:37]
ここもネタがつきたようですね。
再開発失敗。ムサコとやりあってた頃が懐かしい。豊洲も終わったし。 |
||
1008:
匿名さん
[2011-07-02 00:28:30]
ライズはあとどのくらい残ってるのかしら、理事会でも書類廻してくれないのかしら?
理事会にも正式回答がないっておかしいのじゃない。 |
||
1009:
住民さんA
[2011-07-04 12:53:40]
たぶん、あと200戸と言われてます。
|
||
1010:
管理人
[2011-07-04 13:46:14]
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、 本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169918/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あと、液状化黄色地域が緑地域に変わることがありますか?何年かたてば緑になれるのかな?