二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147332/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分・東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:67.51平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄・東急不動産
販売代理:東急リバブル・東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-03-24 16:09:12
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part32
741:
住民さんE
[2011-05-22 17:36:12]
|
||
742:
住まいに詳しい人
[2011-05-22 21:54:47]
土壌汚染
0m地帯 液状化現象 津波 コンクリートジャングル ドブ川の臭い 豊洲に住まう |
||
743:
匿名さん
[2011-05-22 22:13:57]
>豊洲
高濃度放射線も付け加えてください。 |
||
744:
住民さんE
[2011-05-22 23:21:54]
なんで、二子玉川と豊洲は意識しあってるの。どっちもどっちでよい部分あるよ。仲良くしようよ。
都心の高級住宅街に住んでいる人から見れば、どちらも・・・でしょ。 |
||
745:
購入検討中さん
[2011-05-23 08:51:30]
タワー売れてます?キャンセル出てます?
|
||
746:
匿名さん
[2011-05-23 23:24:20]
東京湾の津波より多摩川の氾濫のほうが確立高いと思うよ。川原には住みたくない。
|
||
747:
購入検討中さん
[2011-05-24 00:28:37]
多摩川の氾濫より地震で埋立地が液状化する確率の方が高いと思うよ。それに加えて津波の心配もしなきゃならんのだから湾岸には住みたくない。
|
||
748:
購入検討中さん
[2011-05-24 00:52:11]
三割引きの話は?
|
||
750:
住民さんE
[2011-05-24 08:19:22]
ライズも液状化地域ですよ。もともと河川敷の沼だったので。
地震の時のことは、過去の書き込み見れば分かります。リボン早く開通しないかな~ ソース↓ http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka2/eki... |
||
751:
匿名
[2011-05-24 11:13:14]
液状化予測のエリアは付近にあってもここは入っていない。
|
||
|
||
752:
匿名さん
[2011-05-24 11:17:17]
>750 液状化が少ないとか、ほとんど液状化しない地域、となっていますね。安心しました。下流の方はちょっと危険そうですね。
|
||
753:
匿名さん
[2011-05-24 11:38:09]
近くで習い事をしたいと考え、6月まで入会金も無料なのでライズショッピングセンターの
カルチャーセンターを検討しています。 色々と評判が知りたいと思いましたが3月にオープンした新しいセンターなので クチコミが見つかりません。 実際に利用されている方や、雰囲気などご存知の方がいらっしゃいましたら 情報よろしくお願い致します。 |
||
754:
匿名さん
[2011-05-24 12:43:19]
以前は渋谷の東急プラザで行っていた講座が二子玉川と自由が丘に分かれたので、
そのあたりで口コミなどがないか調べたらいかがですか。 |
||
755:
住民さんE
[2011-05-24 23:47:39]
都内多くのの地域が緑色なのに、ライズが黄色で、液状化の可能性ありでショックでしたよ。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka2/eki... 世田谷で液状化の可能性ありって、ほんの一部ですよ・・・ |
||
758:
匿名さん
[2011-05-25 10:14:41]
河川沿いの地盤が台地の地盤より緩いのはあたりまえですよね。支持層まで杭を打ってるというものの杭の本数と深さが問題です。豊洲などの湾岸ほどではもちろんありませんが河川沿いの地盤を不動産資産として買うのはちょっとよほどのメリットがないと普通の一般的発想では選ばないと思いますよね。二子玉が河川敷であっても杭の本数が少なくても支持層まで30M以上深くても瀬田交差点の国分寺崖線から二子玉方面に下っていったとしても、それでも二子玉の街にメリットがあると思える方がお買い上げいただければそれでいいですよね。価値観とかは人それぞれですが、不動産の値段というのは一物一価が原則ですからまあ値段が下がったのならそれを現実として受け止めればいいですよね。それなのに値下がりはない!完売だ!電気がついてる!とか必死に弁明するのは見苦しいです。堂々とライズを割高で買いました。その価値があると思ってます。と言えばいい。
|
||
759:
匿名さん
[2011-05-25 10:20:09]
液状化より河川氾濫のリスクが高いよ。数年前に多摩川の水嵩がまして、土嚢積んでギリギリだったことあったからなぁ
|
||
760:
匿名さん
[2011-05-25 10:23:47]
震災後は検討不動産の標高もチェックしましょう~ これから温暖化でゲリラ豪雨も増えそう~ 環八から低地+川沿いに向かって滝のような泥水がながれていくのは夏場の風物詩ですよね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
二子玉もドンキーなどのディスカウントストアがあればいいのですが。