二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147332/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分・東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:67.51平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄・東急不動産
販売代理:東急リバブル・東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-03-24 16:09:12
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part32
679:
匿名さん
[2011-05-17 15:23:37]
山手線の中側で戦前生まれの知り合いは、山手線外側は三茶方面には兵隊さんの施設があって、その先は田園地帯で地名も知らないようでした。
|
||
680:
匿名
[2011-05-17 15:37:15]
っていうより、653の奥さんは
山手線内側に住んで 二子新地って駅名をどこで聞いたんだろうね?特に駅名を聞く機会もないでしょ。 あそこの地名は二子だし。 |
||
681:
匿名
[2011-05-17 19:21:24]
657さん、
東急から提示された価格は657さんの希望価格と近いですか? |
||
682:
匿名さん
[2011-05-17 19:43:34]
680さん
二子新地の駅名は私に聞きました。 「それらの名前すらちゃんと言えない」と書いたように、あの辺りの川沿いは何か似た名前の 駅がいつくかある、という認識しかなく私が「この駅のこと?」といくつか上げた例です。 678と同じ方ですかね。急に思い出したように古い私の書き込みに噛みついて、 どうしちゃったんですか? |
||
683:
匿名
[2011-05-17 20:23:40]
きっと二子玉川が大好きでしょうがない人なのでしょう。私は二子玉川がオシャレなイメージは無いです。大型商業施設があって便利なのと、オシャレってのは違うと思います。
|
||
684:
匿名さん
[2011-05-17 20:42:17]
川崎目線ではおしゃれに見えるというのは納得出来る。
そしてその目線こそが、二子人の誇りを形成している由縁である。 人は自分よりしたをみて納得する。 |
||
685:
匿名
[2011-05-17 21:11:54]
どうでもいいネタばっかりだなぁ。
|
||
686:
匿名
[2011-05-17 21:16:21]
じゃ、なんか面白い事言って
|
||
687:
匿名さん
[2011-05-17 21:27:35]
ここの掲示板で面白いことはないですねー
しいて言えば、653の奥さんが記憶障害の傾向があるって ことくらいですかねー |
||
688:
匿名
[2011-05-17 21:37:56]
全然面白くないし、センスない。
|
||
|
||
689:
匿名
[2011-05-17 21:53:39]
せっかく憧れて手に入れた世田谷アドレスを川崎市と同じと言われ、
ボラレーゼの琴線に触れてしまったようです。 ここは素直に謝るしかないのではないでしょうか。 |
||
690:
匿名
[2011-05-17 21:57:11]
では、ここは私めが。
ごめんねごめんね〜 |
||
691:
匿名さん
[2011-05-17 22:08:30]
678,680さん
気に触ってしまったようで、ごめんなさい。 妻も私も世間知らずだったようですね。 ライズが完売し、貴殿が素晴らしいマンションライフが送れるよう、お祈りしております。 |
||
692:
匿名さん
[2011-05-18 09:45:23]
>689
>琴線に触れてしまったようです。 >ここは素直に謝るしかないのではないでしょうか。 琴線に触れる 素晴らしいものに触れて感銘を受けること。 感銘を受けている人に謝るのですか? 気の利いた言葉を書いたつもりでしょうが 使い方がメチャクチャです。 日本語を学び始めたばかりの方が間違いやすいのかも知れません。 |
||
693:
匿名
[2011-05-18 10:02:29]
ムキになってますね〜w
|
||
695:
匿名
[2011-05-18 14:22:33]
仮審査も通ってるので、買えちゃいます。予想を裏切って申し訳ないw
|
||
696:
匿名さん
[2011-05-18 14:37:34]
HPの販売戸数がいつのまにか55戸に減ってた。じわじわ売れているのか。
|
||
698:
匿名
[2011-05-18 15:03:53]
流れがつまらん。レス乞食ばかり。
|
||
700:
匿名
[2011-05-18 16:26:47]
その通り。どげんかせんといかん。
|
||
701:
匿名さん
[2011-05-18 18:16:35]
692
知らない言葉だからネットで調べてみました、って感じが表れてて初々しいね。 指摘できてうれしかったんだね^^ |
||
702:
匿名さん
[2011-05-18 18:28:14]
692
言われてるし(爆 うれしそうに頑張って指摘しても、実力が透けて見えちゃってたんですね~ あなたにはちょっと役不足だったようです。 |
||
703:
匿名
[2011-05-18 19:12:00]
689=701=702よほど悔しかったんだね
必死な感じが伝わって何だかかわいいね(^0^) |
||
704:
匿名
[2011-05-18 19:39:30]
あの〜、702も日本語怪しいんじゃない?
|
||
705:
匿名
[2011-05-18 20:23:51]
702は、役不足の使い方がダウト。
|
||
706:
検討中
[2011-05-18 22:11:28]
はじめまして
今東京ツインパークスといいマンションに住んでいます。 気分転換をと思って引っ越しを考えているんですが、候補としてRIZEもちょっと気になっているので近く見に行ってくる予定です |
||
707:
匿名さん
[2011-05-19 01:16:35]
海っぺりから川っぺり?
前世は魚介類だったかもね(^_^) |
||
708:
匿名さん
[2011-05-19 14:17:43]
地盤の弱くて高い建物がお好きなんですね。
|
||
709:
匿名さん
[2011-05-19 14:23:56]
ライズは直接基礎。
|
||
710:
匿名
[2011-05-19 19:04:19]
湾岸と勘違いしてる?
湾岸も周りは別として、マンション自体は地盤弱くても倒壊はしないみたいだし地盤よりも最近は火災を気にするんじゃない? ここは火災も大丈夫だけど。 |
||
711:
匿名さん
[2011-05-19 19:10:02]
火災の死者は最悪10万人超になりますからね。
|
||
712:
匿名さん
[2011-05-19 21:09:35]
710,711 何を言いたいのかよく分からない
|
||
713:
匿名
[2011-05-19 21:29:56]
川岸も軟弱地盤でしょ。ボーリング調査でも二子玉は60M掘らないと支持層に届かない。
|
||
714:
匿名さん
[2011-05-19 21:33:06]
このマンションの最大のウイークポイントは帰宅難民問題だと思うよ。時代のトレンドが郊外NO.だからな。
|
||
715:
物件比較中さん
[2011-05-19 21:53:27]
で、結局ライズというマンションはどうなんですか?
よく理解出来ないレスばかりで. |
||
716:
匿名さん
[2011-05-19 21:53:42]
いや、1番の問題は、購入と同時に資産価値が大幅目減りってことだな。
|
||
717:
匿名さん
[2011-05-19 21:55:19]
まわりはどこも大幅値引き販売では?
|
||
718:
匿名さん
[2011-05-19 22:01:28]
都心さえ憧れる街・・・
結局、憧れてもらえなかったってことだね、一部の神奈川県民を除けば。 |
||
719:
匿名さん
[2011-05-19 22:06:05]
No.653さん、よくわかります。私は都心部育ちでずっと都心部で暮らしてきたので、田園都市線で渋谷より西に行ったことがありませんでした。二子玉川って神奈川県だと思っていました。もっとも、浦和と大宮、どっちが東京に近いのかも最近までよくわかっていなかった私なので、あまり参考にならないかもしれませんが。
|
||
720:
匿名さん
[2011-05-19 22:44:37]
二子玉川のナムコがあった時代に遊びに行ったこともなく
こどもの国へ行ったこともない、ってことですね。 ある意味、かわいそう。 |
||
721:
匿名
[2011-05-19 22:46:02]
え〜と、何ですかそれ?正直全然知りません。
|
||
723:
匿名
[2011-05-19 23:18:33]
田園都市線が西に延びているという記載が単なる馬鹿丸だし
|
||
724:
匿名
[2011-05-19 23:22:47]
大手町から歩いて帰って来ました。4時間ちょっとでした。15〜16だった気が
|
||
725:
匿名さん
[2011-05-19 23:37:50]
そんな719がなぜ、このスレを見ている!!!
馬鹿にするな。 |
||
726:
住民さんE
[2011-05-20 19:13:14]
みなさん、強風対策はどうしています? なんで階段の上だけ風つよいの
|
||
727:
匿名さん
[2011-05-21 00:37:13]
二個玉って、なんか卑猥。
|
||
728:
匿名さん
[2011-05-21 01:07:09]
二子玉川に高層タワーを作ったのは東急の戦略ミスだったか。
|
||
729:
匿名
[2011-05-21 02:13:59]
ずっと風に当たってるわけじゃないし問題ないでしょ
|
||
730:
住民さんE
[2011-05-21 02:24:26]
|
||
731:
匿名さん
[2011-05-21 03:51:31]
|
||
732:
匿名
[2011-05-21 20:33:45]
私も二子玉川風強いな、と思ってたら、他に住んでる人も最近
風が強い日が多いな、って言ってた。 単に気候のせいなんだ、と思いました。 |
||
733:
匿名さん
[2011-05-21 21:46:27]
渋谷より東にある田園都市線の駅が知りたい(笑)
|
||
734:
匿名
[2011-05-21 23:06:23]
田園都市線という路線を知ってる時点で...
|
||
735:
住民さんE
[2011-05-22 00:03:40]
風というより突風 川沿いの丘だからモロに来ますよね。
紙飛行機飛ばしてみたいけど未実施 蚊などの虫がたくさん出てきましたね。 |
||
736:
匿名
[2011-05-22 00:06:04]
田園都市線は南下するというのが一般的では
西って中央線じゃないんだから |
||
737:
匿名さん
[2011-05-22 01:22:23]
京王線でもないんだから
|
||
738:
匿名さん
[2011-05-22 12:57:49]
ニコタマが人気なのは自由が丘圏・代官山圏だからじゃないかな。
その点、豊洲などの湾岸高層が人気なのは独自の魅力を持っているから、と分析している。 |
||
739:
匿名
[2011-05-22 16:15:20]
う〜ん、豊洲に独自の魅力があるとは思えない。街としては新興で人工的な印象です
それこそ銀座に近いとかじゃないの? |
||
740:
匿名
[2011-05-22 16:17:28]
裏玉ってどの辺ですかね?柳小路のあたり?それとももっと別の方でしょうか?
製菓学校のあたりにもカフェとかありますね |
||
741:
住民さんE
[2011-05-22 17:36:12]
裏玉は初耳です。豊洲も住んでみたい町ですよね。通勤が便利そうです。道路も広いですし。東急は猛烈なラッシュなので(汗)
二子玉もドンキーなどのディスカウントストアがあればいいのですが。 |
||
742:
住まいに詳しい人
[2011-05-22 21:54:47]
土壌汚染
0m地帯 液状化現象 津波 コンクリートジャングル ドブ川の臭い 豊洲に住まう |
||
743:
匿名さん
[2011-05-22 22:13:57]
>豊洲
高濃度放射線も付け加えてください。 |
||
744:
住民さんE
[2011-05-22 23:21:54]
なんで、二子玉川と豊洲は意識しあってるの。どっちもどっちでよい部分あるよ。仲良くしようよ。
都心の高級住宅街に住んでいる人から見れば、どちらも・・・でしょ。 |
||
745:
購入検討中さん
[2011-05-23 08:51:30]
タワー売れてます?キャンセル出てます?
|
||
746:
匿名さん
[2011-05-23 23:24:20]
東京湾の津波より多摩川の氾濫のほうが確立高いと思うよ。川原には住みたくない。
|
||
747:
購入検討中さん
[2011-05-24 00:28:37]
多摩川の氾濫より地震で埋立地が液状化する確率の方が高いと思うよ。それに加えて津波の心配もしなきゃならんのだから湾岸には住みたくない。
|
||
748:
購入検討中さん
[2011-05-24 00:52:11]
三割引きの話は?
|
||
750:
住民さんE
[2011-05-24 08:19:22]
ライズも液状化地域ですよ。もともと河川敷の沼だったので。
地震の時のことは、過去の書き込み見れば分かります。リボン早く開通しないかな~ ソース↓ http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka2/eki... |
||
751:
匿名
[2011-05-24 11:13:14]
液状化予測のエリアは付近にあってもここは入っていない。
|
||
752:
匿名さん
[2011-05-24 11:17:17]
>750 液状化が少ないとか、ほとんど液状化しない地域、となっていますね。安心しました。下流の方はちょっと危険そうですね。
|
||
753:
匿名さん
[2011-05-24 11:38:09]
近くで習い事をしたいと考え、6月まで入会金も無料なのでライズショッピングセンターの
カルチャーセンターを検討しています。 色々と評判が知りたいと思いましたが3月にオープンした新しいセンターなので クチコミが見つかりません。 実際に利用されている方や、雰囲気などご存知の方がいらっしゃいましたら 情報よろしくお願い致します。 |
||
754:
匿名さん
[2011-05-24 12:43:19]
以前は渋谷の東急プラザで行っていた講座が二子玉川と自由が丘に分かれたので、
そのあたりで口コミなどがないか調べたらいかがですか。 |
||
755:
住民さんE
[2011-05-24 23:47:39]
都内多くのの地域が緑色なのに、ライズが黄色で、液状化の可能性ありでショックでしたよ。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka2/eki... 世田谷で液状化の可能性ありって、ほんの一部ですよ・・・ |
||
758:
匿名さん
[2011-05-25 10:14:41]
河川沿いの地盤が台地の地盤より緩いのはあたりまえですよね。支持層まで杭を打ってるというものの杭の本数と深さが問題です。豊洲などの湾岸ほどではもちろんありませんが河川沿いの地盤を不動産資産として買うのはちょっとよほどのメリットがないと普通の一般的発想では選ばないと思いますよね。二子玉が河川敷であっても杭の本数が少なくても支持層まで30M以上深くても瀬田交差点の国分寺崖線から二子玉方面に下っていったとしても、それでも二子玉の街にメリットがあると思える方がお買い上げいただければそれでいいですよね。価値観とかは人それぞれですが、不動産の値段というのは一物一価が原則ですからまあ値段が下がったのならそれを現実として受け止めればいいですよね。それなのに値下がりはない!完売だ!電気がついてる!とか必死に弁明するのは見苦しいです。堂々とライズを割高で買いました。その価値があると思ってます。と言えばいい。
|
||
759:
匿名さん
[2011-05-25 10:20:09]
液状化より河川氾濫のリスクが高いよ。数年前に多摩川の水嵩がまして、土嚢積んでギリギリだったことあったからなぁ
|
||
760:
匿名さん
[2011-05-25 10:23:47]
震災後は検討不動産の標高もチェックしましょう~ これから温暖化でゲリラ豪雨も増えそう~ 環八から低地+川沿いに向かって滝のような泥水がながれていくのは夏場の風物詩ですよね
|
||
761:
匿名さん
[2011-05-25 10:34:24]
750さん
ライズは昔沼だったんですか。 それじゃ、データ通り液状化の予想エリアに入ってもおかしくないですね。 参考までに沼だった頃の古地図が見てみたいな。 昭和22年の航空写真だと、すでに宅地になっているみたいなんですよね。 |
||
762:
匿名さん
[2011-05-25 11:25:07]
たとえ水嵩が増しても耐えられそうな印象ですが、土手ぎりぎりまで水が来たってことですよね。ゲリラ豪雨への対策がどれだけされているのか気になります。
|
||
763:
購入検討中さん
[2011-05-25 11:37:57]
やっぱりタワーは怖いなぁ・・・
|
||
764:
匿名さん
[2011-05-25 11:48:58]
>758 ライズは直接基礎。残り300だ!電気がついてない!とか根拠もなく必死に弁明するのネガは見苦しいし、存在する意味が分からない。
|
||
765:
匿名さん
[2011-05-25 12:21:14]
>759 あの増水で川沿いの住民も堤防嵩上げに同意し、他の場所と同じ高さへ、3m位嵩上げされたと聞いています。
戦前は川沿いにお茶屋があって、洪水よりも多摩川の眺めをとったので、本堤防は多摩堤み通りにあるそうです。 |
||
766:
匿名さん
[2011-05-25 13:10:45]
強固な支持層があるから、そこに直接基礎というのは分かるが
支持層に達する前の土壌がやや問題なので液状化マップが黄色になっているんでしょ? このライズ付近で、黄色でなく緑色の地域で強固な支持層に直接基礎、という建物があれば 安全性をアピールするのは当然だと思うが。 |
||
767:
匿名さん
[2011-05-25 13:27:10]
必死で電気ついてる!値引きしない!堤防あるから安全だ!昔から宅地だ!と思われる方は是非ライズを値引きなしでお買い上げ下さい。もしもう既に買った方、失敗したと思うなら何とか起動修正をすばやくしましょう。t値引き前にかっちゃったけど自分は安心だと思う方、呪文の様に安全だ!値引きしない!と言わずに 堂々とライズはいいところだと思ったから満足してる でよくないすか? 必死になればなるほど自己矛盾をさらけ出してません? 色んな考えかたがあるので台地より河原、河原より埋め立て地のほうが良いと思う方もいてもいいのではないからしら。(私は逆ですけどね)
|
||
768:
匿名さん
[2011-05-25 13:39:04]
>767 あんたが一番必死のようだが。改行もせずになぜムキになって駄文を書き込むのか、全く分からない。興味ないなら放っておけばいい。
|
||
769:
購入検討中さん
[2011-05-25 14:13:59]
多摩川氾濫も怖いなぁ・・・
|
||
770:
匿名さん
[2011-05-25 14:32:49]
皆さん自然には勝てないって今回の地震で分からなかったのかな?
絶対安全な場所なんてどこにも無いでしょ。 |
||
771:
匿名さん
[2011-05-25 14:50:34]
さあ皆さん必死になってライズタワーの完売に協力しましょうね~
|
||
772:
匿名さん
[2011-05-25 14:57:06]
> 絶対安全な場所なんてどこにも無いでしょ。
ここより相対的に安全な場所は都内に広大に広がっている。 |
||
773:
匿名さん
[2011-05-25 15:08:44]
さあどうでしょ?
人間の予想を自然は超える訳だから。 どこで何があるかなんてわからないよ。 |
||
774:
匿名さん
[2011-05-25 15:36:27]
想定外、が起こりえるのはどこも同じだからね。
|
||
775:
匿名
[2011-05-25 18:42:13]
危険度は低いが液状化が想定されるエリアは付近にありますが、ライズは固い岩盤を支持層として直接基礎で建てられていますよ。
地盤が弱い場合には強固な支持層まで杭を打つか低層を建てます。杭不要で超高層を建てられるのは地盤が良好な場合に限られます。 また、計画されていたスーパー堤防は進行中で高さは2メートル、その高さが過大だと反対運動がありました。 堤防が出来ると旧堤防の内側の地域が洪水から守られます。 ライズはさらに旧堤防の外ですので堤防は二段構えですね。 |
||
776:
匿名さん
[2011-05-25 19:46:24]
今回起きている川底隆起+堤防決壊だと
どうなるかわからん。 自然には逆らえない。 |
||
777:
購入検討中さん
[2011-05-25 20:56:46]
>皆さん自然には勝てないって今回の地震で分からなかったのかな?
絶対安全な場所なんてどこにも無いでしょ。 ということは出来るだけ危険回避すべきですね。 タワーマンション、氾濫しそうな河川至近のマンションはやめた方がいいね。 |
||
778:
匿名さん
[2011-05-25 21:33:02]
いくら回避したつもりでも、
想定外のことが起これば無駄。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |