二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147332/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分・東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:67.51平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄・東急不動産
販売代理:東急リバブル・東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-03-24 16:09:12
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part32
61:
匿名さん
[2011-03-29 01:15:47]
武蔵小杉のタワーは被害が色々あるようだ。
|
||
62:
匿名さん
[2011-03-29 01:20:00]
放射線がビュンビュン飛んでるとかじゃないでしょ?
せいぜい放射性物質を含んだ雨が降る程度じゃないの? |
||
64:
匿名さん
[2011-03-29 21:10:54]
液状化したんじゃなかったっけ?
|
||
65:
匿名さん
[2011-03-29 22:02:08]
|
||
66:
匿名さん
[2011-03-29 22:30:11]
東京都民が選ぶ住みたい街2011
第2位 豊洲・・・・海も近く、商業施設など充実し、利便性も高いため。 |
||
68:
匿名
[2011-03-29 23:44:20]
>>66
震災前後のビフォー・アフターのフォーローを宜しく |
||
69:
匿名さん
[2011-03-29 23:52:59]
埋立地だけは・・・・危険を買うほどお金持ちじゃないし。
震災ではっきりしました。 |
||
70:
匿名さん
[2011-03-29 23:55:25]
と言いながら、ここを含めて内陸部でも
地震の被害があった。 |
||
71:
匿名さん
[2011-03-30 01:53:57]
特にひび割れとかもなくて、勢いでついに購入しちゃいましたよ。
色々悩みましたが、結果としていい物件だと思います。 |
||
72:
周辺住民さん
[2011-03-30 02:03:03]
そもそもこのエリアの人は城東の港湾地区なんて興味ないですから。
むしろ足立の車には近づかない方が良いと教えられてきましたから。 憧れる気持ちはわかりますが、どうぞお引き取りくださいませ。 |
||
|
||
73:
匿名
[2011-03-30 11:48:18]
この二子玉川エリアの住民が常にライバル心むきだしにしているのが湾岸地域。
とくに豊洲を目の敵にしているコメントが非常に多いのが実情です。 都心のウォーターフロントに強い憧れを抱く気持ちはわかりますが、田舎には田舎のメリットを見出だして頑張ってくださいね。 後悔している気持ちもよくわかりますが(笑) |
||
74:
匿名さん
[2011-03-30 11:55:40]
ここは内陸といっても川底の軟弱地盤ですよ。
いくら杭を硬いところに打っても、間が軟弱だったら建物は外から衝撃を受けますからね。 |
||
75:
匿名
[2011-03-30 11:59:02]
以前は、武蔵小杉がライバルだったのでは?
|
||
76:
匿名さん
[2011-03-30 12:17:16]
>74 ここは直接基礎。耐震等級2かつ免震構造です。河口から約20km、海抜は20m程度あり、大きな堤防も築かれています。既存のマンションの中ではかなり堅牢だと思います。想定外の震災には無力かもしれませんが、そのときは諦めるしかないでしょうね。
|
||
77:
匿名さん
[2011-03-30 22:47:39]
免震構造建造物は耐震等級は取得できるんでしたっけ?
等級2に相当する建て方をしているという意味でしょうか。 |
||
78:
匿名さん
[2011-03-30 23:54:43]
>77
物件HPより抜粋 レジデンス棟は設計住宅性能評価において「耐震等級2」を取得しています。タワー棟は設計住宅性能評価を「免震建築物」で取得していますが、「耐震等級2」と判断した特別評価方法認定(大臣認定)も取得しています。 とのことです。 |
||
79:
匿名さん
[2011-03-31 13:20:57]
等級2でも何でもいいけど、実際にあちこち損傷を被ったのは事実なんだから、早く調査をして結果報告するなり対応をキチンとしていただきたい。
|
||
80:
ご近所さん
[2011-03-31 21:00:29]
ライズって名前が品がないな。安っぽいマンション。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |