二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147332/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分・東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:67.51平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄・東急不動産
販売代理:東急リバブル・東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-03-24 16:09:12
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part32
521:
匿名さん
[2011-05-09 22:42:26]
ここは超高層なんだが…
|
||
522:
匿名
[2011-05-09 22:52:06]
3割の値引きが話題になってますが、現在の売れ残りは300戸なので、販売済みである
7割の住戸が定価で販売できたのであれば、東急にとって大した話ではありません。 残り住戸を3割引で完売できるのであれば単純計算すると、 0.7×1 + 0.3×0.7=0.91 となり、トータルでみると9%オフで販売したのと同じになります。 あれだけの割高物件をわずか9%オフで販売できるのであれば、東急にしてみれば 成功プロジェクトで、「してやったり」ってわけです。 |
||
523:
匿名さん
[2011-05-09 23:30:47]
郵便ポストの放置状況からは、未入居は100以下の感じで、売れ残りはイーストの~億以上のプレミアムが多いようです。プレミアムは高額なので、戸数割合より金額比率は大きくなります。
|
||
524:
匿名さん
[2011-05-10 00:45:31]
いずれにせよ、指値なら即決の気迫がいりますね。その値段以外であれば、ここは検討の土台に乗らないぐらいの気迫も。。
台地、低層はまだまだ十分浸透しているわけではなく、これから各メディアで目にする人が増えていきますから、それからの方が時期的にはいいかもしれませんね。 |
||
525:
匿名
[2011-05-10 09:07:21]
3.11以降タワーマンションはもうダメだろ。
検討者の意識が変わっているし、実際中古物件価格(未入居)も下落してるわけで。 |
||
526:
匿名さん
[2011-05-10 09:54:00]
このマンションの総数は1000以上でしょう?300の売れ残りがあるとすると、7割は売れてるってこと?
夜、部屋の明かりを見ても、半分もついてないし、とても70%売れてるとは思えない。 東急は、300くらいと言ってるらしいが、実際はもっと売れ残ってると思うね。 |
||
527:
購入検討
[2011-05-10 10:14:28]
検討している者ですが、先日mrに行きましたが東急グループの風土なのか
対応が悪く価格表を貰い他に空いている部屋はないのかと問うともう売却済みと 言いながら特別に紹介可能な部屋があると案内され、単なるモデルルームで使っていた 部屋でした。営業なので良いところばかり説明するのは理解出来ますが 東棟の事故の件や今回震災で建物の傷みの状況の質問をしてもはぐらかす だけで参りました。営業マンを変えて再度チャレンジし駄目であれば諦めようと思いました。 |
||
528:
匿名
[2011-05-10 11:21:34]
確かに、いつ見ても3割くらいのお宅しか明かりがついていませんよね?
みなさん節電して、真っ暗な中で暮らしているのですかね? カーテンすら下がっていない部屋が大多数なのも気になりますが。 土手から見れば一目瞭然なのに。 |
||
529:
匿名さん
[2011-05-10 11:30:27]
>526、528 どう見てももっと住んでそうだけど。このスレにはこの手の書き込みをよく見かけるが、住んでる部屋は全室煌々と照明つけなければダメなのか?住んでいても人がいない部屋は照明つけないんだから、それだけで半分とか1/3になる。もうちょっと考えた方がいい。
実際のところ、ウエスト、セントラルはほとんど残ってなさそう。イーストは7割くらいかもしれないね。 |
||
530:
匿名
[2011-05-10 13:57:43]
ワイドなんだからどの間取りもリビングルームは外側だろ?
廊下側の部屋なんて納戸くらいしかない 言い訳が怪しすぎるぜ |
||
|
||
531:
匿名さん
[2011-05-10 13:58:18]
モデルルームをクローズして12日から棟内に販売センターが
移動するという事ですが、すでに建物内の販売住戸を見学できるようになっています? 竣工後1年経ってるけど、残り300戸は販売計画的にどうなんだろう。 デベ側に焦りが出ているなら3割引も本当だと考えられますが。 |
||
532:
匿名さん
[2011-05-10 14:01:15]
リビングにしか窓がないと思ってるのか?
|
||
533:
匿名
[2011-05-10 14:02:46]
角部屋以外は無いんじゃないの?
|
||
534:
匿名さん
[2011-05-10 14:14:53]
もうちょっと勉強しようぜ、ネガ。
|
||
535:
匿名はん
[2011-05-10 16:35:32]
532リビングにしか窓がないと言っとるんじゃなくって
窓があるのはリビングルームだと言っとるのだよ。 日本語もおぼつかないのか? |
||
536:
匿名さん
[2011-05-10 17:07:16]
これとか
http://www.rise-tr.jp/roomplan/pop_b5.html これは http://www.rise-tr.jp/roomplan/pop_a6.html ここのごく一般的な間取りだけど |
||
537:
匿名さん
[2011-05-10 17:26:22]
>536 これを見ると、リビングに人が集まってれば窓の明かりは半分もないことになるね。分かったか?535。
|
||
539:
匿名さん
[2011-05-10 17:37:38]
>537
>リビングに人が集まってれば窓の明かりは半分もないことになるね。 ワンルームマンションなんかだと、外から見て電気が点いていなかったら不在、 点いていたら在宅ってことが多いからね。 そんな所に住んでるんじゃないの?あの人は。 |
||
540:
匿名
[2011-05-10 19:08:25]
全然一般的な間取りじゃないじゃん(笑)リビングルームこんなに狭くないだろ
こんな超細長リビングルームが一般的なわけないだろ 鰻部屋か?o(^-^)o それに5畳の部屋って…(笑) 物いれ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |