二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147332/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分・東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:67.51平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄・東急不動産
販売代理:東急リバブル・東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-03-24 16:09:12
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part32
377:
匿名さん
[2011-05-02 02:24:06]
|
||
378:
匿名
[2011-05-02 02:27:21]
今と2ヶ月前の年度末は値引率違うと思いますよ。
|
||
379:
住まいに詳しい人
[2011-05-02 10:48:13]
秋までには完売かな。
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2 高額納税者は世田谷に住む 世田谷区:3地区 港区 :3地区 渋谷区 :2地区 千代田区:1地区 大田区 :1地区(田園調布の半分は世田谷区) |
||
380:
匿名さん
[2011-05-02 12:57:37]
何年後の秋でしょう?ここは高額納税者が食指を動かすようなものじゃないから379の表は無意味です。
|
||
381:
匿名
[2011-05-02 13:05:51]
380の言うとおり
表面上、区の括りで見る人の気は引いてるけど記事の中身はもっと細かい、昔から知れてる高級住宅エリアで語ってる 多摩川沿いとは無関係では? |
||
382:
匿名
[2011-05-02 13:11:33]
379必死だね。
2004年のデータですか。この際世田谷区で区切るとその他だとばれるから都道府県別にしたら?否定されないよ。 |
||
383:
匿名さん
[2011-05-02 13:50:34]
379ほんと必死だね(笑)
世田谷と一言で言っても高級なのは地盤の堅い奥沢、尾山台とか成城学園とかで 川沿いの低地(しかも湿地帯)の二子玉のことは指してないと思うけどお~ つか3割引きでも高い!!!!!! |
||
384:
匿名
[2011-05-02 13:54:30]
二子玉は二子玉なりの価値観と価格で語ってればいいのにね
|
||
385:
匿名さん
[2011-05-02 14:05:40]
まぁネガも必死に見えるけどな・・
|
||
386:
購入検討中さん
[2011-05-02 14:37:35]
連休にモデルルームに行きましたがよく言えば売る意気込みですが
大勢の営業スタッフの数等電鉄なのかリバブルの姿勢かわかりませんが 相当利益が乗ったものと実感しました。又各部屋カーテンがついている ものの低層階は照明がついていないへやがあり本当に残50でしょうか? 営業マンは価格表に出てない特別にみれますとか 怪しい面が会話のなかでチラチラありましたが。 |
||
|
||
387:
匿名さん
[2011-05-02 15:51:24]
↑ 売れ残りは300弱です。
営業スタッフの権限で、すぐに値引きできるのは、2割から2割5分。それ以上は、要相談。 買う意思があると判断されないと、3割、4割の値引きは出せないようですね。 |
||
388:
匿名さん
[2011-05-02 16:24:31]
>387 ここのネガ嘘つきばっかりだからなぁ。根拠を示さないと誰も信用しないよ。
|
||
389:
匿名
[2011-05-02 16:54:01]
本当に営業マンと真剣に交渉して3-4割引の稟議書を電鉄に提出するのですかね。
あれだけいまだにモデルルームで人をつかせて考えられない。 もっとリアルな情報はないものでかね。 |
||
390:
匿名さん
[2011-05-02 17:09:27]
まあモデルルームに足も運ばない 真剣検討の素振りもみせない でリアルな情報得られるわけないわな。
そういうお方には榊淳司のレポートでこのタワーの書かれてるレポートを連休中にじっくり読んで頂いて、購入するかしないか検討して頂くしかないね。 |
||
391:
購入検討中さん
[2011-05-02 18:02:46]
390さんあいにくモデルルームは行きました。
真剣ですよ。 |
||
392:
匿名さん
[2011-05-02 18:17:54]
ここにきて、一時より必死さが増してきましたね。
|
||
393:
購入検討
[2011-05-02 18:40:14]
まあもう少し真面目にやりましょうよ。
|
||
394:
匿名
[2011-05-02 20:58:56]
今回販売の60戸のうち8戸売れてます。残りは売れないでしょう。
|
||
395:
匿名
[2011-05-02 21:21:35]
391さん うちはモデルルーム行って2.5割引きでした。1億弱の部屋でした。いくら値引きされたか存知あげませんが真剣に検討されてるなら今はすごく買い手市場な雰囲気でお安く買えるチャンスもあるかと思います。もちろん2割引きまでなら仕方ないですがお気に召したならぜひ2割引きでも結構じゃないですか?3割とか4割という声もありますがそこまで待ってると他の方にお気に入りの部屋買われてしまうかもしれませんし。
|
||
396:
匿名
[2011-05-02 21:23:37]
60戸のうち8戸だけですか…その8戸の方は2割以上のお値引受けた方々なんでしょうか…。結構気に入った物件なので出来れば少しでも安く買いたいとは思います。
|
||
397:
匿名さん
[2011-05-02 22:48:32]
25%引きは、開始値ですから、少なくとも30%は引くはずです。気に入った部屋があれば、逆に、買い手から値段を提示した方が早いと思います。
|
||
398:
住民さん
[2011-05-02 22:56:01]
残っているのには理由がある
|
||
399:
匿名さん
[2011-05-02 23:11:03]
ライズショッピングセンターは、そこそこ混んでますね。
但し、当初想定の商圏半径5kmに対し、実際は半径3kmに留まっているとのこと。 半径3kmは自由が丘、駒沢学園、宮崎台がぎりぎり入る範囲。自由が丘商店街との食い合いだそうです。 |
||
400:
匿名さん
[2011-05-02 23:21:49]
ライズのショッピングセンター、客対応がよろしくない。かみさんが怒って帰ってきた。
マンションもそうだが、ボリすぎですぞ! |
||
401:
検討中
[2011-05-02 23:32:47]
391さん有難うございます。担当した営業が女性でして、内密の部屋がありそこを検討してほしいとの
話があり、MRにも使用していない部屋と言われ内覧したところ何んとMRに使用している部屋でした。価格 は105のタイプで13900万でした。とにかくこの営業マンに疑念を抱き、1億以上を出すならもっと いい低層のマンションがあると伝えたところ、態度がコロット変わりあっさりしてしまい、呆れて帰宅しました。ライズは築も1年経過する時期や事故の問題があるので、中古市場では坪322万という安価なものも あります。時期をみて再度チャレンジしてみたいです。又価格表では売却済みになっているものでも実際は 未売却もあるみたいです。そして電鉄グループの建設会社に何戸か売却して、仲介業者に代理や一般で 再販している模様です。 |
||
402:
真剣に検討中
[2011-05-03 00:13:49]
本当に三割以上になるならモデルルーム行きたいです。
8500万円位が三割以上にるなると言われた方いますか? |
||
403:
匿名さん
[2011-05-03 00:23:15]
基本的な質問ですが、ココは内廊下じゃないの?
|
||
404:
匿名さん
[2011-05-03 00:31:05]
内廊下だね
|
||
405:
匿名さん
[2011-05-03 02:31:17]
河の傍です 見晴らしなど最高ですが すぐ近くに河あります
|
||
406:
物件比較中さん
[2011-05-03 07:19:29]
多摩川が氾濫して、洪水が起きたら、瀬田小中学校方面に避難しましょう。
|
||
407:
匿名さん
[2011-05-03 18:43:22]
先週見に行きましたけど、あまり値引きする素振りはありませんでしたよ。
一応、億くらいの部屋を買おうとしているのですが。 |
||
408:
匿名さん
[2011-05-03 18:56:13]
>多摩川が氾濫して、洪水が起きたら、瀬田小中学校方面に避難しましょう。
瀬田は遥か崖の上だよ。足腰大丈夫ですか? |
||
409:
匿名さん
[2011-05-03 20:01:17]
正攻法で攻めても簡単に大幅値引きは引き出せません。
もちろん属性も重要です。 ここですぐに暴露するような人は到底無理。 向こうもプロですからね。 |
||
410:
匿名さん
[2011-05-03 20:42:56]
どんな属性が良いんでしょうか?
|
||
411:
匿名さん
[2011-05-03 20:59:22]
支払いに問題の無い人。
生活上のモラルの高い人。 |
||
412:
匿名さん
[2011-05-03 21:16:15]
正攻法な答え。つまらん!
|
||
413:
匿名
[2011-05-03 23:47:47]
まあ、被災して、免震装置も壊れた物件だから、半額くらいになるんじゃないでしょうか?
300も残ってるらしいし。 |
||
414:
匿名
[2011-05-04 00:16:15]
値引きもねえし、残ってもいねえよ。うすら○○。
|
||
415:
匿名さん
[2011-05-04 00:51:57]
MRへのお客の入りは、イマイチみたいですね。
内覧した限り、未入居の部屋数がまだまだあるように感じました。 外観の色と内装の質、交通渋滞を考え、個人的には検討を継続するか悩み中です。 やはりもっと都心で、選択肢は他にあるかと。 |
||
416:
匿名さん
[2011-05-04 02:15:33]
二子エリアの再開発は大規模で魅力的ですが都心と比べたら厳しいです。
|
||
417:
匿名さん
[2011-05-04 02:40:08]
田舎というか、郊外ですね、単に。
|
||
418:
匿名さん
[2011-05-04 08:54:58]
基本的には東横線や南武線の郊外の住民がターゲットだからね。
再開発もどうしても郊外がコンセプトに成らざるを得ない。 その現住民もいずれは引越していくだろうが、 これだけ値崩れすると資金的に厳しくなるし、想定外だっただろうなぁ。 |
||
419:
匿名さん
[2011-05-04 10:07:15]
ニコタマ-高島屋=荒地。
|
||
420:
匿名さん
[2011-05-04 10:15:24]
ニコタマ-高島屋=エリア外の車で迷惑渋滞
|
||
421:
匿名さん
[2011-05-04 10:18:14]
五月雨式の再開発となり、つぎはぎ工事の駅舎が、へたっている。清掃も行き届いていないし、、、
|
||
422:
匿名さん
[2011-05-04 10:27:57]
ニコタマ+高島屋=唯一のプライド。
|
||
423:
匿名さん
[2011-05-04 10:30:51]
ニコタマ+高島屋=名前をなくした女神たちのたまり場
|
||
424:
匿名さん
[2011-05-04 10:36:29]
ニコタマから高島屋が撤退したり・閉鎖になったりすれば発狂する地元住民が少なからず生まれそうな気がする。心の拠り所を失うとは何と悲しいことか・・・
|
||
425:
匿名
[2011-05-04 11:25:23]
ニコタマは雑多な街
おのぼりさんは別にして 世田谷が好きな人たちは、玉川地区に執着ないでしょ 用賀・桜新町、瀬田・上野毛・中町・等々力、岡本・成城、それぞれのエリアにこだわりがあるからね 買い物だって渋谷や自由が丘でも十分 |
||
426:
匿名さん
[2011-05-05 01:02:07]
>>423
「名前をなくした女神たち」のロケ物件ってここなの? |
||
427:
匿名さん
[2011-05-05 01:11:54]
売り出したときの好調さをニュースで見たことあるけど
懐かしい |
||
428:
匿名
[2011-05-05 08:08:26]
300戸以上をこの先どうやって捌いていくか楽しみだな。
投げ売りかな? |
||
429:
匿名さん
[2011-05-05 08:21:35]
300戸!? ソースあるの!
リ●●ルの営業さんは2桁の数字をあげていた ライバル不動産会社に確認しても、そんな多くないよ |
||
430:
匿名
[2011-05-05 08:30:27]
川っぺリの高層マンション、将来は不幸を一手に引き受けそうだな。価格下落の理由に納得。
が、元々は農耕民族なんだから災害が来た時はその時・・・今が良けりゃそれで善しとするか・・・ ナンボで売れるかな? |
||
431:
匿名さん
[2011-05-05 09:04:04]
Ⅱa地区がどうなるかで、物件評価も大きく変わる
いま、あれこれ言ってもね・・・ すでに購入した人たちも長い目で見てると思うな |
||
432:
近所をよく知る人
[2011-05-05 09:11:37]
今どきタワーマンションは敬遠される
|
||
433:
匿名さん
[2011-05-05 09:27:12]
「近所をよく知る人」なら、お分かりでしょ?
ニコタマ周辺の中古マンションは売れていません 敬遠されているのは、タワマンだけではないのです この世田谷エリアで選ぶなら 田都でも大井町線でも、1駅や2駅離れても不便はない むしろ、住環境はより良くなる 新築の売れ行きを見ていて、つくづくそう思いますね 確かに、毎日、riseや高島屋へ行く必要ないですから |
||
434:
匿名さん
[2011-05-05 13:36:47]
ここのネガって、何が言いたいのかよくわからないよ。
レベル低いよ。頑張って趣旨を明確に書いてね。 |
||
435:
匿名さん
[2011-05-05 13:40:19]
レベル低いが人が低いという、ホント低い
|
||
436:
匿名さん
[2011-05-05 13:46:39]
ウエストの角部屋25階?いくらだろう?値引きあり?
|
||
437:
匿名さん
[2011-05-05 14:07:28]
ここも最初から今のような3割引きの価格が分譲価格だったら住民がボラレーゼなんて
言われずにすんだのに。 |
||
438:
匿名さん
[2011-05-05 18:25:26]
今期販売数は60戸数
人気間取りをうまく混ぜて販売していますね。 同じように繰り返しがあと4期あると思わず担当者が漏らしていたので少なくともやはり250戸前後がまだ未販売ということがわかりました。 9割が売れたとか、好調とか、今までスッカリ騙されていました。担当者のニュアンスだとかなり苦戦しているのがヒシヒシと伝わってきます。今期販売住戸は別にして過去の期分け売れ残り住戸に対しては3割引は快諾だそうです。 しかし販売期中の9割なんて当たり前だと思いません?当初のマスコミ記事は、第一期販売がスタートしたばかりだったわけですから。 |
||
439:
匿名さん
[2011-05-05 18:47:37]
昨年、9割売れたと載せた新聞あったよね(笑)
|
||
440:
匿名さん
[2011-05-05 19:06:48]
|
||
441:
近所をよく知る人
[2011-05-05 19:08:03]
25階!?
震度3でどれ位揺れるんだろう |
||
442:
匿名さん
[2011-05-05 19:11:05]
ざっと100戸じゃないの?
|
||
443:
匿名さん
[2011-05-05 20:31:28]
|
||
444:
匿名はん
[2011-05-05 21:01:46]
強く買いたい!!!!
|
||
445:
匿名
[2011-05-05 21:54:40]
>>439
それは、期分け販売している販売中住戸の9割という落ちが着いて、当時話題になったね(笑)ナツカシス(笑) |
||
446:
匿名さん
[2011-05-05 21:56:37]
大体取材する側は、高額マンション買ったことないから
|
||
447:
購入検討
[2011-05-05 22:30:20]
438さん
過去残戸は営業マンから教えてもらえるもの なんですか? |
||
448:
住まいに詳しい人
[2011-05-05 22:52:05]
夜に近く通ったけど、結構入居者増えてきたね。
完売まで時間の問題かも。 |
||
449:
匿名さん
[2011-05-05 22:57:03]
全然、住まいに詳しくないのね
|
||
450:
匿名
[2011-05-06 00:27:57]
昼見るとよくわかるけど、カーテンが下がっていない窓が半数以上あるよね?
不思議だよね? レースさえも無く、外からまる見えで生活してるんだね? |
||
451:
匿名
[2011-05-06 00:28:02]
昼見るとよくわかるけど、カーテンが下がっていない窓が半数以上あるよね?
不思議だよね? レースさえも無く、外からまる見えで生活してるんだね? |
||
452:
匿名さん
[2011-05-06 02:53:10]
いつまでたってもネガはネガしかできないね。モデルルーム行った人間ならどれだけこの掲示板でウソ情報ばっかり撒き散らされてるか実感してるだろう。
|
||
453:
匿名さん
[2011-05-06 07:04:41]
リ●●●のお兄さん、残●●●ぼやいてましたよ
|
||
454:
匿名さん
[2011-05-06 07:32:27]
ライズ住民ではないですが、
うちも一日中カーテンしないですよ。 低層しか買えない人はカーテン心配するんですね。 |
||
455:
匿名さん
[2011-05-06 07:47:12]
カーテン買えず、かつかつで買ったとか
|
||
456:
匿名さん
[2011-05-06 08:01:14]
|
||
457:
匿名さん
[2011-05-06 09:15:59]
|
||
458:
匿名さん
[2011-05-06 10:18:16]
モデルルームに行ってきました。やはり最低、2割5分引きは、本当ですね。
|
||
459:
匿名さん
[2011-05-06 11:05:30]
高層の方って確かにカーテンしないかも、夜景を楽しむのにカーテンいらないもんね。昼間は日差しをさえぎるものがないから電気いらないもんね。
高層の人は高層に住みたいから住んでて、低層の人は低層がいいから住んでる。それでいいじゃん。 |
||
460:
買い換え検討中
[2011-05-06 17:36:57]
高層でも低層でもカーテンするでしょ?
カーテン無い部屋は売れていないか、引越したかだよ。 |
||
461:
匿名さん
[2011-05-06 19:18:08]
我が家はレースしかしないかな
|
||
462:
購入検討
[2011-05-06 19:26:15]
458さん
私もモデルルームに行き具体的に交渉しましたが 具体的な数字は有りませんでした。聞くところ 電鉄の子会社不動産仲介会社を回り手数料を 支払うので顧客紹介依頼しているそうです。 |
||
463:
匿名さん
[2011-05-06 22:46:14]
高層だからカーテンしないって面白い理屈ですね。
カーテンをインテリアの一部として楽しむという発想は無いんですかね、 ここの高層の方々は。 |
||
464:
匿名さん
[2011-05-06 22:47:45]
人の好き好きだろ。カーテン業者?
|
||
465:
匿名
[2011-05-06 22:51:09]
照明もつけない、カーテンもつけない、いつ見ても真っ暗。住んでいる気配すらない。とくにイーストとセントラルの高層階はずーっと真っ暗です。
これ、住んでいないですね。売れていないからでしょうね。 ああだこうだ言い訳して逆に見苦しくうつります。 |
||
466:
匿名さん
[2011-05-06 23:20:32]
人の好き好き?
便利な言葉だな~♪ |
||
467:
匿名さん
[2011-05-06 23:25:02]
高層に初めて住んだときはカーテン付けたけど起きてる間の夜は必要ないかな
ただ東もしくは南東だと朝早くから日が入るのでゆっくり寝たいなら遮光カーテンはあった方がいい それから昼はやはり日差しが強いのでカーテンないと辛いよ |
||
468:
真剣に検討中
[2011-05-06 23:25:59]
明日、モデルルームに行って値引き確認します。
三割以上なら契約します。 |
||
469:
真剣に検討中
[2011-05-06 23:25:59]
明日、モデルルームに行って値引き確認します。
三割以上なら契約します。 |
||
470:
匿名さん
[2011-05-06 23:41:34]
そう言えば昔、ライズは夜になっても灯りが点ってないと指摘され、
「皆カーテンを閉めているからだ」と必死に反論している方がいたっ けなぁ・・・ |
||
471:
匿名さん
[2011-05-06 23:45:47]
468さん
優位に交渉するならまずローン査定を終えてからの方がいいよ。 まず貴方に売りたいと思わせることが大切です。 |
||
472:
匿名さん
[2011-05-07 00:37:58]
いくらカーテンを締め切っていたとしても、電気がついているかいないかくらいわかります。
明らかに半数以上カーテンが下がっていないです。住んでいないからに決まっています。 |
||
473:
匿名さん
[2011-05-07 00:41:17]
だから?
関心事はカーテンや入居数ではなく3割引くかどうか |
||
474:
匿名
[2011-05-07 00:41:44]
469さん
3割引は可能ですか?と聞いても明確な返答は絶対ありません。 いくらなら買いますか?的なアプローチが必ずありますから。 その際はあなたから具体的な金額を提示すれば営業マンは交渉のテーブルに乗ってきます。 結果的に3割引になればいいですね。頑張ってください。 結果報告もお願いします。 |
||
475:
匿名さん
[2011-05-07 00:44:54]
GW中、riseでショッピングした際、引き渡し前のマンションと見紛うほどでした
残戸を明かさない「鉄のカーテン」も憶測に拍車をかけていますが・・・ |
||
476:
匿名さん
[2011-05-07 00:55:25]
なんかだんだんライズが可哀想になってきた。
ガンバレ!ライズ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ちなみにセントラルとウェストと低層棟はほぼ完売。
イーストの8000〜一億前後の部屋が50戸くらいの残り。7000万の予算で買えるのは変な狭いの一件のみで退散しました。
皆さん自分で見て確かめた方がいいですよ。
ライズの掲示板に限らずですがここは適当な情報というよりは、悪質なネガ情報が多過ぎる。