二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147332/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分・東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:67.51平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄・東急不動産
販売代理:東急リバブル・東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-03-24 16:09:12
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part32
No.101 |
by 匿名さん 2011-04-01 22:40:59
削除依頼
都心直通電車がない井の頭線沿線が利便性いいわけないだろ?
|
|
---|---|---|
No.102 |
by 匿名さん 2011-04-01 23:18:42
夏の大規模計画停電を考えるとタワーマンションはちょっと・・・。
エレベーターとか使えなくても徒歩で行ける低層にするよ。 地震の前は、そんなこと思わなかったけど。 |
|
No.103 |
by 匿名さん 2011-04-01 23:25:59
都心直通一本あると自慢できるよね。
あるとないとじゃ大違いだもん。 二子は地下鉄で繋がってるんだもん。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2011-04-01 23:31:54
二子って利便性結構ありますよ。
それに都心に近いからタクシーでも帰れるし。 |
|
No.105 |
by 匿名 2011-04-02 00:10:03
そうそう、深夜霞ヶ関から高速乗って20分6500円程度。
月20回程度利用するけど、半分は自腹。 やっぱりもう少し都心に近い方が良かった・・・ |
|
No.106 |
by 匿名 2011-04-02 05:54:48
浜田山なら丸の内から4000円くらいですよ。
|
|
No.107 |
by 匿名 2011-04-02 09:13:36
浜田山なんて田舎だろ(笑)
京王線なんて終わってるし沿線は古い家ばかりでボンビィくさい。いかにも金を持ってなさそう(笑) |
|
No.108 |
by 匿名さん 2011-04-02 09:34:22
田舎って言われて神奈川県民が異常反応してる。
良かったね23区の端に住めて。 今までの高津区の過去は口が裂けても言わないように。 「どちらから」って聞かれたら「横浜方面です」 うそじゃないもんね。 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2011-04-02 09:36:09
このスレは都心とか田舎に異常反応あり。
面白いスレです。 冷やかしがいあるよ。 |
|
No.110 |
by 匿名 2011-04-02 10:16:50
浜田山の京王井の頭線は貧乏沿線です。
田園都市線っは違いますから。 |
|
No.111 |
by 匿名 2011-04-02 10:17:47
浜田山って駅が汚いし小さいし昭和ですよね?
|
|
No.112 |
by 匿名さん 2011-04-02 10:55:17
私鉄沿線ランキング、高所得者が集まるのは井の頭線 NRI調査
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0810/07/news083.... 井の頭線は所得・資産とも全国1位。 田園都市線は所得4位だが、資産は西武新宿線や京王相模原線にも負けて14位。 全く比較にならなすぎて笑える。 |
|
No.113 |
by 匿名 2011-04-02 11:05:11
所得の多い人が住んでいる沿線トップは京王井の頭線!
2008年10月に野村総合研究所が、日本で初めて私鉄沿線別の世帯当たりの年収、金融資産を調査、ランキングを発表しました。それが今回ご紹介するデータです。最初にご覧いただくのは年間所得の多い沿線上位10路線。ちなみに国税庁が毎年行っている「民間給与実態調査」によると、2005年1年間に民間企業に勤めるサラリーマンが得た平均給与は436万8,000円。どの沿線も当然ながら軽〜くクリアしています。 世帯当たり年間所得・上位10路線 順位 沿線名 沿線1世帯当たり年間所得(万円) 1 京王井の頭線 709 2 東急東横線 700 3 東急目黒線 689 4 東急田園都市線 688 5 小田急小田原線 678 タイトル: 日本で一番お金持ちが住んでいる沿線は?[住みたい街 関東]All About URL: http://allabout.co.jp/r_house/gc/31369/ |
|
No.114 |
by 匿名 2011-04-02 11:06:45
ライズ住人 涙目(笑)
恥の上塗り(笑) |
|
No.115 |
by 匿名 2011-04-02 11:07:47
|
|
No.116 |
by 匿名 2011-04-02 14:04:55
何で山手線の内側に住まないの?だいたいの所はタクシーで安く行けるよ
|
|
No.117 |
by 匿名 2011-04-02 14:31:40
116
それなら、112や113 の投稿者に言えばあ。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2011-04-03 19:57:12
いくら言っても庭があんなにみすぼらしいとお友達呼べません。
|
|
No.119 |
by 匿名さん 2011-04-03 20:34:23
ふつう、マンションに友達呼ぶかね
|
|
No.120 |
by 匿名さん 2011-04-03 21:59:58
>116
都心は治安悪いし、空気悪いし、ビルばっかで人が人らしく住める所じゃないよ。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2011-04-04 00:21:50
出た!カッペの決めゼリフw
|
|
No.122 |
by 匿名さん 2011-04-04 06:21:28
確かに笑
都心別に治安悪くないぞ。 うちの近くは大使館が大量にあるから、いつも警察見回ってるし |
|
No.123 |
by 匿名さん 2011-04-04 19:40:46
警視庁の犯罪発生マップでは都心、特に六本木辺りは犯罪が集中している。警官がいる時でないと外出は危険ではないですか。
|
|
No.124 |
by 匿名さん 2011-04-04 20:00:42
じゃ安心して郊外に住まわれたらいいですよ。
そのほうがお似合いでしょうから。 |
|
No.125 |
by 匿名さん 2011-04-04 22:44:24
なんか住民スレ、言論統制がすごい!
どこもこんなもんなの? |
|
No.126 |
by 匿名さん 2011-04-04 23:54:57
このスレに言論なんて言えるレベルの書き込みあったか?コピペと便所の落書きばかりだろ。
|
|
No.127 |
by 匿名さん 2011-04-05 00:11:29
ライズ実際どのくらい残ってるのでしょうか、今回の地震でほとんど売れなくなったのではないのでしょうか?
今後住民がずーと不足分管理費や維持費負担させられんると思うと可哀そうです。 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2011-04-05 04:06:09
>>127
二子玉川ライズは免震構造なのでどうでしょうね。免震構造の物件は意外と売れるのでは。 賃貸に出していた渋谷の某マンション(パーク○ワー)は免震構造ではなかったので内装のひび割れが酷かったみたいです。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2011-04-07 00:22:57
128
免震だから売れるというならとっくに売り切れてますよ(笑 どうせ売れない空き部屋がたくさんあるならいっそのこと被災者を受け入れたらどうでしょう? |
|
No.130 |
by 匿名 2011-04-07 00:42:35
現在300戸くらい空きが有るから1500人くらい被災者の受け入れは可能ですね
|
|
No.131 |
by 匿名 2011-04-07 01:01:29
今後、同じ値段でさばけるのだろうか。。。
これまでさばけなったわけだし、この地震で評価がUpしたわけでもないですよね。 皆様、何割引きなら買いますか? |
|
No.132 |
by 匿名さん 2011-04-07 18:58:51
3割引きだと若干まだ抵抗あるな、4割引きなら買います。
|
|
No.133 |
by 購入検討中さん 2011-04-07 19:08:46
三割もやすくなったら俺もかうよ。
|
|
No.134 |
by 匿名 2011-04-07 19:31:07
残り225戸の件。
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2011-04-07 19:55:51
他スレによると、地震後、湾岸中古は3割引でも売れない状態らしい。
ここも多摩川沿いでどうなんだろう。 |
|
No.136 |
by 匿名さん 2011-04-07 21:09:11
4割引き。
だって87m2で北西 低層階で9,680万 しかもリビングは間取りの悪い三角間取りでこの値段。 誰が買う? しかもタワマンの絶対条件駅に近い、から考えても7-8分かかるところで誰が買う? 今となって冷静に考えると4割引きでやっと交渉に乗る程度だよ。 しかももはや5月で法律上中古物件になるし6,000万切ったら考える程度です。 でも二子だから少し上乗せして坪単価250万-270万で話に乗るかな。 正直そんなもんでしょう。 |
|
No.137 |
by 匿名さん 2011-04-07 22:25:57
これだけ売れ残ってると、そんなもんなのかもね。
|
|
No.138 |
by 匿名さん 2011-04-07 23:23:59
もしかしたらそれぐらいで成約してたりしてw
|
|
No.139 |
by 匿名さん 2011-04-07 23:26:07
株で言えば、現状は売買が成立せずに気配値がストップ安となっている状態だね。
|
|
No.141 |
by 匿名さん 2011-04-08 10:50:01
87m2で9,680万tって昔の値段でしょう?
今だったら7,000万前後で買えますよ。 比較的買いやすい物件になってますよ。 |
|
No.142 |
by 物件比較中さん 2011-04-08 11:05:15
この物件って、なんでこんなに高いの?
山手線沿線より高いのは異常。駅からも近くないし。 免震でもないし。 大地震後の高層タワーだから値段がさがっているらしいけど、それでもまだ高い。 東急沿線だから高級住宅の雰囲気だけど、雰囲気だけ。 便利なところが全くない。道路事情は悪いし。 雰囲気だけのために、こんな高い費用を出す人がいるんだ、という感動。 麻布に住んでますと言えば、みんな驚いてくれるけど、二子玉川じゃ、 あっ、そうで終わり。地盤が固い分だけ、湾岸よりはマシかもしれないが、 免震じゃなくて、大地震は大丈夫なのか? 大丈夫なわけがないよな。 これから売れるマンションは、中低層、免震機構、湾岸以外の3つだ。 このマンションは3つの要素のうち2つがない。売れるわけがない。 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2011-04-08 11:30:17
普通の人はまず買いません。
ここ買う人は: 1)極端に見栄っ張りだけど都心の一流どころ購入する資金はない人。 2)二子に対して特殊な思い入れのある人。子供の時、高級な外出先は高島屋と刷り込みされてる人。 3)一部屋狭くしても高島屋の近くに住みたいと思ってる人。 4)高津区、や中原区の一軒家を処分して最後の上がりは川向こうに住みたいと考えてた人。 5)川崎ナンバーに負い目を感じていた人。 ざっと総括するとこんな人達です。 そんじゃないとこんなばかみたいな値段出して買うわけないでしょう。 何等かの上記のような強い思い入れのある方たちばかりだと思いますよ。 |
|
No.144 |
by 匿名 2011-04-08 11:41:08
貧乏くさい投稿の多さにあきれたぼーいず。
|
|
No.145 |
by 匿名 2011-04-08 11:44:24
人のことを気にして生きるより、
自分を見つめながらどう生きるか、なのだ。 143よ、世の中の役に立つ人間になるんだぞ。 |
|
No.146 |
by 匿名 2011-04-08 12:02:06
ここ免震なんだが…最近ネガの劣化が激しい…
|
|
No.147 |
by 匿名さん 2011-04-08 14:20:28
地震による建物の劣化とどっちが激しいですか?
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2011-04-08 18:08:16
ここ買うぐらいなら田園調布本町クレビアのほうがいいんじゃないでしょうか。
憧れの田園調布で多摩川のすぐそばだし85m2で6,000万切るんじゃないでしょうか。 高島屋はないけどその他条件はライズとほぼ同じです。 駅から7分だし超セレブ地域だし。 絶対クレビアのほうがいいと思います。 |
|
No.149 |
by 匿名さん 2011-04-08 18:31:05
田園調布っていっても、、、、あそこら辺りは大田区の工場街の雰囲気してくるアドレスだし。中原街道も。
ここの方が全然垢抜けてるよ、、、まぁ比較の問題だけど。 実際田園調布の1,4,5辺りと比較して、世田谷の方がまだましと思ってここら辺り(の丘の上)買う人は多数だよ。 田園調布、成城ってだけでいいと思えるのは余程の田舎者。 |
|
No.150 |
by 匿名さん 2011-04-08 22:46:45
だって二子とどこが違うの?
高島屋があるかの違いだけじゃない。 |
|
No.151 |
by 匿名さん 2011-04-08 22:52:49
あの辺は工場の雰囲気っていうけど二子だって崖下のガードレールの下で臭いは同じようなものだけどなー。
感覚の違いかな? それにあちらはかなり土手が高いところにあるけど、こちらは堤防の下みたいな感じだし、環境から言ったら向こうのほうが安心ですよ。 なんて言っても田園調布だもん。二子より上だと思うよ。 |
|
No.152 |
by 匿名 2011-04-08 23:50:23
全然垢抜けてるってぇ。川向こうの出の人の言うことは面白いなぁ。
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2011-04-08 23:52:13
二子よりやはり田園調布のほうがいいですよ、田園調布の端っこでもやはりかなり格が上だと思います。
その辺はやはり住んでる人の匂いだとか、醸し出す雰囲気からしてやはり違うでしょう。 その辺がやはり地方から来た人や田舎の人はお分かりにならないようですね。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2011-04-09 00:16:04
143はいいこというなあ
それにくらべて145はバカ丸出し |
|
No.155 |
by 匿名さん 2011-04-09 00:32:49
143の言う事当たってる!
貴方「どちらから?」って聞かれて口ごもってる人結構いるみたい。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2011-04-09 01:09:44
154よ
コメントしてるお前がバカ |
|
No.158 |
by 購入検討中さん 2011-04-10 02:47:12
まあうっかりミスなんだろうし一事が万事ってこともあるけどマンション管理の本質の問題とは違うんじゃないの
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2011-04-12 00:02:21
このご時世ですから半値ぐらいにはなるでしょうね!
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2011-04-12 00:24:36
都心さえ憧れる街 ー 二子玉川
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2011-04-13 20:58:13
実際問題として都心に住んでてフタコに憧れた人っているんですかね?
千代田・港レベルの都心だとむしろ緑は豊富にあるし、大きな川はないけど 薄汚い多摩川じゃ正直憧れるにはほど遠いですし。 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2011-04-13 21:22:53
世田谷区の高給取りファミリー層で桜新町、上野毛、等々力に
居を構える人は何人か知ってるけどニコタマは聞いたことがないなあ |
|
No.165 |
by 匿名 2011-04-13 21:36:12
でも、松田聖子とユーミンが住んでるんじゃなかったっけ?
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2011-04-13 21:37:49
>162
じゃあ、交渉次第では3割引もいけるかも。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2011-04-13 21:48:04
なので蒲田はもっと有り得ません
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2011-04-13 21:57:08
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2011-04-13 22:21:49
この辺を知らない人はニコタマと岡本あたりがゴッチャになってるんですね、岡本には割と裕福な層がいるけど
二子玉川と名のつく住所はどちらかと言うと富裕層と言うより普通のサラリーマンか地元の商店の人ばかりです。 玉高があるから知らない人は勘違いするんですね。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2011-04-13 22:32:51
住民の7割超を占める神奈川県民からしたら東京アドレスってだけで憧れるのは
分からないでもない。 しかし「都心さえも憧れる」というコピーは、いくらそういう方々がターゲット とは言え、客をナメすぎ。 さすがにそりゃあり得ないと思うでしょう。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2011-04-13 23:00:26
実態は高津区あたりから一軒家処分してきた人たちが一番多いと思います。
都心からはあまりこの値段じゃ馬鹿らしくって来ないと思います。 都心に住みたいと言う住民の集まりじゃないですか。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2011-04-13 23:02:03
高津から武蔵新城当たりだったら一軒家処理すれば皆余裕でライズ買えるもんな。
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2011-04-14 00:08:58
>しかし「都心さえも憧れる」というコピーは、いくらそういう方々がターゲット とは言え、客をナメすぎ。
同感ですが、この話、part 1に既にあったと思う。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2011-04-14 09:52:41
免震って、2通りあるのご存じ?
充分に、頑丈に作った上で、免震構造を付加し、安全性を高めるもの。 免震にしたので、本体はその分、揺れに耐える必要がなしとして、耐震性の低いものを作り、コストを下げる目的で採用するもの。 ここは、東急だから、どちらかは想像できますね。 |
|
No.175 |
by 匿名 2011-04-14 20:39:01
>174
すごくばかばかしいネガで、むしろ斬新だ。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2011-04-14 21:25:07
いや、174は事実みたいよ。
しかも、「免震構造は中低層の建物では効果が大きいのですが、タワー型の超高層では 「効き」がよくない」とも。 http://allabout.co.jp/r_house/gc/29290/3/ |
|
No.177 |
by 匿名 2011-04-14 21:41:10
だからライズは揺れるのか。
免震構造にも関わらず地震でかなり揺れるみたいね。 |
|
No.178 |
by 購入検討中さん 2011-04-15 12:49:44
地震があったので西側のこちらを検討しています。
免震構造となっていますが地震の際はどうだったのでしょうか? |
|
No.179 |
by 匿名さん 2011-04-15 12:52:56
地震があったので西側?
東京都は西側にも、多摩直下地震を想定しているのを御存じ? |
|
No.180 |
by 匿名さん 2011-04-15 14:21:05
地震はどこで起きるかわからないんだから。
178さんは液状化とか気にしてるんじゃない? 確かに埋立地はやばいよね。 ここの免震の効果は確かに知りたい。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2011-04-15 20:33:48
液状化とか地震の前にまず大量在庫何とかしなきゃ。
ここはとやかく言う前の段階です。 バブルの塔。 |
|
No.182 |
by 匿名さん 2011-04-15 21:57:45
多摩直下地震の全壊被害想定は、墨田区8000戸、大田区3000戸、世田谷区1000戸、武蔵野市6戸、八王子市160戸。結局は地盤の悪い場所が被害が大きい。
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2011-04-16 19:19:37
本当にここはどのくらい残ってるの?
全く闇の中ですね。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2011-04-16 19:49:40
>174
免震構造の効果が大きいは低層のレジデンス棟では免震を採用せず、効きが 良くないタワー棟で採用するという矛盾した対応から導き出せるのは後者の方 でしょうね... しかも免震=地震に安心と短絡的に考える検討者をひきつける効果まで期待 できますからね。 |
|
No.185 |
by 物件比較中さん 2011-04-17 07:12:15
坪500万、600万の部屋があるけど赤坂
の一等地の高層マンションと同じかそれ より高いよね。この地獄通勤電車の川べりの 立地で何を考えてあの値付けになり、何を 考えている人が、買ってしまうのだろうか。 景色もたいしたことないし… |
|
No.186 |
by 物件比較中さん 2011-04-17 07:21:55
周囲の商業施設が完成すればそこそこ生活に便利な土地にはなると思う。
しかし、それは田舎の大型ショッピングモールやアウトレット、シネコン なんかの集合施設と同じ類の利便性。川べりの県境のマンションに坪400万 500万600万も払って手に入れる類の利便性でもないと思う。 せいぜい坪200~300万ぐらいが妥当じゃないかと思ったんだけど、 購入者、購入検討者には、それ以上の価値があるものだと目に映っている んだろうか。他の選択肢との比較も含めた価格の合理性、妥当性について の認識が疑問。 |
|
No.187 |
by 匿名 2011-04-17 11:49:35
|
|
No.188 |
by サラリーマンさん 2011-04-17 16:37:41
管理会社 東急コミュニティー のプレスリリースによるとライズ担当の部長増田さんが執行役員に昇格したらしい。 きっとライズでの業績を評価されたのであろう。増田さんおめでとう。
平成23年3月28日 会 社 名 株式会社東急コミュニティー 代表者名 代表取締役社長 中村 元宣 (コード番号 4711 東証第一部) 組織改正ならびに人事異動についてのお知らせ 当社は、下記のとおり組織改正ならびに人事異動を行うことを決定いたしましたので、お知らせいたします。 行役員 首都圏第一事業部長 増田 健司 |
|
No.189 |
by 販売関係者さん 2011-04-17 18:17:45
お疲れ様です。
管理費圧縮運動が起こっている噂を聞いたんだけど高級分譲マンションなのになぜ!?。 管理組合の強い要望?それとも管理会社の利鞘確保?。 いずれにしろ住民の総意無しで安かろう悪かろうになりつつあるんですかね!?。 |
|
No.190 |
by 入居済み住民さん 2011-04-17 18:19:43
コミュニティーのかたとの立ち話情報ですが、大震災以降2度の大きな地震で免震装置がダメージを受けたらしく来週から大規模な補修にかかる予定だそうです。
出費は痛いですが安全を守るためだと思えばあきらめがつきます。 免震はマンションはあまり揺れないって聞いていたのですが予想を上回る揺れが感じられるのでちょっとびっくりしております。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2011-04-17 18:25:30
大規模補修は東急関連会社への随意発注ですか?
骨の髄までジャブられる構図かな? |
|
No.192 |
by 匿名さん 2011-04-17 18:35:46
まだ販売してたんだ。
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2011-04-17 23:36:53
毎日帰宅時大階段上がるたびに植栽のみすぼらしさにため息が出ます。
何とかしてよ本当に。 都営住宅じゃないんだから。 |
|
No.194 |
by 物件比較中さん 2011-04-18 07:43:17
週末の駅前の渋滞も酷すぎるよ。一番使いたい時間帯に
アクセス道路がほぼ全て塞がって全く動かなくなるし… |
|
No.195 |
by 匿名さん 2011-04-18 09:03:11
土曜日の17時頃オークモール側からだけど、
信号1回待ちで玉川通りに出られましたよ。 橋を渡ろうとすると3回待ちくらいかもしれないけど。 |
|
No.196 |
by 匿名 2011-04-18 18:46:37
二子玉なんか23区の端っこでクルマがないと不便でしかたがないけど、クルマがあっても渋滞で動かないんじゃどーしょーもねぇ不便な街だな
|
|
No.197 |
by 匿名 2011-04-19 10:31:13
住民になれば、裏道なんてすぐ、見つかりますよ。
たまに来る人にはわからないだろうけど。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2011-04-19 10:33:05
マンション売る側には渋滞とか関係ないし。
|
|
No.199 |
by 購入検討中さん 2011-04-19 12:41:47
先週、MRに行って来ました。まだ三割位残ってました。
現在は、大幅値引きが開始中で2割前後の値引きがあるそうです。 しかし、外装はタワーマンションらしく豪華ですが、内装は、某大手不動産内では 最下位安く出来てる感じがしました。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2011-04-19 17:08:18
3割というと300戸くらい売れ残りがあるというわけですね。
かなり売れ残りがありますね。 こんなにたくさん売れ残りがあると人気が無いように思いますが、実際どうでしょう? 残り1割で人気があったようにずっと書かれていましたが、嘘だったということでしょうか? |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |