二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147332/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分・東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:67.51平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄・東急不動産
販売代理:東急リバブル・東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-03-24 16:09:12
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part32
161:
匿名さん
[2011-04-12 00:24:36]
都心さえ憧れる街 ー 二子玉川
|
163:
匿名さん
[2011-04-13 20:58:13]
実際問題として都心に住んでてフタコに憧れた人っているんですかね?
千代田・港レベルの都心だとむしろ緑は豊富にあるし、大きな川はないけど 薄汚い多摩川じゃ正直憧れるにはほど遠いですし。 |
164:
匿名さん
[2011-04-13 21:22:53]
世田谷区の高給取りファミリー層で桜新町、上野毛、等々力に
居を構える人は何人か知ってるけどニコタマは聞いたことがないなあ |
165:
匿名
[2011-04-13 21:36:12]
でも、松田聖子とユーミンが住んでるんじゃなかったっけ?
|
166:
匿名さん
[2011-04-13 21:37:49]
>162
じゃあ、交渉次第では3割引もいけるかも。 |
167:
匿名さん
[2011-04-13 21:48:04]
なので蒲田はもっと有り得ません
|
168:
匿名さん
[2011-04-13 21:57:08]
|
169:
匿名さん
[2011-04-13 22:21:49]
この辺を知らない人はニコタマと岡本あたりがゴッチャになってるんですね、岡本には割と裕福な層がいるけど
二子玉川と名のつく住所はどちらかと言うと富裕層と言うより普通のサラリーマンか地元の商店の人ばかりです。 玉高があるから知らない人は勘違いするんですね。 |
170:
匿名さん
[2011-04-13 22:32:51]
住民の7割超を占める神奈川県民からしたら東京アドレスってだけで憧れるのは
分からないでもない。 しかし「都心さえも憧れる」というコピーは、いくらそういう方々がターゲット とは言え、客をナメすぎ。 さすがにそりゃあり得ないと思うでしょう。 |
171:
匿名さん
[2011-04-13 23:00:26]
実態は高津区あたりから一軒家処分してきた人たちが一番多いと思います。
都心からはあまりこの値段じゃ馬鹿らしくって来ないと思います。 都心に住みたいと言う住民の集まりじゃないですか。 |
|
172:
匿名さん
[2011-04-13 23:02:03]
高津から武蔵新城当たりだったら一軒家処理すれば皆余裕でライズ買えるもんな。
|
173:
匿名さん
[2011-04-14 00:08:58]
>しかし「都心さえも憧れる」というコピーは、いくらそういう方々がターゲット とは言え、客をナメすぎ。
同感ですが、この話、part 1に既にあったと思う。 |
174:
匿名さん
[2011-04-14 09:52:41]
免震って、2通りあるのご存じ?
充分に、頑丈に作った上で、免震構造を付加し、安全性を高めるもの。 免震にしたので、本体はその分、揺れに耐える必要がなしとして、耐震性の低いものを作り、コストを下げる目的で採用するもの。 ここは、東急だから、どちらかは想像できますね。 |
175:
匿名
[2011-04-14 20:39:01]
>174
すごくばかばかしいネガで、むしろ斬新だ。 |
176:
匿名さん
[2011-04-14 21:25:07]
いや、174は事実みたいよ。
しかも、「免震構造は中低層の建物では効果が大きいのですが、タワー型の超高層では 「効き」がよくない」とも。 http://allabout.co.jp/r_house/gc/29290/3/ |
177:
匿名
[2011-04-14 21:41:10]
だからライズは揺れるのか。
免震構造にも関わらず地震でかなり揺れるみたいね。 |
178:
購入検討中さん
[2011-04-15 12:49:44]
地震があったので西側のこちらを検討しています。
免震構造となっていますが地震の際はどうだったのでしょうか? |
179:
匿名さん
[2011-04-15 12:52:56]
地震があったので西側?
東京都は西側にも、多摩直下地震を想定しているのを御存じ? |
180:
匿名さん
[2011-04-15 14:21:05]
地震はどこで起きるかわからないんだから。
178さんは液状化とか気にしてるんじゃない? 確かに埋立地はやばいよね。 ここの免震の効果は確かに知りたい。 |
181:
匿名さん
[2011-04-15 20:33:48]
液状化とか地震の前にまず大量在庫何とかしなきゃ。
ここはとやかく言う前の段階です。 バブルの塔。 |