二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147332/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分・東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:67.51平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄・東急不動産
販売代理:東急リバブル・東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-03-24 16:09:12
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part32
975:
匿名
[2011-06-19 05:40:32]
|
976:
匿名さん
[2011-06-19 09:45:37]
>もろに黄色ですよ・・・
本当ですね。 『液状化の発生がしにくい地域』と書いてあるので安心しました。 |
977:
匿名さん
[2011-06-19 10:20:39]
|
978:
匿名さん
[2011-06-19 11:14:52]
|
979:
匿名
[2011-06-19 12:30:59]
私もどちらかというと崖地や盛り土エリアの方が心配です。
|
980:
匿名さん
[2011-06-19 16:31:29]
ビルがいっぱい建って、支柱があちこちに出来ると、
地面が小さく区分けされた形になるので液状化が起こりません。 |
981:
匿名さん
[2011-06-19 17:28:13]
|
982:
匿名さん
[2011-06-19 17:29:41]
浦安もマンションがあるところは大丈夫だったですね。
|
983:
匿名さん
[2011-06-19 17:44:04]
>>982 そう信じたい気持ちは分かるが・・・
駅周辺の事とか調べてみてください。 http://blog.goo.ne.jp/zabu1120/e/a8d088502c3a953cef2c719719eb56e2 |
984:
匿名さん
[2011-06-19 17:46:30]
|
|
985:
匿名さん
[2011-06-19 17:47:52]
新浦安も、ライズと同じ液状化地域でした。震源地にもよりますけど心構えは大切です。
|
986:
匿名さん
[2011-06-19 17:48:38]
結局道路だけじゃん。
全部見て損した。 |
987:
匿名さん
[2011-06-19 17:49:41]
>>984 いえいえこちらこそ
お互い、万が一に備えましょう! |
988:
匿名さん
[2011-06-19 17:50:40]
ビルがいっぱい建って、支柱があちこちに出来ると、
地面が小さく区分けされた形になるので液状化が起こりません。 これは科学的に証明されていますから安心してください。 |
989:
匿名
[2011-06-19 17:53:07]
浦安のように共同溝が壊れたり、エレベーターが動かなかったり、道路遮断など予測して日頃から備えましょう。
多摩川の堤防決壊は無いと思う。 |
990:
匿名
[2011-06-19 17:56:14]
|
991:
匿名さん
[2011-06-19 17:56:24]
共同溝が壊れたり>
嘘はいけませんよw |
992:
匿名さん
[2011-06-19 18:01:18]
別に液状化で死ぬわけじゃないし
火災倒壊圧死よりずっとマシ |
993:
匿名さん
[2011-06-19 18:06:07]
道路とか公園とかをちょこちょこっと直したら復旧。
簡単ですよ。 |
994:
匿名さん
[2011-06-19 18:07:39]
強風や、虫の大量発生のほうがストレスたまるよ・・・
|
マップの見かたがわからないのかスットボケなのかは私にはわからんが、ライズは思いっきりイエロー信号でしょ(笑)