二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147332/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分・東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:67.51平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄・東急不動産
販売代理:東急リバブル・東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-03-24 16:09:12
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part32
539:
匿名さん
[2011-05-10 17:37:38]
|
540:
匿名
[2011-05-10 19:08:25]
全然一般的な間取りじゃないじゃん(笑)リビングルームこんなに狭くないだろ
こんな超細長リビングルームが一般的なわけないだろ 鰻部屋か?o(^-^)o それに5畳の部屋って…(笑) 物いれ? |
541:
匿名さん
[2011-05-10 19:20:23]
>540 無知をさらけ出して恥ずかしくない?
|
542:
匿名さん
[2011-05-10 19:46:58]
|
543:
匿名
[2011-05-10 20:09:56]
今期60戸 8120万〜。
東日本大震災 多摩川水害対策地域… 多摩川爆音BBQ う〜ん |
544:
匿名
[2011-05-10 20:15:20]
541
恥をさらけだして恥ずかしくない? わざわざ図面まで載せてさ。 全世界に恥ずかしいレベルの間取りをさらけ出した罪は大きいのでは?5畳の部屋の使い道を知りたいのは私だけ? 12畳しかない細いリビングダイニングや、三角形の最悪な形のスペースに1ダイニングセットと2ソファーセットと3テレビボードをどうやって配置するか教えてくれ笑ワラワラ |
546:
匿名さん
[2011-05-10 22:04:06]
>536は恥の上塗りですね。出さなきゃよかったのにと思います。
確かに異常なほど小わりにしており、部屋数だけを稼いでいる印象があり、これにはディープインパクトがありました。 もっとゆったり広いリビングにすればいいのに・・・・ってインテリアコーディネーターの私はプロとして思います。 こんな狭いリビングルームで皆さん生活しているのかと思うと可哀相になります。 ちなみに我が家のリビングルームは24畳です。 |
547:
匿名さん
[2011-05-10 22:25:59]
うーん、ライズはちょっとナシな感じでね、これじゃあ。
|
548:
匿名
[2011-05-10 22:36:51]
>>536の三角形のリビングダイニングの話しですが、設計者は、家具の配置を、ちゃんと考えたのだろうか。配置に、苦労しそうな間取りを、設計したのは、誰であろうか。どう考えても、三角形は、無駄な空間が、できてしまいます。狭く感じます。
|
550:
匿名さん
[2011-05-10 23:12:31]
MRで一番いい間取りを確認して、希望購入価格を伝えて帰ってこよう。
ところでここってスーモに載らない理由ってあるの? |
|
552:
匿名さん
[2011-05-11 00:00:24]
>>536
てゆーかー、ユニットバスのサイズってこれマジすか?1418だって! 有り得ないほどミニミニサイズなんだけど大丈夫?思わず爆笑した(^0^) 洗面所の狭さと洗面カウンターの小ささにも腹いてーよ(^0^) なんだこりゃ!!!って目を疑った。 |
553:
匿名
[2011-05-11 00:01:23]
これとか
http://www.rise-tr.jp/roomplan/pop_b5.html これは http://www.rise-tr.jp/roomplan/pop_a6.html ここのごく一般的な間取りらしいぞ 見てやってくれ(笑) |
554:
匿名さん
[2011-05-11 00:08:16]
http://www.rise-tr.jp/roomplan/pop_b5.html
↑ なんで全ての部屋がこんなに細長いの? 異様に細長いんだけど。 536によると、この間取りが一番多いタイプらしい。 さぞかし皆様、家具レイアウトにお困りかと(笑)(笑) |
555:
匿名さん
[2011-05-11 00:12:11]
|
556:
匿名
[2011-05-11 00:14:04]
554 洋室(2)の窓のサイズ終わってるし(笑)
よこはば50cmくらい?(笑) |
557:
匿名さん
[2011-05-11 00:14:57]
別に普通の間取りだと思うが。1418も標準的だと思う。1人でなんでそんなにテンション高いのか分からん。
|
558:
匿名
[2011-05-11 00:15:08]
いや、70cmくらいか。
失礼。 |
559:
匿名
[2011-05-11 00:17:22]
1418は小さ過ぎでしょ。
一昔前のサイズなわけで。 アッパークラスの新築マンションなら今は1620とか普通でしょ。 |
560:
匿名
[2011-05-11 00:18:38]
湯舟で普通に足のばせる?1418サイズで。
|
561:
匿名
[2011-05-11 00:19:23]
子供サイズ。
|
>リビングに人が集まってれば窓の明かりは半分もないことになるね。
ワンルームマンションなんかだと、外から見て電気が点いていなかったら不在、
点いていたら在宅ってことが多いからね。
そんな所に住んでるんじゃないの?あの人は。